並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

求人雑誌 有料の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 『ビッグモーター』型ブラック企業を日本社会から根絶するために必要なこと|倉本圭造

    (トップ画像はウィキペディアより) 中古車販売・買取会社「ビッグモーター」の様々な不正やパワハラ問題が世間を騒がせています。 一番本質的に問題なのは客の車をわざわざ傷つけて保険金を不正請求していた部分ですが、世間的に印象がめっちゃ悪かったのは店舗前の視認性を高めるために?(あるいはひょっとするとただ幹部の視察の時の掃除の手間を省くためという説も)街路樹に除草剤を撒いてわざわざ枯らせていた話で… また、創業社長氏とその息子の副社長氏(現在は両者とも退任)のキャラが濃すぎて、日本に暮らす色んな人の感情的なスイッチを刺激してしまうところがあって、こういうのが嫌いな人にはもう根本的に「受け付けられない大問題」という感じになっている。 ただこの問題は、日本という社会で働くあらゆる人が密接に絡まり合う中で玉突き事故的に発生するタイプの課題なので、じゃあビッグモーターという会社を一個潰してしまえばそれで

      『ビッグモーター』型ブラック企業を日本社会から根絶するために必要なこと|倉本圭造
    • 刑務所の中にチャンスをつくるーー受刑者向け求人誌が立ち向かう現実と願い(杉岡太樹 / TAIKI SUGIOKA) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      罪を犯した者は、その後どのように生きていけばいいのだろうか。日本では、刑期を終えた出所者のうち、約半数は再び刑務所に戻るという。その厳しい現実をどうにか変えたい。そうした思いから生まれたのが、出所後の生活を支援するための求人誌『Chance!!』だ。編集長を務めるのは、白髪が印象的な52歳の三宅晶子。めざすのは、「人は変われる」と信じることのできる社会の実現だ。全国の刑務所や求人企業を奔走する彼女に密着した。 (敬称略) いわゆる「前科者」が社会に復帰するのは、簡単ではない。それを示すのが、満期出所者のおよそ2人に1人が再び罪を犯すという事実である。刑務所を出所した元受刑者が5年以内に再入所する確率は、仮釈放で30.1%、満期出所で46.9%。また、検挙された者の中で再犯者が占める割合を表す「再犯者率」は、2022年で過去最悪の48.6%となっている。法務省が「喫緊の課題」とするこの再犯防

        刑務所の中にチャンスをつくるーー受刑者向け求人誌が立ち向かう現実と願い(杉岡太樹 / TAIKI SUGIOKA) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 「竹中平蔵的ネオリベモンスター」を日本から排除するためには、「第二波グローバリズム」の潮流をうまく捉える独自の戦略が必要|倉本圭造

        「竹中平蔵的ネオリベモンスター」を日本から排除するためには、「第二波グローバリズム」の潮流をうまく捉える独自の戦略が必要 (Photo by Chris Fowler on Unsplash) 2020年の年末も近づいてきているわけですが、今年の世界情勢は本当に大激変というか、新型コロナという「予測できない事態」の世界的席巻によって「今の状況を昨年末に予見できた人はほぼいないいのではないか」ぐらいの状況ではないかと思います。 ただ、コロナ禍はすでに底流としてあった大きな人類社会の変化の流れを「加速」させはしたけれども、それ自体が全く過去と断絶した変化の原因になっているわけではない・・・という見方もできるかもしれない。 というわけで、「コロナのような色んな具体的事件」に左右される「物事の表面」にとらわれず、その背後にある「大きな人類社会の変化の流れ」について考えてみると、今私たちが直面してい

          「竹中平蔵的ネオリベモンスター」を日本から排除するためには、「第二波グローバリズム」の潮流をうまく捉える独自の戦略が必要|倉本圭造
        • (2ページ目)「『9割が飛ぶ』と言われる世界で…」47歳の普通のOLが、“受刑者専用”の求人雑誌を作った数奇な経緯 | 文春オンライン

          ――求人誌という形にたどりついたのは何故だったんでしょう。 三宅 ボランティアを通して犯罪歴や非行歴のある人と会って話を聞く中で、彼らが仕事を見つけ社会復帰することの難しさを知りました。家族から絶縁されて帰る家もなく、住所がないため仕事も探せず、ネットカフェなどに泊まっているうちに所持金を使い果たして、3食布団付きの刑務所に戻るために再犯……という人も多い。だから仕事と住居を見つけることが大事だと思って、2016年からまずは犯罪歴や非行歴のある人向けの有料職業紹介事業を始めました。でもこれが全然うまくいかなくて……。 三宅 最初は紹介事業だったので、私が元受刑者と面接して「この人なら大丈夫、一生懸命頑張ってくれる」と思える人を企業に紹介するんですが、なかなかうまくいきませんでした。1年半で面談したのがたったの20人で、うち5人が内定をもらうことができたのですが、その5人が次々と行方不明にな

            (2ページ目)「『9割が飛ぶ』と言われる世界で…」47歳の普通のOLが、“受刑者専用”の求人雑誌を作った数奇な経緯 | 文春オンライン
          • アルバイトの求人の探し方 - レオ助|就職活動・転職・仕事系 神速人生転換

            求人情報によってアルバイト先を決めようというう人がいます。 アルバイトとは非正規雇用の一種で、賃金は正社員より低く、特別なスキルを必要としない低賃金での労働が大半を占めます。 アルバイトの求人は有料の求人雑誌や店頭での直接応募が主流でした。 最近ではインターネット環境が整ったことから求人サイトでアルバイト情報を得ることが一般化しつつあります。 求人情報誌を購入するスタイルが以前は主流でしたが、この頃は求人サイトの影響もあり、無料の求人情報誌が増加傾向にあります。 希望のアルバイト職を見付けるには、新聞の折り込み広告や雑誌の求人欄、ネットのアルバイト情報サイトなどいくつかのやり方があります。 親しい人からアルバイト先を融通してもらったり、店頭のアルバイト募集の紙を見付けて連絡をするという方法もあります。 求人情報を見付ける手段が増え、見付けやすくなったことで、軽い気持ちで応募する方もいます。

              アルバイトの求人の探し方 - レオ助|就職活動・転職・仕事系 神速人生転換
            • 【賛否】高齢者にもスキマバイト、ほぼ毎日働く70歳「あと10年続けたい」 : ゆううつニュース

              好きな時間に、日替わりの現場で短時間働く「スキマバイト」が、高齢者にも広がっている。背景には高齢者の「働きにくさ」と、社会の人手不足がある。 「働けて、うれしい。あと10年は続けたい」 東京都板橋区の女性(70)は、約1年半前からほぼ毎日、スキマバイトのマッチングアプリ「タイミー」を使う。既に出勤は480回。5万人いる65歳以上の登録者の中で、突出しているという。 仕事は、1日平均4時間。その都度、アプリ上で応募した職場に出勤し、飲食店の皿洗いやスーパーの品出し、野菜の袋詰めなどを担う。 見つからなかった仕事、家には飼い猫1匹 2年ほど前、求人雑誌やシル…(以下有料版で,残り1330文字) 朝日新聞 2024年8月4日 9時00分 https://www.asahi.com/articles/ASS700V4NS70OXIE03TM.html?iref=comtop_7_05

                【賛否】高齢者にもスキマバイト、ほぼ毎日働く70歳「あと10年続けたい」 : ゆううつニュース
              • 中小企業の求人方法・採用のポイントとは

                中小企業の採用・求人のポイント 優秀な人材の確保は、中小企業が抱える課題のひとつです。 思うような人材に巡り合えなかったり、せっかく入社しても早々と退職してしまったりして、採用に悩む方が多いのではないでしょうか。 中小企業の採用では、自社ならではの強み、魅力を明確にして、それを伝えることが重要です。 スキルや人物像など、どのような人が欲しいのかは考えると思いますが、重要なのはそのターゲットなる人物が仕事や働き方についてどのようなニーズを持っているかを分析することです。 自社が求めている人材がはっきり示すことは、求職者に「自分のことだ」と感じてもらうためには大切ですが、ではそのような求職者に対して、どのような価値や魅力を提供できるのかを伝えることがより重要になります。 自社で働くことの魅力はどういったものなのかを伝えるためには、採用ブランディングが有効です。 中小企業の採用力を向上するために

                  中小企業の求人方法・採用のポイントとは
                1