並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

株主優待 すかいらーく 残高の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 【最新】かつやで使えるauPAY他お支払方法とアークランズ優待 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

    かつやとは?かつやは成長企業として有名な「アークランドサービスホールディングス株式会社」が運営しているとんかつ専門の外食チェーンです。なお、アークランドサービスは上場廃止に伴い、「アークランズ」が引き継ぐ形で株主優待を活用できます。 かつやはボリューム満点なのにリーズナブルな価格を目指す事に力を入れている店舗であり、実はお得情報が満載なんですよ。 というわけで、今回は「au PAYとかつやのお得情報を公開」します。かつやで少しでもお得にお食事がしたい方は最後まで記事を読んでみて下さい。 かつやでau PAYは使える? かつやではauPAYが使えるのでauの人気キャンペーンに参加できる 大前提:2020年5月下旬「au PAYで貯まるポイントはPontaポイントへ変更」 かつやとau PAYに関するお得情報を公開 かつやとau PAYに関するお得情報①豊富な電子マネー・クレジットカードとQR

      【最新】かつやで使えるauPAY他お支払方法とアークランズ優待 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
    • 800万円→100万円→1億円達成の株式投資術

      3月31 はじめて当ブログを訪れた方へ(TOP固定) カテゴリ:自己紹介&マスコミ取材株式投資-その他 2004年5月 株式投資で1億円を達成し、億り人 になりました。 1億円達成を記念して、当ブログを書き始め、ブログランキング1位を獲得するなど超人気ブログだった時期もあります。 (以下、これまでの経緯を簡単にまとめてありますのでご一読ください。) 続きを読む タグ :自己紹介株式投資 2025年03月31日10:00 esu4499 コメント:2 10月18 最近の投資テーマ(消費税増税に関連して) カテゴリ:株式投資-個別銘柄 久しぶりの登場です。 市場は、あっという間に日経平均24000円を超えたと思ったら、1週間くらいで2000円も下げるなど、ちょっとばらついた動きですね。 ここのところ個別銘柄についてあまり書いていなかったので、少額ながら最近投資したテーマを書きます。 4847イ

        800万円→100万円→1億円達成の株式投資術
      • 買付余力公開と2018年投資方針。その他目標。

        まだ正月気分が抜けておりませんが・・・ 年末年始は海を見に旅行に行っておりました~ その間の記事は実は仕込みでした・・・ 返信とブログ巡回程度はスマホから行いましたが、色々と不十分だったかもしれません。スミマセンでした〜 さて証券会社別の買付余力と現物保有株時価総額を公開しつつ、2018年の投資方針を定めていきたいと思います。 買付余力と現物保有株時価総額 松井証券 買付余力(現金残高) 2,278,400円 株式時価総額 4,450,200円 SBI証券 買付余力(現金残高) 2,639,329円 株式時価総額 7,149,500円 カブドットコム証券 カブドットコム証券は株主優待クロス専用で使っていますので、保有銘柄はなしです。 買付余力 2,085,919円 株式時価総額 0円 SBI証券未成年口座 買付余力(現金残高) 67,595円 株式時価総額 2,478,700円 ソーシャル

          買付余力公開と2018年投資方針。その他目標。
        • きんむぎの保有資産推移と売買した銘柄を公開(2022年6月2週目) - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

          こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かった。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日はきんむぎの保有資産を公表したいと思います。 保有資産紹介 2022年6月2週目 資産内訳 売買銘柄 もらった優待 2022年6月1週目 資産内訳 売買銘柄 もらった優待 2022年以前 保有資産推移 きんむぎが参考にしている情報は?? 保有資産紹介 私は楽天証券とSBIネオトレード証券で株を保有していますので、両方を合算して公表します。 2022年6月2週目 資産内訳 合計資産:12,790,146円 (前週比:-21,009円) 国内株式(楽天証券):

            きんむぎの保有資産推移と売買した銘柄を公開(2022年6月2週目) - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
          • 平成30年4月末 現金、株式、ソーシャルレンディング保有比率

            連休中みなさまどのようにお過ごしでしょうか。 我が家は今年は遠出はせずに近場のレジャーで過ごす予定です。 従ってこのブログは通常通りの運営となります~ それでは平成30年3月末の現金、株式、ソーシャルレンディングの状況を公開しますね。 基本的に前回の保有銘柄公開の記事とセットで見て頂けると嬉しいです。 保有銘柄公開。平成30年4月末 (なお、預貯金等は公開していません。さすがに全財産公開するのは、はばかられますので~) 松井証券 買付余力(現金残高)  2,341,894円 株式時価総額      4,740,900円 SBI証券 買付余力(現金残高)  2,811,581円 株式時価総額      7,243,600円 カブドットコム証券 買付余力(現金残高)    2,097,082円 株式時価総額                0円 (カブドットコム証券は株主優待クロス専用で使ってい

              平成30年4月末 現金、株式、ソーシャルレンディング保有比率
            • 平成30年5月末 現金、株式、ソーシャルレンディング保有比率

              月末恒例の記事です。 平成30年5月末の現金、株式、ソーシャルレンディングの状況を公開しますね。 基本的に前回の保有銘柄公開の記事とセットで見て頂けると嬉しいです。 保有銘柄公開。平成30年5月末 (なお、預貯金等は公開していません。さすがに全財産公開するのは、はばかられますので~) 松井証券 買付余力(現金残高)  2,377,846円 株式時価総額      4,914,200円 SBI証券 買付余力(現金残高)  3,118,007円 株式時価総額      7,154,300円 カブドットコム証券 買付余力(現金残高)    2,095,821円 株式時価総額                0円 (カブドットコム証券は株主優待クロス専用で使っていますので、保有銘柄はありません) SBI証券未成年口座 買付余力(現金残高)   203,263円 株式時価総額     2,810,70

                平成30年5月末 現金、株式、ソーシャルレンディング保有比率
              • きんむぎの保有資産推移と売買した銘柄を公開(2022年6月3週目) - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

                こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かった。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 本日はきんむぎの保有資産を公表したいと思います。 保有資産紹介 2022年6月3週目 資産内訳 売買銘柄 もらった優待 2022年6月2週目 資産内訳 売買銘柄 もらった優待 2022年以前 保有資産推移 きんむぎが参考にしている情報は?? 保有資産紹介 私は楽天証券とSBIネオトレード証券で株を保有していますので、両方を合算して公表します。 2022年6月3週目 資産内訳 合計資産:12,366,854円 (前週比:-423,292円) 国内株式(楽天証券)

                  きんむぎの保有資産推移と売買した銘柄を公開(2022年6月3週目) - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
                • (3197)すかいらーくHDの3Q決算は増収増益!株価も上場最高値を記録!! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                  しょこら@(@syokora11_kabu)です。 本日も、当ブログをご覧頂きありがとうございます。 昨日11/14に、外食チェーン大手で株主優待銘柄の横綱(3197)すかいらーくHDが3Q決算を発表しました。 すかいらーくHDといえば、今年初めに▲50%もの大減配(38円/株→19円/株)を敢行し、一時期は「株主優待も廃止されるのでは?」と危惧する声が個人投資家界隈にも広がっていました。今回の決算内容を見る限り、とりあえず何事もなく通過、後は10月以降(4Q)の消費増税の影響や如何に?といった雰囲気になってます。 2019年度3Q決算内容レビュー 同社3Q実績(対象時期:1~9月累計)は増収増益でした。 具体的な数字については、以下表をご覧下さい。 (※同社 2019年第3四半期 決算補足資料より) 客数こそ微減となったものの、客単価の増加やデリバリーによる売上が寄与した結果、売上高は前

                    (3197)すかいらーくHDの3Q決算は増収増益!株価も上場最高値を記録!! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                  • 平成30年10月末 現金、株式、ソーシャルレンディング保有比率

                    10月も終わりましたので、月1恒例の現金、株式、ソーシャルレンディング保有比率公開です。 各証券会社の買付余力等を公開して、最後に今月の方針をたてます。 この記事は自分の投資状況を月1回見つめなおすことができて、自分の為に非常に有用なのです。 (ほとんど自分の為の記事なので、読者の方には申し訳なく思いますが、もし良ければ見て下さいね) 基本的に前回の保有銘柄公開の記事とセットの内容となっています。 保有銘柄公開。平成30年月10月末 松井証券 買付余力(現金残高) 2,401,905円 株式時価総額     4,467,500円 SBI証券 買付余力(現金残高)   902,079円 株式時価総額      6,531,200円 カブドットコム証券 買付余力(現金残高)   1,998,322円 株式時価総額             0円 (カブドットコム証券は株主優待クロス専用で使ってい

                      平成30年10月末 現金、株式、ソーシャルレンディング保有比率
                    • コツコツ株主優待 FIRE生活中

                      5月末権利最終日5月29日(水)逆日歩日数3日 2024.5月株主優待銘柄逆日歩推移 2024.5月優待一般信用売建可能銘柄 2024.5月優待一般信用倍率残数量推移 2024.5月株主優待チケットショップ買い取り表 2024.5月株主優待検討 2024.5月株主優待半年前権利落ち 2024.5月株主優待昨年権利落ち 2024.5月株主優待一昨年権利落ち 2024.5月 株主優待一般信用 売建可能銘柄残数量倍率推移2024.5月優待のカブドットコム証券・松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券・日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄です。大和証券は一覧表示方法変更で表示が困難になりいったん表示しないことにしました。来週の翌営業日 カブドットコム証券松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄 ( 4.29~5.2 ) カブコ

                      • すかいらーくHD(3197)【株主優待】2022年12月権利の優待が到着!「ガスト、バーミヤン、ジョナサン、ラオハナ、むさしの森珈琲」などで使えます!|くきの楽しい投資生活

                        ・500円単位で割引 ・有効期限は2024年3月31日まで! ・宅配、通販、売店商品では利用不可 ・フロプレステージュの店舗では利用不可 ・各種割引券との併用可能 (すかいらーくオーナー様割引券、ご家族優待券を除く) ・現金とのお引き換え、および釣銭は出ません ・カードの転売・譲渡・紛失・盗難・改ざん・許可のない第三者の利用などによる残高保証・返金・再発行には応じかねます。 ・優待カード割引分のTポイント等は付加されません ・その他ご利用上の詳細規定につきましては、カード裏面の注記をご参照ください ありがとうございます!! 大事に使わせていただきます! 「ガスト」、「バーミヤン」、「ジョナサン」、「しゃぶ葉」、「夢庵」、「ステーキガスト」、「グラッチェガーデンズ」、「藍屋」、「魚屋路」、 「chawan」、「むさしの森珈琲」、「ラ・オハナ」、「ゆめあん食堂」、「三〇三」、「とんから亭」、「

                          すかいらーくHD(3197)【株主優待】2022年12月権利の優待が到着!「ガスト、バーミヤン、ジョナサン、ラオハナ、むさしの森珈琲」などで使えます!|くきの楽しい投資生活
                        • muryo-otoku-jyoho esbooks.co.jp

                          esbooks.co.jp 当サイトは『esbooks.co.jp地域興し街興し事務局』で運営しております。お問い合わせは専用フォームからお願い致します。 お得とは、利益が得られること、有利であること、儲かることを指します。 以下は、お得情報一覧です。 お得情報一覧 【インタビュー】Hotmail(ホットメール)~アカウント・作成・取得・削除・方法・復元・追加・変更・サインイン方法・ログインできない場合・届かない原因・アカウント設定・迷惑メール設定・OutlookのHotmail・MSNのメール・hotmail.comとhotmail.co.jpの2種類のドメイン・違い・指定~ 【インタビュー】WAON(ワオン)~ポイントカード・発行の仕方・作り方・会員登録・ログイン方法・使い方・ポイントのカード登録方法・使えるお店・WAON(ワオン)ステーション・設置場所・店舗・どこ・ポイントの受け取り

                          • 【入金】岡部配当金など【残高298,314円】 - オカジマリオの年金づくり・第二期

                            ※老後資金として次年度以降投資に充てる資金を、ポイントや割引券などで使用した分は現金出費ではないので、これをなかったものとして別口座に寄せています。 前回の残高は297,124円でした。 今回の入金額合計は1,190円。 残高は298,314円となりました。 内訳は 1・岡部(5959)配当金:1036円 2・為替差益:154円 です。 先週、1ドルが110円を切るか、というところの円高に進みましたので、この資金の一部、5万円を外貨預金にして2日間寝かせていたら、154円増えていたので円に換金。 岡部(5959)はもう何年前に買ったのか覚えてないくらい所有していますが、今回も株主優待(500円分のクオカード)が届きましたので、早速お財布に忍ばせておきますか。 使い漏れの内容に、今後入金予定の株主優待や、頂いた金券類の内訳を示しておきますか。 1・百貨店商品券:1万円分 2.すかいらーく(3

                              【入金】岡部配当金など【残高298,314円】 - オカジマリオの年金づくり・第二期
                            • 【投資】新型コロナウイルスによる暴落(2020年3月)を振り返り投資方針を決める❗(チキン投資家🐓) - greenの日記

                              こんにちは、チキン投資家🐓のgreenです。 今日で10月も終わり、今年も残すところ2ヶ月となりました。 今年は、新型コロナウイルスの影響で、いろんなことが起こりました。 店頭からトイレットペーパー、マスクや消毒用のアルコールが無くなり、学校が急に休校、TDLやUSJが休園となりました。 今でも出張は無くなり、在宅勤務になり、従業員がどんどん減っていき、送別会などの飲む機会も無くなっています。 日常生活では、外出時にはマスクをつけ、3密を気をつけるようになっています。でも電車は密です。 日本株はというと、新型コロナウイルスの影響で暴落し2020年3月19日に日経平均株価は16,358円となりました。 しかし、2020年6月はじめ暴落してから3ヶ月もせずに一旦23,000円を超えました。 そして、その後は、ほぼ22,000円~24,000円の間でウロウロしています。 今回の記事では、202

                                【投資】新型コロナウイルスによる暴落(2020年3月)を振り返り投資方針を決める❗(チキン投資家🐓) - greenの日記
                              • すかいらーくの優待について - せつこの兼業投資家日記

                                こんばんは✨ 株主優待シリーズ第4弾❗❗ 今日は皆さんお馴染みの「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」「夢庵」などなどを展開している飲食チェーン すかいらーくの優待についてご紹介します🌵 何故平仮名なんでしょう・・・? →今ほど調べたところ、カタカナだと堅い雰囲気がするからだそうです💦笑 👇以前紹介した株主優待についてはコチラ👇 www.settsun.work www.settsun.work それではすかいらーくの優待を見てみましょう❗ 優待の内容 気になる利回りは・・・? まとめ 優待の内容 株主優待を調べたことがある人なら何となく想像がついていることでしょう。 自社グループの優待カード(お食事券)です✨ 6月末、12月末に株を持っていると、大体3月、9月くらいをメドに自宅に郵送されてきます。 使える店舗はすかいらーく系列のお店約20店舗ほど・・・ ガスト、バーミヤン、しゃぶ

                                  すかいらーくの優待について - せつこの兼業投資家日記
                                • 【最新】ジョイフルで「au PAY」は使える?お得なお支払方法も解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                                  「ジョイフル」は福岡証券取引所に単独上場しているファミレスチェーンで、本社は大分県にあります。 ジョイフルと言えば鉄板であるハンバーグが美味しくて病みつきになりますよね!でも、価格も少しずつ値上がりし、低価格でご利用しにくくなっているのは家計的にも辛い物がありますよね・・・そこで私はそんな状況を打破するべく、お得情報をご用意しました。 というわけで、今回は「ジョイフルとau PAYの関連情報・お得情報を公開」します。「ジョイフル」で少しでもお得にお食事をしたい方は最後まで記事を読んでみて下さい。 ジョイフルでau PAYは使える? au PAYが使えるファミリーレストランは? 大前提:2020年5月下旬:au PAYポイントはPontaポイントへ変更 ジョイフルとau PAYに関するお得情報を公開 ジョイフルとau PAYに関するお得情報①豊富な電子マネー・クレジットカードによるお支払いが

                                  1