並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1147件

新着順 人気順

大福やの検索結果121 - 160 件 / 1147件

  • あまーいいちご大福 もうひとりのサンタへ贈るよ - お月さま🌙 専門チャネル

    ダークサイド。それは 月の裏側。 この謎な部分には どうやらサンタがいるらしい。 大きな声では 言えないのだけど 月の裏側にね もうひとり、サンタが 到着したんだよ。 月の裏側にいる サンタ?って、いったい誰だ? そう思った方にはぜひ ⇓⇓⇓ “先読み”をおすすめしたい。 www.moonchannel888.com アポロ11号の月着陸から、ちょうど50周年だった2019年。 宇宙開発でも、月の裏側は 注目度が高いエリアだよね σ(゚o゚*) お月さまは、そもそもが 謎だらけだ笑 月が 裏の顔を見せないのは 公転と 自転の周期が同じだから、てのが定説だよね。 表側に よりおっきな磁力が働いてる論もあるらしいけどね。 そんなワケで 今回、もひとりのサンタの話。 毎朝、何処かへ 出かけていくサンタは 泣いて「連れてけー」と ぐずる私を バイクの前に乗っけ、近所を廻ってくれた。 夕暮れ時には、

      あまーいいちご大福 もうひとりのサンタへ贈るよ - お月さま🌙 専門チャネル
    • 【ファミマ:フルーツ大福(白桃)】桃感のある大福!早速実食レビュー!!

      ※2022年5月24日に再発売されました!この機会に是非食べてみて下さい!! どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです!! 今回はファミリーマートにて新作フルーツ大福が発売されましたので早速レビューしていきます!!! フルーツ大福(白桃) 蜜漬け白桃を、白桃ピューレを配合したホイップクリームと餅生地で一緒に包んだ白桃大福。 [数量限定] ※宮崎県、鹿児島県では取り扱いがございませんので、ご了承下さい。 大福の断面や商品名などが記載されています。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「これはかなり美味しそう!食べてみたい!」と思い早速購入致しました!! ネットの口コミを確認!それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ・なめらかなホイップクリームともちもち生地、白桃の食感がイイ食感! ・白桃とホイップクリームが爽やか!夏にピッタリ! ・白桃の甘さやジューシーな味わ

        【ファミマ:フルーツ大福(白桃)】桃感のある大福!早速実食レビュー!!
      • 『感動級「大福どら」がおいしすぎる・・【オーケー】』

        おはようございます miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ 美味しい物を見つけました いつも行ってる「OK~オーケー~」 良い物たくさん安く売っています 和菓子好きな末っ子息子が 気に入った 「大福どら」 武蔵製菓 「また買ってきて」 と言われ 買い占めてきました 風味豊かな粒あん入りの大福を しっとりとしたどら焼きの皮で挟んであります なるほどおいしい・・ 仕事から帰ってきた息子が パクリと食べられる 一口サイズのおやつです おすすめです 安くて(税込み¥51/1個)おいしいから 是非食べてみてください もうひとつ 「塩バタかまん」のレモン味 期間限定です 『【オーケー】カルディじゃなくて・・#今日のおやつはこれ』  おはようございますmiyuremamaです100均生活毎日の暮らし楽しんでいます美味しいものも大好きです❤️ 塩バタ

          『感動級「大福どら」がおいしすぎる・・【オーケー】』
        • 大福ちゃん🐶ポメラニアン on Twitter: "だいふくちゃんに光る緑の輪っか付けたら野生のモンスターみたいになりました #犬 #ポメ #ポメラニアン https://t.co/cOorYCPU2T"

          だいふくちゃんに光る緑の輪っか付けたら野生のモンスターみたいになりました #犬 #ポメ #ポメラニアン https://t.co/cOorYCPU2T

            大福ちゃん🐶ポメラニアン on Twitter: "だいふくちゃんに光る緑の輪っか付けたら野生のモンスターみたいになりました #犬 #ポメ #ポメラニアン https://t.co/cOorYCPU2T"
          • おだんご処あかねやさま:塩豆のお大福 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

            生地と餡の相性ににっこり! おだんご処あかねやさまの『塩豆のお大福』。ホックリ炊かれた赤えんどう豆だろうか…?ふわふわ生地に包まれて、ぱっと美味しさの花を咲かせた食感を残し、すっと消えてゆきます。豆の香り良いあんこが中に包まれ、生地と餡との一体感が最高です。生地と餡が同時進行で喉の奥へと流れ溶けてゆくようなお大福。『塩豆のお大福』というネーミングがとてもピッタリ、女性らしい優しさが名前からも商品からも感じられました。 ふわふわなのにベタベタしていないお餅、いい炊きぐあいの塩豆と餡、食べた後にニコッと微笑んでしまいました。とても満足な気持ちです。 ☝豆の入り具合が写真に写っていませんが結構入っているのです。 盛岡タイムスさんコラム取材 盛岡タイムスさんの連載が始まって1年4か月が経ちました。あかねやさんへは、もっと早くお伺いして書きたいと思っていましたが、冬の間はちょうどお店の前に雪の屋山が

              おだんご処あかねやさま:塩豆のお大福 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
            • 芽吹き屋:三色だんご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

              コシが強い粉の特徴から生れただんご 芽吹き屋の三色だんごです。上新粉の生地、黄色が人参にごま餡、白が胡桃餡、よもぎが粒餡です。35年位前に開発した胴づき上新粉はコシが強く、普通に団子にして串に刺したら弾力の強さで最初のお団子が抜け落ちてしまいました。そこで考えたのが中に餡を入れて串にさすというアイディアです。艶とコシが自慢のお団子です。最初はそれぞれ三種類のお団子でしたが、お客様の要望で1串にしたのが30年くらい前です。以来芽吹き屋の看板商品として人気のおだんごです。 ☝ひと串で3度楽しめるお団子です。 胴づき上新粉 粉といっても色んな製粉方法があります。胴づき上新粉は杵で搗きながら製粉する方法です。お米に熱が掛かりにくく艶とコシに特徴が出ます。1時間で出来る量が少ないので一般的な製粉方法よりコストがかかってしまいますが、写真のような艶を出すにはこの製粉が良いです。お団子のほか、柏餅や上用

                芽吹き屋:三色だんご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
              • 【セブン:北海道産クリームチーズのレアチーズ大福】チーズ感が楽しめる大福の新商品!早速実食レビュー!!

                どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです! 今回はセブンイレブンにて何とも美味しそうな大福スイーツが発売されましたので、レビューしていきたいと思います!! 北海道産クリームチーズのレアチーズ大福 北海道産のクリームチーズを使ったなめらかなレアチーズクリームをやわらかいお餅で包んで仕上げたとのこと! パッケージは透明で中身が見えており商品名などが記載されています。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「これはレアチーズ感が楽しめそうな大福だ!」と思い早速購入致しました!! ネットの口コミを確認!それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ・お餅がトロトロ!中のチーズクリームはぽってりとしている! ・ちゃんとクリームチーズのコクも感じられレアチーズのレモンの酸味も感じられる爽やかな味わい! ・粉をまき散らして食べることになる・・・。 といった生地・クリームの食感やチ

                  【セブン:北海道産クリームチーズのレアチーズ大福】チーズ感が楽しめる大福の新商品!早速実食レビュー!!
                • 竹芳さま:花だより&花巾着 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                  ブログ一周年記念です ブログ一周年、自分へのご褒美に選んだのは竹芳さんの『花だより』&『花巾着』です。淡い色使い桜色がとてもお淑やかです。花巾着は桜の蕾から香る桜の香りがふわふわと口の中で遊んでいる感じなのです。花だよりの上に金箔で桜の花が押されています。竹芳さまの上生菓子は甘味がふっと口の中で消えて素材の美味しさが残ります。まるで咲き誇った満開の桜が人々に素敵な印象を残したまま桜吹雪となって消えるような感じの潔い甘さのキレがあります。 ☝淡く綺麗な色使い!見ているだけで心が癒されます。 ブログの切っ掛けとなったお菓子 矢巾町にある久栄堂さんの『おちゃもち』です。週2回のリハビリ帰り真直ぐ会社へ帰るのも…と思い最初は書店へ寄って古本を漁っていました。本屋通いも飽きて来て偶々行ったのが久栄堂さんです。何度も食べた事があるおちゃもちですが、この日はいつもとは違う美味しさに感動してしまいました。

                    竹芳さま:花だより&花巾着 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                  • 『三角大幸』じゃなく『三角大福』だと知った日 - コピの部屋

                    V6の解散が11月1日に迫る今日この日、自分の身の振り方について考えてしまう男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 ふと思ったのが、僕はV6のメンバーじゃなかったぁ~、です。 そういえば、V6って、「volleyball(バレーボール)」・「victory(ビクトリー)」・「visual(ビジュアル)」・「versus(バーサス)」・「veteran(ベテラン)」などのVと6人組の6を足した名前みたいです。 ジャニーズって、頭文字を取る名前が好きですよね。 KAT-TUNなんて、正にそうですよ。 メンバーの名前の頭文字がグループ名になっています。 今は『KUN』になってますけど🤪 世界的には、ベネルクス(Benelux)がありますよ。 ベルギー、オランダ(ネーデルランド)、ルクセンブルクの3か国をまとめて、ベネルクス三国などと呼んだりします。 昨日も頭文字について考えてい

                      『三角大幸』じゃなく『三角大福』だと知った日 - コピの部屋
                    • 大丸屋菓子舗さま・花びら餅 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                      求肥のたふたふ感が素敵 盛岡の老舗・大丸屋菓子舗さま。中央にあるショーケースには心が籠った素敵な和菓子がキラキラ輝いています。ひと際輝いて目に飛び込んで来たのが春の菓子『花びら餅』です。袋から取り出し手のひらに載せると、しっとりした求肥の感覚が伝わって来ます。牛蒡の密煮と味噌あんが包まれ、求肥生地から淡い桃色が薄っすら透けて見えます。そっと口に入れると優しく唇に伝わるふわふわ感が何とも言えません。ささげ豆の美味しさを引き立てる味噌使いが最高の味噌餡、全体と調和した牛蒡の存在感…。食べ終わったあとは何とも言えないスッキリした爽やかな気持ちになります。 ☝白い求肥の内側に桃色に染められた求肥生地が淡く透けて見えます。 なぜ…新春に花びら餅‥?ゴボウはなんで… 毎年新年の始まりに花びら餅を何気なく食べていました。何の疑問も無く『正月だから…』という事なのですが、600年前の平安時代宮中正月行事で

                        大丸屋菓子舗さま・花びら餅 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                      • 竹芳さま:わらび餅 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                        これが本物だと思った! 土曜日の朝、竹芳さんにて購入したわらび餅。つる~ん・とろ~ん・ふわ~んの食感がたまりません。『おお~!これだ~!』という感動の味です。あんこは小豆の美味しい所だけを集めたような香りと甘さのキレ、包み込むきな粉の感じも凄くいいです。わらび餅がブームになって何年か経ちますが、竹芳さんのわらび餅の舌ざわりは僕にとってキングに位置しています。色んなところでわらび餅を食べ過ぎて『わらび餅ってどんな味だっけ?』と思った時に立ち戻る王道の味です。 ☝これが僕にとってわらび餅の王道です わらび餅あれこれ わらび餅ブームのピークは過ぎましたが、まだまだ全国で人気です。駅やデパートの物産展でよく見かけます。わらびのでん粉が原料となりますが、1本のわらびから採れる量はとても少ないです。わらび粉があの素敵な食感を生むのですが、売られている物にはわらび粉を1gも使っていなかったり、痕跡程度に

                          竹芳さま:わらび餅 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                        • 松尾餅店さま『玄米大福』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                          プチプチした食感『なんじゃこりゃ~♪』 搗きたての玄米モチに綺麗な赤紫の自家製粒あんが『みっちり』詰まっています。流石餅屋さん餅の主張も餡の主張も高いレベルで凄い事になっています。プチプチした食感と玄米の香ばしさ、神経の螺旋階段をグルグルと絡まり昇り詰め『うんっま~いぃぃぃ!!』思わず昇天してしまいました!小豆の風味を引き立てる砂糖の絶妙な塩梅は『ドンピシャ』でした。ひと噛み⤴ふた噛み⤴⤴み噛み⤴⤴⤴…僕の美味しさを感じ取る神経をビシ!バシ!ベシ!と刺激します。餅屋さん系大福の決定版ともいえる威風堂々とした大福餅!これぞ松尾餅店様の醍醐味ですね! ☝何とも言えない玄米の蒸し具合いと搗き具合!あんこの色も超最高です! なかなか入手困難な松尾餅店様のお菓子 親切なお友達が『手に入ったぁ~』と届けてくれました。なかなか入手困難な松尾餅店様のお菓子。過去臨時休業や売り切れ等で買えたのは1回だけです

                            松尾餅店さま『玄米大福』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                          • 【ファミマ:シャインマスカット大福】贅沢なマスカット大福!早速実食レビュー!!

                            どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです!! 今回はファミリーマートにて美味しそうなフルーツ大福が発売されましたので早速レビューしていきます!!! シャインマスカット大福 シャインマスカットを一粒まるごとしろあんと包み込んだフルーツ大福とのこと! パッケージは商品の断面図や商品名などが記載されています。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「シャインマスカットの大福?これは食べてみたい!」と思い早速購入致しました!! ネットの口コミを確認! それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ・もっちり大福にみずみずしいシャインマスカットの食感! ・シャインマスカットのさわやかな酸味と白餡の甘さの組み合わせがイイ! ・値段が高め・・・。(218円) ・全体的に味のメリハリが無い・・・。 といった全体的な食感や味わいに対する賛成派の口コミ、値段設定や味のメリハリに対する否

                              【ファミマ:シャインマスカット大福】贅沢なマスカット大福!早速実食レビュー!!
                            • 前澤菓子店さま:きんちゃく - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                              生地の歯ざわり黒みつの美味しさ! ぶ厚い生地はういろうを上品にしたようなモチモチ滑らか…!半分に割ると中から黒蜜がとっろ~んんとあふれ出す。一気に食べようか…じっくり食べようか…甘さほんのりの上新粉生地は何度でも食べられそうな弾力でニクニクしている。ずるずると黒みつをすすりながらモチを食べ進め、手と口のまわりについた黒みつで余韻を味わいました。いいお味です。チョコンとくるみも良いですね! 仙北町の前澤菓子店さま。安さ爆発!美味しさMAX!毎日通ってもお財布に優しい地域に無くてはならない和菓子のインフラのようなお店です。 ☝ぶ厚くて美味しい生地、黒みつは最後こそげ取って食べました! きんちゃくという名前がいいですね 蜜ゆべしというほうがわかりやすいかもしれません。生地に醤油は入っていません。この色はお砂糖の色だとおもいます。中には黒砂糖のサラサラした蜜が入っています。黒砂糖のドン!という特徴

                                前澤菓子店さま:きんちゃく - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                              • 大福母さんへ - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出

                                前回の記事への コメントを、有難う御座いました 自分語りなんて、とんでも御座いません どし、どし、コメントを下さい しかしながら、いつも時間が無く コメ返が、メチャクチャ遅いです そこの所だけ、優しくして下さい 後は、煮るなり焼くなり コメントをよろしくお願いします 所で 息子さん、大変な状況なのですね 「どん底」と言うお気持ち 良くわかりますよ 私も、同じ思いをしました 私のブログで、「希望が出た」とは 嬉しい限りです ブログを書いて良かったと思いました しかし ブログでは、偉そうな事を書いていますが 私は、メチャクチャ弱い人間です そして、語源能力の低さ故 ブログのクオリティが低く、申し訳ありません 早く言うと おじさんにしては、頭が悪いと言う事ですが 情熱だけは、若い者には負けていません まあ、言うなれば オツムが、20歳あたりで止まっております 老体を差し置いて 頭の中だけは、若い

                                  大福母さんへ - 重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出
                                • 「 山形 あかりんご 」辻野あかりさん 応援菓子!! | 【出羽の恵み かすり家】山形市飯塚町/大福・ずんだ餅・だんご通販

                                  通販限定です.非公式の商品です。 デレステ ファン の 皆様 のお菓子として特別仕様で作りました 辻野あかり さん を 山形県民として応援するお菓子です。 りんごと糀のチーズクリーム大福 (白い大福)を改良して、 いちごペーストでほんのり赤くした その名も 「あかりんご 」 登場です。( ´艸`)通販限定! あかりんご 6個入りでお届けします。 山形りんご を丁寧に手むきし、手作りで作る あかりんご (大福)です ぜひお試しください。『ネット流行語大賞2020』「たべるんごのうた」4位ってすごいですね。山形万歳!! たべるんごのうた を歌ってみんなで食べよう ( ´∀` ) 絣屋店主が応援してお菓子を作ったもので、公式なものではないので、了承ください。 「山形 あかりんご」冷凍便にてお届けします。解凍後は翌日までにお召し上がりください。価格(消費税込):2,200円 原材料   栄養成分

                                    「 山形 あかりんご 」辻野あかりさん 応援菓子!! | 【出羽の恵み かすり家】山形市飯塚町/大福・ずんだ餅・だんご通販
                                  • 中村屋様『よしゃれ饅頭』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                    こし餡の中に胡桃が『コリッ!』 キメ細かいこし餡の中に小さく刻んだ胡桃がステキなバランスで入っています。口の中で時々『コリッ』とするアクセントがたまりません。甘さ控えめ、奥のほうに醤油の風味をほんのり感じ旨味が増してます。パサつきが無く素敵な口当たり、しっとり滑らかなお饅頭。お茶と一緒にゆっくり味わいながら食べました。秋のはじまりほっ…とひと心地つきました。 『よしゃれ』って何? よしゃれ祭りというのが雫石であります。恥ずかしい話、今日の今日まで『よしゃれ』の意味を知りませんでした。『雫石の何かだろう…』と気にも留めませんでした。 昨日のよしゃれ餅、そして今日のよしゃれ饅頭…。せっかく中村屋さんのお菓子をご紹介させて頂くなら意味を知りたくなりました。今は便利ですねぇ。PCで『よしゃれ』と入れるだけですぐにわかります。 以下引用します。 元祖よしゃれそば食堂いしや様ホームページより。 htt

                                      中村屋様『よしゃれ饅頭』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                    • 一心堂さま・キウイ大福 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                      嫌いを好きにさせる魔法 以前にもご紹介させていただいたキウイ大福、キウイの酸味って個人的には『にっ!』と刺さる感じがします。しかし餡と組み合うことでその酸味のカドが取れるようなきがします。食後にキウイを出されても嬉しくないですが、『キウイ大福』だったら嬉しい気持ちになります。ふわっとした生地に包まれた餡とキウイ、是非食べてもらいたい一心堂さまの逸品です。 ☝キウイの緑色がとても鮮やかです。 一つずつ手包み キウイの半分くらいが一つの大福に使われています。とても食べ応えがあって嬉しいです。元々キウイどころかフルーツが苦手な僕です。キウイはパイナップルと並ぶ二大苦手フルーツですが、大福にすると好物にかわってしまうのです。おっきなキウイ、大福も一つずつ手包み、形が異なる果物を餡と一緒に同じサイズの大福に包むのって結構大変だと思います。 ☝おっきめな大福ですが、とても食べやすく果物が包まれています

                                        一心堂さま・キウイ大福 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                      • マンゴー大福 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                        以前よく作っていた大福シリーズ. 過去ブログにも色々あります♪ 今回はドライマンゴーを 柔らかく戻したものを閉じ込めた 「マンゴー大福」 卵みたいで可愛いかも(*^-^*) 簡単にできるのに美味しい和風のスイーツ マンゴー甘酒酵母のパンと共に 教室メニューに加わります(6月~8月)♪ **マンゴー甘酒酵母のパン** ようやく試作が終わった マンゴー甘酒酵母のパン。 マンゴー大福のメインメニュー。 しっとりもっちり、な食感。 **甘酒即席酵母のパン** 甘酒講座のパンの試作、終わりました♪ パン生地はへらで練っただけのもの。 中に入った肉みそは 自家製味噌と甘酒で調味しました。 パンなのに小籠包のような味わい 美味しいですよ。 甘酒講座(6月2日木曜日)開催予定♪ https://mkonohazuku.wixsite.com/mysite/blank-18 ↑ ↑ ↑ 教室メニュー表作りま

                                          マンゴー大福 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                        • 大福屋 山月 本店 クリーム大福 きんとん大福 かぶせ茶 きほんの大福 備中小豆 きな粉  : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                          ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                            大福屋 山月 本店 クリーム大福 きんとん大福 かぶせ茶 きほんの大福 備中小豆 きな粉  : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                          • 【ローソン:まるごと苺みるく大福】まるごと苺大福シリーズ新作!そんな新作を早速レビュー!!

                                            どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです!! 今回はローソンにてあのシリーズの新作が発売されたので、レビューしていきます!!! まるごと苺みるく大福 ネットの口コミを確認!! それでは開封!! それでは頂きます!! 【ローソン:まるごと苺みるく大福】まとめ ※筆者オススメ!お取り寄せスイーツのレビューはこちら!! ※筆者オススメ!外出自粛の時に食べてほしいお取り寄せスイーツをご紹介した記事はこちら!! 【ローソン:まるごと苺みるく大福】商品情報 ※現在発売中のローソンウチカフェスイーツレビュー記事のまとめ!! ※新しいブログ開設しましたので、よろしければご覧ください!!↓↓↓↓↓↓ まるごと苺みるく大福 乳味感のある練乳クリームとフレッシュ苺をまるごと1粒とじこめた大福。甘酸っぱい苺とやわらかなもちの食感が楽しめるとのこと!! パッケージは曇っていて薄らと商品が見えてお

                                              【ローソン:まるごと苺みるく大福】まるごと苺大福シリーズ新作!そんな新作を早速レビュー!!
                                            • TDC「東京大福コレクション」Tokyo Daifuku Collection - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                              おつかれさまです。 2月9日は大福の日。 ということで、 大福大好き腰掛けOLが おすすめ大福を紹介する TDC -Tokyo Daifuku Collection- を、お届けします。 平日限定の黒豆大福 (芝神明 榮太樓) 本物の大福 (志ら井) 昭和天皇が愛した豆大福 (松島屋) 特選いちご豆大福 (大角玉屋 銀座店) 平日限定の黒豆大福 (芝神明 榮太樓) 「芝神明 榮太樓」は、港区大門にある明治18年創業の和菓子店。 日本橋にある名店「榮太樓總本鋪」から暖簾分けされたお店です。 店前の置き看板の文字は、先代と親交の深かった故・岡本太郎氏によるもの! 看板商品は「江の嶋最中」ですが、午前中に売り切れてしまうこともある「平日限定の黒豆大福」がおいしいのです。 つきたてなので、やわらかい! この店の豆大福の特徴は、定番とされているえんどう豆ではなく、大粒黒豆を使用していること。 ごろっ

                                                TDC「東京大福コレクション」Tokyo Daifuku Collection - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                              • 後藤屋さま:桜もち - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                舌が道明寺を有難うって言ってます ふわんと桜葉の甘い香り!道明寺の舌ざわりが絶妙!さすが、水沢の老舗の後藤屋さん!やりますね!意識に色濃く残る道明寺の舌ざわりと風味、さらに粒餡の色と香りが良いです。小豆の美味しさを分っている炊き方が素敵です。後藤屋さん!桜もちいいですね!またお邪魔したくなる水沢の老舗和菓子店です。 ☝べっ甲色の桜葉が素敵ですね! 道明寺と粒あんの感じ(個人的な意見ですが…) みずみずしい粒あんが包まれています。僕的には道明寺にはこの餡がベストと思うのです。桜葉の塩漬けの甘しょっぱい味に道明寺とみずみずしい餡って最高ですね!後藤屋さんの桜もちを食べて塩味と旨味がクロスする美味しさ、そして道明寺の舌ざわり!最高でした! ☝あんこのまろやかな甘味とみずみずしさ!いいですね! 水沢の後藤屋さんへ行こうよ! 最近水沢へ行く機会が増えてきました。水沢には素敵なお菓子屋さんがたくさんあ

                                                  後藤屋さま:桜もち - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                • 大正堂さま:くるみ饅頭 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                  深いうま味の正体は胡桃と○○? 大正堂様の名物くるみ饅頭。きれいで滑らかなこし餡。小豆の風味がたまりません。この素敵な餡の旨味をぐ~んと引き立てているのは、生地にある事は間違いない!味噌の旨味だけではない深みのあるコク…何だろう?包み紙には牛乳が…!なるほど…そういう事か!確かに名物です。くるみと味噌と牛乳とこのこし餡。薄皮なのがさらに美味しさを高めています。ふわりと広がる美味しさのあとのスッと消えるあと味も魅力です。名物に美味い物あり!そんな大正堂様の名物『くるみ饅頭』です。 ☝こし餡の色と滑らかさが写真からも伝わります。 有名なお菓子屋さんです 大正元年創業の老舗です。看板には『元祖くるみ饅頭』と書いていました。お菓子を買ってお仕事先の人に『大正堂』さんへ行ってきた事をお話ししたら、その人は小さい頃から大好きで食べているとの事。この時点ではまだ僕は食べていません。余りにも評判が良くて、

                                                    大正堂さま:くるみ饅頭 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                  • 餅工房むらかみ様『かまやき』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                    新発見!もち米生地の『かまやき』 ☁ふわ~ん・きゅっ!!・とろ~ん・すぅぅ~~♪ ☝☝このかまやきの食感を気持ちであらわすとこうなります。 ふわふわなのにきゅっとしたコシがある餅生地の中にはコクがあるとろとろ味噌ダレが包まれています。くちびる♪に触れたもち生地の感触は何とも言えないきゅ~ん♥とする気持ちになりました。味噌と砂糖は最高の相性です。みそのイガイガしたところが取れて濃厚で絶品タレへと変身しすぅ~と喉の奥へ流れて行きます。初めて食べるもち生地製のかまやき!餅だんご世界はまだまだ奥深いです。 モチだんごを探検喜びがますます増えます! かまやきはうるち米(上新粉)生地がスタンダードですが、もち米で作ったかまやきは新発見でした! ☝もち生地によくぞこのとろとろみそダレを包んだものだなぁ~感心しました。 開いててよかった... 今年の4月のある休日に一度お邪魔しましたがお休みでした。もしか

                                                      餅工房むらかみ様『かまやき』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                    • ひと休み…六花亭さま:ストロベリーチョコ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                      まるごとドライいちごが入っていました。 今日は和菓子じゃないでんす! チョコの甘さとドライいちごの酸味が口の中で交わります。酸味は甘味を…甘味は酸味をそれぞれまろやかにしてくれます。サクサクした食感、スッと消える味は次々と食べたくなる魅力があります。 母親が時々定期的に購入している六花亭さんのお菓子を横目で見ていたら食べたくなった。コッソリ一袋頂き部屋へ…。袋を開けると綺麗な白くて丸いチョコが6個入っていました。ホワイトチョコでコーティングされています。コリっとかじると中にドライいちごが丸ごと入っていました。 ☝綺麗な赤のいちご、ホワイトチョコはタップリです。 名前がわかりません… 六花亭さまのアイコンと言える包装紙のデザインがパッケージです。この包装紙のお菓子を貰うだけで嬉しくなりますね。さて、外装に名前が無い…、何が入っているか裏面表示を見て『チョコか…』イチゴの原材料までは見ていませ

                                                        ひと休み…六花亭さま:ストロベリーチョコ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                      • 一心堂さま:ミニないちご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                        主役(いちご)を最高に輝かせる見事な脇役(生地と餡) 一心堂さまにていちご大福を買いました。いちご大福には二つ種類があって、一心堂さまが言うところの『いちご大福』と『ミニないちご』です。ミニと言っているのですが、他所のお店なら十分L(エル)サイズです。鮮やかな断面のいちごは見た期待通りの美味しさです。ふわふわながら自立しているモチ生地とみずみずしい甘さ控えめの餡。主役であるいちごの美味しさを引きだる二つの素材は、映画でいうところの主役を輝かせる助演男(女)優賞並みの大活躍!三つの素材が互いに支えあい最高の美味しさを醸し出しています。それにしても『ミニないちご』って『な』をいれるところのセンスが光っていますね! ☝ミニと言っていますが十分大きいです。 みずみずしい粒餡 どんなあんこが好きですか…?それぞれ好みはありますが、いつもとは違う餡も挑戦してみましょう。昔は固くてしっかりした粒餡か、ホ

                                                          一心堂さま:ミニないちご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                        • 実食レビュー【セブン:溶けない雪だるま みるくクリーム大福】可愛らしいクリーム大福新商品!

                                                          どうも、ドクター・ソクラテスです! 今回は、セブンイレブンにて何とも可愛らしく美味しそうな大福が発売されましたので、レビューしていきます!! この記事を書いた筆者は、ドクター・ソクラテスです!↓↓↓↓↓ 溶けない雪だるま みるくクリーム大福 濃厚なミルクの味わいが広がるミルククリームをもっちりとした柔らかい餅生地で包んだ2個入の大福とのこと! パッケージは透明で雪だるまをモチーフにした大福が見えており、尚且つ商品名などが記載されています。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「これはめちゃくちゃ美味しそうだ!食べてみたい!」と思い早速購入致しました!! ※2023年12月13日に再発売されました。この機会に是非食べてみてください!(パッケージが変更されている場合がございますので、ご購入する際はご注意下さい。) ネットの口コミを確認! それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ・皮

                                                            実食レビュー【セブン:溶けない雪だるま みるくクリーム大福】可愛らしいクリーム大福新商品!
                                                          • 梅月堂さんシリーズ②/⑤ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                            えぇ~🍅とまとが???これが旨いんです💖💖💖 梅月堂さんの『とまと餅』 フラガールという品種のトマトがお餅に包まれています。小豆は風味豊かな自家製餡。純白でキメが細かいコシとノビ…モチ米の旨さが光るもち生地に包まれています。フラガールというプチトマトは楕円形で食べると軽やかな酸味と甘味があります。お餅との相性は抜群!酸味と甘みと言えばいちご大福を想像しますが、僕的にはとまと餅のほうが全体の味がピタッと決まっているように思うのです。これは素材の美味しさと同時に梅月堂さんの優れた技によるところ大です!フラガールというトマトの程よい酸味が餡に絡まりじゅわ~と美味しさが口いっぱいに広がります。 目を閉じさせて食べさせたいです🍅 外から見れば中にトマトが入っているなんて想像もできません。誰か知り合いに目を閉じさせて口の中に入れて『な~んだ?』と当てさせてみたいです。フラガールというトマトの

                                                              梅月堂さんシリーズ②/⑤ - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                            • 中平菓子店さま『紫波わらび餅』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                              クセになる『ぷるんぷるん』 中平菓子店さまの『紫波わらび餅』。たっぷりのきな粉に覆われた三角のお餅、指で持ち上げるとぷるんぷるんです。心臓の鼓動が指を伝って餅に伝わり小刻みに震えています。きな粉をたっぷり塗して口の中へ放り込むと『ほにょん~ほにょん~』という食感とともにきな粉の風味がふわぁ~と広がります。歯がいらないわらび餅。少し冷やして食べても美味しいですね。 好きなら『わらび餅の定義』はいらない わらび粉だけで作ったわらび餅を食べたことがあります。『ほぉ~これがわらび餅かぁ~』と感動しました。でも、わらび粉100%で作ったらとてつもないお値段になってしまいます。耳かき1杯だけ…又は全く入っていなくても『わらび餅』という製品があります。本物か偽物か…?厳しい人は甲乙付けがちですが、食べて美味しいと感じ、いづれわらび粉100%だったらどんな味がするのだろう…?という興味をもってくれればいい

                                                                中平菓子店さま『紫波わらび餅』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                              • 主夫のデザート 「ゆうべに苺大福」 ~ 祝!ひな祭り♪ - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

                                                                スーパーで再会してしまいました。 くまもん と‥。 くまもんは、屈託のない笑顔で訴えます。 買っていってよ~🍓 つい、カゴに入れてしまいました😄 さて、今回は、何を作るか🤔 主夫が、スーパーで向かった先は‥。 www.kirakunist.com 目 次 🍓 食材調達 製 作 作 品 食材調達 前回は、「白玉」を探しに和菓子売り場に行き、無いので「三色だんご」を買いました。 あれから1ヶ月‥。 主夫も進化を遂げていました😏 買ったのは、「白玉粉」。 「白玉」って、自分で作るもんなんですね。 そして、井村屋の「つぶあん」。 これって、便利ですね。 これらを使って、今回は「苺大福」を作りましょう🍓 主夫は、「苺大福」は見たことがありますが、 食べたことも、 作ったことも一度もありません😅 製 作 初めての「苺大福」作りですが、 作り方は、「白玉粉」の袋の裏側に書いてあります。 今

                                                                  主夫のデザート 「ゆうべに苺大福」 ~ 祝!ひな祭り♪ - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
                                                                • 【セブンイレブン:栗大福】2個入りの栗大福のクオリティは!?早速レビュー!!

                                                                  どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです!! 今回はセブンイレブンにて発売された和菓子のスイーツをレビューしていきます!!! 栗大福 2個入り ネットの口コミを確認!! それでは開封!! それでは頂きます!! 【セブンイレブン:栗大福 2個入り】まとめ ※筆者オススメ!外出自粛の時に食べてほしいお取り寄せスイーツをご紹介した記事はこちら!! 【セブンイレブン:栗大福 2個入り】商品情報 ※現在発売中のセブンイレブンのスイーツは以下になります!是非読んでみて下さい!! ※新しいブログ開設しましたので、よろしければご覧ください!!↓↓↓↓↓↓ 栗大福 2個入り もっちり食感の生地で、栗を使用した風味豊かな栗あんを包んで仕上げた栗大福でございます。 パッケージはワインカラーを基調としており、商品や商品名がデザインされております。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「これは美味し

                                                                    【セブンイレブン:栗大福】2個入りの栗大福のクオリティは!?早速レビュー!!
                                                                  • 【美味しすぎ!】ローソン|まるごと苺大福(ホワイトチョコ)この甘さ!この酸味!凄すぎます!!

                                                                    どうも、ドクター・ソクラテスです! 今回はローソンで発売された和洋折衷を感じられそうな新作スイーツが登場したのでご紹介致します!! まるごと苺大福(ホワイトチョコ) ネットの評判を確認! それでは開封!! それでは頂きます!! 【まるごと苺大福(ホワイトチョコ)】まとめ 【まるごと苺大福(ホワイトチョコ)】商品情報 ※【オススメ記事!】ホワイトデーオススメスイーツの紹介記事はこちら!! ※現在発売中のローソンウチカフェスイーツレビュー記事のまとめ!! まるごと苺大福(ホワイトチョコ) こちら“まるごと苺大福”シリーズの最新作でございます!! やわらかな※羽二重餅で濃厚なホワイトチョコガナッシュと甘酸っぱい苺包んだ大福スイーツ。ミルキーなホワイトチョコの味わいと苺の酸味が楽しめる仕上がりに! パッケージにはこの商品の断面図が描かれており、非常に美味しそうな見た目をしております!! ※羽二重餅

                                                                      【美味しすぎ!】ローソン|まるごと苺大福(ホワイトチョコ)この甘さ!この酸味!凄すぎます!!
                                                                    • 号外:岩手のりんご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                      青森県が有名ですが実は… りんごの産地は?と聞かれると『青森県』と皆さん頭に浮かぶとおもいます。実は岩手もりんごの一大産地なんです。車で県内を走ると、道路沿いに沢山の林檎の木を見ることが出来ます。 生産ランキングは全国3位です。1位青森県は41万トン、岩手県は4万5千トン。ちなみに2位は長野県で12万トンとなっています。岩手でもあんなに林檎の木をみるのに青森の10分の1というのは少し驚きです。それだけ青森の生産量が突出しています。毎年暮れになるとお歳暮で林檎を贈ったり頂いたりします。果物全体的にあまり得意ではない僕ですが、フルーツ大福大福は一転して大好物という少し変わった思考を持っています。 世界に2万以上の種類があるなんて少し驚きですね。 そういえば岩手の林檎が10年振りくらいに輸出されるというニュースをみました。10年前と言えば東日本大震災です。あっという間の10年でした...色々あっ

                                                                        号外:岩手のりんご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                      • 松田屋さん:盛岡タイムスにて紹介 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                        松田屋さんのしょうゆだんご 『松田屋さんのしょうゆだんごを食べてみて!』多くのの友人に勧められ初めて扉を開いたのは昨年の5月の事。友人のおススメは大正解で岩手のおだんごらしい無糖の醤油味、ムキムキして『おおぉ~♪』と感動しました。当日限り賞味の醤油だんごは凡そ外れないのですが、松田屋さんの味は幼少のころから親しんだ懐かしい味でした。 1本80円という価格も地域の皆さんにとってうれしいですね。 ☝お醤油とお米だけのお団子を県外の皆さんに食べて頂きたいのですが… 発行当日の朝お電話をさせて頂きました 3月4日の早朝、配達の車の音がしたと同時に新聞受から盛岡タイムスを取り出しました。いつもの所に記事が掲載されています。『ああ‥よかった今日も載っている』 8時くらいに出勤し、松田屋さんへお電話をさせて頂いたところ、これ迄お会いする機会のなかったご主人様が電話に出られお話をさせて頂く事が出来ました。

                                                                          松田屋さん:盛岡タイムスにて紹介 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                        • 作り置きおかず㊷~週末に作る我が家のおかず|今日のおやつはセイコーマートの「ずんだ大福」。 - 搾りたて生アキロッソ

                                                                          皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は、日曜日に作った「作り置きおかず」です。 前回の作り置きおかずはこちら。↓↓↓↓↓↓ www.akirosso.co R5.3.12 今週の作り置きおかず 身欠きにしんの甘露煮 ゆり根とアスパラガスの炒め物 春雨の炒め物 晩御飯のおかずもついでに… 一仕事終えた後のおやつ R5.3.12 今週の作り置きおかず 春雨の炒め物、ゆり根とアスパラの炒め物、身欠きにしんの甘露煮、茹でブロッコリー、ほうれん草のお浸し、茄子の焼き浸し、チーズ入りの餃子の皮、ゴボウの炒め物。 今回は、お弁当用のおかずがメイン。 相変わらずのワンパターンです(笑) 身欠きにしんの甘露煮 身欠きにしんの甘露煮。 にしん蕎麦にのっているあの「にしん」が食べたくて作りました。 ソフトタイプの身欠きにしんなので、ちょっと肉厚。 「あっ…、な、なんか普通の煮魚みたいになっちゃったね🌸

                                                                            作り置きおかず㊷~週末に作る我が家のおかず|今日のおやつはセイコーマートの「ずんだ大福」。 - 搾りたて生アキロッソ
                                                                          • 展勝地レストハウス:いちご大福 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                            搗きたてのお餅の厚さがミソです(^▽^)/ 毎朝搗きたてのお餅を提供している展勝地レストハウスさま。このお餅を使ったいちご大福が季節限定で登場した!フルーツとコシの強いお餅の組合せは中々難しいですが、極力餅を薄くしていちごとのバランスを計算されています。自家製の餡も程よい甘さ!餅を咀嚼していくうちに大ぶりのいちごと餡が口の中で混ざり合います。お餅の風味、小豆の香り、イチゴの味が次第に変化して行き、まるでフレンチ高級デザートを食べている錯覚を覚えます。生地に砂糖を使わないコシのある生地を使って一体感のあるいちご大福は中々ありません。 そうそう、昨夜11時7分頃大きな地震がありました。強い揺れが長く続き10年前事が頭をよぎりました。各地で土砂崩れや停電、お怪我をされた方などの被害が出ています。東日本大震災から10年、あの時感じた苦しさと同時に人様への感謝を今一度思いだそうと感じました。 ☝生地

                                                                              展勝地レストハウス:いちご大福 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                            • 大丸屋菓子舗さま・もりおか木目 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                              開けてビックリ木目が…! ななな・なんと!あんこが木目になっているぞっ!こし餡と白あんを交互に重ね手間をかけて細く延ばしたのでしょうか? たまごの風味香るしっとりキメ細かい小麦生地に包まれ、表面は綺麗なキツネ色の焼き色。小豆の香りが口の中に広がる餡、小麦生地との相性がビタッと決まっている最高の味でした。感動ものの木目の餡。凄いこだわりの職人技です。ひとくちサイズですので、竿状のものもあると思いますので、今度は一本大人買いします。 ☝餡が木目状になっています。凄い手間ですね。 感動しています こし餡と白あんを交互に重ね木目になるよう伸ばしていく手間。小麦生地も焼き上げるまでに結構な手間と時間がかかります。どんな思いで大丸屋さんは開発したのか興味があります。決して高くはないお値段、コストは度外視だと思います。お値段以上にお客様に喜んで頂きたい気持ちが先にあった筈です。じっくり『もりおか木目』を

                                                                                大丸屋菓子舗さま・もりおか木目 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                              • 【ローソン:パリマロ-パリパリマシュマロ大福-】新感覚スイーツ登場!これはたまりません!!

                                                                                どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです!!! 今回は、ローソンの新感覚スイーツから何ともユニークで美味しそうなスイーツが発売されましたので、レビューしていきます!!! パリマロ -パリパリマシュマロ大福- ネットの口コミを確認!! それでは開封!! それでは頂きます!! 【ローソン:パリマロ -パリパリマシュマロ大福-】まとめ ※筆者オススメ外出自粛中に食べてほしいお取り寄せスイーツをご紹介した記事はこちら! 【ローソン:パリマロ -パリパリマシュマロ大福-】商品情報 ※現在発売中のローソンウチカフェスイーツレビュー記事のまとめ!! ※新しいブログ開設しましたので、よろしければご覧ください!!↓↓↓ パリマロ -パリパリマシュマロ大福- 「バスチー」「ザクシュー」といった新感覚スイーツを発売してきたローソンが今回新たに新感覚スイーツが登場です!ふわふわのマシュマロ大福

                                                                                  【ローソン:パリマロ-パリパリマシュマロ大福-】新感覚スイーツ登場!これはたまりません!!
                                                                                • 号外:和菓子繋がりで原敬記念館へ行ってきた - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                                  岩手県初の総理大臣原敬の生家は…? 随分昔…知人から原敬の生家は一時期『菓子屋』をしていたと聞いた事があります。初耳で驚きましたが同時に親近感が湧いてきました。 先週の日曜日、お目当ての和菓子屋さんを訪ねましたが休業日…。ふと、『原敬の家はお菓子屋…』という話を思い出し原敬記念館を訪ねてみました。岩手でもコロナが急増のせいか入館者は僕一人、誰にも気遣うことなくじっくり館内を見学しました。今年は没後100年の企画として『ハラケイ入門・改』の特別展示があり、フランス公使時代の写真など貴重なものが数多く展示されていました。 原敬(はらたかし・はらけい)岩手初の第19代総理大臣。記念館は生家の隣に建てられています。生家は今でも結構な広さですが、敬の海外滞在資金・学費捻出の為に屋敷を切り売りし残った建物が現存しています。記念館には写真でご紹介した貴重な資料が展示されていますが、当然のことながら撮影禁

                                                                                    号外:和菓子繋がりで原敬記念館へ行ってきた - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵