並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 49 件 / 49件

新着順 人気順

激しい恋の検索結果41 - 49 件 / 49件

  • 今日の1曲 (21)遥かなる恋人へ/西城秀樹(1978) - 今日の1曲

    季節と曲がマッチしていなかった「今日の1曲」です。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓動画はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞:竜真知子/作曲:馬飼野康二 発売:1978年11月25日 売上:19.3万枚(オリコン最高8位) 1978(昭和53)年10月発売の西城秀樹さん27枚目のシングル曲です。 ヒデキといえば、2018(平成30)年惜しまれつつ63歳の若さで亡くなってしまいましたが、「ヤングマン」があまりに有名で、この「遥かなる恋人へ」は、その1曲前のシングルでした。いわばヤングマン前夜的な作品です。 ヒデキのシングルセールスはピークが1973(昭和48)年後半から1974(昭和49)年前半頃で、「ちぎれた愛」「愛の十字架」で連続1位を記録し、その後1位は「ヤングマン」のみなので、やはりここがひとつのピークで、この当時は「ちぎれた愛」から5曲連続で30万枚以

      今日の1曲 (21)遥かなる恋人へ/西城秀樹(1978) - 今日の1曲
    • 名前をつけて保存?忘れられない恋愛を描いた恋愛小説まとめ - 日々の栞

      男女間での恋愛に対するスタンスの違いを示す表現として、男性は『名前を付けて保存』、女性は『上書き保存』という言葉がある。 一般論として、女性よりも男性の方が過去の恋愛を引きずりがちなのではないだろうか。 男性にとって忘れられない過去の女性というのは重要な存在で、中には過去の記憶に絡め取られて動けなくなってしまう人もいる。切実な問題なのだ。 あるいは、女性でも忘れられない男性がいるという人もいるかもしれない。 この記事では、恋愛を名前をつけて保存する系男子あるいは女子(少数派かもしれないが)に向けて、忘れられない恋愛を描いた恋愛小説を紹介していく。 秒速5センチメートル / 新海 誠 国境の南、太陽の西 / 村上 春樹 パイロットフィッシュ / 大崎 善生 女について / 佐藤 正午 真夜中の五分前 / 本多 孝好 ラヴレター / 岩井 俊二 四月になれば彼女は / 川村 元気 ボクたちはみ

        名前をつけて保存?忘れられない恋愛を描いた恋愛小説まとめ - 日々の栞
      • 〈4〉 結婚に向いていない人しか好きになれません|あなたの悩み、世界文学でお答えします。|堀越 英美|webちくま

        「恋のツラみ」から「職場でのつまずき」まで、現代人のお悩みに、世界文学のあの作品この作品を紹介しつつ、キリッと答えていく堀越英美さんの好評連載。第4回のお悩みは…… 【お悩み】 早く結婚したいと思っていますが、好きになる人が、ことごとく結婚に向かないタイプの異性ばかりです。穏やかで堅実な人と結婚すれば幸せになれるとわかっていますが、そういう人では物足りないのです。 【お答え】 『嵐が丘』を読んで自分の恋愛をパターン分析してみよう。 ◆ 「あいつだけはやめときな」的恋愛の3大パターン 「あいつだけはやめときなって……」と周囲から言われるような相手にのめり込む恋愛には、大きく分けて3つのパターンがあるように思う。 ①ダメな人の世話を焼くことで自分の存在価値を感じている ②いつも自分を抑えて生きているので、やりたい放題の傲慢な強者に憧れてしまう ③性格が悪くて人付き合いが苦手なので、自分と同じよ

          〈4〉 結婚に向いていない人しか好きになれません|あなたの悩み、世界文学でお答えします。|堀越 英美|webちくま
        • Give It Up/Sade*ギヴ・イット・アップ/シャーデー■和訳・訳詞・歌詞・日本語・解説・Japanese Lyrics - 良質節約生活 100万円/1年

          ギヴ・イット・アップ(日本語) Give It Up(英語) ギヴ・イット・アップとは www.youtube.com ギヴ・イット・アップ(日本語) あなたの心の秘密を教えて 隠さないで、 言ってしまうのよ 隠さないで すべてがほしいの 隠さないで すべてがほしいの 隠さないで すべてがほしいの 隠さないで すべてがほしいの 私は何もかもあげてるわ もう、これ以上 あげるものはないの この愛も 心の思いも全てあげる この命だって、あげてもいいわ 嘘じゃない 本当のことしか言わないもの この愛はあなたのもの あなたのためなら 死んでもいいわ あなたの愛に首ったけ あなたの愛に夢中なの あなたの愛に首ったけ あなたの愛に夢中なの あなたの心の秘密を教えて 隠さないで 言ってしまうのよ この愛をあなたにあげる もうこれ以上あげるものはないわ 愛は残らずあげるし 心の思いも全てあげるわ この命だ

            Give It Up/Sade*ギヴ・イット・アップ/シャーデー■和訳・訳詞・歌詞・日本語・解説・Japanese Lyrics - 良質節約生活 100万円/1年
          • 同性愛を悩まなかったあの頃の私に|七億ちゃん|note

            20歳だった私の自転車のカゴの中には、一冊のもらいものの聖書が置いてあった。 外に出しっぱなしの自転車は雨でずぶ濡れになって、カゴの中の聖書はしわしわになっていた。 結局一度も読むことなく、私は濡れた聖書を捨てた。 自分が同性にも惹かれる人間であることに気付いたのは12歳の頃だった。 Sという名の同性のクラスメートに、恋心とも劣情とも、その頃の私にはラベリングができない感情を抱いていた。近くにいれば胸が高鳴り、なんだか不思議な気持ちになった。やがてSの裸体を、淫らな姿を想像するようになった。 そうか、私は同性愛者だったのか。 自分のセクシャリティを認識した私がまず抱いた感想は「へ~」だった。それから数年、異性の芸能人に全く惹かれてこなかったことにも合点がいった。 セクシャルマイノリティの若者が迫害を受けたり、思い悩んで自殺をしたりするケースが多いことは、まだまだとはいえかつてに比べてかなり

              同性愛を悩まなかったあの頃の私に|七億ちゃん|note
            • 愛の囚人 - 猫のひたい

              2014年のロシア映画「愛の囚人」。 女子大生のレーラ(ポリーナ・アンドレヴァ)は、夏の別荘地で別荘の修理人の アルテム(ピョートル・フョードロフ)と出会い、激しい恋に落ちる。しかし夏 休みが終わり、レーラはモスクワの自宅へ戻ってしまい、アルテムは彼女を追 う。レーラの両親は身分違いの2人の交際に反対し、父親の友人の資産家グレ ヴィッチ(ドミトリー・シェフチェンコ)と結婚させようとする。レーラは家を 飛び出してアルテムと同棲を始め、アルテムも定職に就き、2人は幸せを味わ う。しかしレーラの父親が不正取引で逮捕されてしまい、多額の返済金が必要 となり、仕方なくレーラはグレヴィッチと結婚することになる。激しく失望し たアルテムは資産家の中年女性と結婚してしまう。 恋愛サスペンス。物語はレーラの獄中からの供述シーンから始まり、今までの 経緯を話す形式を取っている。裕福な家庭の娘・レーラは夏休みに

              • 大人のお子様ランチ!洋風ディッシュプレート(645円)

                ───タイミングが悪かった。 何人たりともアレの魔力には適いません、反則以外の何者でもありません。だってそうでしょう?、ハンバーグ、ウィンナー、エビフライ、目玉焼き、赤いスパゲティ、フライドポテト…。 ───日本よ、これがランチだ!。 おかず界のアベンジャーズたちが大集結。 人類は火と出会い、肉を焼き、様々な調理法を発明し、数世紀の時を掛けて味の築き上げた味の芸術品の数々。それらが並んだだけなのに、懐かしみを感じるのも不思議です。 デパート、屋上、観覧車、レストラン、覚えてる。つい50年前の出来事が目の前に広がります。日曜日、三越、お昼ごはんは、チキンライスの頂点に立てられた日の丸がチャームポイント。 ───そう、お子様ランチ。 仕事終わりの空腹時に、あんなものを見せ付けられたら…誰だって悪魔に魂を売り払ってしまう。それはアナタも同じでしょ?。誰だってカロリーの誘惑に心は揺れるし、揺さぶら

                  大人のお子様ランチ!洋風ディッシュプレート(645円)
                • 続きが気になる!!パリが舞台のおすすめ【映画30選】 - ガネしゃん

                  パリ行きが決まってからあまり時間がありませんでしたが、行く前にパリを少しでも近く感じられる様にパリが舞台の映画を何本かみました。 エールフランス航空でも、パリが舞台の映画がいくつかあり、言葉が分からないので帰国後に観たいと思いました。 日本にいながら、パリが味わえるとっておきのパリが舞台の映画をご紹介します。 フランスを舞台にしたディズニー映画 レミーの美味しいレストラン【2007年】 レミーの美味しいレストランのあらすじ ノートルダムの鐘【1996年】 ノートルダムの鐘のあらすじ 塔の上のラプンツェル【2010年】 塔の上のラプンツェルのあらすじ パリが舞台のおすすめ映画 マリー・アントワネットの生涯【1938年】 マリー・アントワネットの生涯のあらすじ オペラ座の怪人【1943年】 オペラ座の怪人のあらすじ 麗しのサブリナ【1954年】 麗しのサブリナのあらすじ パリの恋人【1957年

                    続きが気になる!!パリが舞台のおすすめ【映画30選】 - ガネしゃん
                  • ニコラ・ド・スタール 道ならぬ恋の結末      アンティーブを歩きながら - フランス散歩 芸術家や歴史を訪ねて

                    日本では、ベッキーとゲスの不倫騒動が収まらないようだ。ついにイギリス、英紙ガーディアンも「日本の芸能界にはびこる性差別」などと報道したらしい。 ピカソは妻のほかに愛人が何人かいて、愛人同士の喧嘩を喜んで見ていたという。だからといって、「ピカソの絵を教科書に載せるな」という話は、日本でも、聞いたことがない。これはピカソが男性だからなのか、それとも、芸術の世界は、芸能界よりも、もっと自由だからなのか。 さて、この絵について考えてみよう。作者は、ロシア生まれの画家、ニコラ・ド・スタール(Nicolas de Staël、 1914年1月5日 - 1955年3月16日)。 図1  横たわる青い裸婦,油彩,アンティーブ・ピカソ美術館,112 x 74 cm,1954 私は、2014年夏、アンティーブのピカソ美術館の側のアパートに10日間滞在した。そのアパートの部屋の中で、アパート所有者のニコラ・ド・