並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 84 件 / 84件

新着順 人気順

成分表示 計算の検索結果81 - 84 件 / 84件

  • 働きながら毎日料理する30代夫が、料理をする魅力を語る

    私は今32歳で、子供は1歳3ヵ月。妻は専業主婦をしている。 料理は基本的に私の担当だ。妻は子供の離乳食だけ作る。 今は旦那さんが料理することも多いのだろうが、仕事をしながら毎食しっかり作っている、という話をすると、驚かれることが多い。 と言うことは、こういう生活スタイルは、まだあまり一般的だとは言えないのだろう。 自分が料理を担当して、3~4年くらいになる。 元はというと、(無自覚だったけれど)自分はかなり食にうるさい方だったらしく、 おいしくないものが我慢できない。それがプレッシャーになる、ということで、自分が料理をするようになった。 ただ料理(食事)が好きなだけじゃん、と言えばそれまでなのだが、 別に元々自炊する習慣がついていたわけではない。学生時代や、社会人生活の最初の方は、かなり適当な食生活をしていた。 必要になってやり始めて、だんだん面白くなってきたのだ。 だから、今回の話は、必

      働きながら毎日料理する30代夫が、料理をする魅力を語る
    • (2018年5月発行)食品表示基準における熱量の算出方法

      熱量の算出方法は、食品表示基準について(平成27年3月30日 消食表第139号)(以下、食品表示基準)における算出方法と日本食品標準成分表2015年版(七訂)(以下、食品成分表)における算出方法では異なる。それは、熱量の算出の際に使用する換算係数が異なること、また、含有される食品成分によっては、どの成分をどこから差し引くかが異なることなどがあげられる。 食品表示基準において分析結果に基づいて熱量を算出する方法では、定量したたんぱく質、脂質及び差し引きによって得られた炭水化物の量にそれぞれ指定のエネルギー換算係数を乗じたものの総和とするとされている。また、糖質と食物繊維の含量を表示する場合においては、糖質と食物繊維の量にそれぞれ指定のエネルギー換算係数を乗じたものの総和を用いて計算すると定められている。 一方、食品成分表における熱量の算出方法では、可食部100g当たりのたんぱく質、脂質及び炭

      • 【カプセルトイ】ガチャで出た食べ物だけで東京を生き延びる! 地獄のチャレンジの末に待っていた奇跡

        » 【カプセルトイ】ガチャで出た食べ物だけで東京を生き延びる! 地獄のチャレンジの末に待っていた奇跡 特集 いつも妄想している。 ありとあらゆるものがミニチュア化されているカプセルトイの世界。実在のチェーンやブランドとコラボしたアイテムも無数にある。 ガチャで出た家具・家電だけで家が1軒再現できるんじゃないか……あるいはミニチュアフードだけで朝昼晩の食事メニューが組めるんじゃないか……想像し始めると止まらない。いつか試してみようと思っていたのだが、ついにその機会がやってきた。 ・ガチャで出た食べ物だけで過ごす 地方在住ライターの筆者は所用で首都・東京に来ていた。カプセルトイの専門店も多いし、地方に進出していない飲食チェーンもたくさんある。このゲームには、おあつらえ向きの舞台だろう。 ただいまから東京離脱まで、ガチャマシンを回して出たメニューのみを食べて生きる! ただし脱水などに備え、水や無

          【カプセルトイ】ガチャで出た食べ物だけで東京を生き延びる! 地獄のチャレンジの末に待っていた奇跡
        • 本当は少ないルイボスティーのミネラル含有量|デカフェノート

          このブログではジャンルを問わずデカフェやノンカフェイン全般をご紹介していますが、私が一番好んで飲んでいるのがルイボスティーです。 ルイボスはカフェインフリーですからいくら飲んでも身体にダメージがありません。それでも紅茶やコーヒーのような、ほっと一息つけるリラックス効果を感じます。1日中家にいるときなどは、リットル単位で飲んでいるのではないかと思います。 ルイボスについて、個人的な興味でいろいろ調べていますと、どうもおかしいな、と思うことがありまして、それを取り上げたいと思います。 ルイボスティーに含まれるミネラルについてです。 どのサイトを見てもルイボスにはミネラルが豊富と記載してあるのですが、その根拠を追いかけると、ルイボスにミネラルが多いという定量的なデータは発見できません。どうやら、実はルイボスティーにはミネラルは大して入っていないようです。 https://decafnotes.c

            本当は少ないルイボスティーのミネラル含有量|デカフェノート