並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 128 件 / 128件

新着順 人気順

少数派の意見の検索結果121 - 128 件 / 128件

  • 賛否両論 - Abundzu

    ※国家的危機に何もしない国会は解散せよ。 外交、経済、防衛のいずれも危機的状況を迎えようとしているのに、 国会は閉会し、 日本政府は日本経済が倒れていく様を呆然と眺め、 自民党の税調はこの経済的危機にあって増税を審議している。 米国は、景気回復のために大統領令を発出して コロナと戦いながら、次々と救済策を打ち出しているのと対照的だ。 コロナ禍、それに引き続く経済の崩壊、 そして米中の本格的軍事対決の危機が迫っているのに、 何も議論しないどころか、経済でさらに国民を痛めつけ、 香港や中国問題には見て見ぬふりするこの国に異様さを感じないだろうか。 本来、国の危機をいち早く訴え、 警鐘を鳴らさなければならないマスコミや保守と言われる人たちは、 一部を除き「米中の対決に日本は巻き込まれることなく、 のらりくらりとかわして行けばいい」と言う始末だ。 最悪の事態に備え、事前に手を打っていかなければなら

      賛否両論 - Abundzu
    • 河野太郎の夫婦別姓と同性婚容認と憲政への無理解

      河野太郎氏が選択的夫婦別姓と同性婚の制度化について「賛成」とし、「こういう価値観が問われる問題については、国会で党議拘束をやめて、広く議論いただくのがよいのではないか」と述べたという。 私は、選択的夫婦別姓と同性婚についての是非よりも、安直に党議拘束を外すことのほうが憲政上の大問題なのだと思う。 野党がほぼ一致してひとつの方向に向かい与党が割れているような問題について安直に党議拘束を外したら、与党が与党である意味がなくなってしまう。保守政党のなかの左派が党内での右派との論議を面倒くさがって、野党と組んで党議拘束なしにしようというのでは、もはや政党として体をなさない。 これは左派政党が党内左派を切るために保守と組む場合も同様である。 アメリカでは党議拘束してないではないか、日本でも戦前ではという方もおられるが、それはいずれも議院内閣制をとっていないからだ。 議院内閣制のもとでは、首班指名にあ

        河野太郎の夫婦別姓と同性婚容認と憲政への無理解
      • 『あえば直道(あえば浩明)経歴、アメリカとの繋がりなど詳しくご紹介します。』

        総資産10億目指す学生社長ブログ こんにちは。 近藤大樹です。 20歳の大学生ですが、総資産10億円を目指します。 ここのブログでは、社長の年齢や経歴、資産などを紹介して行きたく思います! 業種は、不動産、IT、飲食、人材、産業などを基本的にアップしていきたいと思います。 2020年のアメリカ大統領選挙を迎え、マスコミではトランプ氏とバイデン氏、どちらが勝利するかで大きな盛り上がりを見せています。ほとんどの日本メディアは有識者の意見やアメリカでの報道ぶりを伝えるだけですが、2012年からアメリカ大統領選挙を見つめてきたあえば直道さんは、一貫してトランプ氏が優勢であると伝えているなど、日本メディアとは一線を画している状況です。信念を持った意見はどこで構築されるのか、それは高校時代の成功体験などが関係しているのかもしれません。 高校時代での変化 小学校の時から慶應義塾幼稚舎に入り、それ以来エス

          『あえば直道(あえば浩明)経歴、アメリカとの繋がりなど詳しくご紹介します。』
        • 「ボールのあたる音が苦痛です」公園に掲出された“球技禁止”訴える看板が物議「公園で球技できないって可哀想」「どんな国やねん」 : 痛いニュース(ノ∀`)

          「ボールのあたる音が苦痛です」公園に掲出された“球技禁止”訴える看板が物議「公園で球技できないって可哀想」「どんな国やねん」 1 名前:muffin ★:2024/06/20(木) 16:21:53.84 ID:mQZXf+NQ9.net こんな公園増えてるみたいやね 何時以降の球技は、やめてください! ならわかるんやけど、公園で球技できないって可哀想やね😓 金網にボールがあたる音を大変苦痛に感じるお年寄り達は、小さい時は球技で遊んでたのよね? 子供の痛みはわからんけど、私の痛みはわかってください!ってか 笑える🤣 pic.twitter.com/XtQ16GD0Xj— 細川バレンタイン (@valentine_promo) June 19, 2024 https://encount.press/archives/639880/ 2024.06.20 ネット上で拡散されている、ある公園

            「ボールのあたる音が苦痛です」公園に掲出された“球技禁止”訴える看板が物議「公園で球技できないって可哀想」「どんな国やねん」 : 痛いニュース(ノ∀`)
          • 全部足して「民意」 - 忘れん坊の外部記憶域

            選挙が終わると、各所で「民意」を用いた言説を見かけるようになります。 ただ、「民意」はそこまで安易に用いていいような言葉ではなく、むしろ個人的にこの言葉は取り扱い注意だと考えています。 人々を区切ることの危険性 選挙で多数派となった側は「これが民意だ」と述べ、選挙で少数派となった側は「民意が反映されていない」と語ることが常です。 とはいえ民意とは『人々の意思や考え』であり、極めて総体的なものです。多数派となった候補者に投票した人、少数派となった候補者に投票した人、そもそも投票をしなかった人、それら全ての合計が民意であり、特定の勢力が切り取って自勢力の都合が良いように用いていいような類の言葉ではありません。 そもそも選挙や多数決とは集団内での代表意見や代表者の選定行為です。決して集団を区分して勝敗を決めるようなものではありません。その点を忘れてはならず、選挙や多数決をするのであれば同じ集団と

              全部足して「民意」 - 忘れん坊の外部記憶域
            • 過激派の他責性に関する考察と、暴力の排除に関して - 忘れん坊の外部記憶域

              「少数派の意見に対して多数派が耳を貸さない場合において、その意見を通して物事を変革するためには暴力的な手段も許される」 個人や何らかの団体が暴力的な手段に出たり、強硬な態度を持って自論を押し通そうとする際に時々見かける言説です。古くから述べられてきている言説であり、最近では美術品を強襲した環境団体の事例でも見かけました。 暴力的手段の是非に関して これは一部の側面では筋が通っています。 確かに少数派の意見は多数派と比較して相対的に小さくなることから封殺されがちなものですし、それによって少数派は疲弊しています。手段を選んでいる場合ではなく、まずは意見を全体へ届けなければならないという現実があるでしょう。 声を張り上げてきて疲弊した人達に対して「伝え方が悪い」と言うのは多数派の傲慢なトーンポリシングだと言われれば、それもまた心情的には分かります。 過去の様々な事例から見ても、暴力的な行動が物事

                過激派の他責性に関する考察と、暴力の排除に関して - 忘れん坊の外部記憶域
              • 🙋‍♂️「ケネディからの伝言」 - 武蔵野つれづれ草

                第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディが暗殺されてから、ちょうど60年経った。私のケネディの一番古い記憶も60年前、すなわち、彼が暗殺された1963年(昭和38年)11月22日の翌日の朝のことだ。私は6歳5ヶ月だった。 「ケネディからの伝言(落合信彦)」より この日、世界の放送史上画期的な実験として、日米間の宇宙中継が初めて行われた。そして、史上初めて太平洋を越えて電波に乗って送られてきたニュースが、何とケネディ大統領暗殺の悲報だった。私はまだ幼かったが、家族でテレビを見ながら、大統領が暗殺されたことに、何だかわからないけれど、ひどいショックを受けた記憶がある。 先日、テレビのコメンテーターが「ケネディ大統領が今生きていたら、世界はどう変わるだろうか?」と話していて、久しぶりに、自宅の書棚にある「ケネディからの伝言(落合信彦)」を開きたくなった。 「ケネディからの伝言」(落合信彦

                  🙋‍♂️「ケネディからの伝言」 - 武蔵野つれづれ草
                • 【納得】ユニクロが160センチのロンパースを展開する理由とは? 商品レビューは感謝の声であふれていた - ユニクロに聞く発売の経緯も

                  【納得】ユニクロが160センチのロンパースを展開する理由とは? 商品レビューは感謝の声であふれていた - ユニクロに聞く発売の経緯も 赤ちゃんから大人まで、下着からスーツまでそろうユニクロ。「なんでもある」イメージを持つ人も多いと思いますが、そんなユニクロで最近発売されたとある商品が話題になっています。 その商品を知るきっかけになったのは、まちるだ/Machiko Yamashitaさん(@machiko1015)が投稿したこちらのツイートです。 子ども用にユニクロの肌着を探してた時にさ、「なんで160サイズのボディスーツが必要なの?」と一瞬思ったけど、レビューを見て納得した。 コメントが感謝の嵐だった。(@machiko1015より引用) このボディスーツとは、ユニクロが販売する「コットン前あきクルーネックボディスーツ」(990円/税別)で、股下をスナップで留めるタイプの肌着。服がめくれ

                    【納得】ユニクロが160センチのロンパースを展開する理由とは? 商品レビューは感謝の声であふれていた - ユニクロに聞く発売の経緯も