並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

渋温泉金具屋の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 文化財建築と温泉が楽しめる長野・渋温泉「金具屋」 今こそ日本の名宿へ(第3回) | JBpress autograph

    釘をほとんど使わない四階建ての木造建築 長野県北部、志賀高原の麓にある渋温泉は、1300年前に行基が発見したと伝わる歴史のいで湯。戦国時代には武田信玄の“隠し湯”として守られ、江戸時代には善光寺と群馬県草津温泉を結ぶ街道の宿場町として栄えた。 「歴史の宿 金具屋」は江戸時代中期、1758年(宝暦8年)の創業。松代藩の脇本陣として利用された。もとは鍛冶屋を営み、この名があるという。 石畳の温泉街を歩く誰もが立ち止まり、仰ぎ見るのが、金具屋の木造四階建ての宿泊棟「斉月楼(さいげつろう)」だ。威風堂々たる佇まいは圧巻。八間半(約15m)の杉の通し柱13本を立て、釘はほとんど使わず木の組み合わせで造られている。各階異なる意匠も見応えがある。宮崎駿監督のアニメ『千と千尋の神隠し』に登場する湯屋の、建築様式の参考モデルとして世界から話題を集める宿だ。

      文化財建築と温泉が楽しめる長野・渋温泉「金具屋」 今こそ日本の名宿へ(第3回) | JBpress autograph
    • 初めての敗北…ボリューム凄すぎ!渋温泉金具屋のごはん - 続キロクマニア

      みなさまこんにちはです! 今日のキロクマニアも 引き続き、夏の旅のおはなし 渋温泉に来ております お宿は昨日館内などをご紹介した 「歴史の宿 金具屋」さん 今日は、お宿で出される 基本の夜ごはんと朝ごはんをご紹介します! 特別な追加などはしていないので 今後お泊まりされる方も 参考になさってくださいね〜 まずは夜ごはん!!! 昨日ご紹介した大広間ではなく 少しこじんまりとした広間でいただきました ハイ〜〜〜〜コチラ〜〜〜〜〜 最初通された時に なんだか少なく見えて やっぱり追加しなかったから、量控えめやな〜 なんて話していたんですが とんでもなかった… これは序章に過ぎなかったのです…!!! まずは 手前右側に写っている盃からいただきます! "あんずのお酒" いわゆる杏露酒ですね 信州松代屋のあんずを100%使用した お酒なのだそうです とってもフルーティ!! 真ん中の少し大きめの器は "

        初めての敗北…ボリューム凄すぎ!渋温泉金具屋のごはん - 続キロクマニア
      • 【長野】日本一の旅館建築!渋温泉『金具屋文化財ツアー』に参加してみた! - 旅人サイファのお出かけブログ

        日本一の旅館建築!渋温泉『金具屋』は建物そのものが文化財! 渋温泉のシンボル『金具屋』では、宿泊者だけが参加できる特別なガイドツアーが開催されています!それが『金具屋文化財巡りツアー』! 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております 旅人サイファ実績 ・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ売上実績No1 ・グルメサイト「ニッポンごはん旅」公認ライター ・スマートニュース/Yahoo!ニュースほかメディア掲載実績多数 ・「にほんブログ村」国内旅行カテゴリPVランキング1位を記録 こちらの記事は【冬の信州温泉旅行記】からお届けしています。 渋温泉 歴史の宿 金具屋 宿泊予約【楽天トラベル】 hb.afl.rakuten.co.jp 日本一の旅館建築!渋温泉『金具屋』は建物そのものが文化財! 筆

          【長野】日本一の旅館建築!渋温泉『金具屋文化財ツアー』に参加してみた! - 旅人サイファのお出かけブログ
        • 【長野】宿泊者だけの特別ガイドツアー!渋温泉『金具屋源泉見学ツアー』に参加してみた! - 旅人サイファのお出かけブログ

          独占源泉も多数!宿泊者限定!渋温泉『金具屋源泉見学ツアー』に参加してみた! 長野県渋温泉で屈指の歴史を持つお宿『金具屋』には宿泊者だけが参加を許される特別なガイドツアーがあるんです! 渋温泉 歴史の宿 金具屋 宿泊予約【楽天トラベル】 hb.afl.rakuten.co.jp 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております 旅人サイファ実績 ・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ売上実績No1 ・グルメサイト「ニッポンごはん旅」公認ライター ・スマートニュース/Yahoo!ニュースほかメディア掲載実績多数 ・「にほんブログ村」国内旅行カテゴリPVランキング1位を記録 こちらの記事は【冬の信州温泉旅行記】からお届けしています。 独占源泉も多数!宿泊者限定!渋温泉『金具屋源泉見学ツアー』に参加し

            【長野】宿泊者だけの特別ガイドツアー!渋温泉『金具屋源泉見学ツアー』に参加してみた! - 旅人サイファのお出かけブログ
          • 文化財に宿泊!「渋温泉 金具屋」でレトロと源泉にふれる女子旅へ 【楽天トラベル】

            長野県北部「渋温泉」にある温泉宿「金具屋」。温泉街を歩く人が思わず立ち止まるほど立派な造りで、国の登録有形文化財に認定されています。歴史や文化を感じさせる建物には昔ながらの粋な遊び心がたくさん。部屋も廊下も温泉も、館内はレトロでかわいい装飾の宝庫です。女子旅で泊まってみたい金具屋を余すことなく紹介します。 金具屋は、1758(宝暦8)年に宿屋となった、5つの棟からなる温泉宿。中でも1936(昭和11)年に完成した木造4階建ての「斉月楼」と宿泊客が食事をする「金具屋大広間」が、2003(平成15)年、国の登録有形文化財に認定されました。29室ある客室は全て異なる造りで、部屋を変えて連泊する人もいるほど。館内のいたるところに細やかで遊び心のある装飾が施されています。 館内には3つの大浴場と5つの貸切風呂があり、宿泊客はどれも無料で利用可能。金具屋が持つ4つの源泉はそれぞれに泉質が異なり、旅館内

            • 福井在住のハルが綴る福井市発⇒長野県1泊2日旅の感想【1日目:渋温泉/金具屋】

              どうも、ハルです🌻 今回は、長野県渋温泉の旅をご紹介したいと思います。 私の中で旅行とはストレス発散でもあり、色んなことを知るきっかけです✨ 出来れば二か月に一回くらいは県外への遠出旅に出掛けたいのです。 でもOL生活の中から旅費を捻出するのはとっても大変( ;∀;) なので、基本的には格安旅行をするわけなのですが… その中でも、年に一度だけは奮発して良い温泉に行くことにしています。 せっかくお仕事頑張ってるんです。たまには贅沢したいですよね。 現実離れした空間を味わい、特別な接客を受ける。 そしてまた頑張ろうと思える、それが明日への活力になるのです✨ この旅では、初めての湯疲れを経験しました。 渋温泉には9つの外湯があり、 宿泊先の金具屋さんには、3つの大浴場と5つの貸し切り風呂があるんです。 それはもう入るしかないですよね!? その点についても詳しくご紹介していきたいと思います✨ 私

                福井在住のハルが綴る福井市発⇒長野県1泊2日旅の感想【1日目:渋温泉/金具屋】
              • 〈 温泉復古の大号令 〉| 音泉温楽2019・冬 信州長野 渋温泉『金具屋』

                2019.8.16 音泉温楽2019・冬 信州長野・渋温泉『金具屋』 公式HP OPEN アーティスト第一弾発表&チケット発売開始 2019年 12月7日(土)~ 8日(日) 長野県山ノ内町渋温泉@金具屋全館 チケット:10,000円 (手ぬぐい、10周年記念グッズ付) ​ ​ ​ - ARTIST - ​ DÉ DÉ MOUSE ​ TOWA TEI ​ おお雨(おおはた雄一+坂本美雨) ​ 小島麻由美 柴田聡子 Serph ​ Omodaka ​ ​​東郷清丸 ​ サワサキヨシヒロ&NGEOO ​ ​ - DJ Floor - ゆけむりDJs DJ CARP J.A.G.U.A.R. Nachu isseiujiie DRAMATICBOYS (秘境祭/PLAYA/chillout酒場〜常夏〜) ​DJ温泉 from DJ加賀温泉 OTSUKURI BROTHERS ​ ​ ​ <スケ

                1