サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.kuzyofire.com
2024年の衆院選は久しぶりの自民党大敗という結果になりました。自公合わせて過半数割れ。つまり単独では政権を握ることができない状況です。伸ばしたのは立憲民主党ですが、こちらも政権を取るには数が足りません。 そんな中、躍進したのが国民民主党。7議席から28議席へと躍進しました。自民、立民の2大政党と、公明・維新・国民が20〜40議席。公明は自民とセットですから、今後の政治運営のキャスティングボードを握ったのは、維新と国民民主という構造になりました。 さてこれによって政策にどう影響があるのか、経済にはプラスなのかマイナスなのか、株価、為替にはどう影響するのか。これらはおいおい考えるとともに、いろいろな人が解説してくれるでしょう。 一方で、今回の選挙はこれまでで最も関心を寄せた選挙でした。それはなぜか? ということを考えてみたいと思います。 年を重ねて高まる関心 自民が負けるかもしれないとか、維
エクシア合同会社が破綻したことが大きなニュースになりました。少なくとも9000人から850億円を集めていたそうです。ポジスキームによる詐欺ではないかという疑いが早くから持たれていました。2022年には返金ができないことを発表し、訴訟が相次いで提起されていて、この2月には完全に活動を停止していました。 さて、けっこう複雑なスキームを使った投資会社なのですが、どうしてこうした会社に投資家は騙されてしまったのでしょうか。 天才FXトレーダーという触れ込み 大きく見せる仕組み 勧誘は知人経由 天才FXトレーダーという触れ込み いろんな観点があるエクシアですが、ぼくが気になったのが社長のかけるんこと、菊池翔の経歴です。 1996年: 東京モード学園のファッション基礎学科を卒業。 2008年: 独学で専業FXトレーダーとして活動を開始。 2009年: 驚異的なトラックレコード(利益率2520%)を記録
九条はマイクロ法人を2社持っています。これってけっこう珍しくて、「2社持っているメリットってなんですか?」とたまにご質問をいただくので、敢えて2社持つことのメリット、そしてデメリットをまとめておきます。 2つのマイクロ法人を持っている まずはデメリットを:固定コスト増加 経費コントロール 融資の受けやすさ 法人税がちょっと安くなる 退職金を2度取れる 相続に使う 優待クロスの名義として 2つのマイクロ法人を持っている 九条はマイクロ法人を2つ持っています。法人Aは2018年の夏、法人Bは同年秋に設立しました。そもそもは、太陽光発電投資を行う際に法人が必要だということで設立した箱です。 もちろん太陽光発電事業を行うのは個人名義でも問題ないのですが、融資や税制を考えると法人のほうが有利だということで、かつFIT18円で契約だけ先に結ぶために先行して法人を作る必要がありました。今になっておもえば
9月は支出がけっこうあった一方で、副業収入もかなりありました。ぼくの場合、これまでの仕事をフリーランスとして、お話があれば引き受けているのですが、それがだいぶ増加してきた形です。 ちょっと働き過ぎか? 強気の営業スタイルはFIのおかげ 週に10時間だけ働く フリーランスで経費を使いマイクロ法人から給与をもらうベストプラクティス ちょっと働き過ぎか? 正直、9月の副業収入はFIRE前のサラリーマンの手取り収入の倍近くまで行っています。稼働時間が圧倒的に少なくなっている中、収入が倍増するというのは面白いものです。これじゃ、FIREしたというより脱サラしてガンガン働いているみたいじゃないですか。 グラフの赤はブログ収益(広告とアフィリエイト)ですが、普段があるんだかないんだかわからないレベルの収益なのに、たまーに爆発的に伸びるのは特徴的ですね。このチャートを見ると、ブログとかで生活費を稼ぐのがい
世の中には大成功を収めた人がいて、人が羨むような富や地位や名声を獲得しています。ではそうした人たちが自分の人生に満足しているかというと、案外そうではなかったりするものです。富や地位、名声が人生の満足につながらないのはなぜで、ではどうしたらいいのでしょうか。 『人生後半の戦略書』を読みました。 人生後半の戦略書 ハーバード大教授が教える人生とキャリアを再構築する方法 作者:アーサー・C・ブルックス SBクリエイティブ Amazon キャリアの下降は必ず訪れる 仕事依存症への道 過去の栄光にはすがれない。名前を残す努力は徒労に終わる ではぼくらはどうしたらいいのか? キャリアの下降は必ず訪れる 『人生後半の戦略書』の冒頭は、キャリアを形作ってきたスキルは必ず下降するという話から始まります。ダーウィンからポール・ディラック、ライナス・ポーリングなど有名人はもちろん、仕事の高い成果で名声を得てきた
先日Xの株クラで話題になったのが「再現性のあるFIRE」でした。これは、FIRE本の著者に対して、読者が求めているのは再現性のあるFIREであって、贈与や相続で得たお金でFIREする内容じゃない――という流れで出てきた話。でも、再現性のあるFIREってなんでしょう。そんなのあるのでしょうか。 親からの贈与でFIREしても参考にならない 突き詰めるとFIREは運? 大元本−高収入−サラリーマン 大元本−高収入ー一発系 大元本−節約系 運用−株式系 運用−不動産系 運用-仮想通貨系 結局、再現性の高いFIRE手法は? 親からの贈与でFIREしても参考にならない FIREにはいろいろな亜種があって、「やりたくない仕事を続けるより自由に生きよう」というRE軸と、「資産があれば経済的に自立できる」というFI軸があります。 RE軸は、昔から名前を変えて存在しています。例えば副業を主軸に据えて生きていく
今日、献血に行ってきたのですが、セットで骨髄バンクに登録することができます。白血病などの患者に骨髄移植を行うために、ドナー登録を行うもの。腎臓の提供などと違って、ドナーとして提供してもすぐに回復します。ただドナー側も入院が必要なので、時間に自由があるFIRE者ならではのものかな。 www.jmdp.or.jp 骨髄バンクドナーから移植を受けられるのは半分 提供が決まっても手術は入院 献血とセットなら登録は簡単 骨髄バンクドナーから移植を受けられるのは半分 白血病などの病気にかかった人のうち、約2000人が骨髄バンクドナーからの移植を望んでいるそうです。しかし、移植には2人と白血球の型が一致する必要があり、その確率は数百〜数万分の1。実際に移植を受けられるのは半分程度なのだそうです。 ところが登録されているドナーは55万人だけ。そして年齢制限があって55歳の誕生日でドナーから強制的に外されて
先日、音声メディアのVoicyで「#インデックス投資のその次」というお題が出ていました。多くのパーソナリティが、そのことについていろいろと語っていたので、ぼくも「インデックス投資の次にやるべき投資」について書いてみます。 インデックス投資の次にやるべき投資とは 投資初心者を卒業したらインデックスの次へ? どちらも間違っています 九条はなぜインデックス以外を持っている? インデックス投資の次にやるべき投資とは 結論からいうと、インデックス投資の次にやるべき投資はインデックス投資であって、お金を増やす、資産を作るための投資というのはインデックス投資がファイナルアンサーです。以上。 といっても、なぜ? ということも書いておいたほうがいいでしょうし、でも九条はいろいろ投資してるじゃないか!という声もあると思うので、続きを。 投資初心者を卒業したらインデックスの次へ? 「インデックス投資なんてダメだ
先日、小学校に通う子どもが「今、学校で株ゲームが流行っているんだよ」と教えてくれました。その画面を見てびっくり。社名とチャートが大きく表示されていて、株を選んでタイミングを見て、売ったり買ったりするのです。なるほど、これを金融教育だと思っている先生がけっこういるんだな……。 株ゲームというギャンブル入門 株ゲームの本音と建前 先生や親世代の株取引のイメージ チャートが諸悪の根源では? 株ゲームというギャンブル入門 「今、学校で株ゲームが流行っているんだよ」というので見せてくれたゲーム画面は、チャートを見て上がるか下がるか判断して、買ったり売ったりするものでした。 「おれ、クラスでトップクラスの成績なんだよ。ほら!」 「へー。どうやって、どの株を買うか選ぶの?」 「この図を見て、上がっていたらそれを買うと、だいたい上がるんだよ。で、そういう形の会社を見つけた人はヒーローで、その人に上がる株を
新規受付が再開されたソラチカゴールドは、300万円の利用で23万マイルがゲットできる超高還元カードです。ただ、そのためには定められた期間内に決済を完了させなくてはなりません。年内300万円利用の修行、その方法を考えてみました。 300万円修行の方向性 まずやっておくこと 利用金額に含まれる決済、含まれない決済 電子マネーチャージでどこまで行けるか 通常利用 60万円くらい FamiPay経由Amazonギフト券ルート JAL Pay/ANA Payルート Apple貯金(楽天市場にてAppleギフトカード) IDARE or バンドルチャージ まとめ 300万円修行の方向性 ソラチカゴールドを作成したのは23万500マイルをゲットできるキャンペーンがあったからです。 入会特典:2000マイル JCBキャンペーン1:1万7000OkiDokiポイント=5万1000マイル(メトポ経由7万650
9月27日に自民党の新総裁、つまり新たな総理大臣が決まりました。5度目のチャレンジでその座を射止めた石破茂氏です。当初は緩和的な高市早苗氏が優勢と見られ、株式市場は円安&株高に振れていました。ところが石破氏に決まると急激に反転。大幅な円高と株安という、いわゆる石破ショックに見舞われたのです。 石破ショック 実のところ石破氏の政策は? WBSで石破氏が経済政策に答える 結局岸田政策を継承 石破ショック 多くの人にとって、石破氏が選ばれるとは予想外だったのではないでしょうか。もう5度目となり、古い人のイメージもありました。高市vs小泉あたりを想定する人が多い中、決選投票の結果石破氏となりました。 ※自民党総裁選決選投票の結果 石破氏215票、高市氏194票 - 産経ニュース 結果何が起きたかというと、市場の大反転です。いわゆる石破ショック。石破氏は総裁就任前に市場にショックを起こすという、これ
本日早朝、OpenAIは、GPT-4oに次ぐモデル「OpenAI o1」のpreview版をリリースしました。論理的な推論が大幅に強化されていて、特に数学などの問題において博士課程の学生に匹敵するとしています。 数学オリンピックの予選問題を83%正答 思考の連鎖 凄まじい利用制限 使ってみると 推論の演算能力競争に入るか 数学オリンピックの予選問題を83%正答 数学などの難問、論理的な思考を必要とする問題について、大きく性能が向上したのがo1の特徴です。これまでの最新モデルであるGPT-4oは、数学オリンピックの予選問題について13%しか正答できませんでしたが、o1は83%を解き、上位11%に相当したといいます。 思考の連鎖 o1は一体何が違うのでしょうか。o1を使ってみるとすぐに分かるのが、プロンプトを入力したあと「思考している」ということです。 youtu.be まるで人間のような表現
前々回、運用なしでは75歳への繰下げ受給が、「100歳まで生きるリスクに対する長生き保険」として優秀な働きをしてくれることを見ました。ただし、そこに運用を加味するとかなり結果は変わり、5%程度の運用あたりから、繰上げて早期に運用することのメリットがそこそこ出てくることを前回チェックしました。 ただ繰り上げることのメリットはそれだけではありません。それは税金です。 公的年金は雑所得の累進課税 年金には大きな控除がある 控除枠を最大活用する ただし控除枠は公的年金だけではない 公的年金は雑所得の累進課税 公的年金を繰上げて受給するメリットはほかにもあります。1つは公的年金等控除の有効活用です。 どういうことでしょうか。実は年金には所得税と住民税がかかります。これは雑所得にあたり、給与などと同じ累進課税です。つまり、受け取る金額が大きいほど税率もアップします。 下記は課税所得に対する税率です。累
8月29日に出たみずほリサーチ&テクノロジーズのレポート『単身世帯化と日本経済への影響 FIRE願望と結びつくと人手不足は深刻化』が話題になりました。このレポートを読み解くとともに、思ったことをまとめておきたいと思います。 単身世帯&FIRE願望で人手不足加速 単身世帯はなぜ早期退職するのか 単身者はなぜFIREするのか? 人手不足が深刻化しインフレ圧力になって何が悪い? 単身世帯&FIRE願望で人手不足加速 このレポート自体は5ページという短いものなので簡単に読めますが、内容をざっくりまとめると次のような流れの論になります。 単身世帯が増加している 単身世帯は早期退職傾向が強い FIRE願望はもちろん早期退職につながる 単身世帯増+FIREで人手不足に 消費は減らないのでインフレ圧力にも 具体的な数値は明らかにしていませんが、単身世帯の増加と、そのFIRE化で2050年に200万人くらい
FIREした人たちが集まると定番で出てくる話題に「何にお金を使うか?」というのがあります。サイドとかバリスタとかは別として、FIを達成してREした人のほとんどは、こういう心境になっている人が多い。今回、FIREされた人たちとのランチでも、この話題が出ました。 昼からスパークリングのボトルを。 何にお金を使うか? 旅行、住居、エンタメ さて何に使うか? 昼からスパークリングのボトルを。 先日、エルさん、無常さん、MISAさんとFIREランチをごいっしょしました。そういう属性の方たちなんで、ついついスパークリングワインのボトルを注文(写真を取り忘れました)。あ、ビールも飲みました。いい感じにほろ酔いのお昼でした(僕ばっか飲んでた気もしますけど)。 サラリーマンではなかなか実現できない、こういう会ができるのがFIREすることの良さですね。 何にお金を使うか? さて、このランチの話題の一つが「何に
前回、公的年金をどのタイミングで受給するのがいいか、「長生き保険」という観点から考えてみました。ただ、そのときのシミュレーションでは、受け取った年金の運用という観点が抜けていました。今回、年金を運用した場合にどうなるかを考えてみます。 100歳まで生きるリスクがあるなら繰下げの効果は大きい 受け取った年金は運用できる 1%で運用してみる 2%で運用してみる 3%で運用してみる 4%で運用してみる 5%で運用してみる 6%で運用してみる 参考10%運用 60歳繰上げ受給のメリット 100歳まで生きるリスクがあるなら繰下げの効果は大きい 前回チェックしたのは、意外とみんな長生きする可能性があるから、長生きリスクに備えたほうがいいよ、ということでした。「早死するから年金を繰り下げるのは損」「平均寿命で死んだら繰下げは損」という考え方よりも、100歳まで生きる可能性があるからそれに備えよう。そして
今回、地味ながら嬉しいニュースを。マネーフォワードMEの確定申告機能に、「一括チェック付け」機能と「決算書仕訳確認」機能が登場していました。これで、確定申告がかなりはかどります。 マネーフォワードME→確定申告 勘定科目の仕訳がプレビューされる マネーフォワードMEを起点とした会計処理 マネーフォワードME→確定申告 僕はマネーフォワードMEを使って家計簿を付けつつ、その中から事業経費に相当するものは「確定申告」チェックを付けて、そのままマネーフォワード確定申告に連携。確定申告を行っています。 もう少し分かりやすくいうと、個人事業の確定申告のためにマネーフォワード確定申告を使って青色申告書を作成しています。これを作るためには売上や経費の仕訳が必要なのですが、マネーフォワードMEのデータをそのまま売上や経費にすることで、簡単に青色申告書が作れるわけです。 これ、マネーフォワードMEの入出金明
老後の生活の要となる公的年金ですが、制度がどうなるか分からないという不安だけでなく、繰上げ/繰下げという選択肢の判断があまりに難しいことが、制度自体の理解を難しくしています。 公的年金のうちの一つ「厚生年金」は正式名称を「厚生年金保険」といいます。ではいったい何が”保険”なのでしょう? そこを考えていくと、公的年金の活用方法も見えてきます。 公的年金は何が保険なのか 日本人は何歳まで生きるのか 85歳を超えたら働けない 公的年金の繰上げ受給と繰下げ受給を考える もう少し精緻に考えてみる 公的年金は何が保険なのか Wikipediaによると、公的年金の一つである厚生年金には大きく3つの保険給付があります。 老齢厚生年金 障害厚生年金・障害手当金 遺族厚生年金 公的年金といったときにまずイメージするのは(1)の老齢厚生年金ですが、そのほかに障害者になったときの保険や、死んでしまったときの保険な
8月の権利落ち日となりました。そこそこ銘柄数の多い8月ですが、安定して取れていた銘柄が今年は売り禁になるなど、ちょっと不安定な要素も出てきています。それでも27銘柄、174個を獲得しました。 取ったもの 27銘柄174個 高額逆日歩相次ぐ クリレス、ミニストップなど 取ったもの 27銘柄174個 ぼくは管理下にある子どもの口座と複数法人口座を含めて合計7名義管理しており、利回りが高い上位銘柄から順次取っていく手法でクロスをしています。今年は例年取れていたU.S.M.H.が取れませんでした。また次々と長期条件縛りが入ってきているので、条件に合わない銘柄も増えています。 一方、買収提案で話題になったセブン&アイは新規に株主優待を導入。基本的に2月末が権利付き日ですが、初回は8月末となっています。 さて獲得した銘柄は下記の通り。ほぼ制度クロスで、一般はセブン、明光ネット、リテールパートナーだけで
日本の投信のトップを独走する「オルカン」ことeMAXIS Slimオールカントリー・インデックス。これほどまでにインデックス投資が市民権を得るなんて、10年前は想像もできませんでした。その背景には、インフルエンサーやFP、そして金融機関の中の人も「オルカン推し」だったりするわけですが、いざ「実のところ何買ってますか?」と聞くと、違うものを買っていたりするのです。 表面上はインデックス推しだけど…… 仮説1 投資は資産形成の手段ではない 仮説2 自分はうまい投資法を知っている 仮説3 インデックスと言っておくほうが安心 仮説4 インデックス投資は面白くない で、九条はどうなの? 表面上はインデックス推しだけど…… 最近、誰がとはいいませんが、「初心者にはインデックス投資がオススメ」「難しいことを考えずインデックス投資で十分」と、インタビューや各メディアで語っている人が増えました。 ところがそ
8月22日、住信SBIネット銀行でことら送金のサービスが始まりました。ちゃんとアプリ内で動作する形で一安心。MATSUIBANKなどのBaaSも個別に送金が可能になっていました。 ことら送金始まる シンプルで分かりやすいUI BaaSでも対応 ことら送金の紐づけアドレスを管理する ことら送金始まる メガバンクから始まったことら送金は、 上限10万円/回 即時送金 手数料無料 メアドや電話番号宛に送れる といった特徴をもつ個人間少額送金サービスです。対応している銀行同士でしか使えないのですが、メガバンク+ゆうちょ+地銀などが中心。最近になってやっとネット銀行での採用も増えつつあり、みんなの銀行に続き住信SBIネット銀行が対応。これは大きいです。 予告どおり、本日8月22日に住信SBIネット銀行でサービスが始まりました。 シンプルで分かりやすいUI 先日三菱UFJ銀行のことら送金を使いました。
この夏の高還元クレカ支払いルートは、新しいルートの開通もなく、どちらかというと閉鎖の話題ばかりです。ただ今後の閉鎖状況も踏まえて、いったん状況を整理しておいたほうがいいと思い、まとめました。 現状と今後起きること 最高還元だが店舗限定のプラチナプリファード LINE Payなら5%還元 楽天ペイ4.5%還元 LINE Payタッチ決済で3%還元 Amazonや国税も3%還元 SuicaやPASMOも3%還元 プラチナプリファードを2.5%還元にする方法 現状と今後起きること まず現状のルートと、今後起きることのまとめです。前回からの変更はメルカードからのIDAREチャージがすでに還元対象外になったこと。そして、今後マネックスカードからのチャージ対象外、LINE Payのサービス終了が予定されています。 8/8 メルカードからのIDAREチェージ ポイント還元対象外 9/6 マネックスカード
日銀利上げが、徐々にさまざまな金融機関の利率に影響し始めています。今回、証券担保ローンとして便利な野村Webローンも、金利アップを発表しました。これまで1.50%だったものが1.65%になります。 金利が1.50→1.65%に あれ? 金利変更は契約更新時じゃななかったの? 15bpsアップなら良心的 金利が1.50→1.65%に プレスリリースがパブリックに出ているだけでなく、野村Webローンを利用している人なら野村信託銀行へログインしたときのお知らせにも、利率改定のお知らせが届いています。 金利はこれまでの1.5%から1.65%に。ざっくり取られる利息が10%増える形です。適用は9月1日から。 あれ? 金利変更は契約更新時じゃななかったの? ではいったいいつからこの影響があるのでしょうか。野村Webローンに関心を持ったときから、実践しつつ調べてきました。 申し込み編から、外国株を担保設
今回の株価急落を前に、「早く逃げろ!」と言っている人と「慌てず持ち続ければいい」と言う人に分かれると思います。前者はタイミング投資家であり短期投資家、後者はインデックス投資家であり長期投資家である可能性が高そうです。どちらが正しいかという話は別稿に譲るとして、なぜ長期投資が推奨されるのか、改めてまとめておきます。 長期投資を行う3つの理由 過去のエビデンス モデルによる数学的説明 投資活動の論理的な説明 何を信じるか 長期投資を行う3つの理由 投資とは「安いときに買って、高い時に売るもの」。これは一面の真実であり、これを実行するには大きく下がる前に売って、下がりきったところで買うという行動も理にかなったもののように感じます。 ただこの手法の最大の問題は、「今が安いのか高いのか」「これから下がるのか、上がるのか」が全く分からないということです。金融機関で働いている人はもちろんのこと、ファンド
寄附に目覚めました。これまでロジカルには「寄附をするべきだ」と理解しながらも、ずっと感情面で寄附に至ることができませんでした。なぜ論理的に寄附を行うべきなのか、そして何がぼくの感情を動かしたのでしょうか。 EAが背中を押した EAが背中を押した 何が僕の背中を押したかというと、EA=効果的利他主義の人たちの考え方です。もしEAについて全く知らないという人がいたら、下記のTEDの動画が最もポピュラーだと思います。 www.youtube.com 冒頭、ピーター・シンガーは、2歳の女の子が、車にひき逃げされ、さらに通行人が次々とスルーする動画を見せます。 「あなたならどうしますか? 放っておきますか? それともなんとかしますか?」 当然会場の人たちは「私なら見捨てない。助ける」と答えるのですが、対するピーター・シンカーの答えが強烈です。 自分を過信する前に、こちらをご覧ください。ユニセフのレポ
先日破綻した世界最大の仮想通貨取引所FTX。その創業者であるサム・バンクマン・フリード、通称アフロサムのこれまでを追ったノンフィクション『1兆円を盗んだ男』を読みました。いや、さすがはマイケル・ルイス、面白い! 中でもぼくが注目したのは、彼が効果的利他主義者(EA)であるということです。 1兆円を盗んだ男 仮想通貨帝国FTXの崩壊 (日本経済新聞出版) 作者:マイケル・ルイス 日経BP Amazon 功利主義者は寄付するために働く 寄付するために稼ぐ=Earn to Give 200億ドルを持つ29歳 FTX崩壊の真相 功利主義者は寄付するために働く 功利主義という言葉を知っているでしょうか。これは倫理学の一派で、ある行動の正しさを、その行動がもたらす結果や幸福の総量に基づいて評価する理論です。 大事なのは”結果”と”総量”の部分です。功利主義は資源分配の理論でもあるので、医療や法整備など
シリコンバレーで勢いを増している思想的運動である「効果的加速主義(e/acc)」は、世界的な課題の解決策として、制限のない技術的進歩を提唱しています。推進派は、AI開発やその他の技術の加速化が、物資不足のないユートピアにつながるものと信じていますが、批判派は、抑制されない進歩に伴う潜在的なリスクや倫理的懸念を警告しています。 e/accの主な信条 アンドリーセンとタン テクノオプティミスト宣言 e/accの目標 批判と論争、特にAI e/accの主な信条 e/acc の中心的な主張は、人類が直面する最も差し迫った課題の究極的な解決策として、特に人工知能をはじめとする技術の急速かつ無制限な発展を提唱することです。推進派は、技術的進歩を受け入れ、加速させることで、社会は貧困、戦争、気候変動といった問題を効果的に解決する、ポスト・スカシティーのユートピア*1を実現できると主張しています。 もとも
このところ、株式市場が冴えませんが、心が揺れているでしょうか? 2023年から絶好調が続いてきた相場ですが、ちょっと調整が入っている感じです。下落に不安になって売りたくなったり、割安だと考えて買いたくなったり、いろいろな考えがよぎるものです。 でもその前に思い直しておきたいのが、投資を始めた/その銘柄を買ったストーリーです。根本となるストーリーが崩れていないのであれば、何事もなかったかのように淡々と過ごせば良いはずなのです。 購入時に描いたストーリー たとえば「オルカンに長期投資」という投資スタイルの人(ぼくもそうです)は、等を始めたときにどんなストーリーで買い始めたのでしょうか。 世界の経済が成長し続ける限り株式は長期で上昇する いろいろな投資先がある中、株式が最もリターンの大きいアセットクラスである 世界中の株式に分散することで個別銘柄のリスクをなくし、株式市場だけに投資できる こんな
交通系ICの牙城が、次第にグローバルなクレカネットワークに崩されていくのかもしれません。Visaはタッチ決済を使った交通系乗車のシステムを強力に推し進めています。今回、東急線においてタッチ決済で乗車すると初乗り料金140円分をキャッシュバックするキャンペーンを行います。 キモは、Visaのカード番号1枚毎に140円CBというところです。 キャンペーンの概要 ベストプラクティス キャンペーンの概要 キャンペーンの概要は下記の通り。 期間7月29日〜8月11日 エントリー不要 対象は東急線(世田谷線は対象外) 国内発行のVisaカード(デビット、プリペイド含む、プラスチック以外もOK) カード番号ごとに期間中1回(140円) 早期終了の可能性あり ベストプラクティス 東急線を日常的に使う人にはありがたいキャンペーンです。14日の期間中、東急線が初乗り料金分、無料になります。 キャッシュバックは
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く