並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

清水峠の検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

清水峠に関するエントリは3件あります。 人気エントリには 『谷川岳馬蹄形稜線を縦走してきました –– 1日目:白毛門から朝日岳を越えて清水峠まで - sunsun fineな日々』などがあります。
  • 谷川岳馬蹄形稜線を縦走してきました –– 1日目:白毛門から朝日岳を越えて清水峠まで - sunsun fineな日々

    谷川岳…日本海側と太平洋側の気候を分ける山にして,「国境の長いトンネル」の上にある山。そして800人以上の登山者を飲み込んだ魔の山。 この山にはいろんな顔がありますが,長大で美しい稜線を持つ懐の深い山でもあります。 そんな谷川岳を中心とした山域には,2つのメジャーな縦走路があります。 谷川連峰 赤:馬蹄形縦走路,青:主脈縦走路 1つは谷川岳から西に向かい,万太郎山,仙ノ倉山を経て平標山へ至る主脈縦走路。 もう一つは,湯檜曽川源流部を囲むように逆U字型に伸びる,馬蹄形縦走路。 主脈縦走路は数年前の秋に歩いたので,今回は馬蹄形縦走路を歩いてきました。一泊二日の行程です。 www.sunsunfine.com 写真がたくさんあるので,2回に分けて書きます。まず1日目の話です。 山行記録 出発まで 土合橋から白毛門に登ります 白毛門から笠ヶ岳を越えて朝日岳へ 朝日岳を越えて,草原の尾根を辿る 清水

      谷川岳馬蹄形稜線を縦走してきました –– 1日目:白毛門から朝日岳を越えて清水峠まで - sunsun fineな日々
    • 【山さ行がねが】道路レポート 国道291号 清水峠 新潟側

      おそらく、日本でもっとも有名な廃道の一つである。 多くの廃道ファンや国道ファンが、畏敬を込めて、こう呼ぶ。 清水国道 と。 清水国道の歴史は古く、明治の初期にまでさかのぼるのであるが、これは後にしよう。 それよりも、先に現状から説明したい。 清水峠は、群馬県と新潟県の県境(上越国境)上にあり、列島の中央分水界をなす、海抜1,448mの峠である。 この道は国道291号に指定されているが、峠の前後あわせて約28kmが「自動車交通不能区間」となっており、俗に言う“酷道”のひとつである。 これはおそらく、全国でも最長クラスの国道における自動車交通不能区間であるが、それでも群馬県側の大半は登山道になっていて、多少健脚であれば誰でも歩くことが可能である。 そして、素晴らしい景観を誇る清水峠に立つことも出来る。 だが、新潟県側の大半の区間(約12km)は廃道になっていて、 ここ何年、或いは何十年の間、誰

      • 谷川連峰その2(清水峠→蓬峠→茂倉岳→谷川岳→大障子避難小屋) - 山とか酒とか

        前回記事『谷川連峰その1』からの続きです。 inuyamashi.hateblo.jp この日は清水峠を出発し谷川岳方面へ。七ツ小屋山、蓬峠、武能岳と馬蹄型縦走の後半部を辿っていく。風も完全に凪いでいて前日以上の酷暑で、盛大にバテながらの茂倉岳の400m登り返し。一ノ倉岳、谷川岳と到達する頃にはいよいよ水も尽き始めて天神平からロープウェイでの撤退も視野に入れ始めるも悩んだ末に続行。切羽詰まった状況であったものの、無事に大障子避難小屋の水場に辿り着けて事無きを得ました。 他の日程を見たい方は以下の記事よりリンクを辿って下さい。コース全体の軌跡もこちらに掲載しています。 【2020年6月】谷川連峰登山についての情報と記録 - 山とか酒とか 目次 清水峠→七ツ小屋山→蓬峠 蓬峠→武能岳→茂倉岳 茂倉岳→一ノ倉岳→谷川岳→肩の小屋 肩の小屋→オジカ沢ノ頭→大障子避難小屋 大障子避難小屋にて(水場探

          谷川連峰その2(清水峠→蓬峠→茂倉岳→谷川岳→大障子避難小屋) - 山とか酒とか
        1

        新着記事