並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

父親の役割の検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

父親の役割に関するエントリは3件あります。 人気エントリには 『父親の役割 ゴリラから学ぶ父性 - 本来の自分を取り戻すMillyuTherapy』などがあります。
  • 父親の役割 ゴリラから学ぶ父性 - 本来の自分を取り戻すMillyuTherapy

    父親の役割ってなんでしょう? 母性には母性本能という言葉がありますが、父性本能という言葉はありません。 今の時代、イクメンがもてはやされていますが、少なくとも家事を手伝うことが、生物学的によい父親ではないようです。 今回は、父親らしさについて、本来の姿を、類人猿で唯一家族で暮らす雄ゴリラから紐解きました。 父性本能という言葉はない 類人猿からの進化 オラウータンのオス チンパンジーのオス ゴリラのオス ヒトのオス まとめ 父性本能という言葉はない 母親らしさは、子供を身ごもり、おっぱいをあげると芽生えるといいます。これは母性本能という”本能”です。 一方、父性本能という言葉はありません。父親らしさは、子供が生まれたら本能的に芽生えるものではないようです。 母親は子を10ヶ月も身ごもって、そして大変な思いをして生みます。僕は立ち合いをしたのですが、へその緒を介して母子がひとつに繋がってる姿は

      父親の役割 ゴリラから学ぶ父性 - 本来の自分を取り戻すMillyuTherapy
    • 「父親の役割について」考えてみました。 - 単身赴任 自炊(^^♪

      こんばんは。 読者登録させていただいている「ブロ友」さんの中に単身赴任の方もいらっしゃいます。 ここ最近、 単身赴任中の父親の役割について 考えています。 ①給料全てを妻に渡しています。 これは、役割ではなく夫としての義務なので役割とは違うんです。 ②子供の行儀事に参加する。 単身赴任3年3月になりますが一度も体育祭・文化祭・授業参観に参加してないんです。 今年、次女の小学校最後の運動会に参加してない。 長女の体育祭・文化祭にも参加しないです。 来年3月、2人の卒業式には必ず参加します。 ③習い事の月謝は払う。 今月7月から、長女が塾に通い始めました。 ¥70,000強の塾代を妻が払っているんです。 「〇〇やんには、迷惑をかけません」と言われたんです。 「奨学金」を子どもに借りさせるのは卒業後の支払いが大変だから、私が「教育ローン」を借りて払っていきますと。 私は、父親役割どころか夫役割も

        「父親の役割について」考えてみました。 - 単身赴任 自炊(^^♪
      • 息子たちの新しい門出に新しい父親の役割を考えた - コバろぐ

        さて、4月です。 普段は正月ですら「勝手に区切った時間の定義でしかない」とか言ってるぼくですから、4月になったからといってなーんもないんですが、しかし今年の4月は違いますさすがに。 2021年4月1日、長男の初出社の日です。ついでに言うと、この4月で次男は大学生。 つまり今日は、息子どもの新しい門出の日。 そりゃあ思うところはあるわけで。 息子たちの門出に、桜を。 思うところはあるけども、どうもそれをうまく文字にできないんですけども。 とりあえず長男は入社式、次男はなんか入学前に健康診断かなんかで大学に行かなきゃならないらしい。 前日つまり3月31日に夜は家族で外食したんですけども、特に長男なんかはもう顔つきも変わっちゃってて大人になったなと思いましたね。マジメなやつなので、色々と仕事について考えてたんでしょう、知らんけど。 次男は確実にワクワクしている。そりゃあ多少不安はあるでしょうけど

          息子たちの新しい門出に新しい父親の役割を考えた - コバろぐ
        1

        新着記事