サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
コーヒー沼
www.wantedly.com
大貫 陽子 Coordinator 執行役員。営業を経て管理職へ。 次代を担うメンバーが成長するフィールドを社内外問わず作っていきたいと考えています。 執行役員。 採用全般と、SES事業、外国籍人材紹介事業などの営業管理を担当しています。 人材紹介コンサルタント。 人材を募集している企業様とお仕事を探している求職者様をマッチングしています。 2013年新卒入社をし、派遣の営業として街中を駆けずり回っていました。 2014年よりSES営業マンとしてリーダーとして、また母ちゃんとして毎日時間に追われて過ごしています。 現在は荒野行動内で荒野を駆けずり回っています。 荒野歴は5年です。 フレンドも募集しています。 スプラツーンもやってます。 この5つのバリューが弊社の行動規範です。 企業理念「ジダイ」をつくる。 どんな時代、どの業界でもサービスを生み出すのは紛れもなく「人」です。 VIXAGEの
みなさんこんにちは。GMOリサーチの中村です。 今回は先日行われた社内イベントで、社長賞をゲットした下関オフィスの岩本さんにインタビューさせていただきました!今回のインタビューでは岩本さんと小学校からの幼馴染の尾崎さんも登場!! 下関オフィスの立ち上げ初期から所属し、仲間同士の繋がりを作ってくれる姉御肌の岩本さん。そんな彼女とGMOリサーチとの運命の出会いとは?早速インタビューしていきます! (岩本さん(右)と幼馴染の尾崎さん) 1.自己紹介 名前:岩本さん 所属:イノベーション本部・リサーチオペレーション部・オンラインリサーチ課 出身地:下関 趣味:ゲーム、絵を書くこと 2.経歴 宇部工業高等専門学校専攻科を卒業後、約5年ほど工事現場等の施工管理の業務に従事。配管の設計図作成や耐震計算等を行っていたが、キャリアチェンジしたいと思った際にGMOリサーチと出会い入社。入社当時は営業アシスタン
こんにちは。ウォンテッドリーで Data Science Tech Lead をしている合田です。 この記事では、ウォンテッドリーのデータサイエンティストが開発している推薦システムについて紹介します。会社訪問サービス「Wantedly Visit」で実現したい理想のために推薦システムが必要不可欠なソリューションであること、そして Wantedly Visit における推薦システム開発の面白さと今後の成長余地について多くのデータサイエンティストに知ってほしいです。 以降では、Wantedly Visit の理想と推薦システムの必要性について、そして今までどういう課題を取り組んできて、これからどういう課題に取り組むのかを紹介します。 ウォンテッドリー株式会社について ウォンテッドリーは『シゴトでココロオドルひとをふやす』ために、ビジネスSNS「Wantedly」を運営しています。「ココロオドル
皆様こんにちは!株式会社ジーニアス・ブレイン採用広報担当です! 今回はマーケティング戦略部にて、セクションヘッドを務める山下さんへのインタビューです。 ジーニアス・ブレインに入社を決めた理由から、マーケターとしての仕事内容、今後の展望まで聞いてみました。是非最後までご覧ください! プロフィール 山下沙和恵です。 ジーニアス・ブレインの WEB戦略部にて1年半勤務し、現在はマーケティング戦略部にて、セクションヘッドを務めています。 書籍編集の経験があることから、出版事業にも少し携わらせていただいています。 プライベートでは、愛猫2匹をひたすらもふもふして、気付くと1日が終わっている…そんな今日このごろです。にゃんこ増員と、創作活動の再開を密かに計画中です。 📷プライベートの様子 入社背景 ジーニアス・ブレインを知ったきっかけは求人サイトでした。 会社を知ったタイミングで「NLP」も初めて知
みなさん、明けましておめでとうございます!! 株式会社ヴィックスエイジ採用担当の林です。 2023年もどんどん記事をアップしていきますので よろしくお願いいたします!! 今年の一発目は社員インタビューです! お話を伺うのは、グループ会社のヴィックスコミュニケーションズから キャリア形成のためヴィックスエイジに異動してきた髙見 明日香さんです。 副部長のポジションから営業として働くことを決意した背景や ヴィックスグループに長く在籍できた理由をインタビューしていきます! 高見明日香、26歳です。 YouTube鑑賞が好きで、時間がある時にはよくYouTubeを見ています。 最近は平成フラミンゴというYouTuberをよく見ていて、女性2人の対談形式が多く、 一緒に話している感じがして楽しいです(笑) ── なるほど。人と話すのがお好きなんですね! では次にヴィックスコミュニケーションズに入社し
建設業界のDXプラットフォームを目指す「ANDPAD」は、サービスの成長にともないリアーキテクティングが必要なフェーズになりました。これは「ANDPAD」に限った話ではありませんが、歴史があればあるほど、大規模サービスを最善のアーキテクチャに導くことは簡単ではありません。 そのような中、「ANDPAD」のリアーキテクティングチームの中心メンバー白土 慧(しらつち けい)さんは、日々開発の”つらみ”を解消しています。Web系スタートアップのリードエンジニアとして活躍していた白土さんがアンドパッドにジョインし、なぜ今リアーキに取り組んでいるのか、そこにはどんな面白さが詰まっているのかインタビューしました。 白土 慧(しらつち けい) 北海道大学大学院卒業後、新卒で入社した企業でレコメンデーションシステム開発に従事。その後フリーランスを経て、スタートアップ企業の立ち上げにジョインしECシステムを
オフィスでの会議風景 社名に含まれている「AGE」には2つの意味を込めております。 1点目に「時代」、歴史に名を刻むサービスを創造し、世界中の人々に驚きと喜びを与えたいという想いを。 2点目に「次代」、次の時代、次の世代へ長期に渡り愛される企業になりたいという想いで「AGE」という言葉を社名に加えました。 世界中の人々に喜びを与えられるようなサービスを提供できるよう、社員一丸となって奮闘しております。 おしゃれなオフィス:疲れた時はコーヒーを飲んで一息。緑が多いのでリラックスできます。 弊社の事業領域は4つに分かれます。 ①ITソリューション事業 人間力×技術力で、企画から開発およびシステム運用・保守まで幅広くご支援致します。 弊社は社員採用の段階より人間力に重点を置き、「提案できるエンジニア」をご提供。 チーム単位でのプロジェクト参画も対応可能です。企業様の風土に合ったITエンジニアチー
こんにちは、GMOリサーチの中村です。 システム部で6月から12月までの約半年間、インド人の大学生を長期インターンシップ生として受け入れておりました。 コロナ以前はオフラインで短期のインターン生を受け入れていたのですが、今回はコロナ禍ということもあり、オンラインで長期的な受け入れに初挑戦。 今回が初の試みだったということで、実際に参加されたインターン生のSatvikさんとメンターの福原さんはどんな感想を抱いたのかインタビューしてみました! (入社当日のミーティングの様子。Satvikさんのところへ予定していたPCが届かず、初日からコミュニケーションが取り辛いというハプニングもありました。) ーWhy did you decide to apply for this internship?(なぜこのインターンシップの応募を決めたんですか?) So I had my interests in
皆様こんにちは!株式会社ジーニアス・ブレイン採用広報担当です! 今回は研修事業部セミナーディレクターチームのチーフとして活躍中の安藤さんへのインタビューです。 新体操の選手時代に大会で12度の優勝を飾った安藤さんが思う「メンタル」の大切さとは。 詳しく聞いていきたいと思います!是非最後までご覧ください! プロフィール こんにちは。安藤梨友です。 学生時代は、男子新体操一筋でスポーツをやっていました。 4歳から始めたので、気づけば18年間も続けていたことになります。 ジュニア、高校、大学と全ての世代の全国大会を合わせて12回の優勝経験があります。 社会人になってからの趣味は、ショッピングです。 ファッションが好きなので休みの日は友達と買い物に行ったり、ネットで色んな洋服を見ています。 入社の背景 私はスポーツ選手として18年間新体操を続けてきて、スポーツにはメンタルの安定が大切だと実感してい
皆様こんにちは! ジーニアスブレイン採用広報部です! 今回のストーリーは入社半年でチーフにも昇格した屋久さんのインタビュー記事です。 ダンスの経験を通して、心理学へ興味を持った彼女のストーリーに迫りました! 是非最後までご覧ください! 屋久百加 (おくひさ ももか) 株式会社ジーニアス・ブレイン 研修事業部に2020年4月に新卒として入社。 研修事業部のカスタマーアドバイザーとしてお客様へのコンサルティング業に励む。 入社半年で研修事業部のチーフへと昇進。 小学校から高等学校までavexDanceMasterでダンスを経験。 幕張メッセや埼玉スーパーアリーナなど大舞台で、3万人近くの前でパフォーマンス、子供ながらに、大きな達成感を経験。 様々なシーンから心理学の道へ 入社の背景 ダンスを通じて成功者の思考や、緊張しないメンタルがどのように身につくのか興味を抱いていました。 また、友人からの
こんにちは! 8月からSocialDogにジョインしたあっきーこと上田です!現在はチームリーダーとしてSocialDogの新規開発を仲間たちと励んでいます!開発たのしい〜〜〜!! ところで私はgitが大好きです。なぜ好きなのかを語るとこの記事が終わらないので割愛しますが、 SocialDogにジョインした後、なんと早速gitの運用変更に携わったので、その経緯や何をしたか、またおまけとしてマニアックなgitの活用方法について紹介していきます! スカッシュマージとそのメリット SocialDogでは以下の目的から2年ほどでプルリクエストをスカッシュマージで運用していました。 次のようなメリットがあるためです。 1トピック1コミットになる プルリクエストがマージされたときにコミットが1つになるため、流れが追いやすくなります。 つまりgitのログ検索の操作でハマる時間の削減ができます。 コミットを
みなさん、こんにちは! 株式会社ヴィックスエイジ採用担当の林です。 今回は、ITエンジニアを目指す方に向けてこれまで書いたコラムを集めてみました。 パソコンがあれば仕事ができるというITエンジニアの強みは、 コロナウイルスのはびこる現社会でも変わらず一定のニーズを持ち続けています。 元々ものづくりに興味があり、 現在の不安定な社会の動向が後押しとなり転職を希望する方、 もしくは現職への将来性を危惧される方などで仕事について考え直す方は多くいらっしゃいます。 そこでいざITエンジニアを目指そう、と思っても、 ゼロから情報を集めるのはなかなか大変かと思いますので ヴィックスエイジで作成した記事を集めてみました。 ステップごとに必要な知識をまとめてありますので まずは大枠をつかんでいただいて、 キャリアチェンジの参考にしていただければと思います! まずはエンジニアの種類を知ろう! エンジニアと言
みなさんこんにちは!GMOリサーチの中村です。 GMOリサーチでは11月18日、23年新卒者の内定式をZOOMで開催いたしました! 今年の内定者は個性豊かな8名(うち男性2名、女性6名)が揃いました! 当日スケジュールは以下のように行われました。 社長挨拶 内定証書授与 記念撮影 内定者紹介 ブレイクアウトで交流 締めの挨拶 それでは内定式の様子を紹介していきます!! 1.社長挨拶 細川社長:「お疲れ様です!!!」 内定者 :「・・・・・?」 細川社長:「GMOインターネットグループでは『お疲れ様です』という言葉をグループ内で使っており、習慣化しています。我々は人事ポリシー「楽しもう・やり抜こう・尊重しよう」を掲げているので、同じようなことをやるにしても楽しんでやりたい。皆さんのような若い方が元気よく声を出すと、チームの活性化に繋がり、会社にとって非常にいい影響になります。なので『お疲れ様
笹原 ありさ HR 20歳の時に和歌山県でのコールセンター立ち上げに管理者として参画。 数年後、事業の縮小を余儀なくされ、コールセンター閉鎖となり、 その後は飲食業界にフィールドを移しました。 26歳の時に前代表に誘われ、VIXグループに入社。 コールセンターに特化した人財派遣事業に着手し成果をあげ、 2014年、ヴィックスエイジの立ち上げに従事。 以降、執行役員としてヴィックスエイジの指揮・監督を行っております。 2013年にヴィックスエイジへ新卒入社。 入社当時は派遣営業として駆け回り、 2014年以降、SES営業として 企業様と技術者様のマッチング業務に従事。 2度の産休・育休を経て、二児の母に。 現在はリーダーとしてSES事業をけん引しております。 2014年にVIXグループへ新卒入社、移動体通信事業部へ配属。 入社早々から結果を積み続け、 3年目を迎えた10月には新卒最短で事業部
大手SIerほどの入社難易度はないが、割と大きな会社もあり、下手なSIerよりも儲けちゃう会社もあったりするセグメントであり、新卒採用も積極性が高いこともあって、実際に応募・他社と比較している方は多いんではなかろうか。 なんなら全部SIやSESに分類してしまうキャリアアドバイザーなどもいて、カオスの極みと言う気もしなくもない。いちど、この辺りの話を記事にしておいた方がよいかもしれないなー。 って事で、本記事を書くことに。 しかし、この辺の企業群はとても多彩で種類が多いので、ある程度ざっくりしたものであるという事も認識しておいて頂けるとありがたい。皆様側で応用が必要な情報と言う事です。 1.SIerとか、SES会社との違い。 このへんはよく聞く名前ですな。(求職者によってはSIerはしらないがSESは知ってると言う人もいるくらい)人によって言葉の定義が違うらしく、『SIer出身です』と言う人
自己紹介 名前:伊藤さん 所属:事業開発本部 ・ 営業開発部 ・ プロモーショナルマーケティング課 出身地:宮城 趣味:読書、美術館に行くこと 1.学生時代のことを教えてください 私は大学1、2年生の頃、友達に誘われたことがきっかけでインカレサークルに入り、学生向けの国際交流パーティーの運営を行っていました。その後3年生で休学し、1年間カナダにワーキングホリデーに行きました。 ―普通の留学ではなくなぜワーホリを選択したんですか? 費用のことを考えたのと、他の人がやっていないことに挑戦したいと思ったのが強かったからです。 インカレサークルのイベントで出会う人たちは、留学経験のある方が多くうらやましい気持ちがありましたが、私は4人兄弟だったので、私1人に両親のお金を使わせるわけにもいかず留学は行けていませんでした。 ですが話を聞いている中で、学生時代に留学をする人は母数として多いが、ワーホリを
笹原 ありさ Coordinator 執行役員。営業を経て管理職へ。 次代を担うメンバーが成長するフィールドを社内外問わず作っていきたいと考えています。 SESの営業。 2人の子供を子育てしながら働いています。 執行役員。 採用全般と、SES事業、外国籍人材紹介事業などの営業管理を担当しています。 人材紹介コンサルタント。 人材を募集している企業様とお仕事を探している求職者様をマッチングしています。 この5つのバリューが弊社の行動規範です。 企業理念「ジダイ」をつくる。 どんな時代、どの業界でもサービスを生み出すのは紛れもなく「人」です。 VIXAGEの社員は次の5つのバリューを大切にしております。 SMILE:笑顔でいよう、笑顔をつくろう VISION:大きなビジョンを持ち、広げよう RESPONSIBILITY:責任を持とう、責任を与えよう BEST:常にベストを尽くそう DOCILE
みなさん、こんにちは! 株式会社ヴィックスエイジ採用担当の林です。 今回はITサポートとして働いているメンバーの紹介をさせていただきます! 入社して二か月ではありますが、これからの活躍がとても楽しみなメンバーで、 スキルアップのため、新しいことにどんどん前向きにチャレンジしてくれているので キャリアチェンジを考えている方に是非ご紹介したいなと思いました。 将来性のあるIT業界で働きたい、安定した生活をキープしながら手に職をつけたい・・・ など、ご自身の未来のことを考えて仕事を選ぶ人は多いと思います。 そこで、今回は業界を変えてキャリア形成を考える難波さんに 新しい環境を見つけるまでのストーリーを伺ってみました!! 難波 彩花、23歳です。 前職ではバイク屋さんの営業事務として働いていました。 現在は、Wi-Fiなどインターネット関連の機器を取り扱うお客様先にて、 機材の発注やスケジュール調
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Wantedly(ウォンテッドリー)「はたらく」を面白くするビジネスSNS』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く