並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 430件

新着順 人気順

村本の検索結果161 - 200 件 / 430件

  • 『今週 印象に残った1冊』

    涼しくなってきましたね。 増税前の本の買い込みもしましたので、読書の秋にいそしみたいと思っています。 みなさんはどんな1週間を過ごされましたか? 今週印象に残った1冊を紹介します。 吉田篤弘さんの『おやすみ、東京』です。 おやすみ、東京 (ハルキ文庫) 午前一時、東京の夜では思った以上にさまざまな場所や場面で 誰かとすれ違っている。映画会社で撮影用の小物を調達しているミツキは、深夜に「果物のびわ」を朝9時までに探すように言われ、夜のタクシー「ブラックバード」の運転手、松井に協力を求め、夜の 街を探しまわる。わずかな違和感、寂しさ、記憶を抱えた者たちが夜の都会でつながっていく。 24時間スーパーなどをまわっても、びわは見つからず。ミツキは、カラスの生態に詳しい彼氏に、ダメ元でメールで問い合わせた ところ、何とびわが今なっている木が近くにあるという返事が。 松井の運転するタクシーで向かってみる

      『今週 印象に残った1冊』
    • 『やる気のなさをキレ味鋭い文章で綴る ジワるエッセイ』

      イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『苦手図鑑』 北大路 公子 (著) ¥605 角川文庫 (Amazonより) 世界は苦手なもので溢れているけれど、今日もなんとか暮らしています。読むとどうでもいい気分になって酒でも飲んで眠りたく なる、脱力系エッセイ集。居酒屋の店内で迷子になり、電話で カジュアルに300万の借金を申し込まれ、ゴミ分別の複雑さに途方に暮れる……。キミコさん(趣味・昼酒)の「苦手」に溢れた日常を、無駄に繊細な筆致で描きます。 <こんな人におすすめ> 脱力系エッセイが好き 「苦手」のある日常をテーマに描いたエッセイに興味がある 北大路 公子のファン 苦手図鑑 (角川文庫) 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載! https://shimirubon

        『やる気のなさをキレ味鋭い文章で綴る ジワるエッセイ』
      • 『人ならざるもののままならぬ思い』

        イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『あんじゅう 三島屋変調百物語事続』 宮部 みゆき (著) ¥885 角川文庫 (「BOOK」データベースより) 一度にひとりずつ、百物語の聞き集めを始めた三島屋伊兵衛の姪・おちか。ある事件を境に心を閉ざしていたおちかだったが、 訪れる人々の不思議な話を聞くうちに、徐々にその心は溶け始めていた。ある日おちかは、深考塾の若先生・青野利一郎から 「紫陽花屋敷」の話を聞く。それは、暗獣“くろすけ”にまつわる 切ない物語であった。人を恋いながら人のそばでは生きられ ない“くろすけ”とは―。三島屋シリーズ第2弾! <こんな人におすすめ> 人ならざるものと人とのせつない交流を描いた話を読みたい 江戸で起こる不思議な話に興味がある 宮部 みゆきのファン あ

          『人ならざるもののままならぬ思い』
        • 『それは正義なのか?生徒を守る「ガーディアン」とは』

          イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『ガーディアン 』 薬丸 岳 (著) ¥799 講談社文庫 (「BOOK」データベースより) 中学教師、秋葉が赴任した学校は、いじめも少なく問題を起こす生徒もいないが、長期欠席の生徒数が増え続けていた。元気だった演劇部員の一人が急に不登校になったことに違和感をおぼえる秋葉は、背後に生徒の「自警団」がいると耳にする。姿は見えず絶大な力を持つ、そのグループの実態と真意に、秋葉は迫れるか。衝撃の学校小説。 <こんな人におすすめ> 学校の「自警団」という謎の存在に興味がある 「自警団」と教師がどのように生徒を守るのか知りたい 薬丸 岳のファン ガーディアン (講談社文庫) 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載! https://shi

            『それは正義なのか?生徒を守る「ガーディアン」とは』
          • 『そこにあるのは文章への果てしない愛とリスペクト』

            イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』 三宅香帆 (著) ¥1512 サンクチュアリ出版 (「BOOK」データベースより) “星野源の未熟力”“村上春樹の音感力”“さくらももこの配慮力”―ネタ、つながり、専門知識がなくてもOK!話題の京大生ライターが言語化した“モテまくる文章”の科学。 <こんな人におすすめ> あらゆる文章の魅力をわかりやすく解説したものを読みたい 文章を書くときに使えるような技術を知りたい 人を惹きつけるような文章を書きたい 文芸オタクの私が教える バズる文章教室 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載! https://shimirubon.jp/columns/1691046 にほんブログ村本や記事に興

              『そこにあるのは文章への果てしない愛とリスペクト』
            • 『美しい裸体以上のものを観客に与えるストリッパー』

              イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『裸の華』 桜木 紫乃 (著) ¥756 集英社文庫 (「BOOK」データベースより) 舞台上の骨折で引退を決意したストリッパーのノリカ。 心機一転、故郷札幌で店を開くことに。訳ありの凄腕バーテンダー やタイプの違う二人の女性ダンサーと店は軌道に乗り始める。しかし、私も舞台に立ちたい、輝きたいという気持ちは募るばかりで―。ノリカの表現者としての矜持と葛藤。そして、胸が詰まるような 踊り子たちの鮮烈な生き様を描く、直木賞受賞作『ホテルローヤル』に連なる一冊。 <こんな人におすすめ> ストリッパーの生き様を描いた話に興味がある 才能あるダンサーが成長していく姿を描いた話を読んでみたい 桜木 紫乃のファン 裸の華 (集英社文庫) 読書人が集う『シミ

                『美しい裸体以上のものを観客に与えるストリッパー』
              • 『プチ依存のトンネルを脱けるカギ』

                イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『ずっとやめたかったこと、こうしてやめられました。』 汐街コナ (著), 大石雅之 (監修) ¥1296 サンマーク出版 (「BOOK」データベースより) 脱・プチ依存!人生が驚くほどスッキリする実用コミックエッセイ 全17話!。 <こんな人におすすめ> スマホや買い物などやめたいけどやめられないことがある プチ依存になる仕組みに興味がある 依存を経験した人がどのように抜けられたのか知りたい ずっとやめたかったこと、こうしてやめられました。 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載! https://shimirubon.jp/columns/1691046 にほんブログ村本や記事に興味を持っていただけたらポチっとお願いします 人

                  『プチ依存のトンネルを脱けるカギ』
                • 『若者は不幸のパワーも桁違い!?』

                  イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『プラスマイナスゼロ』 若竹 七海 (著) ¥691  ポプラ文庫 (「BOOK」データベースより) 不運に愛される美しいお嬢様・テンコ、義理人情に厚い不良娘の ユーリ、“歩く全国平均値”ことミサキの、超凸凹女子高生トリオ が、毎度厄介な事件に巻き込まれ、おだやかな町・葉崎をかき乱す! 学園内外で起こる物騒な事件と、三人娘の奇妙な友情が詰まった 青春ミステリ。書下ろし掌編「潮風にさよなら」を特別収録した 新装版! <こんな人におすすめ> 強烈なキャラの女子高生三人組が活躍するミステリを読みたい まれに見る不幸体質とはどんなものか、興味がある 若竹 七海のファン ([わ]3-1)プラスマイナスゼロ (ポプラ文庫) 読書人が集う『シミルボン』にて

                    『若者は不幸のパワーも桁違い!?』
                  • 『始末をつけるのは借金と叶わなかった妹の恋心』

                    イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『始末屋 』 宮本 紀子 (著) ¥713 光文社時代小説文庫 (「BOOK」データベースより) 吉原の妓楼から依頼を受け、客から借金を取り立てる始末屋 「だるま屋」。そこで働く直次郎は、大見世「丁字屋」の花魁・真鶴から名指しで依頼を受ける。真鶴の妹分である花菊の首を絞めて逃げた男を探し出し、百両を取り立ててほしいと言う。直次郎の胸に、吉原で命を落とした妹の最期が浮かびあがる―。逃げた男の正体は!?そして、花魁の秘めたる思いとは!? <こんな人におすすめ> 借金を取り立てる「始末屋」稼業に興味がある 吉原の女たちのせつない思いを描いた話を読んでみたい 宮本 紀子のファン 始末屋 (光文社時代小説文庫) 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビ

                      『始末をつけるのは借金と叶わなかった妹の恋心』
                    • 『この世はつらいことばかり?縁がもたらすものとは。』

                      イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『空色カンバス 瑞空寺凸凹縁起』 靖子 靖史 (著) ¥726 講談社文庫 (「BOOK」データベースより) 三十間近な日比野隆道和尚が高校三年生の妹・ゆかりと暮らす寺に、泣きぼくろが印象的な美女が行き倒れ!?着の身着のまま「夫から逃げてきた」という千尋と日比野兄妹の暫定的三人暮らしが始まる。進路問題に悩むゆかり、真意の見えない千尋、思い出せない記憶を辿る隆道。「縁」の力は三人を救えるのか? <こんな人におすすめ> 仏教をベースとした人間ドラマに興味がある 「死」について考えさせられるような話を読みたい 靖子 靖史のファン 空色カンバス 瑞空寺凸凹縁起 (講談社文庫) 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載! https://s

                        『この世はつらいことばかり?縁がもたらすものとは。』
                      • 『今週 印象に残った1冊』

                        イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 寒い日が続きますね。 寒い夜にいただく鍋、我が家のブームは「塩おでん」。 たっぷりの鳥もも肉を使い、味付けは酒、塩、みりんのみ。 これがめっぽう美味しくて、残った汁は炊き込みご飯にしていただきます。これがまた美味しくて(以下略)。 ダイエット開始のホイッスルはまだ鳴らないようです。 みなさんはどんな1週間を過ごされましたか? 今週印象に残った1冊を紹介します。 井上 荒野さんの『ママがやった』です。 ママがやった (文春文庫) 突然母親に呼びつけられ、実家の小料理屋へ向かうと、父親が死んでいた。母親が殺したのだと言う。姉二人と弟一人の三人姉弟は父親の死体を処理する相談をはじめる。いつもと変わらない様子の母が作った筍ご飯を食べながら、自分勝手で

                          『今週 印象に残った1冊』
                        • 『軽やかながら本格的!おもしろ要素満載のミステリー』

                          イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『新装版 星降り山荘の殺人』 倉知 淳  (著) ¥990 講談社文庫 (「BOOK」データベースより) 雪に閉ざされた山荘に、UFO研究家、スターウォッチャー、売れっ子女性作家、癖の強い面々が集められた。交通が遮断され電気も電話も通じなくなった隔絶した世界で突如発生する連続密室 殺人事件!華麗な推理が繰り出され解決かと思った矢先に大どんでん返しが!?見事に騙される快感に身悶えする名作ミステリー。 <こんな人におすすめ> キャラの立つミステリを読みたい 本格的な密室殺人事件のミステリに興味がある 倉知 淳 のファン 新装版 星降り山荘の殺人 (講談社文庫) 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載! https://shimiru

                            『軽やかながら本格的!おもしろ要素満載のミステリー』
                          • ウーマン・村本が「THE MANZAI」ネタ批判に反応「多目的トイレの5分よりも…」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                            漫才コンビのウーマンラッシュ・村本大輔(40)がツイッターを更新。6日に出演した「THE MANZAI 2020」で披露した過激な社会・政治ネタの反響について言及した。 【写真】激写! 美女を口説く村本 「THE MANZAI――」で村本は「今日は若い人が多いから『桜を見る会』の話をしましょう」と切り出し、安倍晋三前首相批判を展開。「安倍政権をかばうやつらがいる。こいつらが俺のことを嫌いでSNSで『地獄へ行け』と。地獄は〝Go To〟の対象ですか?」といったネタを披露した。 ネット上では「そうだそうだ」「おもろいやん」「正論」という声や「漫才やれや」「単なるニュースの切り取りやん」など賛否両論湧き起こった。 こうしたネットの声に村本は「俺の漫才で不快になってるやつが多数。多目的トイレの5分よりも舞台の上の5分のほうが不快にさせるなんてな」と反応し、「ずっと言いたいことを言い続けるよ。誰が不

                              ウーマン・村本が「THE MANZAI」ネタ批判に反応「多目的トイレの5分よりも…」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                            • 『思いやりでつながる「素敵な他人」の関係』

                              イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『大家さんと僕 これから』 矢部 太郎 (著) ¥1188  新潮社 (「BOOK」データベースより) 季節はめぐり、楽しかった日々に見えてきた少しの翳り。別れが 近づくなか僕は…。感動の物語、堂々完結。 <こんな人におすすめ> 高齢な大家さんとお笑いのほっこりとした日常の話を読んでみたい 素敵なお年寄りからいろんな話を聞きたい 矢部 太郎ならびに大家さんのファン 大家さんと僕 これから 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載! https://shimirubon.jp/columns/1691046 にほんブログ村本や記事に興味を持っていただけたらポチっとお願いします 人気ブログランキングへこちらも参加しています テキスト長

                                『思いやりでつながる「素敵な他人」の関係』
                              • 『無双の女社長、中島ハルコが人の悩みをぶった斬る!』

                                イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『最高のオバハン 中島ハルコはまだ懲りてない!』 林 真理子 (著) ¥648 文春文庫 (「BOOK」データベースより) 金持ちなのにドケチな女社長・中島ハルコは、超パワフルな スーパーマダム。そんなハルコのもとには、様ざまな悩み事を 抱えた人たちが集まる。恋も仕事もパッとしないフードライターの 菊池いづみもその一人。ハルコの核心を突く毒舌と正論で長年の 不倫生活から脱却した。最近は、ハルコに何かと用事を言いつけ られて…。 <こんな人におすすめ> パワフルな女社長が活躍する痛快な話に興味がある 悩みをスパッと断ち切るようなアドバイスが欲しい 林 真理子のファン 最高のオバハン 中島ハルコはまだ懲りてない! (文春文庫) 読書人が集う『シミ

                                  『無双の女社長、中島ハルコが人の悩みをぶった斬る!』
                                • 映画『燃えよ剣』レビュー - sugarless time

                                  出典:映画『燃えよ剣』 (@moeyoken_movie) | Twitter 関ケ原 土方歳三と燃えよ剣 興行成績 サイトレビュー Filmarks Yahoo!映画 映画.com レビュー 作品 出演者 岡田准一:土方歳三 鈴木亮平:近藤勇 伊藤英明:芹沢鴨 山田涼介:沖田総司 村上虹郎:岡田以蔵 柴咲コウ:お雪 山田裕貴:徳川慶喜 金田哲:藤堂平助 村本大輔:山崎烝 尾上右近:松平容保 まとめ 待ちわびること15カ月、映画『燃えよ剣』を観てきました。 www.sugarless-time.com 関ケ原 その前に、主演『岡田准一』、監督『原田眞人』、原作『司馬遼太郎』の組み合わせで苦い記憶があります。 それは2017年に公開された映画『関ケ原』、勝者の歴史観により今まで『石田三成』が主人公という映像作品はなかなか巡り合ったこともなく、不器用ながら義を重んじるばかりに散っていった『石田

                                    映画『燃えよ剣』レビュー - sugarless time
                                  • 『犯した罪は、どうあっても決して消すことはできない』

                                    イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『泣き童子 三島屋変調百物語参之続』 宮部 みゆき  (著) ¥836 角川文庫 (「BOOK」データベースより) 三島屋伊兵衛の姪・おちか一人が聞いては聞き捨てる変わり 百物語が始まって一年。幼なじみとの祝言をひかえた娘や田舎 から江戸へ来た武士など様々な客から不思議な話を聞く中で、 おちかの心の傷も癒えつつあった。ある日、三島屋を骸骨のように痩せた男が訪れ「話が終わったら人を呼んでほしい」と願う。 男が語り始めたのは、ある人物の前でだけ泣きやまぬ童子の話。童子に隠された恐ろしき秘密とは―三島屋シリーズ第三弾! <こんな人におすすめ> 人間の業を描いた怪奇話を読んでみたい 三島屋シリーズ1、2を読んだ 宮部 みゆきのファン 泣き童子 三島屋

                                      『犯した罪は、どうあっても決して消すことはできない』
                                    • 『江戸の世の「まこと」を語るのは姫様人形!?』

                                      イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『まことの華姫』 畠中 恵 (著) ¥691 角川文庫 (「BOOK」データベースより) 江戸は両国の見世物小屋では、“まことの華姫”が真実を語る―ともっぱらの噂。心の中にやむにやまれぬ思いを抱えた人々が、今日も真実を求めてお華の語りに耳をすます。外見と愛想は滅法良いが口の悪い姫様人形・お華と、その相方で話芸を繰り広げるヘタレの人形遣い芸人・月草。凸凹コンビの洒脱な人形語りで 江戸の事件を快刀乱麻!市井に生きる人々の悲喜こもごもを描き出す新たな畠中ワールド、開幕! <こんな人におすすめ> 江戸時代の見世物小屋や町の様子に興味がある 腹話術の人形が江戸の事件を解決する話を読みたい 畠中 恵のファン 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記

                                        『江戸の世の「まこと」を語るのは姫様人形!?』
                                      • よー、そこの吉本興業さん。😏オチ考えとるんやろな?😅この落とし前、どないつけてくれはるんやろ?😓浜田も言っとるぞ。『自分で動き出さなきゃ何も起こらない夜に何かを叫んで自分を壊せ』って。😁若手芸人も言うてるわ。『若い僕には夢がある』って。😚さんまも言うとるなぁ。人生『生きてるだけで丸儲け』やな。ホンマ。😂ほな、行こか。 | sakigake news

                                        よー、そこの吉本興業さん。😏オチ考えとるんやろな?😅この落とし前、どないつけてくれはるんやろ?😓浜田も言っとるぞ。『自分で動き出さなきゃ何も起こらない夜に何かを叫んで自分を壊せ』って。😁若手芸人も言うてるわ。『若い僕には夢がある』って。😚さんまも言うとるなぁ。人生『生きてるだけで丸儲け』やな。ホンマ。😂ほな、行こか。 会社は頭から腐る 企業再生の修羅場からの提言 (PHP文庫) もう収集がつかない。 闇営業がスクープされ、もっと闇が深いのは吉本興業そのものだった今回の騒動。 あっちこっちに話が飛び交っている。 誰が悪いのか? この問題を解決できていない、できそうにもない、できそこないの岡本社長が一番悪い。 俺が社長ならば、今回の落とし所を考える。 ゴール設定をする。 そして、ゴールに行き着くまでにどこまで盛り上がりを最大限に発揮できるか、それだけを考える。 それが、エンターテイ

                                          よー、そこの吉本興業さん。😏オチ考えとるんやろな?😅この落とし前、どないつけてくれはるんやろ?😓浜田も言っとるぞ。『自分で動き出さなきゃ何も起こらない夜に何かを叫んで自分を壊せ』って。😁若手芸人も言うてるわ。『若い僕には夢がある』って。😚さんまも言うとるなぁ。人生『生きてるだけで丸儲け』やな。ホンマ。😂ほな、行こか。 | sakigake news
                                        • 村田製作所に不正アクセス 海外子会社経由で 情報漏えいは見つからず

                                          村田製作所は6月13日、3月に受けたネットワークへの不正アクセスについて、情報漏えいなどの問題は見つからなかったと発表した。 同社は3月16日に、同社ネットワークが第三者による不正アクセスを受け、ファイルサーバ内の情報が閲覧された可能性があることを確認。専門機関などと調査したところ、攻撃者が村田製作所の海外子会社経由でファイルサーバに侵入したことが分かった。 情報漏えいについては「確証を得る事実は見つかっていない」(同社)としているが、侵入されたファイルサーバには業務に関する情報が含まれていたため、関係する取引先には個別に連絡したという。 今後は情報セキュリティ対策の強化を続け、再発防止に取り組んでいくとしている。 関連記事 「復旧めど立たず」 クラウドベンダーがランサムウェア被害に 8サービスがダウン、約4日経過 クラウドベンダーのエムケイシステムが提供するサービスで障害が発生している。

                                            村田製作所に不正アクセス 海外子会社経由で 情報漏えいは見つからず
                                          • 『人と自分の業・運命を「聞く」ことで受け入れる』

                                            イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『おそろし 三島屋変調百物語事始』 宮部 みゆき (著) ¥778 角川文庫 (「BOOK」データベースより) 17歳のおちかは、ある事件を境に、ぴたりと他人に心を閉ざした。 ふさぎ込む日々を、叔父夫婦が江戸で営む袋物屋「三島屋」に 身を寄せ、黙々と働くことでやり過ごしている。ある日、叔父の 伊兵衛はおちかに、これから訪ねてくるという客の応対を任せると告げ、出かけてしまう。客と会ったおちかは、次第にその話に引き込まれていき、いつしか次々に訪れる客のふしぎ話は、おちかの心を溶かし始める。三島屋百物語、ここに開幕。 <こんな人におすすめ> 江戸の不思議で怖い話に興味がある 人の業を描いた、心に響くような話を読みたい 宮部 みゆきのファン おそろし

                                              『人と自分の業・運命を「聞く」ことで受け入れる』
                                            • 『いつの間にか体も心も太っていませんか?』

                                              イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『牛姫の嫁入り』 大山 淳子 (著) ¥704 角川文庫 (「BOOK」データベースより) 江戸時代中期。三日月村は極秘の派遣忍者業を営んでいた。 村で育った孤高の女忍び・コウ。旗本・加納家の依頼で彼女に 課された任務は、加納家の嫡男と、10万石の大名である下妻 藩主・藤代家の末娘の重姫の“誘拐見合い”だった。絶世の美女と噂の重姫はここ10年、姿を見せていない。ある夜、屋敷へ忍び込んだコウが見たものは!?不可能を可能にするコウのまっすぐな生き方が心を打つ。笑って感動の時代劇エンタメ! <こんな人におすすめ> 江戸時代のダイエットに興味がある 美しさとは何かを考えさせられる話を読みたい 大山 淳子のファン 牛姫の嫁入り (角川文庫) 読書人が集

                                                『いつの間にか体も心も太っていませんか?』
                                              • 『地獄を見た者たちが見つけた明日への道』

                                                イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『雨宿り』 宮本 紀子 (著) ¥726 光文社時代小説文庫 (「BOOK」データベースより) 女手ひとつで釣り宿を営むおこうの前に、一人の男が現れる。 若かりし頃、二人は雨宿りをした寺で、盗賊を殺め、五十両を掠めとったのだ。そして所帯を持ったが…。二度と会うとは思わなかった男との再会に動揺し、おこうは懐に包丁を忍ばせて―。第6回 小説宝石新人賞受賞の表題作を含む五つの短編、それぞれの 登場人物が、複雑に絡み合う時代小説連作集。 <こんな人におすすめ> 絶望の淵をのぞいた者が力強く生きていく様子を描いた物語を読みたい 感情を揺さぶられその世界に引き込まれるような江戸の話を読みたい 宮本 紀子のファン 雨宿り (光文社時代小説文庫) 読書人が集

                                                  『地獄を見た者たちが見つけた明日への道』
                                                • 『人生の崖っぷちで土を耕す』

                                                  イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『農ガール、農ライフ』 垣谷美雨 (著) ¥745 祥伝社文庫 (「BOOK」データベースより) 水沢久美子は派遣切りに遭った日、同棲相手から突然「結婚したい人がいるから出ていってくれ」と告げられる。仕事も家も彼氏も失った三十二歳の春。失意のどん底にいたとき偶然目にした「農業女子特集」というTV番組に釘付けになる。「農業だ!」運命を感じた久美子は早速、田舎に引っ越し農業大学へ入学することを決意。明るい農村ライフが待っていると信じていたが…!? <こんな人におすすめ> 独身女性が農業を新たにはじめるとどうなるかに興味がある 農業から自分の生き方を見つける女性の姿を描いた話を読みたい 垣谷美雨のファン 農ガール、農ライフ (祥伝社文庫) 読書人が

                                                    『人生の崖っぷちで土を耕す』
                                                  • 『凶悪犯との駆け引きに王手をかけられるか』

                                                    イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『盤上の敵』 北村 薫 (著) ¥726 講談社文庫 (「BOOK」データベースより) 我が家に猟銃を持った殺人犯が立てこもり、妻・友貴子が人質にされた。警察とワイドショーのカメラに包囲され、「公然の密室」と 化したマイホーム!末永純一は妻を無事に救出するため、警察を出し抜き犯人と交渉を始める。はたして純一は犯人に王手をかけることができるのか?誰もが驚く北村マジック。 <こんな人におすすめ> 立てこもり犯との息の詰まる駆け引きを描いた話を読んでみたい あっと驚く結末を迎えるミステリーを読みたい 北村 薫のファン 盤上の敵 (講談社文庫) 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載! https://shimirubon.jp/col

                                                      『凶悪犯との駆け引きに王手をかけられるか』
                                                    • 『「書き続けること」を描く小説家の日常』

                                                      イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『ものするひと 3』 オカヤ イヅミ  (著) ¥902 ビームコミックス (Amazonより) 各紙誌書評で絶賛を呼ぶ純文作家の日常物語、静かに心を揺さぶる最終巻。朝日新聞、東京新聞、北海道新聞など、各紙誌書評で大絶賛! "先生"でも、"天才"でもない純文作家の日常物語、フィナーレ。 <こんな人におすすめ> 小説家の日常に興味がある 小説家が文章や文字とどのように向き合っているのかを描いた漫画を読んでみたい オカヤ イヅミのファン ものするひと 3 (ビームコミックス) 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載! https://shimirubon.jp/columns/1691046 にほんブログ村本や記事に興味を持っていた

                                                        『「書き続けること」を描く小説家の日常』
                                                      • 『週末調理担当オットも大絶賛!最適化際立つレシピ集』

                                                        イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『あきれるほど簡単でうまい つまみメシ』 リュウジ  (著) ¥1210 主婦の友社 (「BOOK」データベースより) Twitterでバズったレジェンドレシピから新作までを超厳選。安うまなつまみレシピが104品。 <こんな人におすすめ> 飲みながら作れるつまみのレシピを知りたい 簡単かつ酒が進んでしまうおつまみを作りたい リュウジのファン あきれるほど簡単でうまい つまみメシ 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載! https://shimirubon.jp/columns/1691046 にほんブログ村本や記事に興味を持っていただけたらポチっとお願いします 人気ブログランキングへこちらも参加しています テキスト長めのブック

                                                          『週末調理担当オットも大絶賛!最適化際立つレシピ集』
                                                        • 『近代への道を歩み始めた日本の驚きの生活とは』

                                                          イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『ニャンと明治時代はこうだった: おかしな猫がご案内』 もぐら (著) ¥1320 ベストセラーズ (「BOOK」データベースより) ゆる~く明治時代へタイムトラベルしてみると…当時はとっても面白い生活だった!!化粧、男女観、お風呂、家の間取り、etc.読めばきっと癒されます! <こんな人におすすめ> 明治時代の人々の暮らしの様子に興味がある 明治時代の文化が現代にどう影響しているのかを知りたい もぐらのファン ニャンと明治時代はこうだった: おかしな猫がご案内 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載! https://shimirubon.jp/columns/1691046 にほんブログ村本や記事に興味を持っていただけたらポ

                                                            『近代への道を歩み始めた日本の驚きの生活とは』
                                                          • 『稀代の悪女かそれとも女神か。その素顔とは。』

                                                            イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『悪女について』 有吉 佐和子  (著) ¥825 新潮文庫 (Amazonより) 《自殺か、他殺か、虚飾の女王、謎の死》――醜聞(スキャンダル)にまみれて謎の死を遂げた美貌の女実業家富小路公子。彼女に関わった二十七人の男女へのインタビューで浮び上がってきたのは、騙された男たちにもそれと気付かれぬ、恐ろしくも奇想天外な女の悪の愉しみ方だった。男社会を逆手にとり、しかも女の魅力を完璧に発揮して男たちを翻弄しながら、豪奢に悪を愉しんだ女の一生を綴る長編小説。 <こんな人におすすめ> 人によって印象が変わる悪女の物語を読んでみたい 悪女と呼ばれた女性の素顔に興味がある 有吉 佐和子のファン 悪女について (新潮文庫) 読書人が集う『シミルボン』にて

                                                              『稀代の悪女かそれとも女神か。その素顔とは。』
                                                            • ウーマン村本「高浜原発で事故があった時、地元の人だけじゃなく日本中が被爆しますように」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                              ウーマン村本「高浜原発で事故があった時、地元の人だけじゃなく日本中が被爆しますように」 1 名前:◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US]:2023/07/29(土) 15:04:25.59 ID:qGYqvZlp0●.net 事故があった時、地元の人だけじゃなく日本中が被爆しますように https://t.co/oDljivcGyr— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) July 28, 2023 3: 猫又(埼玉県) [CN] 2023/07/29(土) 15:05:29.19 ID:L8s8yvvE0 うゎぁぁ怖いこいつ 4: アンデスネコ(東京都) [ニダ] 2023/07/29(土) 15:05:50.67 ID:yHXpRKp20 えぇ… 9: ヤマネコ(茸) [US] 2023/07/29(土) 15:06:44.19 ID:S0Hqa

                                                                ウーマン村本「高浜原発で事故があった時、地元の人だけじゃなく日本中が被爆しますように」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                              • ウーマン村本「朝日新聞はタイトルと写真で人々の悪意を煽る方に誘導してるように感じる。そういうとこが汚い。」 | KSL-Live!

                                                                お笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔氏は11日SNSを更新し、レバノンに逃亡したゴーン被告のインタビュー記事を掲載した朝日新聞に苦言を呈した。 朝日新聞はタイトルと写真で人々の悪意を煽る方に誘導してるように感じる。そういうとこが汚い。 朝日新聞はタイトルと写真で人々の悪意を煽る方に誘導してるように感じる。そういうとこが汚い。https://t.co/m7eJNWUtzI — 村本大輔 (@WRHMURAMOTO) January 10, 2020 インタビューの全編動画を確認すると、確かに朝日新聞の写真は一瞬の切り取りであるが、全体的に日本のマスコミへの敵意を露にした受け答えだ。ただし、タイトルにある「私には発言力と金がある」という言葉は違う意味で使われたものでフェアな報道とは言えない。 実際の発言は別の意味だった? 問題の「私にはお金がある」という発言は、日本が好きだという前提

                                                                  ウーマン村本「朝日新聞はタイトルと写真で人々の悪意を煽る方に誘導してるように感じる。そういうとこが汚い。」 | KSL-Live!
                                                                • 爆笑問題の太田光の発言「白か黒かで語れる問題じゃない」というのは道徳的相対主義という無責任なルサンチマンである - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                                                  2022年10月2日のサンデージャポン。 それを観ているとき、俺は「はぁ?何言ってんの!」と思って、思わずツイッターに感情をぶつけた。 #サンデージャポン 太田光、旧統一教会の問題を「白か黒かで語れる問題じゃない」と言うことは、宗教被害・宗教2世信者の宗教虐待を有耶無耶にすることと同じだろーが!そこに被害者がいるならデーブスペクターが言うように白か黒で語れる問題だ。杉村太蔵も、相対主義は無責任・無関心と同じだよ…。 — 逆寅次郎 (@gyakutorajiro) October 9, 2022 何人かいいねしてくれた。 だから俺の意見もあながち、偏ってはいないと思いたい。 この太田光や杉村太蔵の考え方を、いわゆる「相対主義」という。 相対主義とは何か。 それは岡田斗司夫のこの動画がわかりやすい。 9分過ぎ~の箇所で、岡田斗司夫は言っている。 相対主義は近代文明社会の産物ではなく、ギリシャ時

                                                                    爆笑問題の太田光の発言「白か黒かで語れる問題じゃない」というのは道徳的相対主義という無責任なルサンチマンである - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                                                  • 『世界に通用する「変人」たちはやっぱすごいのだ』

                                                                    イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『京大変人講座: 常識を飛び越えると、何かが見えてくる 』 酒井 敏  (著), 小木曽 哲 (著), 山内 裕 (著), 那須 耕介 (著),他 ¥1728三笠書房 (「BOOK」データベースより) 常識を飛び越えると、何かが見えてくる。京大の「常識」は世間の「非常識」。まじめに考えると、人間も生物も地球も、どこかおかしい。だから、楽しい。 <こんな人におすすめ> 京大教授や学生の変人ぶりに興味がある 京大の人間がどういった視点で研究を進めているのか知りたい 京大がどんな研究をしているのか、少し覗いてみたい 京大変人講座: 常識を飛び越えると、何かが見えてくる (単行本) 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載! https:

                                                                      『世界に通用する「変人」たちはやっぱすごいのだ』
                                                                    • 『「死」は理屈ではない。そして「生きる」ことも。』

                                                                      イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『自殺考察』 松波 慶次  (著) ¥660 文芸社 (表4紹介文より) 高校生の高木侑里は幼い頃、母親に虐待され、顔に大きな火傷の痕があり、それが原因でいじめられていた。そんな侑里に、クラスで人気者の本田志帆が、侑里を救う方法として「自殺」することを提案する_。他2編は、一風変わった観光旅行の様子を描く『六道巡りツアー』、小さな島で起こった恐ろしい出来事が過去と現在を交錯させる『Ignorance is bliss.』。 <こんな人におすすめ> 自殺をしようと計画する女子高生の話に興味がある 「死」と「生」について考えさせられるような話を読みたい 松波 慶次のファン 自殺考察 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載! http

                                                                        『「死」は理屈ではない。そして「生きる」ことも。』
                                                                      • ウーマン村本、独演会開催への批判に反発「病院より必要」「税金500万免除してくれんならやめるけど」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                        お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔(39)が11日、自身のツイッターを更新し、政府の新型コロナ対策や自身の独演会開催を批判する声に対し持論を展開した。 【写真】凄い完成度!加藤綾子アナの母が手作りしたマスク 村本は10日に会見を行った東京都の小池知事に対し「小池百合子が中間管理職か知らねえけど都民にはトップだよ。泣き言言いたくても我慢してるやつがいる中で、おれたち都民のトップが泣き言言うなよ。庶民は泣き言言わず戦ってるぜ。百合子」と名指しでメッセージ。小池氏は、休業要請の対象を巡り国との調整が難航したことから、会見で「代表取締役社長だと思っていたら、天の声があって、中間管理職になったようだった」と政府への不満を漏らしていた。 また、自身の独演会開催について「おまえらおれの独演会は必要じゃないと思ってるからやるなって言ってんだろ?病院より必要よ。死なずに済んだってやついるもん」

                                                                          ウーマン村本、独演会開催への批判に反発「病院より必要」「税金500万免除してくれんならやめるけど」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 炎上するということは、それだけ影響力が大きいということ(一部修正) - 自由ネコ

                                                                          今回は「その人物が持っている影響力に比例して、発言には『責任』的な何かが発生する」みたいな話を。 平たく言うと、影響力を持っていない人間は炎上しないし、炎上するってことは、その人がある程度チカラを持っている、ってことでもあるんすよね。 ※ちょっと考えがまとまっていないくだりがあったんでその部分は下書きに戻しました 昨日ってか今日だな、午前3時に「きゃりーぱみゅぱみゅ炎上事件」なんかについて書いたんだけどさ これね。 gattolibero.hatenablog.com おおざっぱに言うと、 きゃりーちゃんが政治的なツイートをした結果、なんだかんだ炎上して謝罪する羽目になった事件についてなんだけどさ。 これを目の当たりにした一般市民的なヤングたちは「こわっ!政治的な発言は控えよう…」って委縮して、黙るようになるんじゃねぇか?って話でさ。 結果的に若者を政治から遠ざけることになるとしたら、それ

                                                                            炎上するということは、それだけ影響力が大きいということ(一部修正) - 自由ネコ
                                                                          • 『やわらかく、あたたかな目線で綴られる猫エッセイ』

                                                                            イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『今日も一日きみを見てた』 角田 光代 (著) ¥572 角川文庫 (「BOOK」データベースより) 生後三カ月で角田家にやってきたアメショーのトトは、粘り強く慎重派で、運動音痴。ああやっぱり私に似てしまったんだねえと同情し、愛猫の寝息に至福を覚え、どうか怖い夢を見ませんようにと 本気で祈る。この小さな生きものに心を砕き世話しながら、救われているのは自分の方かもしれない―猫を飼うことで初めてひらけた世界の喜びと発見。愛するものとの暮らしを瑞々しい筆致で 綴る感涙の猫エッセイに猫短篇小説も収録! <こんな人におすすめ> 猫が好き 猫好きでない人が猫のとりこになるエッセイを読んでみたい 角田 光代のファン 今日も一日きみを見てた (角川文庫) 読

                                                                              『やわらかく、あたたかな目線で綴られる猫エッセイ』
                                                                            • 『だれでも、心の中に少女を飼っている』

                                                                              イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『少女病』 吉川 トリコ (著) ¥734 ポプラ文庫 (「BOOK」データベースより) 母親と呼ばれることを厭うエキセントリックな少女小説家の母・ 織子と、父親の違う三人の娘。全く性格の違う4人に共通するのは「母親のようにはなりたくない」ということ。自分の中の「少女」と 大人の狭間で葛藤する女性達を瑞々しく描き出した傑作長編。 <こんな人におすすめ> 母のようにはなりたくないと思ったことがある 自分の中にある少女じみた部分を抱えて葛藤する女性たちの話を読みたい 吉川 トリコのファン ([よ]2-2)少女病 (ポプラ文庫) 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載! https://shimirubon.jp/columns/16

                                                                                『だれでも、心の中に少女を飼っている』
                                                                              • 『戴国の新しい幕開けはどちらの王の手によるのか』

                                                                                イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『白銀の墟 玄の月 第四巻 十二国記』 小野 不由美 (著) ¥825 新潮文庫 (「BOOK」データベースより) 「助けてやれず、済まない…」男は、幼い麒麟に思いを馳せながら黒い獣を捕らえた。地の底で手にした沙包の鈴が助けになるとは。天の加護がその命を繋いだ歳月、泰麒は数奇な運命を生き、李斎もまた、汚名を着せられ追われた。それでも驍宗の無事を信じたのは、民に安寧が訪れるよう、あの豺虎を玉座から追い落とすため。―戴国の命運は、終焉か開幕か! <こんな人におすすめ> 戴国の未来がどうなるのか知りたい 十二国記シリーズのファン 小野 不由美のファン 白銀の墟 玄の月 第四巻 十二国記 (新潮文庫) 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事

                                                                                  『戴国の新しい幕開けはどちらの王の手によるのか』
                                                                                • 『極限状態における神とは、祈りとは何なのか』

                                                                                  イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『弥勒』 篠田 節子 (著) ¥1320 集英社文庫 (「BOOK」データベースより) 新聞社の永岡は、妻の櫛がヒマラヤの国パスキムの破壊された仏像の一部と気づく。5年前入国した首都カターで見た美麗な仏像彫刻だった。美術品持ち出し禁止の国で政変のため寺院が崩壊したと聞いて、密入国を試みる。僧侶達は虐殺され都市は壊滅していた。彼も革命軍に捕らえられ…。旧習を打破し、完全平等の理想郷を求める人間達のもたらす惨劇。恐怖と戦慄の世界を臨場感豊かに描く畢生の大作。 <こんな人におすすめ> ヒマラヤの秘境での文化やクーデターを描いた話に興味がある いつ死んでもおかしくない状況での宗教観を描いた話を読んでみたい 篠田 節子のファン 弥勒 (集英社文庫) 読

                                                                                    『極限状態における神とは、祈りとは何なのか』