並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

思わぬ意味があるの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 自民党嫌いだから共産党に投票しようと思うけど意味ある?

    自民党嫌いだから共産党に投票しようと思うけど意味ある?

      自民党嫌いだから共産党に投票しようと思うけど意味ある?
    • 「~みたいな!」を語尾に付け加える口ぐせ。いったい何を「たとえて」いるのか?と思ったら、意味を持たない「ぼかし言葉」だった - さえわたる 音楽・エンタメ日記

      言葉は世につれ、どんどん変わって行くものです。 中でも特に 話し言葉の変化は、目まぐるしいです。 毎年発表される「新語・流行語」のような「はやりすたり」のレベルではなく、 「言い回し」そのものがどんどん変わって、そのまま定着しているのです。 下記2つのリンクは、ブログ開設初日に投稿した記事。 日本語の変化(乱れ)が気になったことが、ブログを書こうと思ったきっかけのひとつでもありました。 ひとつが、もはや完全に日本人の言葉遣いの中に完全に定着「してしまった」・・・ 「ら抜き言葉」。 saewataru.hatenablog.com そしてもうひとつが、 「~とか」の「乱用」とも言える使用です。 現代日本人は、「とか」の2文字を抜きにしゃべることは出来なくなっています。 saewataru.hatenablog.com さらに、この手の変化の一環として最近特に気になるのが、話し言葉における 「

        「~みたいな!」を語尾に付け加える口ぐせ。いったい何を「たとえて」いるのか?と思ったら、意味を持たない「ぼかし言葉」だった - さえわたる 音楽・エンタメ日記
      • 「スシローペロペロ少年」など過激化するネットリンチにZ李氏は何を思う。「ある意味、新しい監視社会になった」自殺志願者のDMに即反応して電話で相談にのることも | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

        #1 はこちら #2 はこちら 現代は新しい監視社会になっている 昨今、“スシローペロペロ少年炎上騒動”の例のように、インフルエンサーが取り上げた動画がネット上で話題となって大炎上。テレビなどの大手メディアにまで波及して社会問題に発展することも少なくない。 人気インフルエンサーがきっかけとなってネットリンチにまで発展するこの事象について、Z李氏はどう考えているのか。 「この流れはもう止められないと思うよ。ネットにあげるやつがバカなだけでその是非を問うても仕方ない。それに影響力のある人間が動画を拾ったから余計なリンチになったって思う人もいるかもしれないけど、俺や(滝沢)ガレソくんがあげなかったとしても初動の伸び方が違うだけ。結局、細かいアカウントから広がって結果は同じだったはず。だってあの動画、面白いもん。ペロペロしてんだよ?」 今年1月には、小田急線で寝ている女性の胸を隣の席のサラリーマン

          「スシローペロペロ少年」など過激化するネットリンチにZ李氏は何を思う。「ある意味、新しい監視社会になった」自殺志願者のDMに即反応して電話で相談にのることも | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
        • その他125(SNSとかでのコメントに思う…たいした意味なし) - AMATSUN’s blog

          失業手当だけが収入の今年59歳リタイア者です。たいしたネタもないのですが、ちょっと最近あったこと。 私はこのブログとギター演奏のYouTubeだけで、どちらも収益化してません。Twitter、Instagram 、Facebook とかはやってません。ブログもこれだけで、他にもアカウントも開いてません。そう、趣味目的なんで。 幸い?このブログで否定的なコメント頂くことはないのですが、ギター演奏のYouTubeでは時々あります。私のYouTube は洋楽中心なこともあり、視聴者の75%は海外です。否定的なコメントしてくる人は、100%日本人です。日本語でしてくる。 海外、英語でくるコメントは、good jobとか励ましや応援ですね。1回だけ、guitar soloのとこはもっと練習が必要だって英語できたかな。 先日、日本のアーティストの曲、そうあまりにWBC、プロ野球のことばかりがメディアで

            その他125(SNSとかでのコメントに思う…たいした意味なし) - AMATSUN’s blog
          • ナギー@webコミックガンマにて連載中! on Twitter: "漫画内で主人公を紹介している四角のモノローグ枠のことを 「看板」だと思って「意味が分からない」と文句リプ飛ばしてる人がいてビックリした もう次の時代はすぐそこまで来てると恐怖した"

            漫画内で主人公を紹介している四角のモノローグ枠のことを 「看板」だと思って「意味が分からない」と文句リプ飛ばしてる人がいてビックリした もう次の時代はすぐそこまで来てると恐怖した

              ナギー@webコミックガンマにて連載中! on Twitter: "漫画内で主人公を紹介している四角のモノローグ枠のことを 「看板」だと思って「意味が分からない」と文句リプ飛ばしてる人がいてビックリした もう次の時代はすぐそこまで来てると恐怖した"
            • 「遺憾に思う」の誤用『申し訳なく思う』という意味ではない

              「カグラバチ」などの漫画の考察・強さ議論、怖い話のまとめ、ライフハック、言葉の誤用など、様々なジャンルの記事を載せています。

              • 【専業主婦に成りたい!!】専業主婦は暇は本当か?☆50才にして思う働く意味

                主任が小学校へ入学するのを機に独身から勤めていた会社を退職しました 定年まで働くと思ってた会社、産休と育休も2回取った後の決断でした~

                • ワクチン効果は出ないと思う(違う意味で)

                  自分の周りの皆さんも、かなりワクチンに期待しているように感じられます。 例えば、厚生労働省のこちらの情報 https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0011.html 国内で承認されているファイザー社のワクチンでは、ワクチンを受けた人が受けていない人よりも、新型コロナウイルス感染症を発症した人が少ないということが分かっています。(発症予防効果は約95%と報告されています。) おそらく、それなりの効果があるものと思われます。 しかし、現在、コロナの拡大状況として一般に目にするのは、新規陽性者数かと思います。そしてそれは、ある程度人数を絞った検査(発症者、濃厚接触者等)によって判明している数です。 例えば、東京都では、5/6の検査人数5,513.0 人、新規陽性者数736.6 人、陽性率9.2%でした(この人数の小数点以下の数字は何??)。 https:/

                    ワクチン効果は出ないと思う(違う意味で)
                  • 「マツケンサンバ」って今思うと意味不明なブームだったよな : ポリー速報

                    転載元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587611800/

                      「マツケンサンバ」って今思うと意味不明なブームだったよな : ポリー速報
                    1