並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

岸辺露伴は動かないの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 人気漫画『岸辺露伴は動かない』を分析したら、伝承文学のような緻密な物語構造だった!

    和歌山県生まれ。神戸大学国際文化学研究推進センター協力研究員。神戸大学大学院国際文化学研究科後期博士課程修了。博士(学術)。怪異をテーマとする民間伝承を専門とする。伝承文学、神話学、比較文化学、ポップカルチャー。著書に、『キャラクターたちの運命論:『岸辺露伴は動かない』から『鬼滅の刃』まで』(平凡社、平凡社新書)、『鬼滅夜話――キャラクター論で読み解く『鬼滅の刃』』(扶桑社)、『はじまりが見える世界の神話』(編著、創元社)、共編に『人はなぜ神話〈ミュトス〉を語るのか――拡大する世界と〈地〉の物語』(文学通信)などがある。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気にな

      人気漫画『岸辺露伴は動かない』を分析したら、伝承文学のような緻密な物語構造だった!
    • 人気漫画『岸辺露伴は動かない』を分析したら、伝承文学のような緻密な物語構造だった!(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

      シリーズ累計1億部を超える超人気マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』のメインキャラクターのひとり、岸辺露伴が主人公を担うスピンオフ作品『岸辺露伴は動かない』は、本編同様多くのファンに支持されている。ストーリーの面白さはもとより、同作は神話や伝説など、不思議な出来事を伝える「伝承文学」のような要素が楽しめるという。伝承文学研究者の植朗子氏が『岸辺露伴は動かない』第1巻全5話の構成やストーリーから、伝承文学の視点で同シリーズの魅力を解説する。※本稿は、植朗子著「キャラクターたちの運命論『岸辺露伴は動かない』から『鬼滅の刃』まで」(平凡社、平凡社新書)の一部を抜粋・編集したものです。 【この記事の画像を見る】 ● 『岸辺露伴は動かない』は 岸辺露伴の見聞録 先の記事で基本情報を紹介した『ジョジョの奇妙な冒険』第4部のキャラクター・岸辺露伴が主人公として描かれているスピンオフ作品『岸辺露伴は動かない』は

        人気漫画『岸辺露伴は動かない』を分析したら、伝承文学のような緻密な物語構造だった!(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
      1