並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

広告制作の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • YouTube広告の費用相場はどれくらい?種類や課金の仕組みも徹底解説! | 動画制作/映像制作会社/動画編集/動画クリエイターへの依頼ならVideoWorks|東京・大阪・全国対応

    「YouTubeの広告費用の相場はどれくらい?」 「費用を抑えながらYouTube広告の制作や出稿をする方法が知りたい」 Google日本法人の発表によると、日本国内での18歳以上のYouTube月間視聴者数が、2023年5月時点で7100万人を突破したとされています。 特に45〜64歳は2680万人以上と同世代人口の79%以上を占めており、今後も視聴者層の拡大が見込まれます。 このような有益な動画プラットフォームの利用を、広報担当者であれば見逃すわけにはいきません。 ですが、広告出稿の費用相場や、どういった広告の種類があるかを正しく把握しなければ、効果を得にくくなってしまいます。 そこで本記事では、YouTube広告の種類とそれぞれの費用相場について解説します。 出稿費用だけではなく、制作費用や予算を抑えるポイントもまとめているので、ぜひ広告出稿をお考えの方は最後までお目通しください。

    • カスタマージャーニーマップはどう使う?「幸せハンス」と「わらしべ長者」で考えるマップの役割 | 株式会社A.C.O.

      童話をカスタマージャーニーマップにすることで、役割を考えてみましたこんにちは、UXディレクターの川北です。A.C.O.ではユーザーリサーチをする際、ユーザーを理解するために、カスタマージャーニーマップなどのツールを取り入れています。ユーザーの体験をマップとして可視化することは、物事を客観的に分析して全体像の把握をしたりチームメンバーが共通の認識を持つためにとても有効な手段です。 しかし、マップで可視化すると満足感があるため、仕事をした気分になってしまったり、そもそもの目的を見失ってしまうことがあります。マップは次のステップへの1つの手段で、マップを元に考えて分析をして発見のために役立てるものですが、実際にどのような役割があるのでしょうか? 本記事では2つの物語「幸せハンス」と「わらしべ長者」それぞれをカスタマージャーニーマップに可視化し、マップの役割について考えてみたいと思います。物語を分

        カスタマージャーニーマップはどう使う?「幸せハンス」と「わらしべ長者」で考えるマップの役割 | 株式会社A.C.O.
      • 超広角は余白を恐れるな地面を恐れろ考えろ

        超広角についてかなりの数の記事を書いてきた。理由は、超広角が好きという以外に何もない。四六時中、15mmの視覚で撮影しているのでレンズの稼働率はとても高い。迷ったら15mmをカメラに装着して撮影して、いまどきは画素数が多いからトリミング前提で広角レンズの代わりにもしている。超望遠から超広角までの焦点距離レンジのなかで、超望遠はブレであるとか大気のゆらぎなどの課題がついて回るけど、超広角のほうがなにかともっとやっかいな問題と付き合わなければならないところがある。私の超望遠経験はゴミクズ程度だから偉そうな態度は取れないのだが、長い玉は離れたところにあるものを大きく見たい欲求の延長に撮影があり、かなり人間の欲望や意志に近くて、人間の生理感覚にも馴染みがよいように思う。あそこにあるアレをもっとこっちに! なのである。だが超広角のだだっ広い画角は、慣れていないと何が入り込むかわかりにくい。しかも慣れ

          超広角は余白を恐れるな地面を恐れろ考えろ
        • 面接官「Excelは使えますか?」←これ : PCパーツまとめ

          2024年09月16日07:01 面接官「Excelは使えますか?」←これ カテゴリVIP 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 20:28:36.474 ID:YVZDl6YX0 なんて答える? 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 20:29:04.245 ID:QomGs+VV0 便利だと思います 6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 20:29:42.649 ID:eG1Vt/2j0 入力と保存できれば使えます言ってもいいよ 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 20:29:49.827 ID:qOnfsL7Yr マクロくめます 8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/31(土) 20:30:09.

          • ソフトウェア開発未経験のデザイナーがなぜかIT企業に入社した-リープリーパー

            私は、学校で学んでいた専攻分野とはあまり関係ない、IT系の会社に入社しました。そのことについて書いてみようと思います。面接に落ちまくって病んでいたあの経験も、全然無駄じゃありませんでした(と信じたい!)。 専攻と就活、理想と現実の大きなギャップ 大学で専攻していた分野はデザインでした。そのため、就活の当初は、広告制作会社や印刷会社の面接を受けました。 でも、面接を受けているうちに、グラフィック系のデザイナー職やその組織が持つ、仕事内容以外の窮屈さを感じてしまいました。縦社会だったり、勤務時間の拘束、給与面、やっぱり斜陽産業なところなど、ネガティブな面ばかりが気になってしまいました。 それまで可能性や魅力を感じていたデザインが持っている力どころか、とうとう、なぜその会社に入りたいか、その理由すらはっきりしなくなって、当たり前に面接も落ちまくりました。 夢は宇宙のように壮大!…面接を受けている

              ソフトウェア開発未経験のデザイナーがなぜかIT企業に入社した-リープリーパー
            • デジタルキューブ恩田さん、いかにバックログスイーパーとなりしか - 週刊アスキー

              Webサイトの受託開発やクラウドプロダクトを手がけるデジタルキューブの恩田淳子さんは、チーム内のタスクをきれいにしていく「バックログスイーパー」の役割を担っている。前半は、恩田さんのビジネスプロフィール、デジタルキューブでのBacklogの活用方法などを聞いてみる。(以下、敬称略 インタビュアー ASCII編集部 大谷イビサ) 新卒で入った会社でBacklogとタスク管理になじむ 大谷:まずは恩田さんがデジタルキューブに至るまでのビジネスプロフィールを教えてもらえますか? 恩田:2009年に新卒で入社した会社がキーエンスの子会社で、最初は営業だったのですが、営業ができなすぎて編集に異動になりました。最初は広告制作とカスタマーサポートを担当し、その後にコンテンツマーケティングをやるようになったのですが、編集部で使ったのがBacklogです。全社で50人規模ですが、使っていたのは5人くらいの編

                デジタルキューブ恩田さん、いかにバックログスイーパーとなりしか - 週刊アスキー
              1