並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 237件

新着順 人気順

損切り 税金の検索結果121 - 160 件 / 237件

  • 不動産投資の失敗談!2ch・ブログから学ぶ失敗理由!

    不動産投資の失敗を2chやブログで見ていると失敗した原因にある共通点があります。それは業者の言うことを全て信じてしまい自分で調べて確認したり、勉強することが不足していることです。 不動産投資での失敗は大きな金額が動くことから、破産、離婚など不幸な結末を招くことになってしまいます。不動産投資での失敗をしないためにも、2chやブログでの失敗談を確認しておきましょう^_^ 不動産投資の失敗例!2chやブログから学ぶ失敗原因 不動産投資関連の2chやブログでの失敗体験に多いものは以下になります。自分は大丈夫だと思っていても、ひょんなことからだまされてしまうこともあるので、内容を確認しておきましょう^ ^ ①大手業者のサブリースにだまされた ②割高の低利回りの新築マンションなどを購入した ③物理的瑕疵物件を購入してしまった ④物件を見ないで購入してしまった ⑤デッドクロスによる黒字倒産 2ch・ブロ

    • 飲食店経営者「残念ながらこれから人がたくさん死にます」 : 哲学ニュースnwk

      2020年04月25日23:30 飲食店経営者「残念ながらこれから人がたくさん死にます」 Tweet 1: おにぎり一家(茸) [ニダ] 2020/04/25(土) 21:55:33.66 ID:ieg5D/ug0● BE:271912485-2BP(2000) 3: はち(光) [LV] 2020/04/25(土) 21:57:13.98 ID:Y+ULC7hC0 経済の問題じゃなくてプライドの問題 99: ハッチー(家) [US] 2020/04/25(土) 22:09:27.36 ID:15jDhLV50 >>3 プライドの問題は大きいよね 職業選択は自由 近年SARSや新型インフルエンザなどの流行があり 大規模な感染症が流行する可能性は予見できる 感染症流行のリスクは自己責任 国から事業継続給付金200万自治体から休業補償もらって精算した方がいい 才能あればアフターコロナで再起で

        飲食店経営者「残念ながらこれから人がたくさん死にます」 : 哲学ニュースnwk
      • 番外編第3シーズン Page9 事故物件… - へっぽこ競馬LIFE

        へっぽこ競馬番外編にいつもご訪問ありがとうございます。なるべくネタバレしないように努力していますがバレバレだったらごめんなさい… U-NEXTを使うにあたって PCから無料トライアルを登録すると クレジットカード決済しか選べないし 途中からの変更もできないので注意しましょう キャリア決済を選択したいなら スマホ、タブレットから登録作業をしてください。 ※現在は対応済かもしれませんが… おはようございます!! 毎回思うんだけど うまくU-NEXTに先導されてるような気がします(笑) 今回は日本のホラー映画です… 『事故物件 恐い間取り』 この映画は”事故物件住みます芸人”の 怖いもの見たさが引き起こす 本当にあった怖い話がベース。 売れない芸人・山野(亀梨和也)が TV番組への出演を条件に 「事故物件」に暮らすことになる。 1回人が住んでしまえば 次からは事故物件であることを 知らせなくてい

          番外編第3シーズン Page9 事故物件… - へっぽこ競馬LIFE
        • お金持ちがやっている習慣!?豊かな生活を送る7つの行動とは - pukupukuのブログ

          昨今の給与は年々下がってきているにもかかわらず、税金の引き上げや生活費の値上げなど様々なところお金が絡んできます。そのため、『お金に困らない生活を送りたい!』と思う方も多いのではないでしょうか!?私もそんなことを考えるうちの1人です。( ゚∀゚)o彡° そこで、お金持ちが行っている習慣を真似すれば、『少しでもお金に困らない生活』のヒントになると考えました。 今回は、そんなお金持ちの習慣を7つ紹介していき、自分自身の生活を見直していきたいと思います。 お金持ちが絶対やっている習慣 1.自己改善の読書 2.人間関係の選別 3.運動と十分な睡眠 4.他人の成功を助ける 5.孤独の時間を大切にする 6.色んなコミュニティに所属 7.複数の収入源を持っている まとめ お金持ちが絶対やっている習慣 1.自己改善の読書 お金持ちは、読書の時間を作ります。 どんなに忙しかったとしてもです。 楽しむ読書では

            お金持ちがやっている習慣!?豊かな生活を送る7つの行動とは - pukupukuのブログ
          • 株式投資始め方 | 簡単3ステップで出来る株の始め方 | ビジネスのバイブル

            株式投資を始めたいけど何をどうしたらいいのかが分らない… 株って聞くと手続きが難しそうだけど私にもできるのか心配… この記事ではこういった悩みの解決ができる記事です。 たった3ステップであなたも投資家デビュー出来ます。 step1:自分に合った証券会社を見つけよう 証券会社を選ぶうえで重要となるのが自分の投資スタイルを知るということです。 証券会社はそれぞれに手数料が異なります。では、安いほうが良いのかというとそういうわけではありません。取引の仕方には対面取引とインターネット取引があり、それぞれの特徴は以下のものです。 対面取引:電話(FAX)で注文。担当者からアドバイスをもらえるがその分手数料が高い インターネット取引:ウェブ上で注文。アドバイス等は一切ない分手数料は安い 手数料のことだけでなく、プロからアドバイスをもらいたいのか、自分だけで取引を行いスピーディーな取引をしたいのかをよく

              株式投資始め方 | 簡単3ステップで出来る株の始め方 | ビジネスのバイブル
            • ■お金の真理 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

              お金の真理 (単行本) 作者:与沢 翼 発売日: 2020/04/23 メディア: 単行本 書名:お金の真理 著者:与沢翼 ●本書を読んだきっかけ 発売前からAmazonのベストセラー 早く読んで早く売ろうと思った ●読者の想定 与沢氏のファン ただ、この本は今までの与沢氏 の考えとは違う、投資家としての 視点で書かれている 特にハニートラップの所とか 他人を真似した手法では成功 できないなど有意義な事が 書かれてあった ●本書の説明 はじめに 厳しい現状にあって、今、私たちが 取りうる姿勢は二つです 状況が回復することを願いながら 傍観し続けるか、逆に、今こそ 全てをやり直すチャンスととらえ 自分の「これまで」と「これから」 を抜本的に見直す機会とするか 破綻や死のリスクは誰にとっても 無関係ではいられない、私は リスクは上手に共存するという 姿勢が正しいと考える たとえば丸2年、寝てい

                ■お金の真理 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
              • 【貯金と投資】マイナス18万オーバー。2019年7月26日時点での、保有株式に関するデータだよーん。 - 月10万円生活への道とシンプルライフ。

                らんこです。 株式投資の棚卸しですよ、奥さん!先週に引き続き、今週分です。そんなお話です。 2019年7月26日(金)現在のデータ。 保有株式について。 配当金について。 株主優待でプチ贅沢♪ 2019年の利益まとめ。 売買利益まとめ。 配当金まとめ。 利益まとめ。 2019年7月26日(金)現在のデータ。 実はこないだから登場しているこのホワイトボード。書き出して可視化して置いておくのってなんか効果あるかなー?って思って、以前から欲しかったものをやっと購入したのでウキウキしながら使っています。 自由にお絵かきもできるし楽しいね!もう少し大きなサイズが欲しかったけど、まぁいいでしょう。 保有株式について。 内容は先週と変わらず。保有銘柄数は5つ。売買はなしです。()カッコ内の数字は評価損益。 プラスだったコメダがマイナスに転落(/・ω・)/ 悲しみ… ・[2914:日本たばこ産業]600株

                  【貯金と投資】マイナス18万オーバー。2019年7月26日時点での、保有株式に関するデータだよーん。 - 月10万円生活への道とシンプルライフ。
                • 仮想通貨で成功した体験談01 〜ビットコイン(BTC)を2018年に買って放置し6倍増〜 - マネー報道 MoneyReport

                  仮想通貨の成功体験 仮想通貨の失敗談を紹介してきましたが、中にはうまく仮想通貨で利益を出して成功した人もいらっしゃいます。 仮想通貨の失敗談と一緒に成功談も募集したのですが、失敗談と成功談は半々くらいの感じでした。 では、これからは皆さんもうらやむ様な成功談も見ていきましょう! ビットコインバブルが弾けた後に購入! 誰が:自分 年代:30代 購入仮想通貨:ビットコイン(BTC) 2017年の仮想通貨バブルが起きた頃に、仮想通貨のことが気になっていました。 2017年末から2018年年明けに掛けてビットコインの価格を見ていましたが、価格が急落したかと思えば、急騰してみたりと非常に上下動が激しいものだなと思っていました。 投資をしている友人に話を聞くと 「ビットコインなら200万円〜300万円は軽く超えるんじゃないか?」 と1ビットコインが110万くらいの時に話を聞きました。 「そんなに増える

                    仮想通貨で成功した体験談01 〜ビットコイン(BTC)を2018年に買って放置し6倍増〜 - マネー報道 MoneyReport
                  • 投資の勉強はどこまで必要なのか? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                    先日、あるインフルエンサーが「NISA口座の落とし穴」というテーマで語っていました。いわく「NISAは損失繰越ができないから、利益を得たときしかメリットがない。なのでNISAで投資するなら、しっかり投資の勉強をすることが重要」だといいます。 ファクトとしてはその通りで、間違いありません。でもぼくが引っかかったのは「しっかり投資の勉強」のところでした。 投資の勉強ってなんだろう? 「リスクとリターンの関係」などアカデミックな投資理論 「上がる株を見つける方法」などファンダ/テクニカル分析手法 経済指標や企業動向など経済一般知識 株式取引の仕組みや税金の仕組みなど金融の仕組み これからは投資をしなくてはダメだ!というマインドセット 投資の勉強は何からすべきなのか? 投資の勉強ってなんだろう? 投資をするなら、投資の勉強をしたほうがいい。これはある意味その通りで、ほとんどの人がそうだというでしょ

                      投資の勉強はどこまで必要なのか? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                    • 【20代必見】お金の貯め方!価値に投資する考え方 - カビライズム

                      20代の人はお金をしっかり貯めていますか。 20代の平均年収はこちらでご確認ください。 20歳【男性女性】の平均年収は400万円を超えるの?年収中央値や割合|平均年収.jp 東京で二十歳の年収中央値が260万円みたいですね。 福利厚生が良く、家賃補助や社員寮があるところなら一人暮らしはできますね。 福利厚生がないと家賃や光熱費など支払いが多くお金を貯めるのが大変です。 2025年に向けて医療費や社会保険料が上がっていくことが予想されます。 負担が増えるのは確実です。 boxil.jp 給料が上がっても手取りが減ります。 給料が上がる幅よりも負担する割合の方が多くなるかもしれません。 会社が守ってはくれません。 自分で資産を築きしっかり学ばなけれまいけません。 自分が実際に取り組んでいる20代でお金を貯める方法をお教えします。 また、失敗談も教えますのでぜひ参考にしてください。 お金について

                        【20代必見】お金の貯め方!価値に投資する考え方 - カビライズム
                      • 【積立nisa】【毎月33000円】【20年の積立】ほったらかし投資でも着実に資産を積み上げる

                        毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を目指す年収500万円未満の平凡サラリーマンの日記です。お金を通じた記事を扱っています。真面目なものから笑えるものまで幅広く扱っています。 どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa) 金融所得にかけられる税金は今現在20.315%となっています。岸田総理も貧富の格差是正?の一環として金融所得に対する課税を検討しているような発言がありました。 それだけが原因ではないでしょうが、日本市場が一時連日下落して、岸田ショックなんて言われていました。 もしも今後税負担が大きくなったら、それこそ積み立てnisaやnisa、idecoなど税制優遇策は際立つ存在になり、やらない人との格差は益々広がっていくと思います。 長期投資を志すなら、税金面や手数料などの投資成績とは関係なく出て行くお金

                          【積立nisa】【毎月33000円】【20年の積立】ほったらかし投資でも着実に資産を積み上げる
                        • 投資信託スイングトレード? - IPO投資家ノートンの徒然日記

                          (記事量4,198文字) こんにちは(^^) 複利はパワーだぜ☆ どうもノートンです。 投資信託クイズ(複利はパワーだぜ☆) 日本の20年後、20年後の私達 我が国のインフラ・社会福祉・医療制度について 日本の改革は難しい 投資信託の普通の使い方 投資信託スイングトレード? 投資信託は若者だけの金融商品ではない 世界最強の投資家とは? スイングトレードの観点から見た投資信託 投資信託クイズ(複利はパワーだぜ☆) 新入社員の若者が2人います。 貯金君と投信君です。 2人とも老後が心配なので、退社までの40年間 貯金君は1日1,000円を銀行に貯金をします。 投信君は1日1,000円でS&P500の投資信託を買います。 条件は以下の通りです。 ①銀行金利は0.01% ②S&P500の年利は過去30年間の運用実績 9.89% ③ひと月は30日とする。30,000円/月の運用で計算。 『老後2,0

                            投資信託スイングトレード? - IPO投資家ノートンの徒然日記
                          • 【FIRE】今保有しているとっておきの6銘柄(2022年5月20日) - あおぽんといっしょ

                            スポンサーリンク *米国株のヒートマップ(「FINANCIAL VISUALIZATION」より) こんばんは & おはようございます、ファイナンシャルプランナー のあおぽんでございます👋 今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🤗 「楽天グループ」は「楽天モバイル債」を出すみたいですね それにしても「楽天モバイル債」と、タイミング的に微妙な愛称をつけましたね😅 2021年のオリコン顧客満足度調査で「携帯キャリア」総合ランキング1位だったからかもしれませんが、それって「無料」のプランがあったからだったわけで、、、 利回りはまだ決定しておらず、「0.40%~1.00%」ということですが、興味がある方は💁‍♂️ www.rakuten-sec.co.jp それでは、今の米国の長期金利を確認しておきましょう 前回 (5/18)は「3.001%」と、ま

                              【FIRE】今保有しているとっておきの6銘柄(2022年5月20日) - あおぽんといっしょ
                            • つみたてNISAはするな? その現状と僕が使っていないワケ - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                              えと、タイトルは半ば釣りです。先日、「つみたてNISAはするな。金融のプロは誰もやっていない」という炎上狙いのツイートが話題になりました。というわけで、改めてつみたてNISAについて考えてみます。 つみたてNISAの現状 つみたてNISAをするべきか つみたてNISAのデメリット つみたてNISAの現状 つみたてNISAは2018年から始まったもので、年40万円を上限として20年にわたり配当や値上がり益への税金が非課税となる制度です。金融庁によると、3年間を経た2020年12月末時点での利用者数は302万2422口座。7614億2837万円が買い付けられました。 利用者の数をグラフにするとこんな感じ。「比率」というのは労働力調査による各年代の労働力人口に対して何パーセントがつみたてNISAを利用しているかです。これを見ると、実数でも比率でも30代がピーク。20代、30代では6%以上がつみた

                                つみたてNISAはするな? その現状と僕が使っていないワケ - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                              • 【FIRE】今保有しているとっておきの8銘柄(2022年3月11日) - あおぽんといっしょ

                                *米国株のヒートマップ(「FINANCIAL VISUALIZATION」より) こんばんは & おはようございます、ファイナンシャルプランナー (3級 FP技能士)のあおぽんです👋 今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🤗 インカムゲインの不労所得で「早期退職」、「F.I.R.E」を目指し始めてから、すでに4年目に突入😅 東京商工リサーチによると「新型コロナウィルス」に起因する破綻が累計で「3050件」に上ったんだそうです😱 www.tsr-net.co.jp 「森のたまご」で知らている「イセ食品」も債権者から会社更生法を申し立てられたんだとか、、、 「物価の優等生」と言われている卵ですが、値上げされてもおかしくないですね、、、 スポンサーリンク それでは、いつものように米国の長期金利を確認しておきましょう 前回 (3/9)は「1.906%

                                  【FIRE】今保有しているとっておきの8銘柄(2022年3月11日) - あおぽんといっしょ
                                • 【FIRE】今保有しているとっておきの6銘柄(2022年6月13日) - あおぽんといっしょ

                                  スポンサーリンク *米国株のヒートマップ(「FINANCIAL VISUALIZATION」より) こんばんは & おはようございます、ファイナンシャルプランナーの あおぽん でございます👋 今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🤗 これを書いている時点の米国プレ・マーケットはこんな状況👇 VIX 指数も上昇してきています、、、😥 *Google Finance より 米国の長期金利も 「3.240%」(2022年6月13日 6:59 EST)と、かなり上昇してきました ということで、今日の米国株式市場も下落基調か、、、 今日も日経平均や保有銘柄の状況を確認しておきます Contents  ▼ 2022年6月13日 保有銘柄の勝率は⁉️ ▼ 2022年6月13日 保有銘柄の評価額の推移とその割合⁉️ ▼ 2022年6月13日 保有銘柄の予想配

                                    【FIRE】今保有しているとっておきの6銘柄(2022年6月13日) - あおぽんといっしょ
                                  • 残酷な事実だが新NISAによって富の格差社会は今後さらに広がってしまうだろう!断言する!それこそ圧倒的な差になり貧困は拡大し持たざる者はいつまでも底辺なままだろう… | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                    新NISAによって、格差社会は今後さらに間違いなく広がるだろう 新NISAというのは最大で1800万円の投資資金を非課税で運用でき その売却益に一切税金がかからないという 投資をしている人なら マジで神としか思えない圧倒的に使える制度ですが 僕は確信しているんですが この新NISAによって、今後日本はさらに格差社会が圧倒的に広がるのは 間違いないと感じております 【積立投資】月32万積立から月40万積立に増額し、40歳でセミリタイアへ向けてさらなる資産形成を狙います!【インデックス投資】 それこそ金持ちはますます金持ちになってしまい 貧乏人はいつまでも貧乏のままで這いつくばり マジで笑えないぐらいの差がついてしまう世界になるでしょうね・・・ なぜそう思うのか? 今回はその話をしたいと思います! そもそも新NISAの制度すら知らない人が大量にいるし、ましては知っていてもやらない人が多すぎる

                                    • 私<<<超えられない壁<<<世界経済なので投資する - 物欲懺悔室

                                      はてな匿名ダイアリー、「投資はギャンブルか」で盛り上がる はてなブックマークの話題にめっちゃ投資の話題がきています。いいですね。 anond.hatelabo.jp なぜ、この話題が気になったかというと、私はつみたてNISA1年結果報告のときに、 まあ実際ギャンブルみたいなものだと私は思うのですがどうでしょうか。 散財まみれの廃課金人間がつみたてNISAと投資信託を1年間続けたらこうなった - 物欲懺悔室 と、投資はギャンブルみたいなものと思っているので、うぉ~タイムリー! と思ったからです。 投資に失敗して溶かしたお金が消えていく様子を描いたイラストです。 そしてこの考えは、実際に投資をはじめて1年経過した今も変わりません。 そんな気持ちで読んでいたら、なぜだかはてな匿名ダイアリーやはてなブログやはてなブックマークで、入り乱れての大混戦してていいぞ!と思って眺めています。 投資関係の話題

                                        私<<<超えられない壁<<<世界経済なので投資する - 物欲懺悔室
                                      • 東京の居酒屋 「時短要請には応じない。40万円にがっかりだ。そんな金額では持ちこたえられない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                        東京の居酒屋 「時短要請には応じない。40万円にがっかりだ。そんな金額では持ちこたえられない」 1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/11/28(土) 20:11:24.03 ID:d21YVBRG9 新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京都で28日、感染防止のため酒類を提供する飲食店やカラオケ店などへの午後10時までの時短要請が初日を迎えた。 都の求めに応じる店がある一方で、3度目の時短要請に「もう限界」と応じない店もあった。 東京都新宿区の「カラオケサロン雅」は27日までは午後11時まで営業していたが、28日から時短要請に従った。夫婦で店を経営する森田昭さん(76)は「感染防止を考えると仕方がない」と話す。 店は最大15人程度が入れる規模で常連客に親しまれてきたが、コロナ禍で客は例年の半分程度。毎月、家賃など固定費の支払いに約30万円かかり赤字が続く。 森田さんは「店の状況は厳しいが

                                          東京の居酒屋 「時短要請には応じない。40万円にがっかりだ。そんな金額では持ちこたえられない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                        • 【FIRE】今保有しているとっておきの6銘柄(2022年5月23日) - あおぽんといっしょ

                                          スポンサーリンク *米国株のヒートマップ(「FINANCIAL VISUALIZATION」より) こんばんは & おはようございます、ファイナンシャルプランナー のあおぽんでございます👋 今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🤗 「楽天モバイル」が7月から新料金プランに移行されることで、携帯料金の「0円」運用の道は完全に閉ざされてしまいました😫 ということで、週末に移行先を検討していたのですが、「povo 2.0(音声通話)」と「IIJmio(データ通信/eSIM)」を併用すれば、「2GB」 のデータ通信で格安「440円(税込)」を実現させることができちゃうんですね 楽天モバイルの社長が「離脱に関してはもちろんゼロではないが、ほとんどに残っていただけるのではないか」と、言っていたらしいのですが、楽天モバイルの回線網「0~3GB」 で 「1,0

                                            【FIRE】今保有しているとっておきの6銘柄(2022年5月23日) - あおぽんといっしょ
                                          • 2020年に受け取った株式配当金とリスク資産の割合「寝てる間もお金が増えるっていいね」 - 主婦投資家の家計術

                                            こんにちは。ぴぐみです 2020年も今日でおしまいですね。 朝からおせち作りを始めて夕方に完了しました。 昨年も同じメニューで栗きんとん・伊達巻・黒豆・煮しめ・クルミ入りの田作りです。 栗きんとんは超がつくほど暇そうな子供達に助っ人要請。 冬休みに入って宿題はそこそこにテレビ・ゲーム・スマホの時間が多すぎるのでは?と思いつつ、どこにも遊びに行けないので仕方ないですね.. 今年は手作りおせち以外にデパートのおせちを食べたくて、主婦になって初めて購入しました。 料理評論家の山本益博さんが監修の洋風の1段のおせちで16,200円と送料の770円でした。 ちゃっかりと大丸松坂屋の優待カードを利用して、10%オフで購入しましたよ! pigkakei.hateblo.jp 今年最後の記事は以前から書きかけていた、2020年に受け取った配当金についてです。 ぴぐみは株式投資歴がそろそろ15年になります。

                                              2020年に受け取った株式配当金とリスク資産の割合「寝てる間もお金が増えるっていいね」 - 主婦投資家の家計術
                                            • ポセイドン、税務署合戦から一夜明け - ポセイドンの日常とFX航海日誌

                                              廃業か。 一度個人事業主になってみたかったんですよね。 何となく。 その経験はできた。 なったからと言ってなんてことはなかった(笑) 普通に眠れたし普通に起きられた。 いや、寝坊した(笑) 精神的には普通を維持できています。 返却すべきお金を工面すべく、ドル円と豪ドルドルのポジションを処分しました。 それが一番ショックかな。 税金は仕方ない、払わなければならないんですもん。 ただ、あるものと思っていた資金を基にポジションを持っていて、それを半強制的に手放さなければならない状況が嫌だ。 この損切り額を取り戻すのにも時間が必要になるし。 ずいぶんと高くついた勉強代だ。 そしてようやくよいニュースが増えてきたトルコリラ円のポジションも処分しなければならないかもしれません。 この宝くじ、夢見れそうなのに。 買い込みすぎて証拠金維持率が・・・ それとも一度メキシコペソ円から撤退してトルコリラ円にかけ

                                              • 株で資産形成する目標金額を設定していない人へ。 - サラリーマンの小遣いでも中国株投資は不労所得が得られる byきゃつきゃつ

                                                旅行する時にご利用いただければ幸いです。byきゃつきゃつ きゃつの場合、サラリーマンのお小遣いで投資活動をしています。15年も継続していると沢山失敗し、それを糧に同じ失敗を繰り返さないように注意する事で投資判断も少しづつレベルアップしています。また仲間からは「それ、小遣いじゃない金額だよ」と言われたりもします。仕事と投資に集中して生活してきましたが、自身の目標金額まで資産形成は出来ていませんし、アメリカの大統領のお陰で中国株も安く放置されているので現在も持ち金が貯まれば全力で投資しています。 中国株の場合は基本的に株を買ったり売ったりする事はオススメしません。売る時に利益があった場合は国内同様、売却益に対して税金がかかりますが手数料も国内株に比べて高いのです。(全部で約1%程度)もし目標金額を設定していない人で資産を失うのが怖い人は、2.5倍になったら半分売ると言った事を実践するのは如何で

                                                • 大仰天!一日で890% UPの爆上がり米国ミーム株 4月28日金曜日のこと

                                                  タグ 10ドル以下 注目銘柄10ドル以下の米国個別株20232023年 税率20242024年2024年ベストLEDマスク20ドル以下の小型個別株24hours market list24時間取引25%UP401k401K40代50代50代 趣味50代おひとりさま50代でもあきらめない50代の達成感5月FOMC60000ppm70%上昇予測ACLXAIAIチャットAI関連株AI搭載AmazonAmazon Prime dayAMCAPPLAPRが上がって困る人はAPRレートとは「サヨウナラ」の始め方うまくできているか分からないおいしいお寿司おいしい料理おうちでダイエットおすすめ スムージーおススメおススメ本お茶漬けお土産お尻お得な買い物かかと つるつるかかと ひび割れかかと ガサガサかかとクリームかかとケアかかと保湿かぶれかまってちゃんかゆみがんばり屋さんのこころのトリセツささやかなプレゼ

                                                    大仰天!一日で890% UPの爆上がり米国ミーム株 4月28日金曜日のこと
                                                  • 【永久保存版】米国株初心者だった俺が広瀬隆雄氏から学んだ最強の投資法とプロの投資マインド|ばっちゃまの米国株🇺🇸👵🏻

                                                    生活防衛の投資と遊びの投資は違う僕は投資を始めたばかりの時、「投資」=メディアなどでよく見るデイトレーダーのイメージが強かったです。だからかもしれません、投資はものすごく儲かるか、借金まみれになるか、という考えでした。しかし投資には大きく分けて2種類あると学びました。 ①絶対に損することができない、自分の生活防衛のための投資 ②遊びの投資 これをごっちゃにしてしまってはダメです。iDeCoや積立NISAは生活防衛の投資、個別株投資は遊びの投資です。 【心に残ったじっちゃまの一言】 99%の投資家はインデックスでいい。これ軽い気持ちで言ってない!インデックスに勝つのは本当に大変。たくさんのファンドマネージャーがインデックスに勝てなくて消えていく。老後のためのお金は失敗できない、そのための投資はインデックス以外にありえない。個別株投資は遊び。 まったくのビギナーは、何から始めればいい?iDeC

                                                      【永久保存版】米国株初心者だった俺が広瀬隆雄氏から学んだ最強の投資法とプロの投資マインド|ばっちゃまの米国株🇺🇸👵🏻
                                                    • 相場は明日もある - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                      ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える夢見る管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、2019年8月相場は、夏枯れ相場というよりも、暴君ハバネロ相場と名づけたいくらいの暴れっぷりです。 2019年8月26日に、日経平均株価が再び2万円を割り込む寸前になっているなど、2019年1月から2月の急騰相場の時期に想像できた人はいたでしょうか? 少なくとも管理人は、まったく想像できませんでした。 ( ゚Д゚) 2019年は、このまま年内には25,000円には達してくれるかなと能天気で淡い期待を胸に抱いていました。 あれから半年が経ち、再び2018年12月に経験したセリングクライマックスがやってくるような感じです。 71歳の暴君じいさん!もう少し、世界幸福のために権力を使ってくれよ! しかし、相場にはさまざまな先人の残してきた偉大な格言があります。 相場には明日もある。 今日という日があっても、2

                                                        相場は明日もある - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                      • 【他人の時間を奪う】嘘つきとは縁を切る【貧乏マインド】

                                                        他人の時間を奪う 貧乏マインド 嘘つき こんにちは。 4児パパです。 時間泥棒は許せません。 それと同時に何でもかんでも無料だと思う人は距離置いた方が良い。 下記をツイートしました。 【貧乏マインド】 世の中なんでもフリーが好きな人が多い。何でもタダだと思うのですよ。同僚が株を学びたいと私のもとに来てある程度教えました。寝る間も惜しんで頑張ると誓ったので教えたのですが、結局時間ある時は遊びに行くと。 約束や誓いを守れない人間は変われないです。まして時間泥棒は。 — 4児パパ (@ARTS_papa) 2019年7月20日 【貧乏マインド】 世の中なんでもフリーが好きな人が多い。何でもタダだと思うのですよ。同僚が株を学びたいと私のもとに来てある程度教えました。寝る間も惜しんで頑張ると誓ったので教えたのですが、結局時間ある時は遊びに行くと。 約束や誓いを守れない人間は変われないです。まして時間

                                                          【他人の時間を奪う】嘘つきとは縁を切る【貧乏マインド】
                                                        • ドルコスト平均法を使ってつみたてNISA攻略「新NISA情報も有り」 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                                                          つみたてNISAを運用するとなると、上場投資信託(ETF)や投資信託を運用する事になりますが、その時にあなたの味方をしてくれるのが「ドルコスト平均法」です。 今回の記事ではこの「ドルコスト平均法」のメリット・デメリットを知り、つみたてNISAを正しく運用出来るようになるのが目的となります。それでは、まずは「ドルコスト平均法のメリット」から見ていきましょう。 ドルコスト平均法のメリット ドルコスト平均法のメリット①コツコツと続けられる ドルコスト平均法のメリット②価格が分散され、平均購入価格が安定する ドルコスト平均法のメリット③相場の状態に一喜一憂しなくて良い ドルコスト平均法のデメリット3つ ドルコスト平均法のデメリット①支払手数料が増加する ドルコスト平均法のデメリット②下がっている商品はひたすらに下がるだけ ドルコスト平均法のデメリット③性質上、損切りがしにくい つみたてNISAとの

                                                            ドルコスト平均法を使ってつみたてNISA攻略「新NISA情報も有り」 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                                                          • 【実は投資をしていた意外な歴史上の偉人】ニュートンも実は大損していた!! - キムローの部屋

                                                            株式投資の歴史は非常に古く、大航海時代まで遡ります。 そもそも、大航海時代に、船乗りたちが世界中の海に繰り出すために資金が必要になり、金持ちの商人向けに株を発行してもらったのが始まりです。 金は無いが航海術がある船乗り・・ 金はあるが航海術が無い、けど新大陸の貴重な資源が欲しい商人・・ この両者の利害が一致し、株式投資と言う物が生まれたのです。 (ザックリ言うとこんな感じ・・) 時が経つにつれて、株式投資もしっかりとシステム化されていき、今のシステムに至ります。 ということで、実は株式投資は数百年の歴史があるんですね~~ とすると、皆さんが知っているような、あの有名な歴史上の偉人も実は投資をしていたのかも~~!! さて今回紹介するのは、あの『万有引力の法則』でおなじみのアイザック・ニュートンです!! アイザック・ニュートンとは? ニュートンも熱狂した南海バブル!! 最終的に4億円の大損をし

                                                              【実は投資をしていた意外な歴史上の偉人】ニュートンも実は大損していた!! - キムローの部屋
                                                            • 節約・浪費:損切の感覚が変わった|損の確定ではなく節税 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                                              こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、節約ネタの日です。 突然ですが、皆さんは損切抵抗なくできますか? 毎月の含み損銘柄紹介でも、「損切」ではなく「整理」と言い換えています 資産額を意識するようになって、それが最近変わってきた まとめ 突然ですが、皆さんは損切抵抗なくできますか? 私はできませんでした。 毎月の含み損銘柄紹介でも、「損切」ではなく「整理」と言い換えています このような記事。 kabu-motty.hatenablog.com 言葉を変えれば、意識も変わるかなと思ったんですけど、脳内では「損するな〜」を思っていたので、 分かりにくくしているだけであまり変わっていませんでした。 資産額を意識するようになって、それが最近変わってきた 損切してもしなくても、その時点では資産額は変わらないということに気づいたのです。 むしろ利確の方が、利益に対して税金を取られるので、実損があります

                                                                節約・浪費:損切の感覚が変わった|損の確定ではなく節税 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                                              • ABEJA(5574)、握力持たず、売り逃げしました!一瞬の出来事、ふーぅ、+1,176,000円の利確!! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                ABEJA(5574)ですが、握力持たず、一昨日、23日の前場に2,000株全て売りました。ピーク付近の3,700円超の水準では売れず、指値しては刺さらず、下げては刺さらずで、利確前に140万円を超えていましたが、急落局面で慌てて打ってしまい、結局3,500円で2000株を売却し、+1,176,000円の確定利益となりました。 迷っている間に最高値付近では売れませんでしたが、昨年末12月の涙の損切り▲80万円を差し引きしても、+30万円超の確定利益となったので、良しとします。満足です。長い長い含み損を耐えたかいがありましたが、いつもながら含み益にはいとも簡単に売却してしまいました。こちらの画像は、1月23日終値の現在値です。 NISA口座ではないため、238,964円もの税金を徴収されますが、まあ、買った分からの課税なのでルール通りでしかたありません。税金は勝てないと納めることができません

                                                                  ABEJA(5574)、握力持たず、売り逃げしました!一瞬の出来事、ふーぅ、+1,176,000円の利確!! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                                • 持ち家派最大の悩みである固定資産税から解放される方法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                                  最終更新 2021.6.25 当記事は、2020年7月24日時点の記事です。文中の株価は、あえて、当時の株価にしています。アーカイブ記事としてお楽しみください。 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに安心して生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 今さらながらのありきたりの質問ですみません。 さて、みなさんは持ち家派ですか?それとも賃貸派ですか? 大手マンション販売業者の大京が試算した結果では、持ち家も賃貸も62歳までの住居費用にほとんど変わりはありません。 しかし、管理人は断然持ち家派です。 ただし、持ち家派にとって、最大の悩みは高額な固定資産税です。 固定資産税を生涯にわたり納税するのは大変です。 (´Д`) このたび、管理人はとてもつらい固定資産税から解放される方法を完了しましたので、リポートします。 ただし、永遠に続くかどうかは神のみぞ知ることと

                                                                    持ち家派最大の悩みである固定資産税から解放される方法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                                  • おススメ!退院直後のアメリカのシェフに聞いた 「胃に優しい ケール・スムージー」を作ってみたよ♪

                                                                    タグ 10ドル以下 注目銘柄10ドル以下の米国個別株20232023年 税率20242024年2024年ベストLEDマスク20ドル以下の小型個別株24hours market list24時間取引25%UP401k401K40代50代50代 趣味50代おひとりさま50代でもあきらめない50代の達成感5月FOMC60000ppm70%上昇予測ACLXAIAIチャットAI関連株AI搭載AmazonAmazon Prime dayAMCAPPLAPRが上がって困る人はAPRレートとは「サヨウナラ」の始め方うまくできているか分からないおいしいお寿司おいしい料理おうちでダイエットおすすめ スムージーおススメおススメ本お茶漬けお土産お尻お得な買い物かかと つるつるかかと ひび割れかかと ガサガサかかとクリームかかとケアかかと保湿かぶれかまってちゃんかゆみがんばり屋さんのこころのトリセツささやかなプレゼ

                                                                      おススメ!退院直後のアメリカのシェフに聞いた 「胃に優しい ケール・スムージー」を作ってみたよ♪
                                                                    • トヨタ、五輪関連のテレビCMを見送り 「企業イメージの低下につながる」と判断か : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                      トヨタ、五輪関連のテレビCMを見送り 「企業イメージの低下につながる」と判断か 1 名前:記憶たどり。 ★:2021/07/19(月) 12:29:12.49 ID:7Ju0w3pb9 東京五輪・パラリンピックの最高位スポンサーのトヨタ自動車は19日、五輪に関するテレビCMを国内では見送る方針を明らかにした。企業イメージの低下につながると判断した可能性がある。 https://nordot.app/789694788460363776?c=39550187727945729 3: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/19(月) 12:29:59.07 ID:8t8cNLqC0 正解だな 15: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/19(月) 12:32:04.10 ID:NoIAoKg60 トヨタは賢いよ 20: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/19(月) 12

                                                                        トヨタ、五輪関連のテレビCMを見送り 「企業イメージの低下につながる」と判断か : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                      • 【2023年3月】資産運用振り返り 前月比▲0.4% 一時はどうなることかと思いましたが… - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                                        しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしまーす!🐸 Follow @syokora11_kabu 4月です。 新しい期に入りました。 週明け月曜から新しい仕事が始まります。 リズムを掴むまでは、バタバタしそう。 ブログを書く頻度、かなり減ってしまうかも? ・・・とはいえ、出来るだけ更新頻度は維持したい。文字少な目・内容薄め(笑)でも何とか継続していければなと。今以上に雑記的・日記的なブログになってしまうかもしれませんが、引き続きお付き合い頂けたら嬉しいです。 さて、新年度一発目は【2023年3月末時点】で締まりました管理人の資産月次報告でございます。銀行破綻やら何やらで荒れた1ヶ月でしたが、果たしてお金は増えたのか減ったのか。 23年3月末時点 保有資産総額 ※生活用メイン銀行口座の残高

                                                                          【2023年3月】資産運用振り返り 前月比▲0.4% 一時はどうなることかと思いましたが… - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                                        • 息子と映画館に行ってきた。アメリカのおじいちゃん達はよくしゃべるw ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVol 3

                                                                          タグ 10ドル以下 注目銘柄10ドル以下の米国個別株20232023年 税率20242024年2024年ベストLEDマスク20ドル以下の小型個別株24hours market list24時間取引25%UP401k401K40代50代50代 趣味50代おひとりさま50代でもあきらめない50代の達成感5月FOMC60000ppm70%上昇予測ACLXAIAIチャットAI関連株AI搭載AmazonAmazon Prime dayAMCAPPLAPRが上がって困る人はAPRレートとは「サヨウナラ」の始め方うまくできているか分からないおいしいお寿司おいしい料理おうちでダイエットおすすめ スムージーおススメおススメ本お茶漬けお土産お尻お得な買い物かかと つるつるかかと ひび割れかかと ガサガサかかとクリームかかとケアかかと保湿かぶれかまってちゃんかゆみがんばり屋さんのこころのトリセツささやかなプレゼ

                                                                            息子と映画館に行ってきた。アメリカのおじいちゃん達はよくしゃべるw ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVol 3
                                                                          • サラリーマンも不動産投資も「茹でガエル」にならない、損切りの大切さ - 地方不動産投資のリアル!30代サラリーマンがお金と人生に向き合うブログ

                                                                            今回の記事では、「損切り」についてを記事にしました。投資にしても就職にしても様々な場面で合理的な判断が必要になります。過去に書いた記事をリライトした記事となります。 Twitter始めました!ぜひフォローお願いいたします。記事に書いていないようなことも呟いています。 地方で不動産投資とサラリーマンをしている、さしとかです。不動産投資も5年目に入りました。セミリタイアできるレベルまでのゴールまではまだまだです。この記事は2020年11月に記載をしておりますが、新しい生活様式になり、感染症拡大が起きている中で企業も大きな変化を受けています。 ・大手企業でも早期退職の推奨 ・ボーナスの賞与大幅カット ・基本給のカットや人員整理 人の流れも働き方も変わりましたね。私も転職を経験しておりますが、前職はECなどのインターネットとは程遠い業界だったので将来性が低いと判断して転職を行なっています。 それに

                                                                              サラリーマンも不動産投資も「茹でガエル」にならない、損切りの大切さ - 地方不動産投資のリアル!30代サラリーマンがお金と人生に向き合うブログ
                                                                            • 宝くじの低迷、「当たらない」からと兵庫知事苦言…運営側は打開策模索 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                              宝くじの低迷、「当たらない」からと兵庫知事苦言…運営側は打開策模索 1 名前:首都圏の虎 ★:2019/12/30(月) 14:38:31.95 ID:cUlOOT3S9 一獲千金を狙い手に汗握る恒例の「年末ジャンボ宝くじ」の抽せんが近づいている。ただ、近年は賞金の高額化が進む一方、宝くじ全体の売り上げは伸び悩む。さまざまな要因が指摘される中、宝くじを管轄する総務省(旧自治省)OBで選択式宝くじ「ナンバーズ」導入に関わった兵庫県の井戸敏三知事は「当たらないからだ」と苦言を呈した。昨年度の売り上げは3年ぶりに回復したものの、運営側は打開策を模索している。(尾崎豪一) 抜本的な改革要求 「当たらないと言われている。当たる宝くじにしないといけない」 自治官僚時代にナンバーズの導入を進めた井戸知事は、11月中旬の定例会見でこう口火を切った。1等・前後賞合わせて賞金10億円の年末ジャンボなど宝くじの

                                                                                宝くじの低迷、「当たらない」からと兵庫知事苦言…運営側は打開策模索 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                              • 【祝6万円達成】投資初心者の所感と覚書き - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                                                                                皆さまこんにちは おかげさまで、年号令和から数えて31回目の取引にて元手が初めて6万円に達しました。加えて今月はグーグルアドセンスにもしれっと受かるし、Nendの1カ月運用結果も前向きな報告ができそうでしすし、いい事が沢山あった気がします。。。 しつこいですが、グーグルアドセンスについてはこちらを!!!! 5manyendekabu.hateblo.jp でもまあ厳密に言うと、利確していないので、6万円を切る可能性もまだありますが。。 ただ、初心者でも期待値として約2カ月余りで約1万円を株取引で増やすことができることが分かりました。年間で言うと、6万円は稼げる?そんなうまくはいかないと思いますが。。 5万円投資で1万円の利益なので、個人的には満足しています。5万円を銀行に預けたってこのご時世1万円の利息がつくのは何時になるのやら、、しかもわたしはNISAで取引を行っているので税金はかかりま

                                                                                  【祝6万円達成】投資初心者の所感と覚書き - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                                                                                • 500万円の一軒家を激安100万円で購入する方法!実践した方法を教えます - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』

                                                                                  こんにちはMuusuGamesのムースです^^ 今回は「500万円の一軒家を激安100万円で購入する 方法!実践した方法を教えます」をテーマにお話し したいと思います。 最近購入した一軒家のお話ですが、元々500万円で 売られていた物件をなんと100万円で購入出来たの でその方法をお教えしたいと思います。最低掃除を するだけでも十分利益が生まれる物件、セルフリフ ォームをして、賃貸付けと同時に500万円くらいで 売れるように頑張りたいと思います。土地相場も約 400万円あるので、建物をしっかりリフォームする ことで500万円を狙いたいと思います。ではご覧く ださいませ。 高級メダカはこちら☆大人気楊貴妃めだかもいます☆ 目次 貯金をしていてもお金はほとんど増えません 同じ物件でも買い方によって大損します 同じ物件で大損する理由はこれです 500万円の一軒家を激安100万円で購入する方法!

                                                                                    500万円の一軒家を激安100万円で購入する方法!実践した方法を教えます - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』