並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

湯ノ浦の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 宮崎・鹿児島ゴルフ3日目 in 湯ノ浦 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

    みなさん、こんにちは。 宮崎・鹿児島でのゴルフ合宿の3日目です。 湯ノ浦カントリー倶楽部でラウンドしてきました。 天候には相変わらず恵まれず、コンディションは日に日に悪くなってます。 日本中どこでもそうですが、強風。 過去でも片手に入る風の強さです。 しかも、晴れたり、あられが降ったり、天気がコロコロ変わります。 スタートは曇り空でした。 途中で何度もあられが降ってきました。 前半が終わる頃にはこんなに晴れてました。 後半は何度もあられが降ってきて、グリーンも白くなりました。 パットの転がりにも多少影響すると思います。 スコアは風が強いせいかショットが乱調。 スタートホールからティーショットが強風に流されて、隣のホールまで。 強風に慣れるまでは、パーもぜんぜん取れませんでした。 後半になっても強風とコロコロ変わる天気が続き、1ペナに1OBと乱調で、スコアは90回。 合宿中ですので、簡易版で

      宮崎・鹿児島ゴルフ3日目 in 湯ノ浦 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
    • 2月20日はアレルギーの日、夫婦円満の日、普通選挙の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、尿もれ克服の日、歌舞伎の日、世界社会正義の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

      おこしやす♪~ 2月20日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 2月20日はアレルギーの日、夫婦円満の日、普通選挙の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、尿もれ克服の日、歌舞伎の日、世界社会正義の日、等の日です。 ●『アレルギーの日』 : 【第2類医薬品】アレルギール錠 110錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 アレルギール Amazon 財団法人「日本アレルギー協会」が制定。 1966(昭和41)年のこの日、免疫学者「石坂公成・照子」夫妻が、ブタクサ(麒麟草)の花粉症の研究でアレルギー原因の「免疫グロブリンE抗体(lgE抗体)」を発見した事を発表した記念日です。 この「IgE抗体」の発見は、アレルギー性疾患の診断に大きく貢献しました。 また、関連習慣として、◎2月17日~2月23日は「アレルギー週間」となっています。 ●『夫婦円満の日』  :(株)宇治田原製茶場が制

        2月20日はアレルギーの日、夫婦円満の日、普通選挙の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、尿もれ克服の日、歌舞伎の日、世界社会正義の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
      • 愛媛県の駅をのんびり途中下車 伊予桜井駅(JR四国) : 関西から★のんびり途中下車

        JR四国(香川・徳島・愛媛・高知) JR西日本(兵庫・奈良・和歌山・鳥取・岡山) JR東海(三重)各駅のブログ記事を綴っています♪ ※2021年3月から火曜日・金曜日は ブログ更新等、休みになります<(_ _)> 伊予桜井駅は、愛媛県今治市桜井にあるJR 四国予讃線の駅で、駅番号はY38。 ■駅舎 ●駅名標(建植式) 目次 1.概要 1-1.略歴 2.駅構造 2-1.のりば 2-2.駅舎 3.駅周辺 1.概要 愛媛県北東部(東予地方)、現在の今治市の 南東部に位置する旧・桜井町の玄関駅。 予讃線が所属線で普通列車のみ停車。かつて は一部の急行列車が停車する駅でした。 1-1.略歴 ●1923年12月21日 讃予線の伊予三芳駅-当駅間が開通、終着駅 として開業。 ●1924年2月21日 当駅-今治駅間が開通、途中駅となる。 ●1971年11月8日 簡易委託化。 ●1987年4月1日 民営化に

          愛媛県の駅をのんびり途中下車 伊予桜井駅(JR四国) : 関西から★のんびり途中下車
        • 【グルメ系YouTubeの紹介 #199】55年の屋台を守り抜くそのラーメンの魅力 - y-blog’s room

          おはようございます。 今日から秋の陽気ということで 最高気温が15℃くらい やっと秋という感じの気温になった 今までが厚かったから 身体壊さないように気を付けよう。 さぁそして秋といえば だんだん温まるものが欲しくなりますよね。 愛媛で屋台ラーメン55年 屋台を経営する女将の愛されるラーメンの味 愛媛)20代女性も惚れる!ラーメン屋台一筋55年の女将が1人で行列を捌く! 屋台のラーメン わたくしは食べたことありませんが すごく行きたい欲があって テレビとかで見ても 格段と美味しそうなんですよね。 すごい湯気が出てる感じがいいですよね。 ぜひご覧ください! お店情報 福ちゃんラーメン屋台〒795-0012 愛媛県大洲市若宮427-21 0893-24-5743地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなびr.gnavi.co.jp 湯ノ浦温泉 ホテルアジュール 汐の丸 食えもん YouT

            【グルメ系YouTubeの紹介 #199】55年の屋台を守り抜くそのラーメンの魅力 - y-blog’s room
          • 「湖畔遊/キャンプの部屋」泊 温泉露天付きのプライベート空間でグランピング体験! - しろいるか旅行記

            こんにちは、しろいるかです 2021年5月、四国旅行の三日目です。大歩危を抜けて高知県へ。湖畔のお宿でグランピングと、高知観光を楽しみます。 初日の記事はこちら 二日目の記事はこちら 旅の全行程 湖畔遊 湖畔遊:外観 湖畔遊:フロント・レストラン棟 湖畔遊:キャンプの部屋 湖畔遊:大浴場 湖畔遊:夜ごはん 湖畔遊:朝ごはん お宿の感想 桂浜 高知城 名越屋沈下橋 ※2023年8月追記 湖畔遊は客室が大きくリニューアルされ、キャンプの部屋は無くなってしまいました。代わりに魅力的な客室がいくつもできているので、また行って湖畔でゆっくりしたい。 旅の全行程 四国4県の主要な見どころをゴールデンウィーク中に制覇しつつ、気になっているお宿に泊まったり、直島にも行くというよくばりなプラン。6泊7日の長旅です。 本記事は太字部分が対象。 【一日目】 徳島阿波おどり空港~いのたに鳴門店~鳴門の渦潮(うずし

              「湖畔遊/キャンプの部屋」泊 温泉露天付きのプライベート空間でグランピング体験! - しろいるか旅行記
            • 2月20日はすりばちやいと、アイラブミー記念日、夫婦円満の日、普通選挙の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、尿もれ克服の日、歌舞伎の日、世界社会正義の日、キヌアの日、リフレの日、アレルギーの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

              おこしやす♪~ 2月20日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 2月20日はすりばちやいと、アイラブミー記念日、夫婦円満の日、普通選挙の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、尿もれ克服の日、歌舞伎の日、世界社会正義の日、キヌアの日、リフレの日、アレルギーの日、等の日です。 ■すりばちやいと【福井県鯖江市、中道院】 すりばちやいと=すり鉢型の護摩炉を頭の上に載せてお灸をすえるというものです。 www.youtube.com すりばちやいは頭痛を治す、頭を良くするなど、「かつて参拝者の頭に護摩炉をかぶせてお灸をすえ疫病が治まった」という言い伝えからのご利益があると言われています。 頭痛などの病が治る、そして頭が良くなるというご利益があり、時期柄もあって受験生の合格祈願としても人気が高いんです。 すりばちやいとはこのようなご利益があることからお年寄りの方や受験生、そして受験生

                2月20日はすりばちやいと、アイラブミー記念日、夫婦円満の日、普通選挙の日、旅券の日、交通事故死ゼロを目指す日、尿もれ克服の日、歌舞伎の日、世界社会正義の日、キヌアの日、リフレの日、アレルギーの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
              • 「桃源郷祖谷の山里 天一方」泊 かずら橋に剣山登山、落合集落の古民家ステイで奥祖谷満喫 - しろいるか旅行記

                こんにちは、しろいるかです 2021年5月、四国旅行の二日目です。徳島の祖谷地方をめぐりました。 初日の記事はこちら 旅の全行程 ひの字渓谷 剣山 剣山:山頂への道 剣山:山頂 剣山:剣山山頂ヒュッテ 奥祖谷二重かずら橋 桃源郷祖谷の山里:受付 桃源郷祖谷の山里:天一方 落合集落展望所 祖谷のかずら橋 歩危マート 道の駅大歩危 旅の全行程 四国4県の主要な見どころをゴールデンウィーク中に制覇しつつ、気になっているお宿に泊まったり、直島にも行くというよくばりなプラン。6泊7日の長旅です。 本記事は太字部分が対象。 【一日目】 徳島阿波おどり空港~いのたに鳴門店~鳴門の渦潮(うずしお観測船) 宿泊:ホテル祖谷温泉 【二日目】 ひの字渓谷~剣山~奥祖谷二重かずら橋~落合集落 宿泊:桃源郷 祖谷の山里 天一方 【三日目】 落合集落展望所~祖谷のかずら橋~歩危マート~道の駅大歩危 宿泊:湖畔遊 【四

                  「桃源郷祖谷の山里 天一方」泊 かずら橋に剣山登山、落合集落の古民家ステイで奥祖谷満喫 - しろいるか旅行記
                1