並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 394件

新着順 人気順

平野甲賀の検索結果281 - 320 件 / 394件

  • もじもじカフェ > 第11回「中華書体事情」

    内容中国語と日本語はどちらも漢字を使いますが,漢字使用の有り様はだいぶ違っています。字体が違っていたり,同じ漢字が違う意味で使われたりするほかに,書体の使われ方にも違いがあるようです。 また,同じ中国語でも,中国(中華人民共和国)では簡体字,台湾(中華民国)では繁体字,と字体が違っていて,異なる文字文化が展開されています。中国の本土と香港とでもまた様子が違っているようです。 では,中国語の世界では,印刷物や看板にどんな書体がどんな風に使われているのでしょうか。 今回は,台湾に本社を置くフォントベンダー,ダイナコムウェアのコンサルタントである小畠正彌さんをゲストにお招きし,中華世界の書体事情を覗いてみます。周辺の話題として,中国語の組版についても触れます。 ゲストプロファイル 小畠正彌(こばたけ まさや) 1942年東京都生まれ。1966年 桑沢デザイン研究所 ビジュアルデザイン科卒。設備機

    • 404 お探しのページは移動、削除もしくはURLの入力間違いの可能性があります - まぐまぐ!

      お探しのページは移動、削除もしくはURLの入力間違いの可能性があります。 まぐまぐ!トップページの検索機能でもう一度お探しください。

      • 三省堂印刷株式会社

        伝統と技術に基づいた“書籍作り”へのこだわり。 三省堂が、1889(明治22)年にはじめた印刷・製本事業(辞書製本と薄紙印刷)の技術と伝統を引き継ぎ、三省堂印刷株式会社は、1981年に株式会社三省堂から独立しました。 “書籍づくり”にこだわり続けて120余年。三省堂印刷は、印刷産業の一員として書籍造本と文字情報加工により、人類文化の発展に寄与することを企業目的としています。 そして、複雑多様になるニーズに対応するため、電算組版・情報処理をはじめとする最新のデジタル技術を導入するとともに、次代を視野に入れた生産システムを追求しています。また、人と人のつながりを大切にし相互理解を重ねることで、家族的な中にも仕事の厳しさを備えた、働く喜びを感じられる元気な企業を目指しています。 三省堂印刷は、常にエンドユーザーに喜んでいただける商品を提供し、21世紀に躍進する企業として新たな時代に挑戦し続けてい

        • 昨今 小林章さん特別講義@タマグラ | mocalog

          一定期間更新がないため広告を表示しています

            昨今 小林章さん特別講義@タマグラ | mocalog
          • チヒョルトの本 | ここにも Futura

            Jan Tschichold(ヤン・チヒョルト、1902-74)はライプチヒに生まれたタイポグラファです。 パウル・レナーに招かれて1926年にミュンヘンの学校で教壇に立ちますが、1933年にナチスによって職を追われて、その後ドイツを離れてスイスのバーゼルに移ります。大戦後もイギリスのペンギン・ブックスのリデザインを任されるなどブックデザイナーとして活躍して、1966年にSabon という優れたローマン体も残しました。 先日、勉強のためにチヒョルトの本『Erfreuliche Drucksachen durch gute Typographie』を買ったところ、組版の例のいくつかが Futura で組まれていました。日本でささやかれている「Futura はナチス」関連の噂話では、「チヒョルトは Futura を避けていた」みたいなのもあるそうですが... チヒョルトは良い組版の例を示すのに

              チヒョルトの本 | ここにも Futura
            • 自分で書いた文字をフォントデータ化してくれるサービス「祐筆」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

              テクノアドバンスは、指定の用紙に小筆で書いた文字を、筆文字フォントとして作成するフォント作成サービス「祐筆」を開始した。 同サービスは、指定されたA4用紙に一文字につき2センチ角、36文字を小筆で書いて同社に郵送すると、約2週間で書いた文字がフォント化され、CDとして郵送されてくるというサービス。CDからフォントをインストールすれば、ワープロソフトをはじめ、年賀状ソフトなどでも筆文字が表示され、印刷することができる。 「祐筆」使用例 オプションタイプとして、文字枠を4センチ角から10センチ角まで選ぶことも可能。 収録文字は、半角英数字・半角記号・全角英数字・記号・ひらがな・カタカナ・JIS第一水準漢字からJIS第三水準の漢字までで、記入された文字のみをフォントデータとして収録。対応OSは、Windows 2000/XP/Vista/7、MacOS8.6から9.2.2/OSX10.0以降。価

              • globfrag - daily fragments and malfunctions: オリジナル合成書体「本格篆刻隷書体」「J-C-正楷書」(ともに亜流字体)

                globfrag - daily fragments and malfunctions every fragments and malfunctions i had met, and just broke my own crayons....and some slight alpha-meditated W.A.S.T.E.s . フォントに拘ったことのある人なら、Arphicという不思議なメーカーの名前を聞いたことがあるかもしれない。一書体\2,100で販売しているがホームページがどこにあるのか得体の知れない妙な会社で、仮名の字体が醜悪なので、そのままでは箸にも棒にも掛からないのだが、隷書体のグリフなどは、よく見ると不思議に篆書に近い意外と本格的なグリフを持っている。日本の隷書というとイワタのRGイワタ隷書体と日本書技のNM白洲隷書くらいしかまともに昔の字型を留めておらず、殆ど絶望しかか

                • 文字は語る「杉本幸治さんに聞く 本明朝」 - 雪景色

                  取材・執筆を担当している月刊DTPWORLDの連載企画「文字は語る」の2009年5月号*1で、書体デザイナーの杉本幸治さんに「本明朝」についてうかがいました。 リョービイマジクスの基幹書体「本明朝」は、筆書きの感覚を残した優雅な柔らかさと、力強さとをあわせもつ明朝体だ。その原字を制作した杉本幸治さんに、文字への思いを聞いた。 ーー月刊「DTPWORLD」2009年5月号「文字は語る」リードより DTP WORLD (ディーティーピー ワールド) 2009年 05月号 [雑誌] 出版社/メーカー: ワークスコーポレーション発売日: 2009/04/13メディア: 雑誌この商品を含むブログ (4件) を見る 1927年生まれの杉本さんは、幼いころから文字が好きで、文字づくりにかかわりたいという夢をかなえ、文字ひとすじに生きてこられました。ご自身でもおっしゃっていたとおり、杉本さんの世代で「好き

                    文字は語る「杉本幸治さんに聞く 本明朝」 - 雪景色
                  • Buy fonts from the world�s favorite typography blog, I Love Typography (ILT)

                    by Jeremy Mickel I remember clearly the day I was waiting for the 6 train at 33rd Street and Park Avenue in New York. I had taken pictures of type on the street for some time, but there was something here that caught my eye. There was a plastic sign on a door with letters and numbers routed out of plastic, and I noticed a couple of characters in particular: the way the 8 curved back into itself, t

                      Buy fonts from the world�s favorite typography blog, I Love Typography (ILT)
                    • もじもじカフェ > 第31回「日本と欧州,欧文書体の使われ方」

                      内容金属活字の時代から写真植字を経て今日のデジタルフォントにいたるまで,欧文書体(ラテン文字〔ローマ字〕・ギリシャ文字などの書体)は数限りなく制作されてきました。それぞれに特徴があり,書体デザイナーやメーカーの思いが込められています。 このような欧文書体は,日本でも印刷物・看板・ウェブなどさまざまな媒体で,多様な使われ方をしています。書体は,それにふさわしい場面で使われたとき効果を発揮しますが,使い方を誤ると奇異な印象を与えてしまうかもしれません。欧文書体の本場でどんな書体がどんなふうに使われているかを知ることは興味深いのではないしょうか。 今回は欧文書体デザイナーで,世界的なフォントメーカーであるドイツ,ライノタイプ社で タイプディレクター(書体設計監督)を務める小林章さんをお迎えし,ヨーロッパと日本で欧文書体がどのように使われているかについてお話しをうかがいます。また,日本人としてドイ

                      • ナラ咲くサービス終了のお知らせ

                        ナラ咲くサービス終了のお知らせ 誠に勝手ながらナラ咲くは、2014年1月31日(金)をもちましてサービスを全て終了いたしました。 本サービス終了に伴い、ご登録時の個人情報は弊社側で責任をもって消去及び破棄を行わせて頂きます。 これまでご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

                        • 文字は語る「字游工房・鳥海修さんに聞く “ふつうの書体”游ゴシック」 - 雪景色

                          DTPWORLD2007年12月号*1の連載企画「文字は語る」担当第6回では、字游工房の鳥海修さんを取材。MacOSに搭載されているヒラギノ書体*2などのデザインで知られる字游工房さんが新たな書体をリリースするというので、詳しいお話を伺ってきました。途中、逆取材されて文字を見る目を問われドキドキする場面もありましたが、鳥海さんが書体設計を志すきっかけとなったエピソードや、書体制作にかける思いなど、とても楽しいお話でした。 さて、気になる新書体は「游ゴシック」。「藤沢周平を組む」をコンセプトに作られた「游明朝体」に対応するゴシック体として作られた書体です。詳細はぜひ、誌面をご覧ください! *1:http://www.wgn.co.jp/store/dat/0114/ *2:アップル Pro 鳥海修さんインタビュー「ヒラギノ書体にこめられたフィロソフィ Mac OS Xに搭載されたヒラギノはプ

                            文字は語る「字游工房・鳥海修さんに聞く “ふつうの書体”游ゴシック」 - 雪景色
                          • 明朝体デザインの今後(6) (明朝体・考)

                            シカバネの形について,篆書→隷書→楷書→明朝体という変遷の中で,おのずから字形も変わっていくのに,たとえば隷書の筆法をそのまま明朝体に再現するような選択をしてはならないことを述べた。これに対して,々々さんからコメントをいただいたこともあり,少し補足しておきたい。 この種の明朝体字形は,実際にもかなり存在する。文字鏡フォントの「尸」を見ても,かなりの数が確認できる。第1図はその中のほんの一部の,「居」とこれを部分字形に持つ文字の例である。 これらは,ほとんど隷書や古い時代の楷書に引きずられた結果の字形であろうと考えたいところであるが,結論を出す前に諸橋『大漢和辞典』を見ておくことにする。ここでは「尸」が左上が開いている字形の俗字とされており,その根拠を『正字通』に求めている(第2図)。 このあたりに篆書字形を正字とする思想が垣間見られるように思われる。 篆書→隷書→楷書という変遷の過程で

                            • 50 Best Free Fonts For 2017 Graphic Design Junction

                              Happy New Year 2017 GDJ’s is one of the best graphic design resources website since 2010, and we will continue to share highest quality freebies, web and graphic design free resources like vector graphics, free fonts, PSD mockups, PSD graphics, and UI design elements and many more useful designs for desigenrs and developers. In this collection, you will find Fifty Free Fonts. Hope you like it! and

                                50 Best Free Fonts For 2017 Graphic Design Junction
                              • JAGAT:書体デザインの新潮流

                                国内のDTP環境が普及して10年を越え、利用できるデジタルフォントの種類もかつての写植時代を凌駕して大幅に増えた。誰でも簡単に多様なフォントを利用できる時代となったとも言えるだろう。 かつてデジタルフォントと言えば、小サイズのビットマップを除くと印刷物を想定することがほとんどであった。 しかし現在、デジタルフォントは印刷だけでなく、パソコン用OS向け、モバイル機器などの小サイズディスプレイ、デジタルTV、家電製品や日用品向けのユニバーサルデザインなど、新たな分野の用途も増えている。 そのため、書体のデザインや考え方も用途に応じて多様化しつつある。 本セミナーでは、これまでの書体デザインの変遷と現在の方向性、現代における印刷物向けの書体デザイン、およびデジタルフォントのさまざまな利用法、今後の展開について取り上げる。

                                • 『楷書入門』 - しろもじメモランダム

                                  古本屋で買った台湾の本*1。111ページ。子供向けの本で、「小学生最佳初級習字帖」とある。表紙には隷書で「楷書入門」。 筆の持ち方から始まり、「一二三」で横画の練習、「十士王上…」で縦画、「王主上下…」で点、「丁于寸寺…」でハネ、……といった具合に、徐々にエレメントの種類が増えていく。日本とそう変わりはない。 ただ、手本の書風が日本のものとはだいぶ違うような気がする*2。下に6文字並べてみたけど、どうだろう。 全体的に筆画がパラ、パラ、としていて、素朴で明るい印象を受ける。縦横の太さの差や強弱の変化も少ないので、毛筆というよりも、フェルトペン(なつかしい!)あたり書いたような感じがしないでもない。日本だと、もっとメリハリの効いた字の方が「うまい」とされるんじゃないだろうか。 DFクラフト遊(zh:華康娃娃體)と共通するものが、どことなくあるような、ないような。 *1:isbn:978957

                                    『楷書入門』 - しろもじメモランダム
                                  • 書体の話をまとめて | 小林章のドイツ日記

                                    11月8日に、書体選定委員会が開かれて外部から応募された書体を見た。今回はレベルが高かった。レディング大学で勉強した W さんのローマン体は文句なしに採用が決まった。ほかにもスイスで教えている L 氏のイタリック体が採用された。彼の本文用ローマン体も品質は良かったが、オリジナリティの点でいまひとつなので不採用になってしまった。9日にアメリカから書体デザインの売り込みに来た B 氏と3時間半も話をした。熱意はあるんだけど品質的にいまひとつなので、修整すべき点などを伝えた。ちなみに11月8日はツァップ氏の誕生日。今年88歳になられた。ツァップ氏への誕生日カードはいつも寄席文字で漢字で書く。今年は「米寿」の説明を書き添えて、日本から買ってきたテーブルクロスをプレゼントとして差し上げた。 私がライノタイプに入ってはじめて一人で企画して一人で制作した書体シリーズ Office Alliance (オ

                                      書体の話をまとめて | 小林章のドイツ日記
                                    • 明朝体デザインの今後(1) (明朝体・考)

                                      書体にはそれぞれの様式がある。それによって書体としての特徴が浮き彫りにされる。様式から逸脱したデザインは,アイキャッチャーとしては存在し得ても,正統的書体としては落第と言われかねない。 しかし,それにもかかわらず書体の分類は一意には定まらないことが多い。それだけ末広がりになっているとも言える。ただ,そうした中でも明朝体だけは別格だ。なぜなら明朝体は日本における規範書体だからである。ここで言う規範,すなわち則るべき規則とは,この文字はこの字形を正しいこととする,という宣言でもある。したがってあまりに自由闊達な表現がなされると規範書体とは言えなくなるのである。 明朝体のよいところは可読性に優れているということだが,しかしこれも絶対とは言えなくなった。紙に印刷する以外の用い方が多くなったからである。現今ディスプレイの表示用としては明朝体はかならずしも適していない。また,横組適正も優れていると

                                      • リーダー罫 | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

                                        きょう東京・青山で開催された TypeTalks(タイプトークス)、テーマは「InDesign で欧文組版2」でした。前にやって好評な内容だったので、2回目です。今回も濃い内容で、参加者から良い質問も出て盛り上がりました。私もスカイプで参加しましたが、毎回、ただ顔を出して短いツッコミを入れるだけでなく、私自身も勉強になってます。 きょうの会は、後半、高岡昌生さんから面白い話がありました。 目次で項目とページ数の間を結びつけるときに、日本では、欧文の組版なのに、いわゆるリーダー罫(……)を、上下中心の中黒(・)の位置にするのが多い、という話を聞いて、それにはまったく気づいていなかったのでちょっとした驚きでした。 ピリオドに揃えるのが当たり前だと思っていたので、上下中心というのは考えていなかった。私はこれまで本などで、マヌケ引用符については気をつけましょう、とか繰り返し言っていた割には、そこは

                                          リーダー罫 | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
                                        • 宮里文崇 | feoh design|note

                                          CI・VI・BIとは - ロゴやマークのデザインの話 CIとはCIとはコーポレート・アイデンティティ Corporate Identity の略です。直訳すると「組織の固有性」、簡単に言えば、見れば「アレだ」と認識できるもののことです。ヒトの場合はその外見・顔で「そのヒトだ」と判断できますよね。それと同じように組織をパッと見で判断できるようにするもの、簡単に言うとシンボルマークやロゴタイプの事です(それでけではないですが、後述します)。赤地に黄色の大きな M を見れば、「あぁマクドナルドだ」と判りますよね。そういったものです。

                                            宮里文崇 | feoh design|note
                                          • source-lab. scrap - 小林章特別講義

                                            良い書体をさらによくすること ネクスト・シリーズの制作背景について 小林章 Type Director Linotype GmbH 2009年10月19日 多摩美術大学 ― ・1980年代頃にデジタルフォントが普及しだした ・ライノタイプに入社してすぐにやったのがOptima nova ・ヘルマンツァップ作1980年にデジタル化された ・2002年にツァップと一緒に作った ・Avenir Nextこれももともと1980年にデジタル化されていた ・最近やったのがDIN Next、Neue Frutiger ・Neue Frutigerは今年(2009年)の7月に発売された ・武蔵野美術大学を卒業し写研に入社した ・ヘルマンツァップの自伝の中でカリグラフィーから始めたと書かれていたのを見てカリグラフィーから始めた ・U&lcの本文部門でCliffordが1st Prizeを獲った ・これをきっ

                                            • http://seeds.dnsdojo.net/sdr/index.php?itemid=171

                                              • http://blog.mojitor.com/archives/51957279.html

                                                • Serendipity Script Free Font

                                                  Journal Journal Pixelbuddha Design Blog We publish tutorials and articles intended to improve your professional skills and help you not to miss anything important from the design industry. Browse All Posts

                                                    Serendipity Script Free Font
                                                  • Dharma Type

                                                    Dharma Type is a font design project by Ryoichi Tsunekawa. Free Bebas Neue fonts and many premium fonts e.g. La La Land.

                                                      Dharma Type
                                                    • 宮里文崇 | feoh design|note

                                                      CI・VI・BIとは - ロゴやマークのデザインの話 CIとはCIとはコーポレート・アイデンティティ Corporate Identity の略です。直訳すると「組織の固有性」、簡単に言えば、見れば「アレだ」と認識できるもののことです。ヒトの場合はその外見・顔で「そのヒトだ」と判断できますよね。それと同じように組織をパッと見で判断できるようにするもの、簡単に言うとシンボルマークやロゴタイプの事です(それでけではないですが、後述します)。赤地に黄色の大きな M を見れば、「あぁマクドナルドだ」と判りますよね。そういったものです。

                                                        宮里文崇 | feoh design|note
                                                      • CHISE project

                                                        Main Content For freedom of character representation The CHISE (CHaracter Information Service Environment) project is an open source research and development project aiming at realizing a next-generation character processing environment that is not restricted by general-purpose coded character sets by directly using various knowledge of characters. We attempt to realize a free and advanced charact

                                                        • http://seeds.dnsdojo.net/sdr/index.php?itemid=30

                                                          • http://www.koyoshagraphics.com/fontographer/

                                                            • 大日本印刷/目に優しく読みやすい明朝体フォントを開発

                                                              大日本印刷/目に優しく読みやすい明朝体フォントを開発 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は,DNPのオリジナル書体である『秀英体(*1)』の横線を太くして視認性を高め,ユニバーサルデザインを志向した『秀英横太明朝』を開発しました。これは,DNPが2006年1月より取り組んでいる『秀英体』のデジタル化事業『平成の大改刻(*2)』の一環であり,映像や高齢者など視力の弱い人向けの印刷物においても,『秀英体』の美しく読みやすいという特長を発揮できるよう改訂を進めていきます。 【『秀英横太明朝』について】 明朝体は印刷物で最も多く使われている書体です。しかし,漢字の横線は縦線に比べ細く,環境によっては視認性が低いため,特にテレビなどの映像で利用された場合や,高齢者など視力の弱い人が印刷物の文章を読む場合,文字がはっきり見えにくいという課題

                                                              • http://twitter.com/DezagenKoredare/status/7629834913

                                                                  http://twitter.com/DezagenKoredare/status/7629834913
                                                                • 移転しました

                                                                   当サイトは移転しました。 お手数ですが、下記URLにブックマークまたはリンクの変更をお願いします。 http://www.mitakasekisyo.com/

                                                                  • アシストオン | AssistOn

                                                                    Sorry, Page Not Found. (404) お探しのページがみつかりません。ごめんなさい。

                                                                      アシストオン | AssistOn
                                                                    • 平野甲賀は達意の文人だ | 私たちは20世紀に生まれた

                                                                      (承前) 平野甲賀のエッセイ集『僕の描き文字』には驚かされた。彼はなかなかの文章家でもあったのだ。流麗さとも雄弁とも無縁。訥々とした語り口ながら、彼には言うべきことがある。だから吐き出された言葉に重みがあるのだ。 例えば、平野が描き文字を始めてまだ間もない頃に書かれた「大きな顔」(1985)という文章。大きな顔、とはなるほど言い得て妙であるが、評論家・小野二郎を評した言葉であり、それがそのまま追悼文集『大きな顔 小野二郎の人と仕事』(非売品、晶文社)のタイトルとなった。平野の文章を引く。 『大きな顔』とは小野先生の顔のことである。じつに妙なタイトルだ。それに劣らず妙な造本になった。本文天アンカット、カバーなし、小口が折り返しになっている表紙(パミス古染)がべったり背にくっついた並製本、要するに、なんの変哲もないペーパーバックであるが、見返しにはちょっと凝ってミューズカバーの黄土色に、モリス

                                                                        平野甲賀は達意の文人だ | 私たちは20世紀に生まれた
                                                                      • 大阪で看板ワークショップ | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

                                                                        大阪で18日午後から半日使っての「和文と欧文」でのワークショップも、盛り上がりました。看板の書き方指導でゲストとしてお呼びしたのは、ゲストというかむしろメインの看板屋さん、板倉さんと上林さん。これは「の」の字を書く上林さん。外側の丸い部分から書き始めました。 指導の合間合間に、お二人がまた良いこと言うんですよー。 「線の隙間の面積を均等に」とか、「空間の形が大事」とか、「白と黒のバランスが大事」とか。 それって、私が欧文デザインの講演で言うこととまったく同じなんです。事前の打ち合わせとかなしに、そういう重要なことをぽんぽん言ってくれます。このお二人といっしょにワークショップができる喜びを感じる瞬間です。 理屈から入るのでなく、とにかく書く。書く。書く。 書いていればわかるのです。

                                                                          大阪で看板ワークショップ | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
                                                                        • MathML Central: The Complete Mathematica Character Set

                                                                          The Complete Mathematica Character Set Letters Greek Script Gothic Double-Struck Extended Latin Letterlike Forms Technical Symbols Shapes and Icons Textual Forms Keyboard Forms Operators General Relational Arrows

                                                                          • タイポグラフィ RULE - 6

                                                                            エリプシス 省略記号 これはテキスト中の省略形を示すとき、また引き続いている テキストを示すときに、その文の前におかれます。 場合によりますが、スペースはエリプシスの前か後ろどちら かにはいります。 ピリオドを3回いれるのではなく、 + で … を打つことができます。 windowsでこのキャラクターがでない場合は「キー配列」で 確認してください。

                                                                            • Free Fonts – 18 New Fonts For Designers

                                                                              Written by Muhammad Faisal• June 8, 2017• 6:11 pm• Fonts, Freebies Free Fonts – 18 New Fonts For Designers In this font gallery we are gathered new free fonts (typefaces) for commercial use. Script fonts, handwritten fonts, sans serif typefaces are perfect for web and graphic design work. You can easily download and installed. These fonts are perfect to use as a logo, badge, insignia, packaging, p

                                                                                Free Fonts – 18 New Fonts For Designers
                                                                              • 活版岡田屋分店

                                                                                • The 39 best free web fonts

                                                                                  Looking for the best free web fonts? Often you don't want to go with the most common fonts used for websites, but wading through the ocean of fonts available can be time-consuming, so we've rounded up our picks of the best free web fonts to help save you time. Many of the best web fonts aren't free, and there are various methods you can use to source and license paid-for web fonts, including subsc

                                                                                    The 39 best free web fonts