並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

東京大学の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 東京大学松尾・岩澤研究室 GENIACプロジェクトにおいて、大規模言語モデル「Tanuki-8×8B」を開発・公開 | 東京大学松尾・岩澤研究室(松尾研)- Matsuo Lab

    発表のポイント 経産省及びNEDOが進める日本国内の生成AI基盤モデル開発を推進する「GENIAC」プロジェクトにおいて、松尾・岩澤研究室が「Tanuki-8×8B」を開発・公開。 本モデルは、フルスクラッチで開発されており、対話、作文能力を評価する指標「Japanese MT-Bench」において「GPT-3.5 Turbo」と同等以上の性能を達成。 Apache License 2.0のライセンスに基づき、研究および商業目的での自由な利用が可能。「Tanuki-8×8B」の軽量版である、「Tanuki-8B」をチャット形式で利用できるデモも公開。 本モデルのNejumi LLMリーダーボード3における評価 発表内容 東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻 松尾・岩澤研究室(以下「松尾研」)は、経済産業省及び国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が推進する、

      東京大学松尾・岩澤研究室 GENIACプロジェクトにおいて、大規模言語モデル「Tanuki-8×8B」を開発・公開 | 東京大学松尾・岩澤研究室(松尾研)- Matsuo Lab
    • 『アサシン クリード シャドウズ』主人公のひとり「弥助」の史料を歴史学者と読み解く「ゲームさんぽ」最新エピソードが公開。東京大学史料編纂所所属、「信長記」の内容に精通した研究者である金子拓氏がゲスト出演

      8月16日(金)、「ゲームさんぽ/よそ見」チャンネルにて新たな動画が公開された。今回のタイトルは「【基礎知識】そもそも「史料」ってどういうものですか?/さんぽ史料学 前編」となり、『アサシン クリード シャドウズ』の主人公のひとり「弥助」について書かれた史料を金子拓氏とともに読んでいくシリーズの第1回となる。 ゲストの金子氏は東京大学の史料編纂所に所属している歴史学者だ。著書に「織田信長という歴史ーー『信長記』の彼方へ」や「織田信長 〈天下人〉の実像」などがあり、江戸初期の伝記である「信長記」の内容に精通した研究者である。 動画では、まず前提として「史料編纂所」という組織の役割や、そもそも歴史学者が史料をどう扱っているのか、といった話を金子氏に聞いていく形。史料編纂所についてはその歴史から振り返られるなど、歴史学に馴染みがない人にとっても興味深く、基礎的な部分を分かりやすく説明してくれる内

        『アサシン クリード シャドウズ』主人公のひとり「弥助」の史料を歴史学者と読み解く「ゲームさんぽ」最新エピソードが公開。東京大学史料編纂所所属、「信長記」の内容に精通した研究者である金子拓氏がゲスト出演
      • 東京大学入試、共通テスト足切り「厳格化」なぜ? 研究型大学の変化を先取り - 日本経済新聞

        東京大が2025年度入試から第1段階選抜を「厳格化」する。大学入学共通テストの成績による絞り込みを強化し、2次(個別)試験に進む人数を1000人前後減らす。その背景を読み解くと、日本の研究型大学に共通の課題と入試の将来像の一端が見えてくる。2次に進める受験生が1000人減東大の文科1〜3類はこれまで、志願者の募集人員に対する倍率が約3.0倍に達すると第1段階選抜を行っていたが、25年度は約

          東京大学入試、共通テスト足切り「厳格化」なぜ? 研究型大学の変化を先取り - 日本経済新聞
        • 東京大学、がんの侵入防ぐ骨の「コラーゲンの壁」発見 - 日本経済新聞

          東京大学の塚崎雅之特任准教授や高柳広教授らは、がん細胞が骨に近づくと骨がコラーゲンなどからなる「防御壁」を作って侵入を防ぐことを発見した。動物実験ではこの仕組みがないとがんが進行した。防御壁を作る仕組みを人為的に操作できれば、がんの新しい治療法の開発につながる。研究成果をまとめた論文が22日、英科学誌ネイチャーに掲載された。ヒトの体内では免疫細胞ががんを攻撃して進行を抑える。今回の研究は免疫系

            東京大学、がんの侵入防ぐ骨の「コラーゲンの壁」発見 - 日本経済新聞
          1