並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

御朱印 郵送の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 【郵送御朱印】全国唯一!病厄除けの廣田神社(青森市)りんご御朱印 | 御朱印むすび

    コロナによる全国の緊急事態宣言が解除されましたが、一部の地域では早くも第二派の波が広がりつつありますね。 やはりすんなり収まるとは言えない状況になっていますが、こんな時だからこそ!との思いで全国唯一の病厄除け*廣田神社の郵送御朱印のご縁をいただきました✨ 病厄除けの神様をまつる神社の御朱印と、ご由緒や御祭神などについてご紹介します。 青森市*病厄除け守護の廣田神社*りんごのご当地御朱印 廣田神社のホームページにて郵送御朱印を申し込み、すぐにお送りいただきました✨ 青森といえばやはり「りんご🍎」 こちらの御朱印は廣田神社のご当地御朱印の一つで、ピンク色のりんご印が押されてある可愛らしい御朱印です。 どうしてもりんご印に目が行きますが、よくよく見てみると、神社の印のなかには鋭い鳥?のような形が彫られていますね。鋭くも滑らかな曲線が美しいお印です。 郵送でもいただける廣瀬神社のご当地御朱印 廣

      【郵送御朱印】全国唯一!病厄除けの廣田神社(青森市)りんご御朱印 | 御朱印むすび
    • 【郵送御朱印】カラフルで可愛い!春日神社のアマビエ特別御朱印 | 御朱印むすび

      ツイッターで流れてきて気になっていた、香川県丸亀市「春日神社」の郵送御朱印が届きました~! 春日神社では現在郵送限定でアマビエ御朱印をいただくことができ、しかもカラフルで可愛い御朱印とSNSで広まりつつある御朱印です。 春日神社の郵送御朱印と、ご由緒や御祭神についてご紹介していきます♪ 春日神社のアマビエ特別郵送御朱印 こちらが香川県「春日神社」の疫病退散アマビエ特別御朱印 水色とピンク、そして耳が羽の様な形になっている可愛いアマビエさま。 台紙はピンクの和紙で、アマビエ様がカラフルに描かれていることから、女子はテンションが上がること間違いなしでしょうー!!しかもキラキラ輝いています✨✨ 本当にここ最近はアマビエ御朱印を拝受できる神社が多くなってきて、かなりブームになりつつありますね。 今まで郵送御朱印を行っていなかった神社仏閣も、段々と郵送を取り入れるところが増えてきているのを肌で感じま

        【郵送御朱印】カラフルで可愛い!春日神社のアマビエ特別御朱印 | 御朱印むすび
      • アマビエ御朱印が郵送でいただける神社まとめ♪ | 御朱印むすび

        最近御朱印でもよく目にするようになってきた「アマビエ御朱印」 人魚のような魚のような姿をした妖怪で、個性的なイラストやカラフルで可愛いものまで、今や全国各地でさまざまな御朱印をいただくことができます。 このページでは【郵送でいただけるアマビエ御朱印(神社)】の一覧をまとめてみました。 郵送でアマビエ御朱印がいただける神社 アマビエの正体は「妖怪」。 その姿を絵に描いて、人に見せると疫病がおさまると伝えられており、今やお菓子やパン、最近ではサンリオの人気キャラクターキティちゃんまでアマビエバージョンが登場しています! 全国各地でアマビエ御朱印をいただける神社仏閣が増えていますが、ここでは【郵送対応可能】な神社一覧をご紹介します♪ ※最新情報とは異なる場合がございますので、詳しくは各公式ページを参照ください 八坂神社(秋田県) 鹿角 八坂神社からアマビエ様の御朱印が届いていました😌自粛要請が

        • 【郵送御朱印】美しすぎる!大原神社(千葉)の結びの杜御朱印♪ | 御朱印むすび

          郵送でいただいた千葉県習志野市*大原神社*の御朱印が届きました~✨ 大原神社といえば「縁結び」で有名な神社なのですが、例大祭や季節ごとに変わる美しい御朱印も魅力の一つ。 今年春に予定していた関東御朱印めぐり旅がコロナによって叶わなかったので、今回は郵送にてご縁をいただきました。 千葉県習志野市*大原神社の結びの杜御朱印 こちらは大原神社の「結びの杜」御朱印✨ 見開きの御朱印で、一般的な御朱印は薄い紙なのに対し、こちらは厚紙に「大原神社」の直筆を入れていただいています。 「結びの杜」御朱印とは、住宅街の中にある大原神社の樹々から生命力を糧にさまざまな願いが結ばれるよう、願いが込められた御朱印で、神社を中心にたくさんの樹々が描かれています。 大原神社のシンボルともなっている2本の大樹や、桜やモミジ、ヒガンバナなどたくさんの草花が繊細に描かれていて本当に素敵~!! そして、巨木好きにはたまらない

            【郵送御朱印】美しすぎる!大原神社(千葉)の結びの杜御朱印♪ | 御朱印むすび
          • 【郵送御朱印】亀山八幡宮(下関市)アマビエ様が可愛すぎる御朱印 | 御朱印むすび

            最近では郵送で御朱印をいただける神社仏閣がどんどん増えており、実際に訪れずとも御朱印をいただけるなんてすごく便利だなと思います。 しかし、御朱印は基本「参拝の証」としていただくのがマナーですので、実を言うと、最初私はすごく郵送御朱印に抵抗がありました。 世の中には高額で御朱印を転売している残念な人もいますし。。。 しかしですね、少し違う角度から考えてみると、普段遠方でなかなか参拝できない神社仏閣との【ご縁】を、この機会に結べるチャンスでもあると思うんです。 そんなことを色々と考えた結果、前々から気になっていた山口県下関市の「亀山八幡宮」の郵送御朱印を申し込んでみました✨ 山口県下関市・亀山八幡宮 山口県下関市で有名な「唐戸市場」のすぐ近くにある亀山八幡宮は、関の氏神さま・亀山さまとも呼ばれる神社です。 日本一の御影石鳥居を抜けると、高く積まれた石垣の上にお宮があり、境内には下関の名物である

              【郵送御朱印】亀山八幡宮(下関市)アマビエ様が可愛すぎる御朱印 | 御朱印むすび
            • 【薬師寺(奈良)でのお写経体験!】自宅でも郵送で申し込めます | 御朱印むすび

              奈良の世界遺産・薬師寺で「お写経体験」をした記録をつづります♪ 「写経」というと難しいイメージを持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、私も昨年初めてお写経させて頂いた際は、なんだか最初緊張しました(;´Д`) しかし、写経をしていると何故だか心が落ち着いてくるんですよね~。そしてお家時間が長い今でも、郵送やダウンロードで気軽に自宅でお写経できちゃうんです。 ふと自宅で写経をやってみようと思ったので、薬師寺で体験したお写経の記録を記事にしてみました! 奈良の薬師寺ってどんなところ? 奈良県奈良市にある「薬師寺」は、法相宗大本山として世界遺産にも登録されている歴史あるお寺です。 国宝や重要文化財に指定される仏像や建物がたくさんお祀りされており、「東塔」「西塔」の2基の塔の独特の並びは薬師寺式伽藍配置と呼ばれ、精工で美しい塔を眺めることができます。 美しい建物や仏像を眺めるだけでなく、誰でも参

                【薬師寺(奈良)でのお写経体験!】自宅でも郵送で申し込めます | 御朱印むすび
              • 【郵送御朱印】雉琴神社(福岡)のクラウドファンディング御朱印 | 御朱印むすび

                毎日暑い…そして大雨がすごい…、、(*_*; なんだか自然災害が年々ひどくなってきている気がするのですが、日本は地震や津波、台風、大雨、猛暑など様々な災害が各所で起こっていますね。 今回ご紹介する御朱印は、2020年9月に起こった台風10号によって大きな被害が出て、クラウドファンディングでご縁をいただいた福岡県糸島市の雉琴きじこと神社の御朱印です。 なのでタイトルに郵送御朱印と書いていますが、こちらは少し特殊な御朱印ですね。 クラウドファンディングって人によっては様々な意見があって、ブログでご紹介するのは正直どうかな??と思っていたので、今まで書いていなかったのですが、でもやっぱり素敵な御朱印だったのでブログに載せることにしました。 ※こちらのクラウドファンディングは2021年2月に終了しています 福岡県糸島市にある雉琴神社 福岡県糸島市にご鎮座する雉琴神社は、日本武尊ヤマトタケルノミコト

                  【郵送御朱印】雉琴神社(福岡)のクラウドファンディング御朱印 | 御朱印むすび
                • 刀剣女子の聖地、御朱印状を郵送授与 遠方ファンに人気、名刀「髭切」製作の地 京都|社会|地域のニュース|京都新聞

                  刀剣女子の聖地、御朱印状を郵送授与 遠方ファンに人気、名刀「髭切」製作の地 京都 2020年6月2日 15:00 名刀が作られた地とされ、刀剣を題材にしたゲームのファンを中心に参拝が増える京都府八幡市の相槌神社で、郵送による御朱印の授与が人気だ。新型コロナウイルスで外出が難しくなる中、「参拝できない人も元気付けられれば」と始めたところ、5月だけで申し込みは380件に上った。遠方のファンに喜ばれているとみられ、予想以上の反響に神社関係者も驚いている。 相槌神社は、境内の井戸水で源氏に伝わってきた名刀「髭切」や「膝丸」が作られたとされる。2018年秋ごろからSNSを中心に刀剣女子の「聖地」として注目を集め、毎月1日と15日の月次祭で行う御朱印の授与には国内外から多い時には100人以上が参拝に詰めかけていた。 ところが、緊急事態宣言が発令された後の4月15日は2、3人に激減。感染拡大防止のため、

                    刀剣女子の聖地、御朱印状を郵送授与 遠方ファンに人気、名刀「髭切」製作の地 京都|社会|地域のニュース|京都新聞
                  1