サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
どうなる?Twitter
kish-ismart.com
かみさん手作り【しめ縄飾り】の作り方 材料は100均で! 作り方①100均のしめ縄飾りを丸裸にする 作り方②フェルトの花びらを作る 作り方⓷ベースに飾りを貼る 終わりに かみさん手作り【しめ縄飾り】の作り方 だいぶ遅くなりましたが 明けましておめでとうございます😊 今年も良かったらご訪問くださいね。 さて、正月気分も抜けようかという このタイミングで「しめ縄飾り」です😅 まずはコチラをご覧ください☟ この家で2回目の正月を迎える我が家。 初めての暮れの出来事です🙄 この記事に多方面よりお褒めのコメントが ありまして・・・。 しめ縄飾りの 作り方、教えてって コメントあったよね? そうだったっけ? 今年は作り方 写真に撮っておくよ。 という事で、年末に撮ってくれてた 写真で今頃カキカキしてる訳です😅 だって年末年始忙しいしゴニョゴニョ😖 材料は100均で! 今年の材料は!? 100
新居で2度目のクリスマスツリー🎄 末っ娘大活躍!?のクリスマスツリー準備 こだわり強めの末っ娘😅 終わりに 新居で2度目のクリスマスツリー🎄 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今年はクリスマスツリーを末っ娘とかみさんが 準備してくれました😄 今年のクリスマスツリー 去年は新居で初めてのクリスマスでした😊 そんなワクワクのクリスマスの様子は☟ 今年は一条の我が家で2度目の クリスマスを迎えます😉 もう家族全員が「この家」で生活する事が 当たり前になっていて、去年のような 浮かれた感じはありません😅 それでも私とかみさんは 朝起きてまるっきり薄着で ふらふら出来ることを 寒くない事が 当たり前だけど 当たり前じゃ ないよねぇ。。。 ホントだよね。 前は朝ガタガタ震えて 布団から出れなかった。 と、『全館床暖房』様様と たまに感謝しています😅 子供達はパジャマでパタパタ
押入れの奥が使いづらいを解消! 押入れの下の段を改善したかった理由 かみさんも同じタイミングで!? 我が家で選んだのはコレ! 届いた商品について一言だけ言いたい。 終わりに 押入れの奥が使いづらいを解消! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 突然ですが「奥行きのある押入れ」って 結構使いづらくありませんか? そこで見つけたのがコレ!☟ リンク コレ☝に行きついた経緯と使い方を まとめてみます。 押入れの下の段を改善したかった理由 我が家には小さな和室に押入れが1つあります。 3畳の和室に押入れを造りました。コチラ☟ 3畳和室と押入れ 3畳の和室について詳しくは☟ 大物を仕舞ったり、季節ものを仕舞ったり 何かと便利な【押入れ】ですが・・・。 奥行90㎝あると、奥の方に仕舞ってしまうと 永遠に忘れられてしまう😩 我が家の押入れ下の段 手前の荷物をどかしてみると、、、。 こうなってしま
フェンス際まで迫りくる草の津波😱行政の対応は!? 8月に入るも草刈りは行われず・・・。 草刈りを統括している土木事務所に電話 遂に今年の草刈りが始まりました! 半ば諦めていたら・・・! 昨年度と今年度を比較してみると 終わりに フェンス際まで迫りくる草の津波😱行政の対応は!? こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 ところで😳 今年の中秋の名月も大変綺麗でしたね😊 2022年の中秋の名月🌕 夜なのに周りがはっきり分かるくらい 明るく照らしてくれました😉 新居に住みだして初めての 中秋の名月は「こんな感じ☟」で 眺めました😅 ふざけたやり取りしてましたね😅 さておき、2年連続天気も恵まれ 綺麗な名月を眺められて良かったです👍 さて、本題です。 我が家は分譲地の一画なのですが 東側一帯は国有地(5m先に川)になっています。 西は道路・南北は住宅です。 その国有地はきちんと
芝管理『不陸調整と際刈り』 5月中旬の我が家の芝生の状況 6月中旬の我が家の芝生の状況 7月中旬の我が家の芝生の状況 8月中旬の我が家の芝生の状況 秋に向けて仕上がり強化!際刈りの秘密兵器 春から夏の終わりまでの芝生比較 終わりに 芝管理『不陸調整と際刈り』 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 酷暑も終わりに近づき、秋の空気が 少し感じられる今日この頃です。 今回は我が家の芝生管理👨🌾 春から夏の終わりにかけての 作業内容と芝生の変化です😉 冬が終わり春一番の作業はコチラ☟ ☝夏にもふもふになるように 頑張って「サッチング・目土・施肥」を 施した訳ですね😁 今回は芝生管理の素敵な秘密兵器も ご紹介しますね😉☟コチラです😊 リンク リンク リンク 本文で使い方と性能も紹介しますね😉 さて、5月以降を見ていきましょう😉 5月中旬の我が家の芝生の状況 春の作業を終えてし
家具のカラー統一ですっきり感 我が家のリビングはホワイトがベース 家の中は基本3色以内にすることでスッキリ! 終わりに 家具のカラー統一ですっきり感 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は我が家の色について。 基本的に我が家を建築の際に かみさんと私ではっきりと担当が 分かれていました😉 私が構造・間取り・性能 かみさんが様々な色関係 クロス・外壁・家具などなど ちょっとそんな一コマです。☟ View this post on Instagram A post shared by りさのsmile住まい (@risa_sumai_ismart) すっかり我が家に馴染んできた カリモクのソファ😊 これも我が家のイメージカラーに沿って 主にかみさんがコーディネート💁♀️ ソファについてはコチラ☟ ソファにはコチラ☟ 何個か試しましたが一番いいですよ😃 リンク Francf
太陽光発電量1年間の一条シミュと実績比較 グラフで見る一条シミュvs我が家「実績」 一条シミュと実績を数字で比較してみると 金額メリットはどのくらい発生したか 終わりに 太陽光発電量1年間の一条シミュと実績比較 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は【太陽光発電】の1年間発電量。 一条工務店i-smartの我が家に住みだして 1年間が経ちまして、太陽光発電の 1年間分の実績集計が取れました🤓 一条工務店では、契約前に 希望の間取りに合わせて 図面を作成してくれます。 その図面に基づいて、積載可能の 太陽光発電システム容量で シミュレーションを作成してくれます。 詳しくはコチラ☟ 半年間で1度比較してみました。 今回は☝の続きで1年間の完全比較😉 上半期では6戦全勝でした👍 さて、後半戦はどうだったのでしょうか!? グラフで見る一条シミュvs我が家「実績」 早速、年間結果を
元気なシンボルツリーに花が咲きました キレイに剪定しました! 剪定から約1カ月後「つぼみ」に気付く かわいい白い花がたくさん咲きました🌼ただ匂いが、、、。 1年間でどれくらい成長した? 終わりに 元気なシンボルツリーに花が咲きました こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は我が家のシンボルツリー🌴 「ニオイシュロラン」の成長についてです。 我が家に迎えたばかりの頃☟ 我が家に迎えたばかりの「ニオイシュロラン」 ニオイシュロランを選んだ経緯は☟ このシンボルツリーを植えて 1年とちょっと経ちました😊 寒かった冬も超えて、どのくらい 成長したかご覧ください😲 もじゃもじゃで巨大化😳 冬の間は寒さを防ぐ事も考えて 葉の選定をしませんでした🙄 そしたら、こんなになってしまった😱 ○ックかよ!! 春になり、暖かくなり 新芽も出始めたので、まずは 剪定してキレイにしてあげました
まずはKINTOさんのブリュワースタンドセット! ドリップにちょうどいい「バルミューダ ザ ポット」 我が家のコーヒー三種の神機😃 遂ににいちゃんが【我が家のバリスタ】になる! 終わりに こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 先日無事に第一志望高校に 合格したにいちゃん😉 中学生になり何かと『こだわり』が 強くなってきた、にいちゃん😳 とにかく”いいもの”を欲しがります😓 受験勉強中にも色々なものを ねだられていました😓 特に「文房具」には並々ならぬ こだわりがあり。友達と遠くまで フェアに出かけたりして コレクションもかなり増えています😲 なのですが今回はこの件ではなく 別のこだわりです😅 きっかけはコレ☟ かみさんがお父さんからもらったコーヒーミル かみさんが結婚する時に お父さんからもらった『コーヒーミル』 かみさんの実家はコーヒー好きで いつも遊びに行くとコーヒ
冬の芝生休眠も明けシーズン前の「春の芝生管理!」 我が家の「春の芝生管理」作業内容 まずはサッチング! 4月中旬新芽伸びてきたので刈込 芝刈り後に施肥をしました 終わりに 冬の芝生休眠も明けシーズン前の「春の芝生管理!」 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 我が家の芝生も2シーズン目を迎えます。 今年も昨年のこんな感じになるように☟ 昨年夏の我が家の芝生 今年も元気で”もふもふ”の芝生を 目指して「春の芝生管理」を 頑張って行いました😉 我が家の「春の芝生管理」作業内容 我が家の芝生は2シーズン目の 若い芝生です。ですので、まだ 床(地中の土)も、そこまで硬く なっていませんし、芝生の根も 発展途上の状態です。 あまり、いじり過ぎない程度に メンテナンスしていきましょう😃 まずはサッチング! はじめに3月中旬に軽くサッチングを 行いました😄まだ新しい芝生なので ホントに少しに
一条 i-smartに住んで1年経って「ロールスクリーン」1つを付ける! 引渡し時に一条さんに紹介してもらったカーテン屋さんへ 小さなトラブルもありながら設置完了! 設置個所は窓とハニカムシェードの間に! 昼間の家の中からの見え方 昼間に外から家の中を覗いてみると!? 夜に家の中のライトを点けると透け感はどうでしょう? おわりに 一条 i-smartに住んで1年経って「ロールスクリーン」1つを付ける! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 一条 i-smartに住みだして 1年経過し季節も一周り経験し 太陽の光の差し方も分かりました😃 住んで1年間はお試しで 我が家ではカーテンを1つも 付けていません🙄 正直言って、1年暮らして不便は 全くありませんでした😄 ただ、1か所だけ通りから人目に 付きやすくハニカムシェードを 開けておくと丸見えになってしまう 場所があります。 それが
ソファの上でピョンピョン跳ねて破壊😱なので!ソファを新調しました 大型の家具を買うのはバーゲンセールがお得!? 家の近くで家具のバーゲンセール発見! 当日バーゲンセール会場へ! 急に一気に契約まで! 即決した【カリモク】ソファはコレ! おわりに ソファの上でピョンピョン跳ねて破壊😱 なので!ソファを新調しました こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回はリビングの主役格でもあり 私が家にいる時に大半の時間を 過ごす大事な場所『ソファ』です😃 コチラのソファは旧居に住みだしてから 購入したもので、3年経っていません🤨 NITORIで買ったソファ 大きさや座り心地が気に入っていました。 しかし、子供らがソファの上で ピョンピョン跳ねやがったり 飛び乗ったりしたもので、座面の下から スプリングが飛び出して、床を傷つける という、とんでもないカオスの状態に😭 折角、トランポリン買
新居に越して1年経ちました!にいちゃんは第一志望合格! 新居で過ごした我が家の1年間 ワクワクうれしい1カ月 3カ月で気付いた一条太陽光発電の実力 梅雨の事件と真夏の快適生活 寒い冬はやっぱり全館床暖房 春!いよいよ高校受験!中学卒業。 終わりに 新居に越して1年経ちました!にいちゃんは第一志望合格! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 最近では寒暖差はあるものの 暖かくなってきましたね😊 一条 i-smartの我が家に住み始めて 気付けば1年が経っていました😳 ついこの間のような。遥か昔のような☟ 一つ言えることは 今では紛れもなく一番落ち着く 我が家になったという事😊 少し1年を振り返ります。 新居で過ごした我が家の1年間 家が出来るまでの事は 是非とも◆家づくりをご覧くださいね😉 ワクワクうれしい1カ月 住み始めて1カ月で快適さに気付き☟ 家族みんなで「わいわい🤩」
一条工務店の全館床暖房の家で真冬を過ごして感じた事 一条紹介メリットと実際の体験比較 からだの芯まであったまる? 上下の温度差がない? 火を使う機器が無く安心! ホコリを巻き上げない?低温やけどしない? 結露しにくく、アレル物質の発生も抑制? 家中どこでも暖かい? 24時間運転でも、家計にやさしい? 一条工務店 全館床暖房のデメリットについて考えてみる 家中どこでも暖かい⇒温めたくない物の置き場がない 洗濯物が乾きやすい⇒過乾燥になる 24時間運転で暖かく保てる⇒すぐに暖まらない 全館床暖房の単純なデメリットはWi-fiの通じにくさ 終わりに 一条工務店の全館床暖房の家で真冬を過ごして感じた事 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 我が家は一条工務店 i-smartの 我が家に住み始めてもうすぐ一年😃 冬の終わりに引越した我が家では 「この家」で初めての真冬を過ごしました😊 当然
住宅を新築して初めての確定申告も『e-Tax』で問題なし! 最初は初めてだし不安だから税務署で聞きながらやるつもりだった、、、。 早速!住宅ローン控除を受けるために確定申告の準備に取り掛かる 疑問と不安は「住宅ローン控除の控除期間🤨」 もう無理!!我慢できずに税務署に電話☎ 安心出来たので必要書類を準備して税務署に送付! 税務署から封書が届く「必要書類を提出して下さい!?」 e-Taxで住宅ローン控除の為に確定申告をして感じたメリット 終わりに 住宅を新築して初めての確定申告も『e-Tax』で問題なし! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回はこの時期ならではの 【確定申告】についてです🧐 会社員になって、だぁーいぶ経ちます😅 普段の年だと会社での「年末調整」で 事足りていましたが、今年は 我が家を新築して初めての「確定申告」😳 住宅を新築した年末は「確定申告」を 自分で
新居で初めて【雛飾り】を飾る! 引越し直前の「ひな祭りインスタ」粋なコメントが! 吊るし雛も細かいところまで丁寧です。 我が家には「トンボ玉のひな人形」もいます おわりに 新居で初めて【雛飾り】を飾る! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 新居で初めて雛飾りを飾りました🎎 我が家の雛飾りは「ふらここさん」 小さな3畳和室に小さな雛飾り😅 和室がいつもより少しだけ ”和室らしく”見えます😚 3畳和室の詳細は☝ さて、我が家が一条 i-smartの新居に 引越して来たのが去年の3月9日です。 ですので 去年のひな祭りは旧居マンションで。 その時の様子を、かみさんが インスタにあげていました😉 このインスタに素敵なコメントが 寄せられました😚 引越し直前の「ひな祭りインスタ」粋なコメントが! 早速、そのインスタをご覧ください☟ View this post on Instagr
祝!ブログ開設【1周年】アクセス・収益の総括 まずはアクセス数 Google Adsense1年間の収益は? 各種アフィリエイトの1年間の収益 終わりに 祝!ブログ開設【1周年】アクセス・収益の総括 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 お陰様で、このブログも 開設し1周年を迎えました🎉 家づくりを中心に始めたこのブログです。 このブログを始めた1カ月後から 現在の新居に住み始めています🏡 約半年かけて【家づくり】について 書き綴ってきました。 その後は、一条工務店 i-smartの 新居での暮らしの中での 工夫や気付き、なんてことの無い 家族のエピソードについて ゆるゆると続け、ついに1年が経過! 今、ご訪問頂き読んでくれている 皆様のお陰で続けることが出来ています🙇♂️ 全く無知の普通のリーマンが始めた ブログの1年間の”結果”を総括してみます。 まずはアクセス数 はてな
楽天ひかり対応Wi-Fiルーター【勝手に各メーカーベスト選出!】 楽天ひかりはIPv6(クロスパス)対応のルーターが必要 一戸建てにピッタリなルーターを選ぶ! 一戸建て・楽天ひかりに合うルーターのスペック・機能は? IPv4 over IPv6って何? Wi-Fi6(11ax)の通信規格対応ってどういう事? アンテナは多ければ多い方が良い? バンドステアリング(周波数切り替え機能) ビームフォーミング(Wi-Fi機器に重点的に電波を飛ばす機能) 選んだ機能・スペック全部持ちの『楽天ひかり対応のルーター』 バッファローさん【WSR-1800AX4S】 IO-DATAさん【WN-DEAX1800GR】 エレコムさん【WRC-X1800GS-B】 終わりに 楽天ひかり対応Wi-Fiルーター【勝手に各メーカーベスト選出!】 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は【楽天ひかり対応ルーター
地植えのアガベ・ハクセンコウの冬越しは出来るのか!? 我が家の庭のメインキャストはコチラ 1月の寒さと雪と風を防いであげなかったせいで、、、。 今更だけど防寒・防霜・防風を! おわりに 地植えのアガベ・ハクセンコウの冬越しは出来るのか!? こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 やっぱり寒いですね。一月は🥶 そんな中、今回は我が家の植物たちの 冬越しの様子です。 その中で「アガベ・ハクセンコウ」にだけ 異変が生じました😰 我が家の庭のメインキャストはコチラ まずは我が家の植物たちを おさらいしておきましょう😉 我が家の庭の植物たちのメインキャストは シンボルツリーの 【ニオイシュロラン】 シンボルツリー!ニオイシュロラン 玄関前でお出迎え 【コルディリネ・レッドスター2本】 玄関前でポストと一緒。夫婦コルディリネ・レッドスター😚 ドライガーデンセンター 【アガベ・ハクセンコウ】
我が家の初の高校受験!にいちゃん第2志望校 自分の親の気持ちがやっと分かります 自分の部屋で落ち着いて勉強出来たかな!? 3月の第1志望も合格して欲しい🥺 おわりに 我が家の初の高校受験!にいちゃん第2志望校 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 我が家で初めての高校受験👨🎓 にいちゃんが頑張ってくれました!! 第2志望のなかなかの難関校(私立)に 見事!合格しました🎉 こちらのお陰かな😜☟ ☝は心の支えですね🤭 にいちゃんのガンバリが一番でしょう😉 自分の親の気持ちがやっと分かります 自分が高校受験の時は、 私の両親もこんな気持ちだったんだろうなぁ と、初めて分かりました😂 合格発表は仕事中。 かみさんのラインで知りました😃 自分のデスクでちっちゃくガッツポーズ💪 心の中で やったぁ! にいちゃんすげぇ🤣 と叫んでおりました😅 自分の部屋で落ち着いて勉強出
雪が積もった1月「遂に初黒星!?」 まずは1月請求の電気料金は!? 1月分の太陽光発電売電額は!? という事で収支は・・・・。 忘れかけている去年12月・1月を思い出してみる🤔 それでも自分の工夫と考察は別! 終わりに 雪が積もった1月「遂に初黒星!?」 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 1月の雪にはびっくりしましたね⛄ 数年振りに冷え込んだ1月となりました。 (検針日が1月10日なのでココ重要) 氷点下の日は続くわ、道路は凍り付いて ツルッツルになるわで大変な1カ月でした💦 そして、そんな1月の 電気料金請求額と太陽光発電売電額が 確定しました😳 2021年の3月から一条の我が家に 住みだして初めての出来事が 起きてしまった訳です😲 まずは1月請求の電気料金は!? はじめに1月請求電気料金です。 約14,300円😳 最高額の更新です😅 我が家は電気会社を見直して L
一条さんからもらった温湿度計が壊れた。。。 我が家で選んだデジタル温湿度計! 本体は当然リモコンニッチに設置 子機3台は「屋外」「にいちゃん部屋」「主寝室」に 青く光りますよ!おまけみたいな感じです😉 この温湿度計が我が家の指標になりました 終わりに 一条さんからもらった温湿度計が壊れた。。。 こんにちは。 ご訪問ありがとございます。 今回は『温湿度計』について😏 一条工務店さんは引渡し時に 温湿度計をプレゼントしてくれます🤩 これです☟ 引渡し時にもらった温湿度計 我が家ではリモコンニッチに 置いていますが入居依頼、子供たちに 何度となく落とされ 何度もバラバラになって😱 湿度の針が曲がって30から動かない😰 もう全く数値があてになりません😨 以前に我が家の営業君が来た時に (何しに来たんだっけな😅)冗談で 何回も落っこちて 壊れちゃったから もう一個ちょうだい😚 すると
2022年1つ目は!かみさんがリモコンニッチに『アレ』を貼る!! 事の発端は「和室の押入れ片付け」 そしてまた!かみさんに感心。。。 雰囲気がかなり変わりました! 終わりに 2022年1つ目は!かみさんがリモコンニッチに『アレ』を貼る!! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます😄 少し遅くなりましたが 明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします🙇♂️ 今年もゆるっと、ほんわかと 我が家のi-smart lifeをご紹介出来ればと 思っていますので、ごひいきに🤗 さて、本年最初の記事は! 我が家のリモコンニッチ😳 まずはコチラで我が家のリモコンニッチを ご覧くださいね☟ (☝の真ん中くらいに登場します😅) そして重要なのは! 我が家のリモコンニッチは 照明・電気系統・情報系統の中心機関!! リモコンニッチの前に立てば この家全体をコントロール出来ると言っても
手作りの『しめ縄飾り』で新年を迎えましょう 100均で材料揃えてかみさんが作った『しめ縄飾り』! かみさんのインスタ版もご覧ください。 終わりに 手作りの『しめ縄飾り』で新年を迎えましょう こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 早いもので2021年が 過ぎ去ろうとしていますね。 コロナ禍にも良くも悪くも 慣れてきてしまった昨今、皆様は どのような年越しをお迎えでしょうか? 我が家は2021年の3月から 一条工務店 i-smartの我が家に 済み始めましたので、新居で初めての 年越しを迎える事となりました。 2021年度最後は『しめ縄飾り』です😀 にいちゃんに下の子達を見てもらい 夫婦二人でちゃちゃっと 近所のスーパーに買い物に行った時に しめ縄飾りを買おうと思いましたが かみさんのお眼鏡にかなう物が ありませんでした😅 すると・・・。 100均で材料買って 作った方がイイの 出来
新居で【初めてのクリスマス】サンタは!? ねえちゃんからサンタさんへの手紙には、、、。 クリスマスの朝プレゼントを姉妹で見つけると 末っ子はママと一緒にケーキ作り 今年はチーズフォンデュパーティー🎉 末っ娘とかみさんが作ってくれたサンタさん!? 終わりに 新居で【初めてのクリスマス】サンタは!? こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 皆さんクリスマス🎅は いかがお過ごしでしたか?😃 我が家は一条 i-smartに住んで 初めてのクリスマスでした🎄 私も、たまたま仕事がお休み😁 家族全員でゆっくりまったり クリスマスを過ごしました😉 にいちゃんは受験勉強で忙しいし 中3ですので、サンタさんは来ません😜 (要するに信じてません😅) 小3のねえちゃんは 『おもいっきり』信じています😳 毎年毎年、お手紙を書いて 寝る前にサンタさんが来た時に 休んでもらうために、ミルクティー
夜のエントランスの風景 夜のエントランスから見た我が家 ドライガーデンにアクセントをプラス 玄関から出るとこんな感じ 白い我が家に浮かび上がるシンボルツリーの影 おわりに 夜のエントランスの風景 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は【夜の我が家(外観)】です。 だいぶ前に、何かのコメントで 「夜の風景も見てみたいなぁ」 というありがたいコメントがありましたので かなり時間は経ちましたがまとめてみます。 芝生のお世話や、植栽の植え付けなど 結構頑張りました😄 ほとんどが植物メインでしたので 昼間の写真がほとんどでしたね🙄 駐車場のライトで少しだけ 夜の様子もご紹介していました。 では、早速ご覧ください! 夜のエントランスから見た我が家 外のライトは全部点いている状態です。 駐車場のセンサーライトも点いています。 夜のエントランス 窓がクリスマス仕様ですね⛄😄 だいぶ落ち着
楽天モバイルに「着信が出来ない不具合」があったんだぁ😨 楽天モバイルユーザーの口コミ 一番問題だと思う事 おわりに 楽天モバイルに「着信が出来ない不具合」があったんだぁ😨 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は【楽天モバイル】について。 我が家ではキャリア変更期間を 待ちに待って「楽天モバイル」 に変更しました。 我が家の「楽天経済圏度」が ますます上がった訳です😅 私は特に気にならずに 快適に使っているつもりでした、、、。 するとかみさんが怒りながら 話し始めました😳 楽天モバイル😡 着信が 出来ないんだけど!👹 え!? 俺のはかかって来るよ🤔 事の発端はかみさんに大事な 電話が何件か入る予定だったのに 携帯に着信が無く、おかしいなぁ🤨と 思っていたらしいのです。 そしたら、先方から メッセージで 「携帯が繋がらないので メッセージで連絡します。」 と、届いた
「緊急事態宣言」も「まん延防止重点措置」も無いから 「何が食べたい?」思いつくものは・・・。 思い出した!!「寒いんだった🥶」 今回の帰郷のメインは「にいちゃんの合格祈願!」 おわりに 「緊急事態宣言」も「まん延防止重点措置」も無いから こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は久々に私の実家に帰れた話😃 本当は夏に帰る予定にしていました。 そうです。 今年の夏はコロナ(デルタ株)が大暴れ😨 実家に帰る予定を立てていましたが 断念していました。 秋になりコロナも落ち着き 本当に久しぶりに実家にお泊りです😄 私の父母も孫に会えると喜んでくれました😉 そんな、たわいもない ある家族が久々に帰郷してみた! ご覧ください😉 「何が食べたい?」思いつくものは・・・。 いつも、実家に帰る連絡をして 日程が近づくと母から必ず聞かれます。 「ないが食べたい?」 いつもは焼肉・すき焼き・
子供部屋に夏用のエアコン取り付け完了しました! ねえちゃん部屋のエアコンは問題なく完了 にいちゃん部屋で問題発覚!? おわりに 子供部屋に夏用のエアコン取り付け完了しました! こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回はコチラの続きです☟ 我が家の冬は全館床暖房のおかげで エアコンは一切使用しません😅 ですが、夏の為にエアコンを 取り付ける予定にした訳です🤔 エアコン取付業者さんは 現在、閑散期! そこを狙ってかみさんが 繁忙期の半額近くの金額で業者さんを 見つけてくれました👍 にいちゃん部屋とねえちゃん部屋の 2か所ですので繁忙期だったら 鼻血の出る金額です😵 そして、取り付けの日が やってきたわけです😳 すると、にいちゃん部屋の方で 家づくりの計画の時点から 考えておくべきだった問題 が発覚しました😱 まずはねえちゃんの部屋から! ねえちゃん部屋のエアコンは問題なく完
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『「Kish」i-smart life!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く