並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

潜在的国民負担率の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38]【12月に1兆円大増税隠して "11月に解散総選挙"の姑息…鬼の岸田政権 "ウソ減税" に国民は本気で怒るべき】 - ioritorei’s blog

    (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 12月に1兆円大増税隠して "11月に解散総選挙"の姑息…鬼の岸田政権 "ウソ減税" に国民は本気で怒るべき "筋金入りの増税主義者" が策定した国民を欺く減税対策 解散総選挙後に待っている「大増税」とは "増税凍結" のためにも自公政権に審判を下すとき (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。 情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。 国民の怒

      (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[38]【12月に1兆円大増税隠して "11月に解散総選挙"の姑息…鬼の岸田政権 "ウソ減税" に国民は本気で怒るべき】 - ioritorei’s blog
    • 「国民負担」と「国民の負担」は違うぞ! それを意図的に混同させる岸田流の「ごまかし術」こそ支持率低下の一因(磯山 友幸) @moneygendai

      所得減税や給付金支給を打ち出す一方で、「異次元の少子化対策」では社会保険料に上乗せして徴収するとしており、矛盾するのではないかと批判を浴びている。それに対して、岸田首相は「実質的な国民負担の増加にならないよう」にするので、「今回の所得税減税と矛盾するものではありません」と国会で繰り返し答弁している。その「実質的な国民負担」の尺度として持ち出したのが「国民負担率」なのだ。 国民負担率は、税金と社会保険料の合計を、国民所得で割って算出する。毎年2月に財務省が数値を公表している。かつては国民負担率の上限を示すことで財政の効率性を掲げる内閣があった。例えば小泉純一郎内閣がまとめた2004年の「骨太の方針」では、「政府は、簡素で効率的であらねばならない」とした上で、「例えば潜在的国民負担率で見て、その目途を50%程度としつつ、政府の規模の上昇を抑制する」とある。 元日本経済新聞論説委員の内田茂男氏に

        「国民負担」と「国民の負担」は違うぞ! それを意図的に混同させる岸田流の「ごまかし術」こそ支持率低下の一因(磯山 友幸) @moneygendai
      • 財務省「潜在的国民負担率、62.9%に達しちゃった、ごめんね」

        【コメント】現在の日本の国民負担率は五公五民どころではないぞ ザイム真理教www 分かってて増税をやってるので、非常にタチが悪い 誰も止めなきゃ普通に70%とか80%とかなるやん。なにこの我慢大会。みんな死ぬまで我慢するんかな 国民みんな真剣に自分達のことを考えないと。自分はもう嫌だよこんな政府や省庁 賦課金とか、支援金とか税金の名前がない税もあるから、もっと高いんやない? もう限界 我慢なんかしなくていい段階 搾取が酷すぎる。これでもまだ自民党に勝たせますか? これって1日8時間労働だとして5時間分は国に納めるために働いてるってコト…? これがほんまやったら福祉はもっと充実してていいと思うんやけどどこに消えてるん? こんなの、国ぐるみの少子化推進だし、子育て世帯いじめです 【おすすめ】この記事と合わせて読んでNewsSharingしよう 井川意高氏「社会保険料も健康保険料も介護保険料も税

        1