並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

拡張機能 広告ブロックの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 「広告ブロック拡張機能」に関してGoogleとMozillaが異なる方針を採用したことでブラウザの差別化が進むとの指摘

    ウェブサイト閲覧時のバナー広告や動画再生時に挟まれる広告などを抑制する、ウェブブラウザの広告ブロック拡張機能について、ChromeやEdgeのベースとなっているChromiumを開発するGoogleと、Firefoxを開発するMozillaがそれぞれ異なる方針を選んだことにより、両者の差別化が進むと海外メディアのThe Vergeが報じています。 Firefox and Chrome are squaring off over ad-blocker extensions - The Verge https://www.theverge.com/2022/6/10/23131029/mozilla-ad-blocking-firefox-google-chrome-privacy-manifest-v3-web-request 従来の広告ブロック拡張機能は、「webRequestAPI」とい

      「広告ブロック拡張機能」に関してGoogleとMozillaが異なる方針を採用したことでブラウザの差別化が進むとの指摘
    • 30万回ダウンロードの広告ブロック拡張機能が勝手に個人情報を収集してSNSを改ざんしていたことが判明

      合計で約30万回インストールされた広告ブロック拡張機能「Nano Adblocker」と「Nano Defender」に悪意あるコードが仕込まれており、ユーザーの個人情報・閲覧データを密かにサーバーにアップロードしたり、SNSアカウントを改ざんしたりしていたことが判明しました。 [Announcement] Recent and upcoming changes to the Nano projects · Issue #362 · NanoAdblocker/NanoCore · GitHub https://github.com/NanoAdblocker/NanoCore/issues/362 Adblockers installed 300,000 times are malicious and should be removed now | Ars Technica https:

        30万回ダウンロードの広告ブロック拡張機能が勝手に個人情報を収集してSNSを改ざんしていたことが判明
      • 広告ブロック拡張機能「uBlock Origin」にユーザーのパスワードが盗まれるCSSインジェクション脆弱性が存在

        ウェブサイト上の広告を非表示にするための広告ブロック機能は、悪意ある広告でPCが危険にさらされることを防ぎます。しかし、広告ブロック拡張機能「uBlock Origin」に、広告をブロックする仕組みを悪用し、ユーザーがウェブサイトで入力した情報を盗み出せる脆弱(ぜいじゃく)性が存在していたことが報告されました。 uBlock, I exfiltrate: exploiting ad blockers with CSS | PortSwigger Research https://portswigger.net/research/ublock-i-exfiltrate-exploiting-ad-blockers-with-css ウェブサイトに表示される広告を非表示にする広告ブロック拡張機能はコミュニティが提供する「フィルタリスト」を使ってウェブリソースを受け入れるかブロックするかを決定し

          広告ブロック拡張機能「uBlock Origin」にユーザーのパスワードが盗まれるCSSインジェクション脆弱性が存在
        • 「広告ブロック」をうたうブラウザ拡張機能が実際はページに広告を挿入していたことが判明

          セキュリティ企業のImpervaが「広告をブロックする」と主張するブラウザ拡張機能を発見しましたが、実際にはその拡張機能がウェブページに広告を挿入していることを突き止めました。 The ad blocker that injects ads | Imperva https://www.imperva.com/blog/the-ad-blocker-that-injects-ads/ Ad-blocker actually delivers ads, say security researchers • The Register https://www.theregister.com/2021/10/14/ad_blocker_injects_bad_ads/ 問題の拡張機能は、ChromeとOpera向けに配布されていた「AllBlock」というもの。ある日Impervaの調査チームがウェ

            「広告ブロック」をうたうブラウザ拡張機能が実際はページに広告を挿入していたことが判明
          • GoogleがChromeの広告ブロックの新方式「マニフェスト V3」を正式発表、拡張機能やPWAの改善などの新情報も

            Googleが、2020年12月9日からオンラインで開催している開発者向けカンファレンスChrome Dev Summit 2020で、ベータ版Chrome 88がChromeの広告ブロックの新仕様である「マニフェスト V3」に対応したことを発表しました。イベントではこのほか、Chrome 88からはウェブサイトをアプリのように動作させるProgressive Web Apps(PWA)がGoogle Playの課金システムに対応することや、拡張機能のプライバシー設定がより高度化させることなども明かされました。 Chromium Blog: Chrome Dev Summit 2020: Building an open web for our users and developers https://blog.chromium.org/2020/12/chrome-dev-summit-

              GoogleがChromeの広告ブロックの新方式「マニフェスト V3」を正式発表、拡張機能やPWAの改善などの新情報も
            • 広告ブロックほか便利すぎるYouTubeの「拡張機能」ベスト10 | ライフハッカー・ジャパン

              YouTubeに拡張機能をダウンロードすることで、視聴体験がググッとアップします。 ただし、これらの拡張機能をダウンロードする際には、調子に乗ってインストールしすぎるのも注意。スピードが落ちたり、プライバシーが危険にさらされたりするおそれもあります。 それぞれの拡張機能が求めてくる許可に、「ここまでだったら許せる」という一線を引いてそれを守り、本当に必要な機能だけをインストールするようにしましょう。 ここでは誰もが使うべきおすすめの機能ベスト10を紹介します。 Enhancer for YouTubeインストールする拡張機能が1つに限られるなら、選ぶべきは「Enhancer for YouTube」でしょう。 広告がブロックできるほか、どんな動画でもボリュームを大きくできますし、デフォルトの画質やフレームレート、コーデックも選択肢が豊富です。 Chrome、Firefox、Safari、O

                広告ブロックほか便利すぎるYouTubeの「拡張機能」ベスト10 | ライフハッカー・ジャパン
              • Chrome拡張機能の広告ブロックがマルウェア化はなぜ起きたのか? ユーザーに自衛手段は? « ハーバー・ビジネス・オンライン

                10月の中旬から下旬に掛けて、Google Chrome向けの拡張機能である、nano系の広告ブロックソフトがマルウェア化しているという話が流れてきた。最初に見たのは、NanoAdblocker と NanoDefender が、正体不明の開発者に買収されたというものだった(280blocker)。続いての情報は、買収後のソフトを検証したところマルウェアになっていると分かったというものだった(280blocker)。 広告ブロック、アドブロックと呼ばれる種類のソフトは、馴染みがないかもしれない。Webサイトを閲覧するときに出てくる広告の読み込みを妨害したり、非表示にしたりするソフトのことだTechCrunch Japan。 広告をブロックする方法は色々とある。Webページを改変して、表示される広告を消す。広告配信サーバーへの通信をブロックする。こうしたソフトでは、URLのリストを使い、広告

                  Chrome拡張機能の広告ブロックがマルウェア化はなぜ起きたのか? ユーザーに自衛手段は? « ハーバー・ビジネス・オンライン
                • Google Chromeで広告ブロックを設定する3つの方法!拡張機能のおすすめも | テックキャンプ ブログ

                  Chromeの設定を変更する じつはGoogle Chromeには、デフォルトで広告ブロック機能がついています。 つまり、別のアプリや拡張機能などをインストールしなくても、設定を変更するだけで不要な広告やポップアップなどをある程度ブロックできるのです。 具体的な手順は、後述の「Chromeの設定で広告をブロックする手順」で紹介します。 サービス利用者から広告収入を得ているGoogleが、このような不利益になりそうな機能を採用するのは意外な気がするかもしれません。 しかし、それよりもポップアップや動画の広告によって、ユーザーの体験の質が低下することをGoogleが問題視したのです。 サービスのクオリティが下がれば、Google Chromeを使うユーザーは減ります。 であれば、ユーザーのニーズに合ったコンテンツやインサイトに刺さる広告が表示される方が、結果としてGoogleにとって利益がある

                  1