並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 600件

新着順 人気順

授乳回数の検索結果521 - 560 件 / 600件

  • 完全母乳という言葉を問い直す 1 <ラッチ オン NYC> - ふぃっしゅ in the water

    畝山智香子氏の食品安全情報blogに「ニューヨーク市保健省は母乳を与える母親を支援する"LATCH ON NYC(吸い着けNYC)"イニシアチブを開始」という記事がありました。 http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20120511 「新生児にとって『吸う』とはどういうことか」のあたりでも書きましたが、乳児はお母さんの乳首あるいは哺乳瓶の乳首に舌を巻きつけて深く口の中まで引っ張りこむようにして母乳やミルクを飲みます。 母乳の授乳指導の中で、適切な方法で吸い着かせることを英語で表現するとラッチオンとなります。 <2ヶ月で「母乳のみ」という統計上の意味は何か> http://www.nyc.gov/html/doh/html/pr2012/pr013-12.shtml 地下鉄や病院に母乳のメリットを示すポスターを貼る NYCの母親の90%は母乳で育て始めるが2ヵ月後には母

      完全母乳という言葉を問い直す 1 <ラッチ オン NYC> - ふぃっしゅ in the water
    • 生後4ヶ月。夜泣き。長文です。|Refore; リフォーム総合のリフォーム・リノベーション口コミ評判情報掲示板!

      こんにちは。初めて投稿させていただくのでわかりにくい箇所もあると思いますが、よろしくお願いします。 もうすぐ生後4ヶ月の完ミの男の子がいます。1週間ほどまえから夜泣き?なのか夜中泣くようになりました。それまでは夜10時頃寝付いてから朝8時頃まで寝る子でした。 1日のだいたいのスケジュールです。 9時 起きる ミルク240 | 遊ぶ 家の周り散歩10分 11時 寝る 15時 起きる ミルク240 | 遊ぶ 16時すぎ 散歩(30~1時間) 17時30 寝る 20時30 お風呂 21時 ミルク240 22時 寝る 2~6時 起きる ミルク100 夜中泣く時間はまちまちですが、毎日必ず起きるようになりました。昼寝が長い気がするんですが、ミルク飲んで2時間程経つとウトウトしはじめて大泣きするので寝かせると、4時間ぐらい寝てしまいます。遊ぶときは話しかけたりおもちゃで一緒

      • 新生児のお腹がギュルギュルする理由と原因 | ママネタちゃんねる

        新生児の赤ちゃんはミルクを飲んだ後にお腹がギュルギュルすることがありますが、毎回お腹がギュルギュルするので不安になるかもしれません。 お腹がギュルギュルすると毎回赤ちゃんがぐずりだすので、できるだけぐずらないで欲しいと思いますが、理由を知ることは大切なことです。 そこで新生児の赤ちゃんのお腹がギュルギュルする時の理由や原因について紹介します。 新生児のお腹がギュルギュルするのは腸が活発に動いているから 新生児の赤ちゃんが授乳をした後はぐっすりを眠ったと思っていたのに、いきなりぐずりだすこともあります。 さっきまでスヤスヤ寝ていたのにいきなりぐずりだすと、何かあったのか不安になるものですが、授乳後であれば腸が活発に動いている証拠と言えます。 新生児の内臓は短くしっかりとしていないので、授乳をした時には上手く消化できていないことも考えられます。 早く消化しやすくなっていますが、消化をする時には

          新生児のお腹がギュルギュルする理由と原因 | ママネタちゃんねる
        • 生後11ヶ月の赤ちゃんの成長発達|離乳食の量や授乳回数、生活リズムは?

          赤ちゃんの身長・体重は?出典:www.photo-ac.comそれまでは急激に大きくなってきますが、この頃の赤ちゃんは活発に動くようになるため、体重の伸びはゆるやかになります。 身長の平均は、男の子だと 68.9~78.9cm、女の子だと 67.3~76.3cm です。体重の平均は、男の子だと 8.3~10.1kg、女の子だと 7.7~9.5kg です。 個人差が大きくなってきますので、元気に育っていればそれほど気にすることはありません。しかし、母子手帳に載っている成長曲線から大きく外れている場合には一度医師と相談するのがいいかもしれません。 言葉の理解がすすみます赤ちゃんは少しずつ言葉を理解するようになってきます。ママパパがそれを感じることができるのもこの時期かもしれません。 赤ちゃんは周囲とのコミュニケーションによって言葉を覚えたり、言葉を発したりするようになると言われています。まだ言

            生後11ヶ月の赤ちゃんの成長発達|離乳食の量や授乳回数、生活リズムは?
          • 新生児の体重増加が少ない。そんな時の原因と対処法 | ママネタちゃんねる

            新生児の成長を確認する乳児健診で、体重増加不良と言われて不安に悩まされているママは少なくはありません。 体重が少ないのを周りの赤ちゃんと比べてしまい余計に気にしてしまうこともあります。 ではどうして体重が増えないのでしょうか。 もちろん個人差はありますが、体重が増えない原因と、体重増加に向けてママができることをまとめました。 新生児の体重増加が少ない原因 いくら授乳を頑張っていても、排尿が多いと栄養もその分出て行ってしまいます。 そしてよく動く赤ちゃんはどの分エネルギーを消費しやすくなる為体重も増加しにくくなります。 理想的な体重増加は、3ヶ月で生まれた時の2倍になっていることが目安になります。 ここまでは赤ちゃんがよく動くということもないので、個人差といった原因がほとんどになります。 しかし1歳までには生まれた時の3倍になるのが理想とされている中で、よく動く、ハイハイが上手な赤ちゃんはと

              新生児の体重増加が少ない。そんな時の原因と対処法 | ママネタちゃんねる
            • 1歳1か月番外編~レッツ卒乳!~ - エジプト出産・育児日記 ~クフとファラ男とそれから私~

              今回は前回の総まとめでちょっと触れた、ファラ男の卒乳について書こうと思います。 卒乳… 母乳育児をしている母子が必ず通る道。 WHOやものの本によっては「3歳まで母乳を与え続けた方が良い」と言われていますが、我が家の場合 ①ファラ男がよくご飯を食べてくれていたこと ②食後以外に授乳しておらず、あまりおっぱいに執着がなさそう などの理由から、一時帰国後から卒乳プロジェクトを開始する事にしました。 方法は完全オリジナルで、いたって簡単 「徐々に授乳回数を減らしていく」のみ。 1週間ずつ昼→夜→朝の順番に減らしていきました。 (この順番にした理由は、外出先での授乳からやめていきたかったからです。) しかし「あまりおっぱいに執着がなさそう」とはいえ、いつもご飯の後にもらえていたおっぱいがなくなると、食欲おばけのファラ男にとってはそれはそれで一大事。 という事でこの時とても役に立ったのがこれ! ビリ

                1歳1か月番外編~レッツ卒乳!~ - エジプト出産・育児日記 ~クフとファラ男とそれから私~
              • 生後8ヶ月│授乳回数が減らない原因は?夜間授乳が増えた時の対処法 – PiyoPiyo

                生後8ヶ月になると、赤ちゃんによっては離乳食の二回食が順調に進む時期ですね。 離乳食が増えていくことで、お腹の空き具合や栄養面では、賄える分が増えていくので、授乳回数が減っていくことが理想ですが、逆に夜間授乳回数が増えたり、授乳回数が減らないこともありますよね。また、 「どのタイミングで授乳したらいいんだろう?」「夜間授乳を減らすにはどうしたらいいんだろう?」「授乳回数が減らないのは離乳食が足りていない?」などと悩んでしまうこともあると思います。 そこで今回は生後8ヶ月│授乳回数が減らない原因は?夜間授乳が増えた時の対処法などを紹介していきます。 生後8ヶ月│授乳回数が減らない時はどうすれば良い? 生後8ヶ月になり、離乳食も順調に進んでいるのに、授乳回数が減らない…と悩んでいるお母さんも多いようです。 離乳食もたくさん食べているのにどうして?もっと離乳食の量を増やすべき?と色々考えてしまい

                  生後8ヶ月│授乳回数が減らない原因は?夜間授乳が増えた時の対処法 – PiyoPiyo
                • 子育て総力戦研究所

                  このブログは、2023年6月に第一子が産まれた新米父親が育児に関して検討したこと、感じたことをまとめる目的で作成されています。 記事については、育児は両親の体力・精神・経済力のみならず、生活様式や思想、それまでの経験、勤務先の福利厚生、部外協力者等も試される先の長い「総力戦」となる観点からまとめています。 なお、前提条件として、ブログ主は東京都中野区在住、共働きでしたが生後3か月までは共に育休、里帰りせず、中野区で車を持たずに育児をしています。 ①出産までの準備 ②育児の実際のオペレーション ③育児にあたって迫られる選択 ④中野区の子育て環境について またまた2か月ほど空いてしまいました。 年明けからの主な変化点としては、 ベビーベッドを返却することに伴う生活空間の再編 が挙げられます。 7か月を超えて、こどもが「はいはい」したそうな動きを見せはじめたこと、また、シングルベッドでの添い寝が

                    子育て総力戦研究所
                  • 10カ月!そろそろ卒乳したいときにすべきこと4つ

                    ハイハイをしたり、伝い歩きをしたりと出来ることも増えてくる10カ月の赤ちゃん。離乳食も順調に進んでくると、お母さんもそろそろ「卒乳」について考え始めるころかもしれませんね。あと2カ月で1歳になる赤ちゃんといっしょに卒乳を進めていきたい時、どのようなことをしていけばいいのでしょうか。卒乳の準備のために必ずしておきたいこと2つとスムーズな卒乳のためにおすすめの方法2つをまとめてみました。 そもそも卒乳ってしなくてはいけないの? 授乳時間は、赤ちゃんだけでなくお母さんも幸せな気持ちになれる素敵な時間。もうすぐ1歳だからといって、卒乳しなくてはいけないわけではありません。また、お母さんの仕事復帰や病気などの事情がある場合でも、断乳ではなく計画的に卒乳を進めていくお母さんもいます。 「断乳」と「卒乳」の違いと時期 よく耳にする「断乳」と「卒乳」。「断乳」はお母さんの意思でおっぱいをやめること、「卒乳

                      10カ月!そろそろ卒乳したいときにすべきこと4つ
                    • ジーナ式スケジュールとは?考え方やジーナ式の寝かしつけ方法!

                      イギリスのカリスマ・ナニー・ジーナの育児本では、生後2ヶ月の赤ちゃんでも朝までぐっすりと寝てくれると書かれています ネントレの大きな味方となってくれるとして、世界中から注目され人気を集めます。 そんなジーナ式スケジュールについての基礎知識や寝かしつけの方法などについてご紹介していきますね。 ジーナ式スケジュールとは? ジーナ式とは、マタニティーナース(出産後住み込みで赤ちゃんとママのお世話をする職業)でナニーのジーナ・フォードが編み出した育児法となります。 世界中で300人以上の赤ちゃんのお世話をしてきた彼女は、ジーナ式生活スケジュールを作ったのです。 ジーナ式スケジュールが書かれている本が1990年に出版され、英国で75万部の売上、ベストセラーとなりました。 日本ではカリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとお母さんの快眠講座という本が2007年に出版され人気となりました。 ジーナ式の考え方とは

                        ジーナ式スケジュールとは?考え方やジーナ式の寝かしつけ方法!
                      • 新生児の哺乳行動とは 5 <移行便〜母乳便> - ふぃっしゅ in the water

                        <いつまでが胎便なのか> 胎便から母乳やミルクを消化したものが混じるようになると移行便、そして胎便が混じらなくなった便は母乳便、ミルク便、乳便あるいはただの便と呼ばれるようになります。 「周産期医学」の2004年増刊号「周産期ケア エビデンスを求めて」の中の「新生児の便の正常な色、回数、硬さ、臭いは?」(p.788〜)には以下のように書かれています。 新生児の便の色は日齢や栄養法によって変化する。生まれて1ないし2日のうちに排泄する黒色の便は胎便であり、胎児期に飲み込まれた羊水の成分(細胞の残屑、産毛、胎脂など)と腸管から分泌された胆汁や膵液などの消化液で構成されている。 胎便の最初の排出は97%の新生児が24時間以内であり、99.8%の新生児は遅くても36時間以内に排出した。胎便が黒色ないし緑褐色を呈するのは、暗緑色のビリベルジンが大量に含まれているためである。胎便が完全に出尽くすまでは

                          新生児の哺乳行動とは 5 <移行便〜母乳便> - ふぃっしゅ in the water
                        • さよなら、パイパイ(ノД`)・゜・。 - twins と 色々

                          二人が誕生してから、昨日までずっと混合で育ててきましたが、今週から完ミに移行することにしました。卒乳です。 なぜ生後半年という中途半端な時期に卒乳なのかというと、息子が母乳を嫌がるからなんです。生後5ヶ月になった時の記事の最後の方に、現在の悩みとして息子が母乳を嫌がり始めたことを書いています。 keiandx.hatenablog.com 息子の母乳拒否は全く改善せず。拒否の度合いもどんどん酷くなってきて、最近では5分も飲んでくれず、足をバタバタさせて「嫌だーーー」って感じでなきます。 なので、最近は 母乳を飲まないからミルクを多めにあげる ↓ 母乳のまなくても、お腹いっぱいミルクくれるから母乳飲まない ↓ 次の母乳の時も「ミルクがいいーーー!」って泣く ↓ 母乳を飲まないからミルクを多めにあげる の悪循環でした。 それでも、だましだまし続けてきたのは娘は問題なく飲んでくれていたから。 私

                            さよなら、パイパイ(ノД`)・゜・。 - twins と 色々
                          • 2020年8月 – 水牛のように

                            七月後半、私はとある撮影に立ち会い、都内をロケバスで移動する日々を過ごした。そのうち一日は、千葉県外房までの遠出となった。コロナウィルス感染症発生以降、外出を控えるよう努めていた私にとって八ヶ月ぶりの東京脱出であった。 機材を抱えたスタッフとともに切り立つ崖をのぼり、海を眺めると、その日は曇天。空と海を分かつはずの一線は、ぼんやりとかすんでいた。去年ブエノス・アイレスで見た海とも、一昨年に見たドブロブニクの海とも違う、水の色はノルマンディーの海を思い起こさせた。マスクをずらし、潮の香りを嗅ぐと、私は急にフランスが恋しくなり、旅立つことの叶わぬこの事態をひどく恨めしく思った。いつになれば私たちは、気まぐれに列車に乗ったり、飛行機に乗ったりできるのだろう。 撮影の最終日、次の移動までの待ち時間、数名でテーブルを囲んで休憩していると、それまで寡黙だった撮影アシスタントが、思い切ったように口を開い

                            • 育児について・・・分からなくなりました|Refore; リフォーム総合のリフォーム・リノベーション口コミ評判情報掲示板!

                              もうすぐ3歳の授乳中の子がいます(朝夜1回ずつくらい) 私も1年前は2歳で自然卒乳かな~なんて期待してましたが…1年延びましたw うちの子の場合、2歳前には夜以外は飲まない状態になってました。 ただ、2歳が近づくにつれて、弟妹もいないくせに「ひとり赤ちゃん返り」が始まりました。 急に抱っこ~と甘えることが増えたり、着替えや靴を履く時に「できない~」とわざと言ってみたり 他の人(かなり懐いていたパパやばぁばなど)よりママがいい!になってみたり… もちろん日中の授乳も復活しました。特に家にいるとベッタリでした。 きっと外で自分なりに色々挑戦してる分、ママに甘えて安心する時間が欲しくなるんだろうな~と 2歳で自然卒乳の期待を捨てて、気長に待つことにしました。 授乳があれば確実に安心させられる手段があって楽!という下心からなんですけどねw 実は同じ頃に、周りの同年代の子たちも似

                              • 母乳育児相談室 ~完母を目指すママ達の集い | ペンギンの子育てダイアリーまとめ - 育児、保育園、赤ちゃん産み分け、ベビーカー、習い事、絵本など

                                このスレには、完母になりたい、おっぱいが張る/張らない、痛む、詰まりやすい、しこり、赤ちゃんが飲んでくれない、湿疹ができる、アレルギーが心配、など様々なトラブルや問題を抱えた人向けのアドバイスが数多く含まれています。 またおっぱいにいい/良くない食べ物・飲み物の話題がよく出てきますが、これには個人差も大きく母子共に平気な人も多くいます。全てを鵜呑みにして『〜せねばならない』『〜しなくては母親失格?』などと思う必要はありません。トラブルがない人はそれを幸せと思って、自分のやり方に自信を持ち、楽しくマターリラブラブ母乳育児を進めましょう。 3 :名無しの心子知らず:2009/12/13(日) 23:06:30 ID:UFjHe9Dq 【よくある質問と答え・目次】 ・混合から完全母乳へ >>5-6 ・乳首の洗浄について >>6 ・混合のいろいろなやり方 >>8 ・母乳相談室と母乳実感の違い >>

                                • 生後4ヶ月目の赤ちゃんの体重増加と成長の目安 | ママネタちゃんねる

                                  生後4ヶ月の赤ちゃんの成長スピードは目を見張るものがあるので、どんどん成長していることを実感することができます。 体重増加は緩やかになってくる時期ですが、それだけ元気に動いて成長している証と言ってもいいでしょう。 そこで生後4ヶ月目の赤ちゃんの体重増加や成長の目安となる特徴について紹介したいと思います。 生後4ヶ月目の赤ちゃんの体重増加の目安 生後4ヶ月目の赤ちゃんの体重増加の目安としては、5kgから8kgが平均的な体重となります。 赤ちゃんの時の平均体重はあくまでも目安として見ればいいので、それほど気にすることはありません。 平均体重よりも多ければそれだけしっかりと成長していると言えますし、個人差によって体重が増えにくいことも考えられます。 4ヶ月ではまだミルクを飲んでいる時期ですが、体重が増えてもどんどん栄養を与えるために好きなだけ飲ませることが大切です。 赤ちゃんの栄養はミルクしか摂

                                    生後4ヶ月目の赤ちゃんの体重増加と成長の目安 | ママネタちゃんねる
                                  • 母乳と粉ミルク

                                    会社の健康診断があるというので、行ってきました。 普通、育児休暇中の人は受けないらしいですけどね。 ちっちは、昨日から旦那のお母さんが来て、面倒をみていてくれました。 7時過ぎに家を出て、帰ってきたのは11時半。 1時頃になっちゃうかなー、と思っていたんですが、 思いのほか空いていたので、早く帰ってこられました。 と言っても、その間に授乳が…。 この日のために、哺乳瓶で飲む練習をしたのに。 粉ミルクじゃなくて、搾乳した母乳なのに! 早朝、せっせと搾乳したのに! 20mlしか飲まなかったそうだ…(-_-;) それでも、ご機嫌だったのには、一安心。 やっぱり、おばあちゃんてあやし上手なんだわ~。 飲んでなくてもご機嫌でいられるなんて! すごいなー。 健康診断の結果は、とりあえず問題なし。 体重が5kgくらい減っていて、「大丈夫ですか?」と訊かれました(^_^;) 母乳のおかげで、出産前より減っ

                                    • 睡眠退行?夜泣き???夜に不穏な空気が流れる。 - 平凡保育士の育児日記

                                      ゔぁあああああああああああ トモちが寝てくれなくなってきた。 お昼寝は良いよ!!お昼寝はすっごくお利口になってきたよ!!! すんごく理想的なリズム刻んでるよ!!! だけど夜間の眠りが浅くなってきたよ!!😭 HISAKOさんは嫌うけど、「睡眠退行」かなあーーーーーーーー 今適切な言葉が見当たらないから、この言葉使うけど、実際のところどうなんでしょう。 多分今までワシが参考にしてきたものは、ファーバーメソッドっぽい。 でもこれは5ヶ月未満の低月齢の子には見合ってないらしく、 ワシ、それでもトモちにそれで今までやってきてたわ。 夜泣きと睡眠退行の違いってなんでしょ。 よく言うのは、やっぱ泣き続けてしまうのが夜泣きらしいけどね。 この4ヶ月前後の時期は、成長に伴って今までよく寝てた子が突然頻回に 起きてしまうようになることをいうらしい、、、。わかるよ、「退行」て響き嫌だよね。 今までトモちが起き

                                        睡眠退行?夜泣き???夜に不穏な空気が流れる。 - 平凡保育士の育児日記
                                      • ミルク育児用品やら寝かし付けやら。 - へたれお母さんの雑記帳

                                        次女生後22日目。もうすぐ生後1ヶ月。 昨日ついに長女の幼稚園送迎デビューしました。起きてからずっと「ちゃんと行けるだろうか…」と緊張していた私。無事に任務遂行できてホッとしました。また一つ経験値が上がった。こうやって一つ一つクリアしていくんだな。 長女の時は母乳とミルクの混合育児でしたが、今回次女はミルク育児です。(最初は搾乳して母乳もあげていたけど、退院一週間で早々に枯渇。) ミルク育児で大変なのが、哺乳瓶の洗浄、消毒。 新生児だと一日の授乳回数が7〜8回になります。 そのたびに洗ったり消毒したりだと大変だなと思い、入院中にAmazonで哺乳瓶を複数購入しておきました。 母乳実感 直付け哺乳瓶+乳首+KRキャップセット200ml(一般新生児用)2個セット ピジョンAmazon【セット買い】【プラスチック製 240ml】 ピジョン Pigeon 母乳実感 哺乳びん トイボックス柄 0ヵ月

                                          ミルク育児用品やら寝かし付けやら。 - へたれお母さんの雑記帳
                                        • 母乳を増やすにはどんな方法がある?出が悪いを自宅で改善 | 朔夜ママの産後トラブル体験記

                                          母乳が夕方から夜に足りない、出ないと感じていませんか?実は母乳の量は1日ずっと同じ量ではありません。夜間授乳のゴールデンタイムは何時?夕方から夜に母乳の量が減る原因と夜でも母乳をしっかり出す方法について紹介 \購入縛りなしで、いつでも解約OK!/ ミルクアップブレンドの公式サイトを見てみる /定期購入は3個プレゼント付き\ 母乳量が増えない原因はどこにある? 母乳の量がなかなか増えない・・・私って母乳が出ない体質なのかな? と母乳の出が悪いママは考えてしまいますよね 朔夜ママ自身も母乳の出が悪かったんですが、当時は 「母は母乳の出がよかったっていうのに、遺伝しないのかな?」 「出産後も貧血に悩まされたからかな」 「食べる物に問題があるの?」 「私ってひょっとして母乳が出ないんじゃないかな?」 っと思ったものです。 そんな朔夜ママですが、色々ネットで調べたりして改善策を実践する事で、離乳食が

                                            母乳を増やすにはどんな方法がある?出が悪いを自宅で改善 | 朔夜ママの産後トラブル体験記
                                          • 授乳中に赤ちゃんが寝る、置くと起きる場合は?ゲップの対処法も紹介 | 30マム|妊娠や子育ての情報サイト

                                            「授乳乳に赤ちゃんが寝てしまい、置くと起きる対処方法は?」新生児の赤ちゃんは吸う力が弱く、授乳中に寝ることはよくあります。 しかし、十分に母乳が飲めていないと満足感が足りず、置くと起きてしまうのです。授乳量が足りないようなら、片方の授乳時間を短くしてみては? また、授乳中に赤ちゃんが寝たときのゲップをどうするかも紹介します。産後すぐで母乳の出が悪く、赤ちゃんが授乳中に疲れて寝てしまう場合に参考にしていただければ幸いです。 授乳中に寝るのは普通のこと? 新生児は吸う力が弱く疲れて寝てしまうことも 新生児の赤ちゃんはまだ吸う力が弱く、授乳中に疲れて寝てしまうことがあります。まだ生まれて間もない赤ちゃんの場合は、授乳中に寝るのは普通のことです。 吸啜(きゅうてつ)の動作は大変 赤ちゃんが母乳を吸うときは、吸啜(きゅうてつ)という動作が必要です。 吸啜は赤ちゃんがしごいて母乳を吸いだすための動作で

                                              授乳中に赤ちゃんが寝る、置くと起きる場合は?ゲップの対処法も紹介 | 30マム|妊娠や子育ての情報サイト
                                            • 溢乳(いつにゅう) - 松平小児科ブログ

                                              医療相談のブログです。松平小児科掲示板と連動しています。掲示板にご質問される方はこのブログ内でまず検索してみてください。 胃液のようなものをたらす 投稿者:NIYA 投稿日: 3月29日(水)11時01分22秒 はじめまして、投稿させていただきますのでご回答願います。 生後1ヶ月3週間の赤ちゃんについてです。 1.ミルクを飲んだ後、げっぷがなかなか出ないので様子見していると胃液のような透明の液体をたらします。たまにカッテージチーズのようなものも混ざっています。問題無いでしょうか。 2.ミルクを飲んだ後、布団に寝かすと顔を真っ赤にしてうんうんうなります。目を覚ます前も同じ事をします。これはお腹の中に空気がたまって苦しいのでしょうか?対策方法はありますか? 3.いつも同じ方向を向いて寝ています。直した方がいいでしょうか。それとも自然に直るのでしょうか? 母乳のみ、授乳5分~10分を1日に20回

                                                溢乳(いつにゅう) - 松平小児科ブログ
                                              • 病気に弱い途上国の乳幼児を救う! 子育てに必要な情報が一目で分かるブランケット | トジョウエンジン

                                                1日の授乳回数に、高体温の目安などが書かれたブランケット。 非常にデリケートな対応が必要になる、生まれて1ヶ月や2ヶ月の幼児に対し活用できる有益な情報が書かれています。紹介するのは、幼児の子育てにとても役立つアイテム「Informaitoin Blanket」です。 途上国ではまだまだ乳児死亡率が高い 近年、途上国では出生率が増加していますが、その一方で生まれたての幼児にどのような対処をしていいかわからない親も多く、幼児のまま命を落としてしまうケースが多々あります。 そこでアメリカのBeattie McGuinness Bunga(BMB)社が開発したのがこのブランケット。乳幼児の死亡率を低下させることを目的として、1日の授乳回数や幼児の身に何かあったとき、幼児から発せられる警告サインなどがプリントされています。 幼児のためのブランケットの工夫 このブランケットは幼児の肌にも優しいコットン

                                                  病気に弱い途上国の乳幼児を救う! 子育てに必要な情報が一目で分かるブランケット | トジョウエンジン
                                                • 赤ちゃん(新生児)・子供の寝かしつけ方、寝ぐずり対策

                                                  寝付きがよくなります。寝ぐずりがおさまります。 一人で寝られるようになります。 夜中に目を覚ますことや夜中の授乳回数が少なくなります、あるいは、なくなります(月齢や年齢によります)。 目覚めがよくなります。 夜泣きがおさまります。 ぐっすり眠るようになります。 たっぷり睡眠がとれ、十分疲労を解消できます。 日中元気に活動できるようになります。 眠りが改善されることで、健全な発育・成長につながります。 そして、あなたも、「子供がなかなか寝てくれない」、「夜泣きがおさまらない」、「夜中に何度も起こされる」という毎日から解放され、育児をもっと楽しむことができるようになります! お子さんの健全な発育に、よい眠りは欠かせません 静岡県 M.O.様 (生後11ヶ月の男の子のお母さま) 1ケ月前にマニュアル本を購入させて頂きまして実践させて頂きました。 初めた当初は母乳でないと寝れなくて夜泣きもしてまし

                                                  • 授乳中に食べてはいけないものとは?

                                                    スポンサーリンク 貴女は、授乳中に食べてはいけない、避けた方が良いものを知っていますか? 母乳は、お母さんの血液からできているものです。 そのため、お母さんが食べたものがそのまま母乳となって出てきます。 絶対に食べてはいけないと決まっている食品はありませんが、 注意が必要な食品あります。 今回は、注意が必要な食品について、紹介します。 乳製品 牛乳やバター、生クリーム、アイスクリームなどといった乳製品。 普段から、良く口にしますよね。 しかしこれらの食品は、赤ちゃんのまだ未熟な消化器系に負担を与えてしまう、 乳質を下げてしまう、というデメリットがあると言われています。 また、母乳を詰まらせてしまう作用もあるようです。 乳腺炎になる可能性を高めてしまうのです。 赤ちゃんの為にもお母さんの為にも、 授乳中には過剰な摂取は避けるように注意必要ですよ! カフェイン・糖質が多いもの 母乳をあげると、

                                                    • 授乳後に完全に新生児が起きた場合|Refore; リフォーム総合のリフォーム・リノベーション口コミ評判情報掲示板!

                                                      授乳したら=お腹いっぱい=寝る という定義は、そうそうに破壊されます。 ではないと。。。。授乳回数相当減らさないと、一日中寝ていますから。 まず、記録は付けておくといいですよ。 どれぐらいの授乳 いつ寝た オムツの中身(便はいつどれほど出た) すると、お子さんのリズムの変化が目に見えて判るので。 ヘタに寝かすより、基本、寝たい時に寝てもらった方がいいのですが。 今はまだ生まれて間もないので、朝昼晩は判らないでしょうけれど。徐々に暗くなったら寝る、明るくなったら起きるというペースに持っていくといいですが。どうしてもパパなどは働き盛り年齢かと。 すると、パパが、夜遅く帰宅して寝た子を起こすパターンもよく聴く話。 またはパパの帰宅を待ってお風呂、という家庭も多いので。できれば、自然な一日のリズムが付けば楽かと思います。 さて、授乳後、十分な「ゲップ」をしているようならば、ケー

                                                      • 【2021年最新】Amazonプライム・ファミリー全特典解説!出産前後に育児中にオススメ!ベビーグッズをお得に購入しよう! | イクメン王

                                                        2021年3月更新 Amazonのプライム会員、そしてAmazonファミリー。 聞いたことあるし、お得だとも良く聞くけど実際どうなの!? そう感じているパパママは多いのではないでしょうか!?はっきりと断言できます。めちゃめちゃ便利で得です! 2017年末で年会費実質無料となる3,900円分のクーポン配布が終了していましたが、パパママにとっての価値は微塵も揺らぎません!! 無料体験30日間! 常時紙おむつ15%オフ! 【期間限定】登録者限定セール中 と、Amazonプライム・ファミリー未体験のパパママにとって、過去最高のキャンペーン実施中となっています。 ではでは、そんな日々利便性が上がるAmazonファミリー・プライム会員の加入メリットを最新情報をふまえて詳しく紹介していきます。 妊娠中や子どもがいるパパママならマストなサービスです。 知れば紙オムツの購入先はAmazon一択になるはずです

                                                          【2021年最新】Amazonプライム・ファミリー全特典解説!出産前後に育児中にオススメ!ベビーグッズをお得に購入しよう! | イクメン王
                                                        • 厚労省が企業に向けて周知・推奨する職場における「搾乳室」の設置 | 労務ドットコム

                                                          令和3年度雇用均等基本調査によると、女性の育児休業の取得期間は令和3年度で「10ヶ月から12ヶ月未満」が30.0%、「12ヶ月~18ヶ月未満」が34.0%となっています。この数字からおおよそ産後休業後から子どもが1歳~1歳6ヶ月に達するまでの取得が多いのではないかと予測しますが、キャリア形成等の観点から、子どもが1歳に達する前に職場復帰する女性従業員も、今後増えて来るのではないかと想像します。 そのような中、厚生労働省から「職場に「搾乳室」を作りましょう!」というリーフレットが公開されました。 出産した女性は母乳での育児をすることも多く、育児休業から復帰した女性従業員が、母乳育児をしてきたことによる影響として、授乳回数が減ったことにより、母乳が溜まって乳房が張ってくることがあります。搾乳室はこのようなときに、出産後の女性が母乳を自分で搾ることであり、衛生的で他人から見えないスペースが必要に

                                                          • night-lactational-number-of-times

                                                            赤ちゃんが生まれた瞬間から、お母さんに休みはありません。1~3時間おきにおっぱいをあげて、おむつ交換、寝かしつけ・・・しかもこれが日中だけではなく、夜中も同じように続きます。まとまった睡眠がとれないので、お母さんの疲労はたまる一方・・・この生活はいつまで続くの?せめて夜だけは5~6時間まとめて寝たい!そんなお母さんに向けた、授乳回数の目安や夜間授乳の乗り切り方、また夜間断乳についても紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 目安が知りたい!夜の授乳はいつまで続く? 授乳の回数や1回に飲む量、離乳食を始める時期、授乳をやめるタイミングなどは、赤ちゃんの成長やお母さんの都合などさまざまな条件が個々で変わってきます。これといった正解はありませんが、授乳に悩むお母さんは自分のペースが一般的なのかどうか気になるところですよね。 3~4カ月頃までは夜中でも授乳するしかない 生後3~4カ月ほどまでは、母

                                                              night-lactational-number-of-times
                                                            • 乳児・健診 - *アイスクリーム*blog

                                                              おはようございます!! 昨日早めの7ヶ月健診に行ってきました◎ ほとんど全ての項目に⚪️がつけられて一安心!(ひとりすわりできるか、等) ひとみしりするか?だけ、いいえで出しました・・ パパ見知りの件、ありましたが、人見知りって私がいる場所でも 発動するよね??と思って。 友達と遊んだ時も、抱っこしてもらっても嫌がっていませんでした* まだなのかなあ💫 小児科の先生が確かめるために赤ちゃんをじっと見て 「警戒してそうな顔してるけどね(笑)」 と、言ってくださいました(笑) まだ7ヶ月もきていないし、全然焦っていないので大丈夫です♩ 意外だったのが、離乳食についてのお話で たまごの黄身が大丈夫だったのだったら 早めに白身に進んでいいよ。とのことでした。 中期食にすすんでから、と思っていましたが 食べ始めが早い方がアレルギー的にいいそうで。 今日の朝から、少量でチャレンジしました! もうひと

                                                              • 産後4ヶ月ママ+ベビーの1日〜授乳回数や睡眠時間は?タミータイムって何? - まつこごと

                                                                こんにちはまつこです。第一子を育てる育休中のアラサー保育士です。 この記事では4ヶ月になった息子と私の1日を紹介します。ママさんたちの参考になれば幸いです。 (この記事は一部プロモーションを含みます。) この記事を書いた人 4ヶ月ベビー+ママの1日 息子が目覚める:朝5時過ぎ 二人で起床・朝の準備(着替え):朝6時 私の朝ごはん:6時半〜 旦那の見送り・家事・隙間タイム:7時半〜 (わたしのおやつタイム:10時) おさんぽ、タミータイム:11時 わたしのお昼ごはん:12時 わたしのおやつタイム:15時 家事・隙間タイム、タミータイム:15時半〜 夜ごはん:19時 お風呂:20時 息子の寝かしつけ、わたしのお風呂:20時半〜 わたし就寝:22時〜 まとめ この記事を書いた人 まつこといいます。児童発達支援という発達に支援が必要な子どもたちが通う施設で保育士として働いています。今年の1月に第一

                                                                  産後4ヶ月ママ+ベビーの1日〜授乳回数や睡眠時間は?タミータイムって何? - まつこごと
                                                                • 産後の生理再開はいつから?授乳中は生理が来ない?

                                                                  妊娠中は生理がなかったので、生理の再開を考えると、憂鬱になってしまう方もいるのではないでしょうか。 また逆に、次の妊娠を希望していて早めに再開して欲しいという方もいらっしゃるでしょう。 そこで今回は産後の生理について再開時期や、授乳やストレスとの関係、妊娠前との違いなどについてご紹介します。 もちろん個人差はあるものですが、少しでもご参考になれば幸いです。 産後は生理がとまる? ママの体は、産後しばらくの間は、生理が止まるようにできています。 出産で赤ちゃんと胎盤は出ていきますが、体の中の状態はすぐには元通りにならないためです。 子宮回復の合図として生理が再開するものなので、子宮の戻り具合も関係しています。 また産後に分泌される“プロラクチン”というホルモンは、母乳を出すことを助けますが、排卵を促すホルモンの働きを邪魔するので、生理が来にくい状態にさせます。 いつ頃再開するの? 産後2ヶ月

                                                                    産後の生理再開はいつから?授乳中は生理が来ない?
                                                                  • ”卒乳”のやり方って?ママも子どももハッピーになれるコツ3つ

                                                                    ”断乳”と”卒乳”の違いとは?出典:Image courtesy of nenetus at FreeDigitalPhotos.net大まかに分けると、 断乳は、 「授乳をやめる日を決めて、その日に向けて授乳回数を減らしたり、子どもに”この日におっぱいとバイバイだよ”と伝えたりしながら、予定した日以降は、いっさい授乳しないこと」 卒乳は、 「特に日にちを定めず、ゆるやかに授乳回数を減らしていき、子どものペースで自然に授乳が終わること」 ということだと思います。 もちろん、ママの体調などさまざまな事情で断乳しなければならないケースもありますよね。 一方で、断乳の方法はたくさん見かけますが、”卒乳の方法"についてはあまりノウハウがないのが現状です。 ここでは、ゆるやかに”卒乳”していきたいけど、具体的にはどうやっていけばいいの?という点について、わたしが試した方法についてまとめていきたいと思

                                                                      ”卒乳”のやり方って?ママも子どももハッピーになれるコツ3つ
                                                                    • 添い乳を無理にやめずに自然卒乳させられますか。|Refore; リフォーム総合のリフォーム・リノベーション口コミ評判情報掲示板!

                                                                      添い乳をしているから赤ちゃんが朝まで寝ないのではないと思いますが、、、。 うちも完母でしたが、3ヶ月ぐらいから朝までずっと寝ていました。 友人の子はミルクとの混合でしたが、2歳ぐらいまで夜中に何回も起きると言っていましたよ。 なので、子供によっていろいろ生活のリズムがあるのだと思います。 うちの子の卒乳は1歳7ヶ月でした。 その1ヶ月ぐらいまえからだんだん母乳を飲まなくても寝られることが多くなり、子供もそんなにほしがらなくなったので、本当に自然です。 子供も泣き叫んだこともなければ、わたしも胸が張っていたくてしょうがないということもありませんでした。 うまく卒乳するポイントとしては、子供がそんなにほしがらなくなる頃をしっかり見計らって、母乳をあげる回数を減らせば、胸もあまり張ってこなくなります。 あとはあまりいつまで!と期限を決めないことでしょうか。 ゆっくり育児やってい

                                                                      • 新生児の子育て基礎

                                                                        生まれて間もない新生児の赤ちゃんと一緒に生活をしていると、「コレは何?ちょっと待って。これってどうなのかしらなどなど?」疑問や聞いてみたい事が浮かんでくることがありませんか?なんとなくやり過ごしているちょっとしたことも、初めての新生児の子育てや育児には心配事がいっぱい…。いざと言う時に心配にならないようにしっかり把握しておきましょう。 新生児から6ヶ月までの子育て注意 ご出産、おめでとうございます! 家族が増え、かわいい赤ちゃんと過ごす毎日は、とても幸せを感じられ疲れも忘れますね。 楽しさ嬉しさ感動の毎日ですが、あかちゃんが元気が無かったりいつもと調子が変に感じたりすると心配で仕方なくなりますね! ここでは新生児からの成長過程をご説明しますのでこの機会にしっかり子育てを把握しておきましょう。 生後新生児から0~2ヶ月 新生児つまり、生まれたばかりの赤ちゃんは、首がグラグラしているので、抱っ

                                                                        • 生後200日!生後6カ月の成長記録 - ばなな日和

                                                                          こんにちは。ばななつまです。 生後200日を迎えました〜。 イェーイ! 生後200日記念とか、親ばかっぽくて好き。 生まれてからは、やっと1ヶ月、やっと2ヶ月、で、はやく大きくならないかな〜って思っていたけど、やっとお食い初めしたと思ったらもうその倍の200日だなんて。 成長 うつぶせをしているときに背中におもちゃを乗せると、後ろ手でどかせるようになりました。 ちょっと感動。 力が強い 力も強くなって、鼻くそをとろうとするとものすごい力で抵抗してきます。 いろんな方向から攻めても、的確に手を抑えてくる。すげー。 鼻くそとりたいフェチの私も負けないけどね。 寝てる間にこっそりとろうとして起こしてしまったのは反省です。 ずり這い! ずり這いで移動もできるようになりました。 でも前に進むよりも、後ろにズルズル下がる方が得意らしく。 回転はあっという間に180度クルンクルンできるようになりました。

                                                                            生後200日!生後6カ月の成長記録 - ばなな日和
                                                                          • おっぱい右翼で母乳神話に踊らされたわたしに、なんでもOK!と今なら言ってあげたい! - 腸から健康!内臓マッサージ(チネイザン)師が送る腸健康ブログ。

                                                                            新宿区の神楽坂、文京区の江戸川橋駅でチネイザン(腹部のマッサージ)の施術を行っています カオリモモと申します。 ブログを見ていただきありがとうございます。 おっぱい右翼という言葉を知っていますか?たまたまFacebookで見かけたこの記事 www.huffingtonpost.jp カオリモモ、おっぱい右翼でした(笑) 産婦人科医の栄美玄医師が発した言葉のようですが、母乳神話というのか、巷に溢れる、母乳=神という、情報の数々。あの時の自分に今なら声を大にして言ってあげたい、 粉ミルクで大丈夫!よ。おっぱい情報検索は、ほどほどに!! 出産後、おっぱいがピューって出ると思っていたのです。(調査不足過ぎる・・・) 出ない、足りない、お腹が空いて泣く娘、粉ミルクにお世話になりつつも、何か悪いことをしているのでは?という後ろめたさ。 物事が起こった時に、調べまくるカオリモモの性格上、自然妊娠→自然出

                                                                              おっぱい右翼で母乳神話に踊らされたわたしに、なんでもOK!と今なら言ってあげたい! - 腸から健康!内臓マッサージ(チネイザン)師が送る腸健康ブログ。
                                                                            • 育児記録アプリを新生児から丸1年使ったら、一生残せる育児記録になった - 共働きで2人姉妹を育てる父親の生き残り戦略

                                                                              無料で使える育児記録アプリのぴよログを使って、赤ちゃんが生まれたその日から1歳の誕生日まで丸々1年間使い倒しました。 その結果として、日々の育児管理だけでなく一生残せる育児記録になったので、個人的な活用方法を紹介します。 育児アプリへの記録方法 1年間記録して明確に示された、乳児期の急激な生活サイクルの変化 生後0ヶ月(新生児期) 生後1ヶ月 生後2ヶ月 生後6ヶ月(半年) 生後11ヶ月(1歳直前) 生後1年間の成長はどの程度か 一生残せる育児記録 紙の育児ノートと比較した、育児アプリの利便性 ぴよログには有料プランもありますが、ここで紹介する方法は無料で提供されている機能のみで試すことができます。 育児アプリへの記録方法 アプリをダウンロードしたら、子どもの名前や生年月日などを入力してアカウントを設定します。 アカウントの準備ができて、赤ちゃんの世話イベントが一息ついたら、アプリに育児記

                                                                                育児記録アプリを新生児から丸1年使ったら、一生残せる育児記録になった - 共働きで2人姉妹を育てる父親の生き残り戦略
                                                                              • 『産後1年、不妊治療クリニックへ『え?いいの?』と息子パンケーキデビュー』

                                                                                ふじまるのナウくないブログ 長期の不妊治療で 2016年9月に男児(穏やか中度知的障害) 2018年12月に女児(姉御肌)を授かった結構適当な 専業主婦のブログです。 不妊治療の保険適用外の高齢でAMH0.08ですが最後の不妊治療にチャレンジしています。 最近は株を始めましたが下手すぎて泣いてます。 こん○○は(*^▽^*) にほんブログ村 ワンオペ育児が続いててパンク寸前でしたが、どうにか復活して東京に戻ってきたふじまるです。元気なうちにどんどんアップするぞー 少し前ですが息子パンケーキデビューしました ザ フレンチトーストファクトリーのお子様パンケーキです。 大好きな茶香やレインボーパンケーキのような感じです。 私はマカダミアナッツクリームパンケーキを食べました。 これもふわふわで美味しかった~ 東京にしかないですが並ばなくてお勧めです その他のパンケーキ情報は、 LOVEパンケーキ♪

                                                                                  『産後1年、不妊治療クリニックへ『え?いいの?』と息子パンケーキデビュー』
                                                                                • 「足りてませんね」と、言われた時  その2 | やわらかな風の吹く場所に:母乳育児を応援

                                                                                  体重が、本当に伸びていない時の問題として授乳方法で対応出来る部分が沢山あります。というか、小児科の先生または、保健師さんに「いまのこの時期にその授乳回数は多すぎるからだから、授乳回数を減らしなさい」と言われてから、体重の伸びががくんと落ちた赤ちゃんに度々出合ってきました。 が、10年前の平成7年の離乳食のガイド自体がそうなっていました。保健師さんや栄養士さんが度々「厚労省(もしくは厚生省)の指導がそうなっています」と言うのに、それを実際に読んでみる手間をかけていなかったことに反省です。今更に見つけました。今年に改訂された「授乳/離乳の支援ガイド」の付録に、以前のものがついていて、、、母乳の回数も時期とともに減らすような、びっくり(@o@)なガイドがあったのでした。 この度のガイドは、「支援する人が同じ情報を共有すること」 を目的として、母乳育児支援をしてきた人たちの意見も沢山取り入れられて

                                                                                    「足りてませんね」と、言われた時  その2 | やわらかな風の吹く場所に:母乳育児を応援