政府の地震調査委員会が今後30年以内に発生する確率を「80%程度」としている南海トラフの巨大地震。最大でマグニチュードは9クラスとされ、激しい揺れと大津波が「超広域」に及ぶのが特徴です。 揺れは、 ・震度6弱以上が神奈川県から鹿児島県にかけての24府県600市町村 ・震度7が静岡県から宮崎県にかけての10県149市町村 で想定されています。 津波は、 ・3メートル以上が福島県~沖縄県にかけての25都府県 ・10メートル以上が関東~九州にかけての13都県 で想定されています。 また、高知県と静岡県では局地的に30メートルを超えるおそれがあります。 今回の想定では、揺れや津波のモデルはこれまでと同じですが、より現実に近い地形データを使ったことで浸水する範囲が前回より広がり、30センチ以上の浸水面積は全体で11万5000ヘクタール余りとおよそ30%増えました。また、地盤のデータを見直したことで揺