並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

小田原 グルメの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 箱根でデータ分析部開発合宿をしました(小田原・箱根おすすめグルメ情報付き) - Gunosyデータ分析ブログ

    こんにちは、データ分析部の久保です。 データ分析部では四半期に一度ぐらい開発合宿を行っています。 参加は任意でもちろん業務としてカウントされます。 合宿編 今回の合宿場所は以前も使用したAirbnbのこちらの部屋を使いました。 www.airbnb.jp ホストのErikoさんも丁寧に対応してくれるし、部屋はとてもきれいで8~10人の宿泊にはかなり快適です。 ただ1点備え付けのwifiにつながりにくいという欠点があったので、今回は予めwifiレンタルをしていくことにしました。 【国内用】当日発送で高速WiFiをレンタル | WiFi東京RENTALSHOP 初日のチェックイン時刻までは途中小田原に立ち寄って、小田原の商工会議所の会議室を借りて各自作業しました。 今回各自が取り組んだテーマはいくつか例をあげると下のようなものでした - 「テキストアナリティクスシンポジウムでの発表に向けた実験

      箱根でデータ分析部開発合宿をしました(小田原・箱根おすすめグルメ情報付き) - Gunosyデータ分析ブログ
    • 小田原グルメ・一夜城ヨロイヅカファームで相模湾の眺望を楽しみながらおいしいパンをいただく|福ふくろう

      海あり、山あり、お城あり。 そして、なんと言ってもグルメの街、神奈川県小田原市。 今回は北条攻めで有名な石垣山・一夜城のすぐ前にある「一夜城ヨロイヅカファーム」でいただいたとってもおいしいパンの食レポです。 一夜城ヨロイヅカファームからの絶景 「一夜城ヨロイヅカファーム」。 ここは、タレントの故・川島なお美さんのパートナーであるパティシエ・鎧塚俊彦シェフが経営するお店。 ファームという名前のとおり、隣接する農園で採れた野菜などの食材をふんだんにつかったオーガニックな食事が楽しめます。 箱根登山鉄道の入生田駅から、一本道の車道を登ること小一時間。 豊臣秀吉の小田原攻めで有名な「一夜城」に隣接する「一夜城ヨロイヅカファーム」。 山の上の整備された敷地からは、相模湾の眺望が! 一夜城ヨロイヅカファームの整備された敷地 敷地内には、故・川島なお美さんにまつわるモニュメントもあります。 故・川島なお

        小田原グルメ・一夜城ヨロイヅカファームで相模湾の眺望を楽しみながらおいしいパンをいただく|福ふくろう
      • 限定!一夜城ヨロイヅカロールケーキ!相模湾の景色が見える美しい一夜城 Yoroizuka Farm【小田原】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

        トシヨロイヅカ 一夜城 Yoroizuka Farm 一夜城とは? 川島なお美さん記念碑 一夜城 Yoroizuka Farm・情報 マルシェ 限定品・一夜城ヨロイヅカロール 2000円(税込) 最後に トシヨロイヅカ 今回、小田原にあるパティシエ「鎧塚 俊彦」さんの「一夜城ヨロイヅカファーム」 に伺いました。 「トシヨロイヅカ」のお店は、「小田原」「六本木ミッドタウン」「京橋」「下高井戸」にあります。 昔、京橋のお店に伺った時に、鎧塚さんにお会いすることができ、 優しいお人柄に惹かれました。 鎧塚さんのお人柄のような、繊細で優しいお味の一夜城ロールケーキでした。 トシヨロイヅカ京橋についてはこちら↓ www.lepommier.work 一夜城 Yoroizuka Farm 「一夜城 Yoroizuka Farm」は、石垣山山頂にあり、相模湾の景色が見える約2000坪の農園を併設している

          限定!一夜城ヨロイヅカロールケーキ!相模湾の景色が見える美しい一夜城 Yoroizuka Farm【小田原】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
        • 5番札所・飯泉山 勝福寺(飯泉観音)【巡礼グルメ!魚市場食堂・あじめい小田原かまぼこ・坂東三十三観音巡礼】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

          坂東三十三観音巡礼 今年から始めた「坂東三十三観音巡礼」 今回は、神奈川県(小田原)にある 5番札所(飯泉山 勝福寺)に伺いました 坂東三十三観音巡礼とは? 鎌倉時代初期に開設された「坂東三十三観音」です。 札所は鎌倉を出発地に、 関東7県(神奈川県・埼玉県・東京都・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県) 各地33か所・道程約1300kmの札所があります。 三十三という数字は、観音様が救いを求める相手に応じて三十三の姿に身を変えて救済されると言われています。 bandou.gr.jp 第5番 飯泉山 勝福寺(飯泉観音) 詠歌 かなはねば たすけたまえと 祈る身の 船に宝を つむはいいづみ 宗派:真言宗 本尊:十一面観世音菩薩 開基:弓削道境法師 創立:天平勝宝五年(753) 住所:神奈川県小田原市飯泉1161 電話:0465-47-3413 納経時間:(4月~10月)8:00~17:00/ (1

            5番札所・飯泉山 勝福寺(飯泉観音)【巡礼グルメ!魚市場食堂・あじめい小田原かまぼこ・坂東三十三観音巡礼】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
          • 【聖地】小田原に行くならここに行け!オススメ観光地&グルメスポット【お城】

            はじめまして。 先日、夏真っ盛りなタイの思い出を認めたタイ旅行記や、名水都市三島市をメインにした三島市名水旅行記を寄稿しました池延大栄と申します。 今回は神奈川県小田原市にある、「石垣山一夜城」へと向かう道中にあったグッドルッキングポイントよりお届けします。 神奈川県小田原市と言えば、近所に温泉地や避暑地として人気の箱根町の影に隠れてしまいがちですが、、実は小田原にも良いスポットがたくさんあるのです! 「石垣山一夜城」や「小田原城」など、歴史好きな方に最適なスポット、 海鮮丼やスイーツなどの小田原グルメ、 さらには四季折々の花々を愛でることができる「小田原フラワーガーデン」や、人気アニメ作品「ラブライブ!」、続編の「ラブライブ! サンシャイン!!」の劇中シーンに登場した根府川駅もあります! 早速、私池延が現地を巡ってみて特にオススメしたい場所をいろいろと紹介していきたいと思います。 各地か

              【聖地】小田原に行くならここに行け!オススメ観光地&グルメスポット【お城】
            • 【おさしみ天国@小田原】小田原魚港のお刺身が59分間食べ放題 - 御成門プログラマーのグルメ記録

              小田原の「漁港の駅 TOTOCO小田原」内にある「おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー(おさしみてんごく・おだわらかいせんゴーゴー)」さんを紹介します。 おさしみ天国では小田原魚港の新鮮な魚のおさしみを食べ放題で頂けるお店として人気のお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 59分間のおさしみ食べ放題を食べてみた お刺身食べ放題の小田原の「おさしみ天国」と熱海の「おさかなパラダイス」は別物? 漁港の駅 TOTOCO小田原 おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は小田原駅から熱海方面一つ隣駅の早川駅から徒歩8分の場所にある「漁港の駅 TOTOCO小田原(ぎょこうのえき ととこおだわら)」の3階にあります。 ちなみに1階は漁港直送の鮮魚や活魚に地域の農産物からお土産まで購入できる地場物産販売機コーナー、2階は高さ20cmの豪華海鮮丼が楽しめる「小田

                【おさしみ天国@小田原】小田原魚港のお刺身が59分間食べ放題 - 御成門プログラマーのグルメ記録
              • でん@小田原 食事/飲み会/デートに使える美味しい海鮮居酒屋♪ - むぎちゃんにグルメを添えて

                今回ご紹介するのは 「でん」という海鮮居酒屋です。 以前、御殿場のさわやかに行った記事を書きました。 その日の夜に小田原にも寄り、 勢いでフラっと入ったお店なのですが、 凄く良かったのでこちらも取り上げることに。 ちなみにさわやかの記事は↓ mugiguru.hatenablog.com 普段は基本的に「ここに行こう!」って決めて お店に行くことが多いので、 フラっと入ったお店が当たりだと なんだか嬉しいですね。笑 でんの情報 メニュー 生しらす 魚がし海鮮丼&漁師汁 でんの情報 住所:神奈川県小田原市栄町2-3-4 美ゆ紀ビル1F 電話番号:0465-22-3341 交通手段:小田原駅東口徒歩1分 営業時間:11:00~20:30 定休日:無休 予約可否:不可 www.google.com 駅から徒歩1分とアクセスは超良いのですが、 居酒屋にしてはお店が閉まる時間が かなり早いのでそこだ

                  でん@小田原 食事/飲み会/デートに使える美味しい海鮮居酒屋♪ - むぎちゃんにグルメを添えて
                • ENJOY SPORTS BICYCLE | 小田原~箱根を巡り、富士山の絶景と地元グルメを堪能 お腹いっぱい“ご褒美”ヒルクライム

                  荷物は駅に預けて身軽に ライドの発着地点はJR小田原駅。東京都心から東海道線で1時間強、新幹線を使えば30分程度で到着できるアクセスの良さだ。発着駅が同じだと、ロッカーを利用して荷物を預けられる利点がある。ヒルクライムを少しでもらくにするコツは、荷物を減らすこと。輪行袋など不要な荷物は駅のロッカーへ預け、身軽になってヒルクライムに臨もう。 JR小田原駅西口に立つ北条早雲公像と同じポーズで「富士山の絶景を見るぞー!」 出発前におすすめしたいのが、小田原駅西口付近にある「箱根ベーカリー」での補給食の調達。箱根神社で噴出する名水「龍神水」と「酒種」を使用してつくられる名物「箱根山 龍神あんぱん」は味もさることながら、バックポケットにすっぽり入るサイズで携帯にぴったり。バターの香りが口いっぱいに広がる人気のクロワッサンはバックポケットには入れられないので、それは自分のおなかに入れていこう。 JR小

                    ENJOY SPORTS BICYCLE | 小田原~箱根を巡り、富士山の絶景と地元グルメを堪能 お腹いっぱい“ご褒美”ヒルクライム
                  • 小田原グルメ・歴史ある「だるま料理店」で昔ながらの天丼をいただく|福ふくろう

                    箱根神社で初詣をすませた後、バスに乗って小田原へ。 「御幸の浜」で下車して、クッソ寒い中、しばし海を眺めた後、遅めの昼食を頂きました。 行ったのは、前々から行きたいと思っていた「だるま料理店」です。 <前の記事はこちら> 小田原の「だるま料理店」、明治創業の歴史ある料理店です。 古い建物に大きな「だるま」さんの石像が、そして、右側には「おかめ」さんの石像がありました。 店内もレトロ感がただようたたずまい。 お昼の3時近い時間でしたが、客席は8割がた埋まっていました。 箱根旅行の帰り道に立ち寄ったという感じのファミリーが多かったですね。 さて、注文したのは、ビールと天丼。 お味のほどは・・・、う~ん、昔ながらの天丼でしたね。 大きなエビに、キスとイカ、ナスにししとうの天ぷらがのって、それぞれ、美味しかったです. が、しかし、天丼にかかっているタレがちょっとぼやけた感じがして、あまり印象に残ら

                      小田原グルメ・歴史ある「だるま料理店」で昔ながらの天丼をいただく|福ふくろう
                    • 【2023年最新】小田原のおすすめ観光21選!グルメや穴場スポットも 【楽天トラベル】

                      戦国大名・北条氏の本拠地として難攻不落、無敵の城と謳われた「小田原城」。江戸時代には居館部が近世城郭へと改修され、近世城郭と中世城郭の遺構が残る全国的にも珍しい城です。昭和35(1960)年に復興した天守閣の内部には古文書、武具、刀剣などが展示され、標高約60メートルの最上階からは相模湾が一望できます。 【現地スタッフおすすめコメント】 桜の開花時期のライトアップは幻想的で見ものです! 住所 神奈川県小田原市城内 営業時間(天守閣) 9:00~17:00(最終入館16:30)※12月第2水曜・12/31~1/1休 料金(天守閣) 一般510円 小中学生200円 ※常盤木門との2館共通券一般610円 小中学生220円 アクセス 【電車】JR「小田原」駅より徒歩約10分 【車】小田原厚木道路「荻窪」ICより約10分 公式サイト 小田原城

                        【2023年最新】小田原のおすすめ観光21選!グルメや穴場スポットも 【楽天トラベル】
                      • 小田原グルメ探索「相州鳥ぎん」で味わう絶品焼き鳥 - ライフジムにようこそ

                        今回は久々に訪れた小田原の「相州鳥ぎん」を紹介します。 鳥ぎんは昭和40年代から営業されている焼き鳥と釜めしがメインのお店です。 小田原駅前に2店舗、その他小田原市内に2店舗と横浜みなとみらいに1店舗あります。 今回訪れたのは本店です。 参考までに訪問時(2023/7)のメニューの一部を記載します。 こちらは焼き鳥の写真です。 手前5本は手代町5本(もも、ねぎま、砂ぎも(塩)、れば、はさみ(たれ))で、奥の4本はもも、ねぎま、かわ(たれ)です。 焼き鳥は炭火で焼かれていてどれも柔らかく、良い感じの焼き具合でした。 たれは甘さ控えめです。 こちらは丸つくねと自家製つくねです。自家製つくねの方が好みでした。 こちらは手羽先、なんこつ、はさみ(たれ)だったと思います。 こちらは名物鳥ぎん唐揚げです。特徴ある味付けですが、これはこれで美味しいですね。 ジャーマンポテトのグラタンとおやき田楽です。

                          小田原グルメ探索「相州鳥ぎん」で味わう絶品焼き鳥 - ライフジムにようこそ
                        • 【絶品】城下町 どすん@小田原〜あごだしらーめん/レアチャーシュー丼/淡麗系/小田原グルメ〜 - 又二郎の大食い&デカ盛り&ラーメン日記

                          いつもご覧いただきありがとうございます😊風の又二郎です。 ワタクシが食べるラーメンって、豚骨だとか野菜がいっぱい乗っかってるやつだとか、そんな系統が多いのですが、たまーに淡麗系というかそういうのが食べたくなるんですよね~。 そんな感じで小田原でのラーメンチャンスを得たこの日、未訪店をリサーチしてみるとヒットしたお店がちらほらと。 前回の小田原ランチ記事はこちら www.kazenomata26.net ...ってなわけでちょうど淡麗系が食べたくなったタイミングでしたので、ヒットしたお店から選んだのはこちら。 城下町 どすん さんであります。 雨のため店頭画像撮れず... 同じ小田原市の飯泉というところに本店がありまして、こちらは2号店となります。 雨も強くなってまいりましたので、そそくさと店内へ。 部下も「是非ご一緒させてください」と言うので4人で訪問。 たまたま4人掛けテーブルが空いて

                            【絶品】城下町 どすん@小田原〜あごだしらーめん/レアチャーシュー丼/淡麗系/小田原グルメ〜 - 又二郎の大食い&デカ盛り&ラーメン日記
                          1