並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

川端誠の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 性的少数者『LGBT』、今では『2SLGBTQQIA+』にまで進化していたことが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

    性的少数者『LGBT』、今では『2SLGBTQQIA+』にまで進化していたことが判明 1 名前:少考さん ★:2021/10/09(土) 17:56:27.63 ID:dzQPzppK9 性的マイノリティを包括的に示す言葉「LGBT」が新しく「2SLGBTQQIA+」にまで拡大していたことが判明。カナダのジャスティン・トルドー首相がツイートし注目を集めた。 首相官邸の公式ツイートより https://twitter.com/JustinTrudeau/status/1445200620340842496 行方不明/亡くなった方々を称えるため全国民がロウソクを灯しています 先住民の女性、少女、および2SLGBTQQIA+のためです http://yurukuyaru.com/archives/86915225.html ちなみに「2SLGBTQQIA+」はこれらの頭文字らしい。 2S:トゥー

      性的少数者『LGBT』、今では『2SLGBTQQIA+』にまで進化していたことが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
    • 【おすすめ本⑮】『うえきばちです』【低学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

      こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第15弾です。 第15回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『うえきばちです』 作:川端 誠 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? よく見るタイプの茶色い植木鉢。しかし、植えたものはなんと『のっぺらぼう』。絵日記風に物語は進んでいきます。『めがでました。』芽?目? いったいどうなってしまうのでしょうか。 小学生への読み聞かせだと、笑うこと間違いなしです。 (2)おすすめポイント 言葉遊び(ダジャレ)が面白く、語彙が増え始める低学年にぴったり。 ダジャレだが「なるほど!」と思ってしまう。 内容にインパクトがあり、次のページが気になる。 絵がシュール。 面白いが、絵や内容に少し恐怖を感じる(かもしれない)。 読み聞かせで確実に盛り上がる。 (3)まと

        【おすすめ本⑮】『うえきばちです』【低学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
      • 札幌は真夏日が続いています - みんなたのしくすごせたら

        暑いです…。 真夏日が続いている札幌。 まだしばらくは真夏日が続くという予報なんです。 お天気も良くて本当ならどこかへ行きたいなと思うような夏の日だというのに、家の中にいる日々が続いています。 エアコンは28度を超えてから 日中はリビングに一人でいるので暑い日でも基本的にはエアコンは使わず、窓を開けて扇風機で空気を循環させています。 動かないでじっとしているとそれほど暑く感じないのですが、只今家の模様替え中ということもあって日中は動き回っている事が多く、あっという間にもう汗だく。 外に出る用事は基本的に朝から11時までの間に済ませるようにしているのですが、お昼近くに外に出るとマスクの中がムレてすぐに不快な感じになっちゃいますね。 子供は帰ってくるとすぐに 「暑いーーーー。なんでエアコンついてないのーーーーー?」 と叫びながら窓を締めてエアコンを22度設定にしてつけ始めます。 そしてエアコン

          札幌は真夏日が続いています - みんなたのしくすごせたら
        • tn45. What do you see? の衝撃 エリック・カールさんを偲んで - tn198403s 高校時代blog

          アメリカの絵本作家、エリック・カールさんの訃報を知りました。亡くなられたのは現地時間2021年5月23日で91歳とのことです。お悔やみ申し上げます。 彼の代表作となると『はらぺこあおむし』を挙げる人が多いと思いますが、ここでは別の作品について述べます。 『Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?』の謎 英語版『Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?』です。英文と和訳を併記した絵本なら大丈夫ですが、日本語版『くまさん、くまさん、なにみてるの?』では味わえません。 www.kaiseisha.co.jp 画像は偕成社より 『Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?』の謎 『Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?』の衝撃 What d

            tn45. What do you see? の衝撃 エリック・カールさんを偲んで - tn198403s 高校時代blog
          • 落語にはまる - aririn3’s blog

            小1息子ちゃんの最近の本の傾向が変わってきました。 絵本から児童書に移行したと思ったら、また絵本へ戻りました。 最近のお気に入りの絵本は落語絵本。 子供向けに分かりやすく書かれており、川端誠さんのこのシリーズを図書館で借りまくっています。 落語はオチが分かりやすく、面白いポイントなんだとか。 まんじゅうこわい、ぐらいしか知らなかった私ですが、息子ちゃんと読んでみると、まぁ楽しい。 ダジャレやお笑いが大好きな息子ちゃんなので、確かに落語も息子ちゃんの笑いのツボにハマりやすいです。 ある大学の落語研究会の寄席を見に行った事が何度かあります。 落語絵本を読んで、息子ちゃんもその時の落語研究会のことを思い出し、「ぼくも、そこに入りたいな〜」なんて言い始めました。 その落語研究会のホームページに、時々お題が出されています。 最近のお題では、「インフルエンザウイルス、どこいった?」でした。 息子ちゃん

              落語にはまる - aririn3’s blog
            • 日本三大まんじゅうを調べ、こわくなる。 - 地底たる謎の研究室

              題名:日本三大まんじゅうを調べ、こわくなる。 報告者:ちょろりん まんじゅうはこわい。こわいはまんじゅうである。そのこわいまんじゅうは、落語からきている。落語の中でも有名な話であり、日本の絵本作家の川端誠氏によって「落語絵本2 まんじゅうこわい」もあるくらいである。その話のあらすじは、文献1)に詳しくあるが、ここでは簡単に示すと、 町の寄り合いで、こわいものを言い合っている際に、松ちゃんという者がこういった。 松ちゃん:「こわいものを思い出しちゃった。」 他の者:「それはなんだい。ぜひ教えてくれよ。」 松ちゃん:「まん、まんじゅうがこわい。」 他の者:「まんじゅう、そりゃどういう動物だい。」 松ちゃん:「動物じゃないんだ。店で売っているものなんだ。ああ思い出しただけで気持ち悪くなる。」といい、松ちゃんの顔色がみるみるうちに悪くなってきた。 そして、他の者が松ちゃんにいたずらするために、大量

                日本三大まんじゅうを調べ、こわくなる。 - 地底たる謎の研究室
              • エルカミノ体験授業1日目 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

                エルカミノの体験授業に行ってきました。 全3回で各回国語と算数合わせて1時間10分でした。 体験授業を受ける前に入塾説明会動画を見たのですが、厳しそうな塾だという印象を受けました。 エルカミノでは「問題の解き方は教えるが答えは教えない」そうです。 そのため、授業中ずっと解けずに固まってしまう生徒さんもいらっしゃるそうで、そういう子はエルカミノには向いていない・・・というような内容も動画内で仰っていました。子どもがエルカミノに合っているかを見極めてほしいとも仰っていました。 多くの塾がたくさんの生徒を集めたいのに対し、ある程度生徒を厳選したいのかな?という印象を受けました。 体験授業といっても通常授業と同じ内容が扱われ、4月以降の授業は体験授業の続きからやるそうです。 コロナ対策のため、親は国語算数それぞれ数分程度の見学が許されました。 初日、他の塾と違って驚いたことが、勉強以外のことでも自

                  エルカミノ体験授業1日目 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆
                • 落語や狂言がじわる【おもしろい絵本】11選 - 絵本と 子どもと ゆる親業

                  日本の伝統的なストーリーテリング (traditional Japanese comic storytelling) 【落語や狂言】を元にした じわじわと面白さがこみあげてくる絵本 11冊の紹介です。 〔PR〕狂言えほん かきやまぶし 作:内田 麟太郎 絵:大島 妙子 出版社:ポプラ社 今回は 出来るだけ、 時代背景などの予備知識や 補足がなくてもお話が分かるもの、 子どもになじみやすいテーマ、 言葉のリズムや勢いが楽しいもの、 そして、 子どもにもオチが分かりやすいもの、 …を中心に選んでみました。 寿限無 声にだすことばえほん リンク 作: 齋藤 孝 絵: 工藤 ノリコ 出版社: ほるぷ出版 工藤ノリコさんのイラストが、 子どもたちの興味を惹きつける!! 名づけのシーンなど お話そのものは 少し割愛されていて、 長~い名前の部分をクローズアップ。 声に出す/暗唱する面白さを楽しむ絵本♪

                    落語や狂言がじわる【おもしろい絵本】11選 - 絵本と 子どもと ゆる親業
                  • 表紙とのギャップ萌えにやられる「うえきばちです」 - 3つのたねに絵本の水を

                    こんにちは。 久しぶりに、にーさんの髪をお家カットしました。世の中に、アシンメトリーな髪型が存在することに感謝したくるみです。 「左右違うね」と言われても「そういうデザインなの。」と返せる有り難さ。 さて。 更新が滞ってしまいました。 ご無事で過ごされているでしょうか。 ありがたいことに、私は元気です。 ただ、変化した生活に対応できず、ブログを書く時間をとれませんでした。 うーん、それだけではないですね。 現実的に主婦の仕事が増えたのはその通りなのですが、精神的にフワフワグラグラしていて文章が思い浮かばなかったような気がします。 気分転換が下手なので、何かで頭がいっぱいになると、他のことがうまくできないのです。環境の変化も苦手です。 そんな中ですが、去年の足の痛みが忘れられないので、早朝のウォーキングは続けています。 歩いていると目に飛び込んでくるのが、家々の花壇の色とりどりの花。 遊歩道

                      表紙とのギャップ萌えにやられる「うえきばちです」 - 3つのたねに絵本の水を
                    • 読みきかせに!おすすめの絵本10選【5歳~6歳】 - ガネしゃん

                      ガネしゃんです。 ご覧頂きありがとうございます。 読み聞かせにおすすめの絵本の紹介です。 www.yumepolly.com 5、6歳になると、全身運動がなめらかになって、活発に飛び回るように。 また自分の欲求やイメージがどんどん膨らんできて、見通しをたれる能力も備わってきます。 絵本から得た知識は、感動して内面で受け止められるようにもなります。 からすのパンやさん あらすじ 感想 スイミー あらすじ 感想 ずーっとずっとだいすきだよ あらすじ 感想 だってだってのおばあさん あらすじ 感想 おりょうりとうさん あらすじ 感想 おしゃべりなたまごやき あらすじ 感想 にんじんケーキ あらすじ 感想 じゅげむ あらすじ 感想 ロージーのおさんぽ あらすじ 感想 ブタはともだち あらすじ 感想 からすのパンやさん かこさとし作・絵 偕成社 1973年 あらすじ いずみがもりのからすのまちのパン

                        読みきかせに!おすすめの絵本10選【5歳~6歳】 - ガネしゃん
                      • おしょうがつの【おもしろい絵本】=おすすめ8選= - 絵本と 子どもと ゆる親業

                        今回は、 おしょうがつをテーマにした 【おもしろい絵本】を8冊!! 年神様や 十二支、 おもちに、おせち、初詣、、、 それから、 お正月遊びが出てくる絵本など、 子どもと一緒に、 気楽に楽しめる絵本を 選んでみました。 おしょうがつのかみさま リンク 作:おくはら ゆめ  出版社:大日本図書 毎年、姿を変えてやってくるという年神様。 今年はとっても可愛い姿で登場♪ 集まった たくさんの動物たちと一緒に、 おせちに、凧揚げ、花札、お年玉!! おしょうがつの の~んびりした雰囲気に ピッタリの、面白ゆる~い一冊。 ししにゃいとおしょうがつ リンク 作: 澤野 秋文 出版社: 世界文化社 お正月に突然 我が家へやってきた、 小さくてちょっと変わった謎の「ししまい」 一緒におせちを食べてみたり、 お正月遊びをしてみたり… 果たして『ししにゃい』の正体は…? 迷路や 福笑い、絵さがしなど、 物語を楽

                          おしょうがつの【おもしろい絵本】=おすすめ8選= - 絵本と 子どもと ゆる親業
                        1