並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

湯梨浜の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 湯梨浜町で岩美町で、そして鳥取市で、5月に撮った花の写真集 - とっとり365日Photo

    昨年までは殆んど風景の写真ばかり撮っていた私が何故か最近は花の写真が急増 その理由は望遠レンズで撮るボケ写真にハマってしまったから 更に単焦点レンズを購入して、望遠レンズで撮るボカシとの違いを勉強中 今回は今後ますます増えそうな花の写真を5月に撮影したボカシ撮りで振り返ってみたい 湯梨浜町の花々 GWに行った湯梨浜町のあやめ池公園と、東郷池独りウォーキング。あやめ池公園で期待していた藤の花は空振りに終わったが、それでも池をバックの藤の花のボカシ撮りは味のある一枚になった。 更に、藤の花は期待外れに終わったが、あやめ池公園の代名詞ともいえる菖蒲や蓮が、まだ咲いたばかりだが彩りを添えていた。そして、印象に残ったのは緑の草地に鮮やかなキンポウゲの群れ。 東郷池を一周している途中で色々な花達に出合えたのも収穫。特に湯梨浜海浜公園周辺はツツジをはじめとして色とりどりの花が咲き乱れていた。その中でも、

      湯梨浜町で岩美町で、そして鳥取市で、5月に撮った花の写真集 - とっとり365日Photo
    • 『温泉むすめ』がご当地Vチューバーとコラボ メタバースが持つ「地域共創」の可能性(河嶌太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      地方創生において、キャラクターを用いることはいまや当たり前になりつつあります。2000年代後半の「聖地巡礼」や、「ゆるキャラ」などに代表される動きから端を発していますが、いまでは軽く数千体を超えるキャラクターが全国各地を彩っています。 鉄道から灯台まで、様々なものがキャラクターとして描かれており、地域を代表する顔になっているものもあります。中でも、全国規模で大々的に展開されているコンテンツの一つに、『温泉むすめ』があります。 『温泉むすめ』とは?神戸市の有馬温泉の温泉むすめ・有馬輪花(CV:本宮佳奈)。2017年10月から有馬温泉の特別観光大使も務め、19年8月から神戸市の公認キャラクターに認定されている 『温泉むすめ』とは、主に日本各地の温泉地を女性キャラクターに仕立てた作品で、2024年5月時点で127「柱」のキャラクターがいます。「柱」というのは、キャラクターが「日本の各温泉地に宿る

        『温泉むすめ』がご当地Vチューバーとコラボ メタバースが持つ「地域共創」の可能性(河嶌太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 砂に消えた1700年前の「貿易都市」 竪穴建物跡320棟以上、ヤマト王権と関係か

        令和4年度から行われている長瀬高浜遺跡の発掘調査。遺跡は厚さ約2~6メートルのシロスナ層の下に眠っている=鳥取県湯梨浜町(松田則章撮影) 鳥取砂丘から西に約35キロ離れた鳥取県湯梨浜(ゆりはま)町の海岸近くの砂の下に「古代の大集落」が眠っている。冒険映画に出てきそうなこの遺構は「長瀬高浜遺跡」。昭和と平成の2次にわたる発掘調査で約260棟の竪穴建物跡が鉄器や青銅器とともに見つかり、交易で栄えた古墳時代前期(3世紀半ば~4世紀後半ごろ)の大集落跡と判明している。昨年度からは、前回調査からほぼ四半世紀ぶりに令和の調査がスタートし、すでに60棟以上の建物跡を確認。調査は来年度も予定されており、さらなる発見に期待が高まっている。 重文の埴輪群出土「弥生の王国を掲げる鳥取県では青谷上寺地(あおやかみじち)遺跡や妻木晩田(むきばんだ)遺跡が有名だが、かつては鳥取といえば長瀬高浜遺跡というくらい全国に知

          砂に消えた1700年前の「貿易都市」 竪穴建物跡320棟以上、ヤマト王権と関係か
        1