並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

毛玉ケアの検索結果1 - 40 件 / 41件

  • フェミニンワンピと相性抜群のUNIQLOメンズカーディガン

    休日のお父さんカーディガンを女らしく トップスは、ユニクロのメンズニット、プレミアムラムVネックカーディガン。 ご自分では着たことがなくても、お子さんが通学用に使っているという方も多いのではないでしょうか。あるいは今日夫が着ているわよ、という方もきっといらっしゃるでしょう。 これ、オーソドックスな何の変哲もないVネックカーディガンですが、ワンピースやマキシスカートなどフェミニンアイテムとの相性は抜群。 大きめを選んで上に1枚着るだけで簡単に今風の女性らしいシルエットが完成するというすぐれものです。 おすすめは2サイズアップ わたしが着ているのは、メンズのMサイズ。マイサイズは、メンズならXSですが、肩を落とし気味に着丈をゆったりとりたいので2サイズアップしました。 ↓ このVネックのアキが使いやすさの秘密。 ウイメンズだとVネックのアキが広すぎるものがほとんどですが、こちらは2サイズアップ

      フェミニンワンピと相性抜群のUNIQLOメンズカーディガン
    • プチプラ服をきれいに着るための毛玉ケア三種の神器

      ★2018年11月、ブログを立ち上げて数カ月後にアップした記事を、大幅に加筆修正しました(2021年4月6日) 季節の変わり目を迎え、冬アイテムのお手入れのシーズンがやってきました。衣替えをしたり、クローゼットの整理をしている方もきっと少なくないと思います。 そこで、本日は、以前書いた記事に大幅に手を入れて情報をアップデート、毛玉ケアの必需品2021年版をお届けします。 ↓その前に本日のコーデ。寒さのあまり、サンダル+生足 から逆戻りして本日はブーツ(笑)。ウールのロングカーディガンまで羽織ってしまいました。年には勝てません。 ◆インに着たニット/ユニクロ エクストラファインメリノタートルネックセーター ブラック メンズXS(数年前) ◆トップス/PLST シアーチェックブラウス XS ◆スカート/PLST シアーチェックプリーツスカート XS ◆羽織り/PLST フード付きロングカーディ

        プチプラ服をきれいに着るための毛玉ケア三種の神器
      • O次郎 液状化と風 - もふもふ日記

        朝、ハンモックの上から見下ろしているO次郎です。 しかしまあいつもながらハンモックの中ではどうなっているのでしょうか。 最近の暖房の風により猫の液状化現象が多発しております。みたいな。 この猫タワーの広告を見ると普通の猫がすっぽりときれいに収まっているのですが、O次郎の場合はいろいろと具がハミ出ております。 椅子の上でへそ天半ひねり。 平たくなったまま向きを変えたり寝返ったり。 ほんと猫は液体ね。 さてここでちょっと休憩です。 お行儀よく、おやつをもぐもぐ。 ベースのカリカリはメディファスの室内猫毛玉ケア+下部尿路の健康維持チキン&フィッシュ味です。これにいろいろトッピングをのせます。 トッピング ・ママクックのフリーズドライササミ ・white fox 鶏むね肉のフリーズドライ ・キャティマン やわらかいふわふわササミ おなかがふくれたので今度は床でごろごろ。 なんか今日は一日だらだらと

          O次郎 液状化と風 - もふもふ日記
        • O次郎 うしろあたま - もふもふ日記

          まだまだ朝晩は寒いですが、昼間はいい感じに暖かくなってきましたね。 今日はベランダから西の森を眺めるO次郎。 こうして見ると、うしろあたまにも表情があふれていますよ。 んっ。なんか言った? いえいえ、なんでもないですよ。 引き続き森の眺めをご堪能ください。 おやつを堪能しているうしろあたま。 小皿に入ったおやつの内訳です。 ベースのカリカリは以下の2種類を混合。 ・メディファス毛玉ケア+ 室内猫1歳から チキン&フィッシュ味 ・メディファスマグネシウム由来の結石に配慮 猫1歳から チキン味 トッピングは4種類を適当に混合 ・フリーズドライのササミ(ママクック) ・フリーズドライのムネ肉(ママクック) ・鶏むね肉のフリーズドライ(ホワイトフォックス) ・毛玉・ほぐれるささみ(ペッツルート) おやすみ前の身づくろいをするうしろあたま。 先週、おしりにおべんとうをくっ付けていたので尻毛の一部を短

            O次郎 うしろあたま - もふもふ日記
          • O次郎 猫と水分補給 - もふもふ日記

            給水器で水を飲むO次郎。ちゃぷちゃぷ。 O次郎は割と水を飲む方だとは思います。でも昨年の夏には熱中症になりかけたこともあり、水分補給は夏の重要な課題になっております。 さて、ちっちゃい時から鶏のささみを煮込んだ味付けナシのささみ汁が大好きだったO次郎ですが。大きくなってからは汁だけ飲んでささみを残すようになり、ついに昨年あたりからは汁すら飲まなくなってしまいました。他のおやつがあるからというのもありますが、どうやら無味のささみ汁自体が合わなくなっているような気がします。乾燥ささみや焼きささみは相変わらず食べるのでささみが嫌いになったわけではないようですが。 夏を乗り切るためには別の水分補給を考えねばなりませんね。 と言うわけで、水分補給のテコ入れで味のついた市販のささみスープをあげてみましたが。 いざあげてみればけっこうな食いつきでした。 この手の市販スープはいままであまり欲しがらなかった

              O次郎 猫と水分補給 - もふもふ日記
            • O次郎 ごはん事情 - もふもふ日記

              朝、ごはんの器に盛ってもらったカリカリを食べるO次郎。 カリカリは毎日同じ分量だけ食べています。多く盛っても決まった分量以上は食べません。おやつの分量も自分で決めているようです。今日はそういうO次郎のごはん事情をご紹介いたしましょう。 主食のカリカリはビューティープロ。 1歳からの下部尿路の健康維持フィッシュ味。 これを毎日きっちり75g食べます。 主食のカリカリは台所のごはんの器に入れっぱなしですが、O次郎は一度に多くは食べません。これを通りすがりに少しづつ食べています。 朝のおやつはスープと焼ささみ。 スープはシーバのお魚の贅沢スープささみ添え。これを毎日一杯、汁のみ飲んで具は食べません。だいたい汁だけで30gです。焼きササミはいなばの焼ささみチキンスープ味。一日に半分の15gを細かくちぎって2回にわたってあげます。 この朝のおやつはなぜか夕方以降は食べません。 シーバのスープはちっち

                O次郎 ごはん事情 - もふもふ日記
              • O次郎 猫草と枯草 - もふもふ日記

                春植えの猫草、なんとかしっかりと伸び始めましたよ。 枯れ葉スキーのO次郎にしては珍しく、この青い猫草を食べています。お腹に毛玉が貯まっているのも影響しているのでしょうか。 美味しいものを食べるときはイカ耳になる法則。ぺろりん。 茎がしっかりとしてきたので追い肥も施しました。 おおきくなあれ。 おおきくなあれ。 もちろん枯草もかじりますよ。しょりしょり。 秋植えの猫草の生き残り。なんとか立派な枯草になりました。 これはこれで歯みがきにはいい効果がありますよ。 部屋に戻ったO次郎をふと見たら。 どうやら長い枯草を噛み切れなくて茫然自失となっっているようす。ぼえー。 ※後でスタッフがちゃんとひっぱって取ってあげました。 あっしにはかかわり合いのねーこってござんす。 どーこかでーだーれかが。きーいっと待あってーいるだろーう。 木枯らしO次郎ですかそうですか。 おやつももらってごきげんO次郎。 午後

                  O次郎 猫草と枯草 - もふもふ日記
                • O次郎 ねこキャン△ - もふもふ日記

                  今朝見たら、東の腐海が一掃されてました。O次郎くんもびっくり。 ^・ω・^n 腐海は世界を浄化している?。 手すりを超える高さまで伸びていた植物群がキレイになくなってました。どうやら隣のベランダで塗装工事があったようで、急いできれいにしたもようです。さてさて、この平穏がいつまで続きましょうか。 午後、テントに入ってひとりキャンプのO次郎。ねこキャン△? これは以前購読していたねこのきもちのふろく「キャットテント」。当時は一度も入らなかったので畳んで押し入れに仕舞いこんでいたんですが、ふと押し入れの中から見つけて広げてみたところ。あれれ?なんかごそごそと入ってゆきましたよ。 どうですかね。ちょっと大きさが小さいようですが。 ねこのきもちのふろくは、O次郎にとって小さいものばかりなので購読をしなくなったのですが。このテントは割と大きな方で、一辺の長さはぎゅうぎゅうのにゃんこ鍋の半径と同じ38c

                    O次郎 ねこキャン△ - もふもふ日記
                  • O次郎 おやつのじかん - もふもふ日記

                    ベランダ巡回後はO次郎のおやつの時間です。 この時に出すおやつはパウチと決まっています。O次郎が一番好きなおやつ。 キャネット(キャンディーパウチ) プリッと仕立て国産若どり&かつお味です。ゼリー状のに煮こごりにちっちゃい身が入っています。 これは1袋3.0gと少なめなのですが、1日1袋と決めています。こればっかりあげるとご飯を食べなくなっちゃいますので。 さんざん遊んで小腹が空いたときなどに「おやつくれよん」という顔をするときがあります。こういう時に出すのはちゅーるです。 CIAOちゅーぶ・とりささみ、1袋14gは少し多いのですが運動した後だとぺろっと完食します。運動していない時にあげる場合は、出す量を調節できるCIAOちゅーぶが便利ですね。何か他のおやつと合わせる場合もちゅーぶは便利です。 なにやら立ち飲みのおっさんみたいですが。ぺろぺろしゃぶしゃぶ。 対おやつくれよん決戦兵器!CIA

                      O次郎 おやつのじかん - もふもふ日記
                    • 猫は吐くのがあたりまえ?毛玉問題とう〇ち問題 : ヒメとまいにち

                      7月29 猫は吐くのがあたりまえ?毛玉問題とう〇ち問題 http://blog.livedoor.jp/mainichihime/archives/20010898.html猫は吐くのがあたりまえ?毛玉問題とう〇ち問題 にほんブログ村 umeさんちのミルト君が ちょっと口をくちゃくちゃというか、 吐きたそうにしてるのかもって言ってて そらママさんが 「猫の毛玉吐き問題」を書かれてたの 先代のもーちゃんはとてもよく吐く子だった 自分のことも良く毛づくろいする子だったし いつもちゃーこさんの事グルーミングしてあげてたから 二匹分の毛を飲んじゃってたってことよね ままちゃんは、もーちゃんが吐かないようにチューブに入った チョコレートみたいなものを、もーちゃんに舐めさせていたのだけれど そらママさんのブログで、そういうお薬だったと知ったの 飲み込んだ毛をうん〇で排出するものだったんだって 効果は…

                        猫は吐くのがあたりまえ?毛玉問題とう〇ち問題 : ヒメとまいにち
                      • 猫草物語 - にゃんころころ猫だまり

                        猫草の効果 昔、猫草は、ツンツンした葉先が胃壁を刺激して、胃にたまった毛玉を吐きださせてくれるといわれておりましたけれど、猫だまりの主治医は「別に食べさせなくていいですよ」と効果がないことを教えてくれました。それでも、やはり、猫草を食べるとよく吐きます。そこに毛玉が含まれているか否かと別として・・・ それに効果がなくっても、猫さまは猫草が大好き。好きなものを無理に遠ざけなくてもよろしいでしょ。健康に害もないようですし、ストレス解消もできいるようでございますし、既製品の猫草にはビタミン摂取と謳われてもおりますので、猫さま用フレッシュ野菜を、通年、栽培いたしておりますけれど、ここのところ急に不作に見舞われました 7月の中旬の猫草は長さはあるものの密度が足りず、現在栽培中のものは、長さも密度もなく、おまけに先っちょが枯れはじめております 6月の猫草 今年は早い梅雨入りでしたけれど、6月は順調に成

                          猫草物語 - にゃんころころ猫だまり
                        • 猫のいただきもの - にゃんころころ猫だまり

                          梅雨明けたってよ どこかで40℃を超え、東北以外は梅雨が明けて、梅雨がないはずの北海道に梅雨前線が停滞中だそうです。ちょっと前に入梅したところなのに、驚きますわね。猫だまり地方では昨日まで、毎日、一時のスコールがありまして、猫さまの冬物を洗濯して、しまう段取りでしたから、晴天の朝に騙されて、お洗濯をし、雨にやられることを三度繰り返し、本日、やっと厚物をしまえました。こんなに早く夏になるのなら、今日を待っていればよかったわ きーちゅけもひっくり返る暑さが始まりましたけれど、ワタクシもすさまじくひっくり返ってしまいました。おんぼろMyCarからペットボトルの箱を下ろしている時に、バランスを崩し、ペットボトルの箱を持ったまま、倒れてしまいましたの。左サイド全打ち、胸を箱がえぐる。以来、くしゃみをしても激痛が走る始末で、あばらをやっちゃってしまったようですが、あばらは時薬で我慢するしかないようでご

                            猫のいただきもの - にゃんころころ猫だまり
                          • シニア・ハイシニア猫のおすすめフード13選でめざせ生涯現役! - クロネコあぐりのブログ

                            こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では シニア・ハイシニア猫に必要な栄養素とおすすめフードやプレミアムキャットフードのあれこれ について触れてるニャ! 突然ですが 「あなたの家の飼い猫はまだまだ元気ですか?」 シニア猫になるころから徐々に体力が落ちていき、 ハイシニア猫になるころの多くが目に見えていろんなところに衰えがあらわれてきます。 猫の11歳となると人間でいえば65歳~70歳くらいなので当然といえば当然ですよね。 しかし、以前みたテレビであるお宅のハイシニア猫を紹介していたのですが その猫の年齢はなんと24歳! さらにその猫は24歳というだけでもスゴイのに、 ”右の後ろ足を手術で切断している”にも関わらず外を走り回ったり、塀の上に飛び乗ったりとものすごく元気でとてもビックリしました。 しかも、高齢になるほどかかりやすく「猫の死亡原因」の多くを占めている”腎臓病”も

                              シニア・ハイシニア猫のおすすめフード13選でめざせ生涯現役! - クロネコあぐりのブログ
                            • ブラックフライデーとブラックキャッツ! - ネコオフィス

                              暑苦しいヤツ等。 ラーメン屋はミーさんが経営しているようですが、目の前の黒いニャツラ、暑苦しいぞ。 今日はポカポカ陽気 昼寝は程々がいい ココの誕生日 今日はポカポカ陽気 あったかーい!(コタ爺) この地域は朝の霧が多いので、山の上からは雲海のように綺麗らしいのだけど、下界は霧で何も見えず。 朝の10時くらいまでは目の前の畑すら見えないけれど、霧が晴れたら一気に暖かくなります。 天空の城の竹田城も有名ですが、福井の越前大野城とか、福知山の方でも雲海が見れる所もいっぱいです。 www.onocastle.net 亀岡上空の雲海見える絶景スポットもありますよ。 www.lotascard.jp ちょっと寒いですが、この時期にしか見れない絶景を是非見にいらしてください。 霧が濃い日は日中が暖かいので、コタ爺も日が暮れるまで窓辺で寝ていました。 昼寝は程々がいい 顔が近いよ! お昼に段ボールと雑紙

                                ブラックフライデーとブラックキャッツ! - ネコオフィス
                              • 十一月のO次郎 - もふもふ日記

                                さあ今年もいよいよあとひと月ですよびっくりですね。と言うわけで月末と言えばいつものやつです。11月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。 その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくのです。いわば暮れの大掃除で一斉処分みたいな。 おやつ台の前でじっとこちらを見つめる、おやつくれよん。 え?待って待って。 いまさっきどんぶり一杯盛ったばかりなのにもうないの。どゆこと? おやつを待ちくたびれて寝ちゃったO次郎? いえいえ違います。あれから二杯食べて満足して寝ているのですよ。 ちなみこの時のおやつは、下記の品を混ぜたもの。 ベース:カリカリ ・下部尿路の健康維持phコントロール 7歳からの毛玉ケア チキン&フィッシュ味 (Medifas) ・下部尿路の健康維持phコントロール 7歳からの結石配慮 チキン味 (Medifa

                                  十一月のO次郎 - もふもふ日記
                                • 冬の必需品、毛玉取り機を100均で購入。 - ちょうどいい時まで

                                  冬の必需品といえば毛玉取り。 ニットを着る機会が増える冬は一つあれば便利です。 以前買った100均毛玉取りの切れ味?が悪くなった気がするので買い換えました。 ちゃんとしたお値段の毛玉取りの購入を検討したこともありましたが、我が家は100均で充分かなと。 100均の毛玉取りを再購入 買ったのはこちら。 100円なので、さすがに電池はついていません。 単三アルカリ電池2本使用します。 セットしていざ! 毛玉があっという間にキレイになる 毛玉だらけの娘の靴下を。 お目汚し失礼します。毛玉以外にも落とし切れていない汚れがありますね(汗)お気に入りで汚れが落ちなくても履き続けてもらえて、靴下も本望でしょうw 毛玉クリーナーを使用。 あっという間にキレイになりました。 靴下片方で、これだけ取れました。 100均の毛玉取りを使うときの注意 毛玉取り全般に言えることかもしれませんが、生地には優しくありませ

                                    冬の必需品、毛玉取り機を100均で購入。 - ちょうどいい時まで
                                  • 行かないで! - ぼっちママは猫が好き

                                    この間#とろねこチャレンジの結果が 発表されたのですが、 また新しいチャレンジを発見しました(*^^*) #もふもふチャレンジ 投稿数×10円が寄付になるそうです! https://t.co/NuyhBuWaA7 pic.twitter.com/bzmpLtK3mO — 黒猫堂 (@meganeblackcat) 2020年5月18日 #もふもふチャレンジ!!! さて、早速参加です(*^^*) 参加!!#もふもふチャレンジ https://t.co/aWSJBlrL1g pic.twitter.com/elRXmtOPDJ — ぽぽんた (@popontatoneko) 2020年5月19日 一投稿10円が寄付されるそうです。 レッツチャレンジ!! それと、私facebookやってなくて 出来なかったんですが、 こんなものもあるようですよ(≧▽≦) カリカリのパッケージにチャレンジしてみた

                                      行かないで! - ぼっちママは猫が好き
                                    • やっぱりロイカナはすごい - ぼっちママは猫が好き

                                      今回の話は「うんこ」がいっぱい出てきます。 お食事中の方は、後で読むことをお勧めします(;^ω^) 猫マンガ「やっぱりロイカナはすごい」 もともとうんこが固いみーたん。 冬になると寒いせいか、運動も減って便秘気味になります。 繊維質が多いごはんがいいだろうと、毛玉ケアとか買って みるのですが食べないんです、これが(-_-;) そんなこんなで今回、ついにごはんを食べなくなり病院へ。 レントゲンを見るとうんこが溜まっているようです。 おそらく便秘からくる食欲不振とのこと。 腸の動きをよくするお薬と、療法食のサンプルを いただきました。 いただいたのはヒルズのw/dと ロイヤルカナンの消化器サポート(可溶性繊維)。 w/dは全く興味を示さなかったんですが、消化器サポートは 最初からポリポリ食べました。 元々食べていたごはんも一緒に並べておいたんですが、 そっちは見向きもせず、ロイカナをカリカリポ

                                        やっぱりロイカナはすごい - ぼっちママは猫が好き
                                      • 毛玉ができる原因・予防・対処法を徹底解説! - 簡単 染み抜き クリーニング方法

                                        ニットやコートにいつの間にかできてしまう毛玉は、衣類の代表的なトラブルのひとつ。特に冬には大切なお出かけ用の衣類に毛玉を見つけて「しまった…」とヘコんでしまう人も多いのではないでしょうか? どんなに高級なニットやコートでも、毛玉があっては見た目も台無し。清潔感も失われてしまいます。毛玉ができる原因や対策を知って、いつも毛玉なしのきれいな状態をキープしましょう。 ここでは毛玉ができる主な原因や予防対策、また毛玉ができてしまった場合の対処法等を解説していきます。 毛玉はなぜできる?その原因と素材例 毛玉ができやすい素材 毛玉を作りにくくする予防対策 1.洗濯ではネットを使う 2.洗濯では「中性洗剤」+「柔軟剤」を 3.洗濯の頻度を減らす 4.服を着たらブラッシング 5.服は3日は休ませる 6.静電気防止スプレーを使う 7.インナーとアウターの素材に注意 毛玉ができた時の対策方法 軽度の毛玉:毛

                                          毛玉ができる原因・予防・対処法を徹底解説! - 簡単 染み抜き クリーニング方法
                                        • 健康と体重の維持に注意!成猫(1歳~6歳)のおすすめフード10選 - クロネコあぐりのブログ

                                          こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 成猫(1歳~6歳)のキャットフード選びのポイントとおすすめの成猫用キャットフード について触れてるニャ 子猫用から成猫用にフードを買い替えようと思った方 初めて猫を飼うことになった方 「キャットフード...正直どれが良いかわからず迷っていませんか?」 実際、成猫の期間(1歳~6歳)のキャットフードが種類も用途もいろいろ分かれていていちばん選択肢が多いと思います。 ズラーっと並ぶキャットフードを見て、”○○ケア”だとか”○○用”だとか 「え?どれを買ったらいいの?」 って頭を抱えてしまいます。 獣医師じゃないんだからわけもわからずプチパニックですよね(笑) けど「大切な家族でもある愛猫のごはん」 妥協してテキトーに選ぶことはしたくない! ということで今回は ここをチェック!成猫のフードを選ぶときのポイント2つ 1度試してみて!おすす

                                            健康と体重の維持に注意!成猫(1歳~6歳)のおすすめフード10選 - クロネコあぐりのブログ
                                          • 僕の背中は君には預けられない - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                                            昨日は僕のカリカリがお家に届きましたよ。 この箱の中には 僕が食べている 「日清 懐石2dish 毛玉ケア」が 入っています。 外出自粛や在宅勤務の今の状況でも こうやってお家に荷物が届くのは 届けてくれる配達員さんのおかげです。 配達員さんも本当は 感染の危険性のある色んなところを 走り回るのは怖いと思います。 本当に、ありがたいです。 マスクを配布するとしても、 配達してくれる郵便局員さんがいるから 届けられるんです。 僕の家族は 在宅勤務が出来ないお仕事をしています。 皆さんの中にも 絶対に在宅勤務が出来ない業種の方もいると思います。 どうかどうか、 皆さんが元気でいてくれますように。 僕は毎日、神様にお願いしますからね。 ぽかぽかと暖かい日曜日。 先日から お風呂の気配を感じている僕は 寛ぎながらも油断出来ません。 ガーディよ、 僕の背中は君に預けるよ。 しっかり守ってね。 もし後

                                              僕の背中は君には預けられない - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                                            • 【2020年版】がさつ女子はどこまでがさつじゃなくなった?変化を振り返ってみよう(^O^)/ - がさつ女子の整える暮らし。

                                              おはようございます!がさつ女子(@gasatsujoshi127)です。今日はですね、いつもと違った感じでゆるーっとお送りします。(笑)お茶を飲みながら、ゆるゆるっとお付き合いください。☺ さて、そろそろ今年が終わるので、”がさつ女子”がどこまでがさつじゃなくなったのか、振り返ってみたいと思います。自分を見つめ直すって大事です。反省点や改善点が見えますからね。 「もしかして私もがさつ女子かも?」「私もがさつ感ある…」という人はぜひ読んでみて下さい♪ 2020年3月ブログスタート きっかけ 【2020年】がさつが改善された点 生活編 見た目編 【2020年】まだまだがさつだと思う点 生活編 見た目編 2021年も少しずつ改善して素敵な30代になれる準備を♡ 2020年3月ブログスタート 2020年3月に『がさつ女子でも結婚できました』という名前で、ブログを開設しました。とはいいつつも、最初は

                                                【2020年版】がさつ女子はどこまでがさつじゃなくなった?変化を振り返ってみよう(^O^)/ - がさつ女子の整える暮らし。
                                              • にゃんこの毛玉 - マミヤさんと何となく

                                                こんにちは 雪囲いを外し タイヤ交換も終わり 今季の冬が終わりました 今年は雪景色見れなかった 来季の雪に期待してます 天気予報が言うほど 晴天でもないし ぽかぽか陽気でもない けど ゴロゴロにも飽きたので 毛玉ケアのカルカンカリカリを買い ねこ公園へ 今日はカメラ無し たまにはのんびり撫でるのに集中したい ベンチに座りガサゴソ にゃ~ん なぁ~ん と あちらこちらから にゃんこが 生える生えるww 何枚か皿を置いてカラコロ ピラニア化したにゃんこを わしわし撫でると毛が舞う 満足したにゃんこは てくてく立ち去ったり その場にゴロゴロしたり 膝に乗ってきてサービスしてくれる子もいます もふもふしたり 持ち上げて抱っこしたり 何にもない下らなくて退屈な日常ですけど 毎日こーしてられたら 長生きするのも悪くないかも たまにそう思う為ににゃんこに甘えてます というお話

                                                  にゃんこの毛玉 - マミヤさんと何となく
                                                • 換毛期の準備をしないといけないなと思っていたら・・・・ - こはおじさんの色々日記

                                                  昨日の記事で換毛期の準備をそろそろしないといけないなと 言ってたばかりなのに・・・・ www.kohakuhisui.com きてました換毛期 譲り受けたファーミネーターでお尻の部分をブラッシングしたら 抜けるわ抜けるわ・・・・あっという間にリーゼントが作れるぐらいに なりました^^; ブラッシングをした後は腕を思いっきりホリホリされました^^; 腕のホリホリと甘噛みは若干痛いのでやめてもらえませんかとお願いしたいくらいです^^; こはくのこの時期の換毛期は特に気をつけないといけないのです なぜなら過去にうっ滞で3回ほど病院に行っているから(¬_¬) 1回目は一昨年のこの時期、初めてのうっ滞で朝は元気だったのに 急に丸まりだしご飯を食べなくなりました・・・ 体温も低い感じがして夜中に夜間救急に連れて行きました。 点滴を打ってすぐに元に戻りましたが初めての鬱滞でびっくりしました。 2回目、3

                                                    換毛期の準備をしないといけないなと思っていたら・・・・ - こはおじさんの色々日記
                                                  • 多頭飼いの場合の猫のご飯事情や飼育について - 猫飼い独女の節約&投資

                                                    こんばんは 30歳を超えてから急激に太りだし現在デブまっしぐらなnyan1982です。 我が家の猫達も2歳を過ぎた頃から太りだし、皆4kg台だったのが今では一番小柄なレオで5.25kg。 一番巨漢のモカに至っては7kgを超えてしまいました。 飼い主が太ると猫も肥満になるのかしら。。。 我が家の猫の体重 猫によって性格は色々 各猫達のご飯管理 我が家の猫の体重 ナッツ5.5kg モカ7.25kg レオ5.25kg うーちゃん6.25kg モカは半年前かかりつけの動物病院の先生から 「この子は大きくなるよ」 と言われてたので6kg台までは、まぁいっかと思ってたのですがここ1年で7kg台に到達してしまい、現在1匹だけ肥満猫用のカロリーオフのご飯をメインであげてます。 猫によって性格は色々 最近は味に飽きてきた様で、他の子のカリカリを欲しがってなかなか自分のを食べなくなってきました。 なので、モカ

                                                      多頭飼いの場合の猫のご飯事情や飼育について - 猫飼い独女の節約&投資
                                                    • 【お洋服レンタル】エアークローゼット4ヶ月目お会計 - HSPこじらせモグズライフ

                                                      レギュラープラン¥0 アイテム購入¥0 他購入¥5,270(返送料含む) 返送料¥330×2=¥660 計¥5,930 10ヶ月契約すると 1ヶ月分お得になります。 なので、そうしようかと思っていたのですが、 いろいろ考えた結果、 一時的に解約することにしました。 いろいろ考えたことはこちら ↓ 【お洋服レンタル】エアクロ3ヶ月目 来月は出費をセーブしたい - HSPこじらせモグズライフ 10ヵ月契約は、コロナ禍、落ち着いてからが ちょうどいいかも?と思ってます。 お買取も増えてきて、自分のクローゼットを見て思うことは… 収まらないな。 なので、レンタルの併用は必要かなと感じています。 レンタル×自前で困らないくらいがバランスよさそう。 そのサイクルになるまではダブルレンタル併用ですね。 日本は四季がありますから、季節ごとに見直しながらやっていこうと思います。 レンタルしていなかったので、

                                                        【お洋服レンタル】エアークローゼット4ヶ月目お会計 - HSPこじらせモグズライフ
                                                      • 牧草キューブについて少し気になることを教えてもらいました。 - こはおじさんの色々日記

                                                        ひすいが木をかじならないので、歯のも気になるし 何かいいものはないかな🤔と思って以前牧草キューブの 食いつきが良くて歯にもいいと思ってあげていたのですが 奥さんから気になることを教えてもらいました。 以前書いた記事です。良かったらみてくださいm(_ _)m www.kohakuhisui.com さて、気になることというのは、牧草キューブって 牧草を固めているのですが、その固めている素材に 何か甘いものやカロリーの高いものが使われていて 食いつきがいいとのこと、だから最近太ってる?? って言われました。 買ったキューブの原材料をみてみると・・・・ アルファルファーと穀物発酵エキスと書いてあります。 穀物発酵エキスってなんぞや?? これが甘い味付けをしていてよく食べるようにしているのかな ここは使ってないかもしれないですし、 一概には言えないのですが気にはなりますよね^^; それにキューブ

                                                          牧草キューブについて少し気になることを教えてもらいました。 - こはおじさんの色々日記
                                                        • 猫のアレルギー対策にも!フードローテーションの3つの効果とやり方 - クロネコあぐりのブログ

                                                          こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事ではこんなことに触れています。 猫にフードローテーションをするメリット・デメリットとやり方について あなたの家では 「猫にキャットフードを何種類用意してあげていますか?」 この質問におそらく多くの方が 「ドライフード(もしくはウェットフード)1種類しかないけど」 と答えるでしょう。 それもそうでしょう。 年齢によるキャットフードの切り替えをすることはあっても、普通は猫が気に入った1種類をずっと食べさせるもんですからね。 しかし、猫飼いさんの中には、複数のキャットフードを使って 「フードローテーション」 なるものをやっている方もいるようです。 「フードローテーション?何それ?」 と思いました? 自分も初めて聞いたときは同じように思いましたよ。 カンタンに言うと、フードローテーションとは 猫が気に入って食べてくれるキャットフードを2~3種類

                                                            猫のアレルギー対策にも!フードローテーションの3つの効果とやり方 - クロネコあぐりのブログ
                                                          • こはくさんの賢いと思うところ・・・・ - こはおじさんの色々日記

                                                            こはくさん最近賢いなぁ〜とふと思う時があります youtu.be 良かったらこちらのショート動画を見てくださいm(_ _)m いつもへやんぽをする時はこはく→ひすいの順番で30分〜1時間くらい へやんぽをさせます。こはくが終わればひすいですが ひすいはひすいで youtu.be ジャンプをしまくり😅布団の上が彼のお気に入りらしくて 毎日毎日、布団の上にジャンプ→降ろして→ジャンプ→降ろして の繰り返しです。どうにかして落ち着かせたいのですが^^; ひすいも落ち着きそろそろ終わりかな〜と思うとこはくが動くのです。 我が家はうさーずをゲージではなくサークルでの生活ですので こんな感じにごはん台を置いています。 そのご飯台におやつだと悟り彼はこの上でスタンバイをするのです^^; ご飯台の上で必死のアピールです^^; ついついあげてしまうんですよね^^; 台の上でうたっちをして必死なのです😍

                                                              こはくさんの賢いと思うところ・・・・ - こはおじさんの色々日記
                                                            • 「PR」 キャットフード「AllWell」お試ししてみました : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ

                                                              あんこと麦と あんこ・麦・まる、元保護猫の3にゃんと母ちゃん父ちゃんの楽しい4コマまんが、人間の話、昭和の話もあります 本日はPRです! ユニ・チャームペット様から発売中の「AllWell」。 食事の吐き戻しを軽減する世界初の技術を採用したキャットフードです。 二度目になりますが「AllWell」室内猫用チキン味とフィッシュ味をご提供頂き、あんこと麦そして今回はまるも一緒にお試しさせて頂きました! 以前あんこが吐き戻した時、結構時間が経ってるのにフードが原型をとどめててびっくりしたことがあります。 キャットフードって見た目さくさくで消化良さそうに見えるのに・・・。 「AllWell」はお腹の中で素早くふやけて崩れるので、ドライフードの粒をそのまま食べても、吐き戻しを軽減するみたい。 「AllWell」室内猫用チキン味、フィッシュ味ともに粒は小さいです。 フードの切り替えは一週間ほどかけて徐

                                                                「PR」 キャットフード「AllWell」お試ししてみました : あんこと麦と Powered by ライブドアブログ
                                                              • 猫草って何?初めての猫草、猫草はいつからあげるの?猫が食べると危険な植物 - 気まぐれkokoブログ

                                                                みなさんは、愛猫に猫草を食べさせていますか?私は、今まで食べさせたことがなかったのですが、はじめてココに猫草をあげてみました。そこで、今回は「猫草について」と「愛猫ココに初めて猫草をあげた時の様子」や「猫が食べると危険な植物」についてもお話していこうと思います。 猫草って何? 猫草栽培のすすめ 猫草以外に猫が食べても良い植物 ネコが猫草を食べる理由 危険な吐き方 猫草はいつからあげる? ネコが毛玉を吐く時期 毛玉対策いろいろ 毛玉が原因でおきる病気 愛猫ココが初めて猫草を食べた時の反応 5日後の猫草 猫草の育て方 猫草、再生への道 カットしてから、1週間後の猫草 猫が食べると危険な植物 愛猫の誤食の疑い 猫が食べると危険な植物一覧 終わりに 参考文献 猫草って何? 皆さんは、猫草って何だかご存じですか? 私は猫を飼うまで、猫草の存在自体を知りませんでした。 猫草とは、猫が好んで食べる草の総

                                                                  猫草って何?初めての猫草、猫草はいつからあげるの?猫が食べると危険な植物 - 気まぐれkokoブログ
                                                                • 楽天スーパーセールが4日からあるのね・・・買いたいものを買うチャンス? - こはおじさんの色々日記

                                                                  9月4日20:00〜11日1:59まで楽天スーパーセールがおこなわれるそうです この期間に欲しいものは買いたいと思うのですが、個人的にスーパーセールって そんなに安いイメージがないので買い周りポイントがメインです。 そして自分にとって必要なものがあれば買うし必要ないものはスルーでいきます。 スーパーセールで買おうと思っているもの 購入予定日 お米 うさぎグッツ チカラのちから うさぎのきわみ トリーツ乳酸菌&毛玉ケア ふるさと納税 誕生日プレゼント 電子書籍 最後に・・・ 購入予定日 購入する日ですが5日か10日しようと思っています。 理由は 5と0のつく日は楽天カードで購入するとポイント5倍 買い周りポイントがあるからです。 それと勝ったら倍もありますが、それはあまり期待してないです^^; お米 このお米毎月リピートしているものです。 無洗米で本当に美味しい。 値段もスーパーよりはします

                                                                    楽天スーパーセールが4日からあるのね・・・買いたいものを買うチャンス? - こはおじさんの色々日記
                                                                  • 電池不要、3つのエッジで衣類を傷めずケアする毛玉取りブラシ。外出先にも持って行きたいね | ROOMIE(ルーミー)

                                                                    セーターやコートに気づくとついている毛玉。見た目も肌触りも悪くなるので、毛玉取りはこの季節、必須のアイテム。 ただ、毛玉取りを使って、かえって衣類を傷めてしまったことはありませんか。 大切な衣類を長く着るために、お手入れしたのに……。 衣類を傷めにくい毛玉取り Image: Amazon.co.jp コジットの「衣類にやさしい毛玉取りブラシ」は、専門家もおすすめしているという毛玉取り。大事にしている衣類をキレイな状態で保つことができそうですよ。 Image: Amazon.co.jp 繊細な生地の毛玉用、中くらいの毛玉用、大きな毛玉用の3つのエッジを付け替えることが可能です。生地や毛玉の種類に合わせて使えるので、生地を傷めにくいというわけですね。 さらに、仕上げ用のリントブラシが付属。取れた毛玉を、ペタペタとテープなどで取らなくても大丈夫です。 なお、使い方などはAmazonの商品ページや

                                                                      電池不要、3つのエッジで衣類を傷めずケアする毛玉取りブラシ。外出先にも持って行きたいね | ROOMIE(ルーミー)
                                                                    • ぽちゅこの災難(5)~ピッピ問題~ - にゃんころころ猫だまり

                                                                      災難体質 ぽちゅこの災難は、ついに最終回を迎えます。って、5月20日に予告してから、ずいぶん月日がたってしまいました。その間、ぽーちゅけが天国に旅立ち、ぽっち、こーちゅけ、チビ猫の飼い主さんを探し・・・って、言い訳をしても、一番の原因は週一という更新の少なさ。このたびは、ワタクシのだらしなさ、怠慢によりまして、しっかりとした更新ができず、申し訳ございませんでした <(_ _)> 思い起こせば、パンツのゴムみたいな寄生虫(1)がびょ~んと現れたことにはじまり、謎のレンコン(0.5)がリバースされたり、生きることに何の支障もないけれど奇形(2)の烙印を押されたり、究極の人見知りなのに引っ越し(3)によって、to*vi*との別離を余儀なくされたあげく、ぶどう膜炎(4)という目の色が変わる奇病にまで襲われました どれもかれも、事なきを得てきましたけれど、最後となるべきこの災難は生涯付き合わねばなら

                                                                        ぽちゅこの災難(5)~ピッピ問題~ - にゃんころころ猫だまり
                                                                      • 猫の毛玉対策。吐くのはよくあること…で済まさない。|そらにゃんはノルウェージャン

                                                                        うちのそらは、よく毛玉を吐いています。毛玉が胃に溜まっているときは、苦しそうにしているのでできるだけ事前に取り除いてあげればなと思っています。 いろいろと毛玉対策グッズは発売されてますが、どれが一番効果的なのでしょうか。 そもそも猫はなぜ毛玉を吐くのか 猫の毛は先端から奥に向かって逆向きにささくれのようになっていて、非常に絡まりやすくできています。これを毛づくろいしているうちに体の中に毛玉が少しずつ溜まってしまうわけですね。うちのそらもキレイ好きでよく毛づくろいをしているので毛玉も溜まりやすいです。 野生の猫は、獲物をとって食べて生きていました。獲物には毛がついている場合もありそれらも異物として吐き出す必要がありますよね。毛玉を吐く行為はその名残ともいえます。 猫が毛玉を吐くのは正常な行為 毛玉を吐くのは猫にとって普通のことであると言えます。一日に吐く平均は2,3回とも言われていて、毛玉が

                                                                          猫の毛玉対策。吐くのはよくあること…で済まさない。|そらにゃんはノルウェージャン
                                                                        • 猫のフードを選ぶ基準って何?年代別に3つずつポイントを解説 - クロネコあぐりのブログ

                                                                          こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事ではこんなことに触れています。 猫の年代別キャットフードの選び方 キャットフードに関する注意点 あなたは 「猫に合うフードをきちんと見分けられますか?」 多くの方が ペットショップやホームセンターなどに行くと猫関連のコーナーにズラーっと並ぶキャットフードを見て 「ウチの猫に合ったフードってどれなんだろう?」 と首をかしげているのではないでしょうか。 一般的なキャットフードを見てもいろんなものがあって 「これとあれって何が違うんだろう?」 と考えていると 「○○用キャットフード」とか 「○○をサポートする」とか いろいろ出てきて、もうどうしたらいいか分からなくなりますよね。 しかし、 ”猫の健康は毎日の食べるものが重要” とも言われています。 猫は”大切な家族の一員” 適当に選んでしまうことはさけたいですよね。 ということで今回は 年代別

                                                                            猫のフードを選ぶ基準って何?年代別に3つずつポイントを解説 - クロネコあぐりのブログ
                                                                          • 我が家の便秘猫はロイヤルカナンで快便に暮らしています - 60'sアラカン青森

                                                                            我が家に4ヶ月ほど前にやってきた猫ちゃん、 実は、酷い便秘で1ヶ月ほど食事もまともにとれない日々を過ごした猫だったのです。 一人暮らしをしている知り合いが、 二匹目の猫にと引き取った保護猫だったのですが、 (一匹目も保護猫です) 一匹目と相性が合わない日が続いていて、 それと関係あるのか分かりませんが便が出なくなり、 動物病院へ連れて行ったけれどなかなか改善せず、 ずうっと入院させておくには経済的に不可能で、 かと言って自分は日中仕事に出るから便秘で苦しむ猫の面倒をみていることはできないということで、 保護猫の活動をされている方に返すことになった過去を持つ猫ちゃんなのです。 僕もその猫ちゃんとは何度か会っていて、 会っていた時にはとても僕になついてくれていたのでなんか情が沸いていたのか、 保護猫活動されている方に返されたといういきさつも知り、 もし便秘が改善されて体調が戻ったら僕が引き取り

                                                                              我が家の便秘猫はロイヤルカナンで快便に暮らしています - 60'sアラカン青森
                                                                            • フェルトハウスを洗ってみた結果 : 猫とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~

                                                                              猫とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~ 2016年11月11日にスタートした【eva】♀と飼い主【aiai】のふたり暮らし。一人暮らしで猫を飼う悦び・楽しみ・苦悩をリアルにお伝えしています。 フェルトハウスの中敷きを夏用に変えたら、evaが戻ってきた!と記事に書きました。 その翌日、仕事から帰るとevaが盛大に毛玉を吐き散らかしておりました。。。 ブラッシングは毎日やっているのですが、換毛期も落ち着いたかと思い、 整える程度にしかブラッシングしてなかったのが原因でしょうか。 グリニーズの毛玉ケアおやつを過信しすぎたのが原因でしょうか。 グリニーズ毛玉ケアはちょうど一袋食べ終わり、お代わりを買ってきたばかりです。 これを食べて以来、ウンチョスに毛玉が目立つようなことはなくなったので 効果あるんだな~と思っていたのですが・・・毛玉3つも吐いてました。 グリニーズは正しい容量で使っていたわけ

                                                                                フェルトハウスを洗ってみた結果 : 猫とふたり暮らし~evaとaiaiの日常~
                                                                              • ひすいさん跳びすぎです・・・困りました・・・そしておやつ探してきました - こはおじさんの色々日記

                                                                                本日YouTubeに投稿しました うさーずのおやつを買いに・・・・ 最後に・・・・ 本日YouTubeに投稿しました youtu.be 久しぶりに(1週間ぶり)に普通の動画を投稿しました。 ひすいばっかりな気がしますがよしとします^^; 僕も元気にしてるよ〜とこはくさん(お利口におやつ待ちです^^;) 彼はよく跳ぶのですが最近は僕の布団のところに跳んできます。 前までは僕のお腹の上によく跳んでいたのですが最近は布団のようです。 布団の上にはお宝があると思っているのでしょうか^^; 良かったら見てくださいm(_ _)m 良かったらチャンネル登録もお願いしますm(_ _)m うさーずのおやつを買いに・・・・ そろそろうさーずのおやつが枯渇してきたのでチモシーを買うついでに ペットショップに行っておやつを買ってきました。 サニーメイドのカボチャと青バナナそして青パパイヤのスライスです。 極みシリ

                                                                                  ひすいさん跳びすぎです・・・困りました・・・そしておやつ探してきました - こはおじさんの色々日記
                                                                                • 吐き戻し対策に毛玉ケアのおやつ買ってみた

                                                                                  いきなり頭頂部で失礼します(^_^;) 数週間前の写真ですが... 食べているのはこれ。 アニモンダ ミルキース クランキービッツ ハーモニー毛玉ケア テトは元々ご飯をがっつくせいか、吐き戻しも多いです。 けど少し前に吐き戻しの頻度が多くなり、気になってました。 毛玉を吐くことはほとんどなかったのですが、 時期的に毛玉が胃に溜まってることも考えられるので、 毛玉ケア用のおやつをいくつか買ってみました。 これはすごく気に入ったようです。 こんな風でした〜。 おいしかったんだね〜(^^) これのおかげかはわかりませんが、吐き戻しの頻度は減ってますC=(^◇^ ; ホッ!

                                                                                    吐き戻し対策に毛玉ケアのおやつ買ってみた