並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

檜の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 感動の美味しさ!福島の桃と絶品薄皮まんじゅうの調和 #桃 #和菓子 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 2泊3日の尾瀬&檜枝岐村&燧ヶ岳のお土産を振り返る 檜枝岐村のお店や、道のたじまで買ったお土産 柏屋の薄皮まんじゅうこしあんは、父へのお土産に購入 乾燥舞茸は、舞茸ごはんを食べたくなった時用に重要アイテム 買っておいた ゆべしうまし かんのやのゆべしは、2個入りを大事に二人で食べる こしあんが入って絶妙なのですよ 食べ足りない位でちょうどいいのかも 福島の桃は2日に分けて食べた 飲んでから気づいた😅 檜枝岐村のお店で、この会津美里シャルドネを買ったのだった 会津の葡萄使ってるなら買ってみようと お土産もまた楽し😊 大山で買ったおまんじゅうも美味しかったことを思い出す☟ kajirinhappy.com 小さな柏屋薄皮饅頭mini こしあん 9個入【日本三大まんじゅう 和菓子 饅頭 まんじゅう スイーツ 福島 お土産 ふくしま おみやげ あ

      感動の美味しさ!福島の桃と絶品薄皮まんじゅうの調和 #桃 #和菓子 - Kajirinhappyのブログ
    • 会津の秘境で絶品舞茸ごはん🍄 #檜枝岐 #尾瀬野 #食べ物 - Kajirinhappyのブログ

      ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 尾瀬歩き、燧ヶ岳や会津駒ケ岳を登るなら、 前泊か後泊に、おすすめしたい宿 私達は雨の燧ヶ岳登山の後に宿泊 雨だったからか、平日だったからか、 この日の宿泊客は我ら夫婦のみ 渓流沿いの部屋 イワカガミ 雨に濡れて寒いので、とにかく温泉に入りたい 奥さんに、今日は貸切よ、と言われて 当初女湯に入ろうと隊長に言ったら、 誰かがが入ってきたら、 俺は警察に捕まってしまうと😆 それは私が男湯に入っても同じだと言うと、 男湯に女性がいる分には大歓迎だ それで文句言って警察に突き出す人いないから と隊長なりの持論😆 90才の女性が入ってきたら? それはダメだと ザおっさん🤣 どーでもいいことを各自持論を展開しながら 私男湯に入る😁 ゆっくり貸し切りの湯を楽しむ ぬるっとしていいお湯 18:00からお楽しみの山人(やもーど)料理の夕食 数えたら13種

        会津の秘境で絶品舞茸ごはん🍄 #檜枝岐 #尾瀬野 #食べ物 - Kajirinhappyのブログ
      • 感動の山頂体験!雨の燧ヶ岳 #トレッキング - Kajirinhappyのブログ

        ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 尾瀬湖畔の長蔵小屋をチェクアウトして 6:37出発 天気予報では昼過ぎに雨予報だったので 雨が降る前に早めに登ろうという計画だった あの山に登りまーす 鹿が湿原に入ってこないように この扉を開閉して 長英新道経由 燧ヶ岳(まないたぐら)へいざ 結構歩いてきたのに、まだ2合目なの? とやや気持ち萎える 3合目当たりで、やけに気弱になり、 ギンリョウソウ マイズルソウ お花を撮って気持ちをあげる すごい岩岩々&雨がパラパラ降ってきて えー、大丈夫か~と気持ちざわざわの私 6合目に来て、上下のレインウェアに着込む このまま本当に山頂行けるのか、引き返すのか 弱気の私 隊長と協議 戻りたい 進むも地獄退くも地獄 前門の虎後門の狼 の心境 今思うと、大げさです😆 天気予報を信じてたのに、 朝から雨じゃないの~と恨み節 隊長が、山頂目指してプラン通りに

          感動の山頂体験!雨の燧ヶ岳 #トレッキング - Kajirinhappyのブログ
        • 尾瀬沼と大江湿原歩き #尾瀬沼 #大江湿原 - Kajirinhappyのブログ

          ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 4年間ずーっと思い続けていた リベンジ燧ケ岳登山を心に、 有給休暇を取って 尾瀬に来た 尾瀬の郷交流センターで腹ごしらえ 隊長は鴨つけ汁そば 私は天ざる 檜枝岐村の蕎麦は、裁ちそばと言ってとにかく旨い! 「裁ちそば」は山人(やもーど)料理の1つ。 その製法は村独特で全くつなぎを使用しない生そばを2ミリほどの厚さに伸ばし、何枚か重ね、手を定規のようにあてて、布を裁つように切ることからその名がつきました。 出典:裁ちそば | 【会津の広域観光はこちら】極上の会津 まだ何にも成し遂げてないのに、 そばで腹ごしらえして、 この日は尾瀬沼まで向かう 山の駅御池に車を停めて 今回は、 初日 御池 →沼山峠 →大江湿原歩き →尾瀬沼畔 長蔵小屋泊 翌日 燧ケ岳アタック →御池に下山 → 檜枝岐村 せせらぎの宿尾瀬泊 という2泊3日の予定 私 4.26kg 

            尾瀬沼と大江湿原歩き #尾瀬沼 #大江湿原 - Kajirinhappyのブログ
          • 宇都宮の幸楽で絶品餃子!待ち時間も価値あり🥟 #宇都宮 #幸楽 #餃子 - Kajirinhappyのブログ

            ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 檜枝岐村からの帰り、 日光上三依(かみみより)水生植物園にも寄って、 さあランチはどこでする? 宇都宮餃子にしよう! 前回食べておいしかったので 幸楽へ 並んでますけど、名前を書いて 車で待つ 餃子とラーメン この絞り込んだメニューに清々しささえ感じる 約25分待って名前を呼ばれて ダブル焼き餃子 580円 何もつけないでもおいしい 2個目からは酢コショウで! 隊長のチャーシュー麺 750円 私のラーメン550円 チャーシュー、メンマ、小松菜、もやし、わかめの5品目トッピングがいい スープも昭和のラーメンスープで好き 炭水化物だらけになってしもたけれど😅 2人で1880円 大満足! kajirinhappy.com 宇都宮 幸楽 こうらく 餃子 5人前×2個 ぎょうざ ギョウザ 中華 惣菜 冷凍 生餃子 父の日 母の日 お中元 お歳暮 ギフ

              宇都宮の幸楽で絶品餃子!待ち時間も価値あり🥟 #宇都宮 #幸楽 #餃子 - Kajirinhappyのブログ
            • 淡路鬼瓦工場と有名社寺を訪ねて 淡路島旅行③

              兵庫県指定伝統工芸品の淡路鬼瓦 淡路島の特産品と言えば海産物や農産物がまず頭に浮かぶのだが、瓦の生産地としても淡路島は昔から有名である。 『日本書紀』には崇峻天皇元年(588年)に百済から瓦製造技術が伝来したことが書かれているが、兵庫県のホームページによると、藤原京時代(694~710年)の窯跡の出土によって、淡路島で瓦が製造されたのは約千三百年前のことと言われているのだそうだ。 ところが、淡路島で本格的に瓦が製造されるようになったのは意外と遅く、江戸時代の寛政年間(1624~43年)だという。 淡路島の瓦は「淡路瓦」と言い、三州瓦(愛知県)、石州瓦(島根県)とともに日本の三大瓦の一つだが、「淡路瓦」は城や寺、和風住宅などで多く用いられており、釉(うわぐすり)を用いず焼き上げて燻(いぶ)すことにより炭素の膜を作り、灰色というかいぶし銀色に鈍く輝く瓦で、「いぶし瓦」とも言われている。 旅程に

                淡路鬼瓦工場と有名社寺を訪ねて 淡路島旅行③
              • 速報版!2024年上半期に泊まって良かった温泉宿をエリア毎に8軒厳選した - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                2024年の1月~6月に泊まった、各エリアで最も印象深かった温泉宿をご紹介 2017年から毎年、1年間で泊まった宿の中から「部屋・風呂・食事が良かった」「2食付き2万円以下でコスパ最強」という観点でピックアップした記事を公開しています。 最新記事は2022年版で、2023年版は現在内容を詰めているところです。宿泊した宿すべてを公平に比較してしっかりとご紹介したい!という思いから、どうしても選定・執筆に時間がかかってしまいます。 また、毎年ご好評いただいているまとめ記事ではあるのですが「選出された宿のエリアが偏っている」というお言葉をいただく年もありました。 「今回は西日本の宿が少なめだからこっちの宿を選ぼう」というような忖度をせず、純粋に良かった宿を選んでいるので仕方がないのですが……。これらのまとめ記事とは別に、偏りなくすべてのエリアの宿をご紹介する記事を出したい気持ちもあり、今回この記

                  速報版!2024年上半期に泊まって良かった温泉宿をエリア毎に8軒厳選した - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                • 追分ソーランライン 津軽海峡から「にしん街道」 - kzのブログ

                  追分ソーランライン 津軽海峡から「にしん街道」❢ リンク ☝ カモメ島 かつて、かもめ島がまだ弁天島と呼ばれていたころ、天然の良港を築くこの島は ニシン漁や北前船交易の舞台でした。江差の歴史はかもめ島から始まった! 檜山道立自然公園の特別区域に指定されるこの美しい自然の小島は、江差の シンボルとして多くの人に愛され、親しまれています。海抜20m、周囲2.6km 開陽丸 - Wikipedia 忘れてはならない人 榎本 武揚(えのもと たけあき、1836年10月5日(天保7年8月25日) - 1908年(明治41年)10月26日)は、日本の武士(幕臣)、化学者、外交官、政治家。海軍中将、正二位勲一等子爵。通称は釜次郎[注 1]、号は梁川(りょうせん)[注 2]。榎、釜を分解した 「夏木金八(郎)」という変名も用いていた[3][4]。なお、武揚は「ぶよう」と故実読みでも呼ばれた。 リンク☟ w

                    追分ソーランライン 津軽海峡から「にしん街道」 - kzのブログ
                  1