並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

洗面化粧台の検索結果1 - 10 件 / 10件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

洗面化粧台に関するエントリは10件あります。 人気エントリには 『おしゃれで価格がお安い洗面化粧台のご紹介❗️ アパート・マンションの空室対策で空室率を改善しましょう - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦』などがあります。
  • おしゃれで価格がお安い洗面化粧台のご紹介❗️ アパート・マンションの空室対策で空室率を改善しましょう - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

    こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 毎日必ずつかう洗面化粧台、非常に使用頻度が高く、よごれや使い勝手、収納スペースが気になるところだと思います。 また自宅と同じように投資用不動産の入居者様も、同じように感じていると思います。 毎朝つかうからこそ、洗面化粧台がきれいだと、その日のモチベーションが上がりますね。 リフォームするにしても、家族以外の目に入らないからという理由であと回しになったり、見た目やおしゃれさより、コストや使い勝手ばかりを重視してしまいがちですね。 この記事では、サイズ、収納スペース、安い値段、ランニングコストにすぐれた洗面化粧台を皆様と情報共有したいと思います。 ↓ランキングに参加していますのでお願いします。 にほんブログ村 1 洗面化粧台のリフォームをおすすめする人は? 2 

      おしゃれで価格がお安い洗面化粧台のご紹介❗️ アパート・マンションの空室対策で空室率を改善しましょう - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
    • 一条工務店「オリジナル洗面化粧台」【アフターメンテナンス】3年目の我が家で3回も不具合で交換したものは!? - 「Kish」i-smart life!

      新築3年目すでに3回修理した」」 不具合の症状 一条i-smartオリジナル洗面化粧台の蛇口はKVK 蛇口が硬くなる原因は!? 半年で同じ症状に😥 終わりに 新築3年目すでに3回修理した」」 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 一条i-smartで新築し早3年目。 我が家ではまだ3年目にも関わらず すでに3回も同じ個所をアフターに出して 部品を交換してもらっています😲 アフターについては1・2年点検でも☟ その場所と言うのが 『一条i-smartオリジナル標準洗面化粧台』 一条i-smartオリジナル標準洗面化粧台 ☝コレの蛇口です🙄 不具合の症状 洗面化粧台蛇口の不具合の症状に 気付いたの住んで1年ちょっとして。 症状は蛇口が硬くなって ぎゅっぎゅっと音が鳴りスムーズに 動かなくなりました。 これがかなりのストレス😡 微調整が効かなくて、どばーっと 水が出たり、少なすぎた

        一条工務店「オリジナル洗面化粧台」【アフターメンテナンス】3年目の我が家で3回も不具合で交換したものは!? - 「Kish」i-smart life!
      • 一条工務店オリジナル洗面化粧台ギシギシ硬くなるレバーハンドル【画期的改善!】 - 「Kish」i-smart life!

        洗面化粧台レバーハンドルのきしみはアフター3回の曲者!?大改善! 提案はレバーハンドルの変更! 終わりに 洗面化粧台レバーハンドルのきしみはアフター3回の曲者!?大改善! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は含みを残した☟の続きです😅 この3回目のアフターの際に アフター業者さんからある提案を もらっていました😳 入居し2年間で3回もアフター依頼の 案件で私も家族も困り不満も 募らせていました😡 既に3回目という事もあり アフター業者さんも不憫に 思ってくれたのでしょう。 提案はレバーハンドルの変更! 一条工務店オリジナル洗面化粧台の レバーハンドルはオリジナル形状です。 KVKさんと共同開発との事でした。 一条工務店オリジナルのレバーハンドル 強めに「くの字」に曲がっており くぼみに水が溜まりやすい形状 になっています。 今回提案してくれたのは コチラです☟ オリジナ

          一条工務店オリジナル洗面化粧台ギシギシ硬くなるレバーハンドル【画期的改善!】 - 「Kish」i-smart life!
        • 【新商品】キッチンと洗面化粧台が一つになった新しい住宅設備を紹介 - EMA HOUSE

          どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 三菱地所レジデンス株式会社より、新しいコンセプトのキッチンが発表されました。 その名も「MIXINK ~ミキシンク~」 三菱地所レジデンス株式会社|暮らしに、いつも新しいよろこびを。 (mec-r.com) 住宅設備の大手タカラスタンダード株式会社と共同開発したこの商品は、キッチンと洗面化粧台を一つにまとめることにより、より居住空間を広げることができます。 このキッチンを賃貸住宅で採用することにより、最低限の機能は備えつつ、居住スペースを広くとることができます。私自身、独身時代に一人暮らしをしていたのですが、洗面化粧台は、顔を洗うぐらいしか使用用途がありません。当時は当たり前に付いていましたが、今思えば不要だったのかもしれません。 では早速紹介してきます。 MIXINKのコンセプト MIXINKメリット まとめ

            【新商品】キッチンと洗面化粧台が一つになった新しい住宅設備を紹介 - EMA HOUSE 
          • 洗面所は1坪で大丈夫?あえて小さな洗面化粧台を選んで、狭さを感じないための工夫をしました - 白い平屋の家を建てました

            わが家の洗面所は1坪、浴室も1坪で合わせて2坪です。 暮らし始めて10年以上経ちますが、なんの問題も不満もありません。 限られた空間を広く見せるために、洗面化粧台や洗濯機の選びかたを工夫しました。 ミサワホームの標準仕様で設置できるものは、Ld洗面化粧台という鏡が三面で引き出し付きのものでした。 タオルや脱いだものを入れるバスケットを置くスペースが欲しかったので、コンパクトな洗面化粧台を探しにショールームへ行きました。 コンパクトな洗面化粧台ピアラシリーズPRXO-605を選択ショールームに並ぶ商品のランク差は大きいですが、上を見ていたらきりがない。今までの生活と比べてみて、本当に自分たちの生活に必要かどうかを考えて選ぶようにしました。 INAX(現LIXIL)でシンプル+コンパクトな洗面化粧台を発見した時は、夫と共に興奮しました。 小さくなっても標準仕様と同じ金額でしたが、心地よい暮らし

              洗面所は1坪で大丈夫?あえて小さな洗面化粧台を選んで、狭さを感じないための工夫をしました - 白い平屋の家を建てました
            • WAILEAオーダー洗面化粧台〜理想の洗面所空間を求めて〜

              「洗面所空間」は手洗い・うがいをする・顔を洗う・歯磨きする・スキンケアをする・髪の毛を乾かす、セットする・メイクする等、家族全員がそれぞれのライフスタイルで一日の中で使用する回数がもっとも多い場所です。

                WAILEAオーダー洗面化粧台〜理想の洗面所空間を求めて〜
              • 洗面化粧台の種類と特徴! | 江東区でリフォームなら双美堂 へ

                洗面化粧台には大きく分けていくつかの種類がありますので、リフォームの時には用途に合わせて選ぶのがポイントです。 ユニットタイプ もっともポピュラーなものは、ユニットタイプと呼ばれるもので洗面用のボウルの他に照明やキャビネットなどがセットになったものとなります。 価格が安いため、賃貸住宅や建売などで使われることが多いです。 システム洗面台 次に人気があるのがシステム洗面台で、特徴はシステムキッチンのように様々なパーツを組み合わせて自分の好みに合わせてセットすることができる物となります。 洗面所の面積に合わせて、奥行きや幅などを使い勝手を考慮して設置することが出来るのがメリットです。 カウンタータイプ 注文住宅などで、気に入った洗面ボウルを使いたい場合やインテリア性を重視したい場合に人気があるのがカウンタータイプです。 最近の注文住宅ではこのタイプが選択されることが多く、アンティークショップな

                  洗面化粧台の種類と特徴! | 江東区でリフォームなら双美堂 へ
                • 洗面所の間取り~洗面化粧台のレイアウトについて

                  ライフスタイルが多様化する中で、家の間取りもフレキシブルになってきています。特にリビングやダイニングという人が集まる場所は、そのレイアウトも様々に変化してきました。 一方で、洗面所はどうでしょうか。 家づくりの計画において、限られたスペースである洗面所をいかに広く使いやすくするかは、レイアウト(間取り)によって大きく左右されます。同じ面積でもレイアウトによって空間の感じ方も変わります。また、リビングやダイニング同様、理想の洗面所空間にするには、洗面所もよりフレキシブルに生活のしやすい動線が求められます。 一般的な洗面所におけるレイアウトから、これからの洗面所のあり方までお話ししていきます。 ▽関連記事も併せてご覧ください。 WAILEAオーダー洗面化粧台~理想の洗面所空間を求めて~ 【目次】 1:洗面所2畳レイアウト 2:洗濯機スペースのない洗面所2畳レイアウト 3:洗面所3畳レイアウト

                    洗面所の間取り~洗面化粧台のレイアウトについて
                  • 知っておくべき造作洗面化粧台の構成部材について

                    理想の洗面所空間を思い描く前に、洗面化粧台を構成する部材について説明しておきたいと思います。専門的な事まで理解する必要はなく、どんな構成でどんな部材があるのか知っておく程度でかまいません。ある程度知識があったほうがフルオーダーを依頼される際に相談しやすいかと思います。 ▽洗面化粧台・洗面所に関する記事も併せてご覧ください。 WAILEAオーダー洗面化粧台~理想の洗面所空間を求めて~ 【目次】 1:カウンター材 2:キャビネット仕上げ材 3:洗面器 4:水栓 5:鏡 6:収納 7:排水トラップ・止水栓 8:その他、照明、コンセント等 1.カウンター材 水に濡れることや汚れる事が多いので耐水性、清掃性の良い素材が望ましいです。しかしデザインを優先して天然の木製にしても、ずっと濡れたままにしておかなければ(適切な使い方をすれば)特に問題はないです。各素材の特性や意匠を考慮して理想とする洗面化粧台

                      知っておくべき造作洗面化粧台の構成部材について
                    • 三点式ユニットバス PICCOLA SANITARY UNIT 1116 | アサヒ衛陶株式会社|トイレ・洗面化粧台

                      その理由として 入浴の光熱水量費のコストの割高感からくる経済的な理由ゆっくり入浴するという行為からくる時間配分のロス的な理由単に体の汚れを落とすだけならシャワーで良いという合理的な理由などがあるようです。 ただ、週末など時間的、精神的にゆとりのある時は入浴したいという欲求もあるようです。それらのことから平日は「シャワー」、週末は「入浴」というニーズを読み取る事が出来ました。入浴という行為が体に作用する医学的なメリット(体の新陳代謝アップ、皮膚の汚れ除去、血流を促すことによるむくみ軽減、結果肌が奇麗になる、リラックスして寝付きも良くなる)もあることからシャワー、時々入浴というハイブリッドの用途のバスの必要性を読み取る事が出来ました。ここ数年、若者を中心とした単身者の居住に対するスタイルが加速度的に変化してきています。日常生活で見てみますと、以前はコンパクト、モダンで清潔なイメージで人気のあっ

                      1

                      新着記事