並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

白花タンポポの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 大寒ですね  富貴蘭、着生蘭、多肉など - 猫屋の女将

    明日20日は 大寒 この頃本当に寒いですね くまねこの散歩は、待ち伏せ型の猫なので 女将も一緒にジッと待ち伏せしていなければなりません なので 寒い、実に寒い ということで、防寒着を買いました 前面にヒーターが入ってるパンツです      着用例 ボンレスハム(笑) 後は腰の部分に入っています 商品名「スピードヒート」 その名の通り、即暖かくなります 上半身は色々と重ね着+ダウンなどで防寒出来ますが 足 特に太腿 が寒くて通販で買ってしまいました スイッチ入れなくても肉厚の分(ポリエステル)暖かいです 駄菓子菓子 熱線が入ってる分 重い バッテリーも結構重い (バッテリーはポケットにin) 去年までは何とか寒さを我慢出来ましたが 今年はもう 寒さが身に染みてまいってました 1年と言う年月は残酷ですね 人間が寒ければ、戸外では冬に寒がる植物も多数あります 茨城県には自生していない 富貴蘭 は

      大寒ですね  富貴蘭、着生蘭、多肉など - 猫屋の女将
    • ラジオ工房

      ラジオ工房 本日は  昨日は 「大昔のラジオ少年」の半世紀にわたるガラクタ収集の足跡です。 戦後の貧しい時期に少年期を過ごしたためか、ラジオを見ると何でも集めたくなります。 白花 タンポポ(中津市で撮影) 真空管ラジオは少年時代から半世紀以上の修理経験があります。 同好の仲間を増やすべく活動中、 昭和レトロ・真空管ラジオを復元しましょう。 廃物になったラジオはお小遣い程度で買えます、復元は楽しいですよ。 修理ノウハウを無償公開しています、困ったらラジオ工房掲示板へ。 真空管ラジオ1(〜昭和20年まで)    真空管ラジオ2(昭和20年〜)   真空管ポータブルラジオ  コイルも自作した5球スーパー受信機 放送局型受信機と国民型受信機  通信型受信機     並四受信機 ( 並4受信機名前の由来と回路図集) 真空管  日本独自名真空管規格表 鉱石検波器    ラジ

      • 新規菜園作り(巨大猫トイレ) 猫ブログ - 猫屋の女将

        ※ 注意予告 後半に海がネズミを食べてる画像があります 今日は雨降りです 週末森林ボランティアがあったのですが さすがに 傘をさして伐採は無理なので 残念乍ら 中止 日に日に春めいて タンポポが花盛りになってきました 左 白花タンポポなのかな? 猫たちも 外で遊ぶ時間が増えてきました 親子女子プロ1本勝負 第一試合 親子女子プロ1本勝負 第二試合 足元にも草が春らしいです (/ω\) カラスノエンドウ 以前 猫の 巨大トイレ を作る予定で 地面を掘り返していました nekoyanookami.hatenablog.jp nekoyanookami.hatenablog.jp ユックリですが 少しずつ進めています 3月に入り 掘り返した所に 乾燥牛糞 を入れて再度掘り返しました あ~、猫の肥料 も入ってました 猫トイレですから 乾燥牛糞と 猫肥料と 掘った土をよく混ぜ合わせて 猫の手も借りま

          新規菜園作り(巨大猫トイレ) 猫ブログ - 猫屋の女将
        • コンナの要らない (´・ω`・)エッ?ガーデニング 猫 - 猫屋の女将

          4月17日(土) 今日は雨予報だったので 昨日 週末樵は中止メールが入ってました 朝起きたら 今にも降りそうなどんよりした空でしたが なんとか持ちそうなので 線路向うの旧杉山の竹伐りに行ってきました 真竹が生えている厄介な所です 真竹は皆伐予定です 画像は数日前に見に行ったときのもの 正直心が折れました コレを全部伐るのです(皆伐) 手前の草も刈らなければ奥に入れません 手前の草刈り と 手前側の竹切を 仮払い機を使って取り掛かってみました 山林用の刈り刃を付けてます 南端は藪ですね 奥の方の竹は 細いようなところを少しは伐りましたが 刈り払機では無理がありました 太い竹はチェーンソーの方が良さそうです 真ん中付近だけ 仮払い機で草や芽生えて間もない小木、蔓などを刈り 何処遣ったの状態ですが・・・・・・・・( ノД`)シクシク… 此処にタヌキの死骸がありました 死んでそんなに経っていない様

            コンナの要らない (´・ω`・)エッ?ガーデニング 猫 - 猫屋の女将
          • 旧杉山の草刈り と 庭の花,くまねこのトカゲ狩り - 猫屋の女将

            もう草は伸びだしてきてますが その前に冬の間に枯れた草などを何とかしないと と 旧杉山(昨年竹林) だった所へ行ってみた あら~Σ( ̄□ ̄|||) 昨年の秋から見ないうちにこんなになっていました 予想より可成り酷い惨状だわ ヒドイもんだ 今年も心が折れた 晩秋に刈っておかなければダメなんだわ 自業自得だ ( ノД`)シクシク… 半年で木が生えてる 真竹は皆伐しておいたのに 木を積んである天辺から 毛が三本どころではなく 真竹が沢山生えだしていた 昨年は篠や竹が相当あったが ↓ nekoyanookami.hatenablog.jp 今年は 幸いな事に篠竹は去年ほどではない が 天辺に生えた竹をどうするか・・・・( ̄▽ ̄;) 先ずは その前に周りの草や枯れ草、芽生えた木を刈ろう という事で 猛烈に暑い日だったが 2時間かかって 全体の半分・南側の草や枯れ草、生えた木などを刈り払いで刈った 枯

              旧杉山の草刈り と 庭の花,くまねこのトカゲ狩り - 猫屋の女将
            • 公園のタンポポは採ってもいいのか & 猫猫と蘭とキヌサヤと - 猫屋の女将

              気になる  薄黄タンポポ 👉  オクウスギタンポポ (Taraxacum denudatum)(奥薄黄タンポポ) 👉  重井薬用植物園 | おかやまの植物事典 (吉備白タンポポ) WEBで色々検索しているだけでは詰まらないし 実物を見ながら薄い黄色のタンポポについて検証してみたくなってきました あの薄い黄色い花のタンポポを採って来れたらいいな 考えていても仕方がないので 公園に聞いてみました 猫屋の女将    「公園のタンポポを2株欲しいのですが採ってもいいですか」 公園管理事務所  「公園で植えたモノではなく勝手に生えた植物なので 採っていいともダメとも言えません」 猫屋の女将    「では、個人の判断で採らせていただきます」 公園管理事務所  「怪我の無いようにご安全に」 猫屋の女将    「ありがとうございます」 凄く硬い文章になってしまいましたが 実際は、普通の会話でしたけど(

                公園のタンポポは採ってもいいのか & 猫猫と蘭とキヌサヤと - 猫屋の女将
              • タンポポ と (=^・^=)陸山母さん - 猫屋の女将

                やっと春らしくなってきました 庭の雑草も勢いが付いたようで賑やかです それなのに 女将はサッパリ庭の整備をする気がおきません そこで テンションをあげようと思い ホムセンへGO 何しにって 何かの草花(野菜苗でもOK)を買ってやる気を出そうと 起爆剤を買うんですよ 多肉は路地植でないのでテンション上がりませんでした 富貴蘭は目新しくないのでテンション上がりません ホムセンで見つけたのが タンポポ です 庭に草刈り機で刈る程生えているタンポポと 雰囲気が違がっていたので買ってみました そして このタンポポ 開花して2~3日したら 赤味が出てきました 緋紅タンポポ とラベルにありましたが 薄っすらピンクですが 今の時期でも既に元気な西洋タンポポと比べるとこんな感じです 横から見ると 総苞は反っておりました 写真分かりずらいですが 花首引っ張ってしまうわけにもいかず 勿論路地植にするつもりです

                  タンポポ と (=^・^=)陸山母さん - 猫屋の女将
                • ドボジョ & 芽吹き (=^・^=) - 猫屋の女将

                  毎週土曜日の森林ボランティアは 雨で中止になった日もありましたが 3月中旬頃から 会の物置・農機具小屋の引っ越しと車庫作りをしておりました 4月6日(土)も引っ越し作業をしました 朝から寒い雨が降っていましたが決行です 左 物置小屋(移築)   右 車庫等(会員手作り 新築) この日の作業内容は ・フェンスのネット張り ・砂利敷 です フェンスは枠にネットを張るのですが 中古なのでネットの縁の始末がよろしくなく 奇麗に揃えながら枠に固定していきました 砂利敷は足元の水捌けが悪く泥濘ので 砂利を1トンくらい敷きます 車庫の中まで敷いていきます 女将は手先が不器用なので 砂利敷きを担当 ドボジョ です イワユル土木系女子な女将です 砂利は重いですから 冷たい雨が降っていても身体はホッカホカ ♨ ですよ 腰が痛くならないように 腕の力だけで砂利をスコップで掬い 砂利敷きをしました K虎の場所にも

                    ドボジョ & 芽吹き (=^・^=) - 猫屋の女将
                  • 旧杉山の整備と白花タンポポ,(=^・^=)蟷螂の卵で遊ぶ - 猫屋の女将

                    凄い荒地でしょ 放置した枯草が 荒れ具合をグレードアップしてます 以前はこの状況を見て心が折れてましたが 慣れました 心が折れようが折れまいが刈るのは女将なので刈るしかない(。◕ˇдˇ​◕。)/ 今からココを少しマシにしていきます 角度を変えても酷い事には変わりません 昨年の夏に椎間板ヘルニアになって 暫く伐採や草刈りは止めてましたから 此処の整備をするのは 8ヵ月ぶりになります 此処は以前は杉山でしたが 脇をJRが走っていて 倒木が危険なので 杉は皆伐してしまいました その結果 日当たり最高になり 草が元気に生えます それに加えて 北側から真竹が侵入してきます 先ず 南側から冬枯れの草や実生の木などを刈っていきました 見えてくるのはゴミ しかも新しそうなプラ鉢 2つ 何が植わっていたのでしょう 篠竹や若木等を刈っていくと なんと去年の春には見えなくなって絶えたと思っていた白花タンポポが咲

                      旧杉山の整備と白花タンポポ,(=^・^=)蟷螂の卵で遊ぶ - 猫屋の女将
                    • 古徳城址の整備 と 三時草、(=^・^=) - 猫屋の女将

                      1月13日(土) 古徳城址の整備(ボランティア) に参加してきました 古徳城址は古徳沼の北側にあり 写真では左側の樹が生えているところです 古徳沼と道路を挟んで直ぐに急な登り口があります この日は ・1と2の郭の北側の横堀 青い囲み付近の不要木の伐採・集積など ・2と3の郭の間の堀 橙の囲み付近の草刈りなど を行いました ※ この図は 余湖君のホームページよりお借りしました。 図形や矢印の書き込みは女将の仕業です 古徳城址入り口を上ると 4の郭、3の郭、二重掘り、2の郭、掘り、1の郭と 続き 1の郭は約1mの高さの土塁で囲まれた、約30m✖40mの五角形の郭です 広くて清々してます 昨年12月に不要木の伐採や草刈りなど整備していますから そこから北側の横堀に降り 細い木や枯れた木、見通しの悪い木を伐っていきました 北側の横堀は急峻な崖に作られていて 木の間から 比高は10数m(余湖氏)、4

                        古徳城址の整備 と 三時草、(=^・^=) - 猫屋の女将
                      • 在宅で伐採 - 猫屋の女将

                        今日は良く晴れて暑い 昨日はボランティア活動に参加予定だったのですが 色々あって行きませんでした 外出自粛中に活動することについて 会との考え方の相違です 活動内容や自粛の解除の有無で 参加・不参加は再度考えよう! 先ずは毎日の猫散歩に出かけて 陸山母さんも便秘防止にイネ科の植物を食べ 毎日快腸 そうそうに猫散歩は終わらせて 前々から考えていた チャボヒバの伐採をしました 左側に並んでいる背高ノッポのニョロニョロみたいな木がチャボヒバです 前の家との境にあって 目隠しになると父が植えたものだと思います 幅は80cmくらいで 高さは3~4mくらいなのかな? 中の幹は直径15cmくらいの細さ なので 本日はスチール193C バーの長さは35cm 順番が後先に成ってることもありますが 先ず 伐るために 伐る場所を作ります でないとチェーンソーも手も入りませんので(;´∀`) 伐ると変な姿に 果た

                          在宅で伐採 - 猫屋の女将
                        • (=^・^=)空の通院など & 白い花の咲く旧杉山の真竹切2  - 猫屋の女将

                          今日21日は午前10時頃から雨が降っていました 梅雨入りしたし 雨予報が出ていたし なので 雨が降って来ないうちに くまねこの散歩にでました カメラ目線にはなってもらえませんでしたが 珍しく女子軍団の集合写真が撮れました が 何だかみんな ドヨ~~~ンとしていて ニコニコしないのでした 今にも降りそうな湿った空気が重かったのかな 空は 足に何かついたとかで足掃除に余念がなく 皆の方には来ませんでした 足の裏は爪とぎすると綺麗になるよ って 海がガリガリしてましたが 間もなく雨が降ってきてしまいました 今日は 空の通院日 でした 3月に、約直径1cmのシコリが左腰に出来ていたので シコリの状態を診てもらいに行ってきました シコリが育っていたなら切除する予定でしたが 幸いなことに 変化無しなので ε-(´∀`*)ホッ 引き続き観察と言うことで帰ってきました 此のまま育たない とか 小さくなって

                            (=^・^=)空の通院など & 白い花の咲く旧杉山の真竹切2  - 猫屋の女将
                          • 冬もの野菜植付けの準備 - Ushidama Farm

                            8月中に、畑の雑草や収穫し終えた野菜を取り除き、冬もの野菜の植付け準備をしてきました。 今年は猛暑が続き、熱中症対策で午前中に少しずつ作業したため、畝作りに1ヶ月近くを要してしまいました。 植える野菜はカブ、キャベツ、大根、白菜、玉ねぎなどです。 キャベツと白菜は、ポットで苗を育てています。 直根型のカブや大根は、畑に直播きする予定です。 ただ、植えるスペースがまだ、余っているので、花の種を蒔くことにしました。 蒔く予定の種は、桃色タンポポ、白色タンポポ、イエローサルタン、寺岡あざみの4種類です。 黄色いタンポポは、畑のあちこちに生えていますが、桃花は珍しそうなので、植えてみることにしました。 暖地では9~10月に蒔くことができるようなので、順に蒔こうと思います。 春に花が咲き、畑に彩りと華やかさを添えてくれると良いです。 ポットで育てている苗 本葉が出てきました。 キャベツ 白菜 蒔く予

                              冬もの野菜植付けの準備 - Ushidama Farm
                            • 【白花蒲公英】シロバナタンポポはタンポポの突然変異種なのか? - アタマの中は花畑

                              季節違いかもしれませんが、今日はタンポポの話題です。先日、長男・次男と子供向けの花図鑑を見ていた時、ページの片隅にシロバナタンポポの写真が掲載されていることに気付きました。タンポポといえばやはり黄色い花のイメージが強いらしく、長男・次男ともに白い花(の写真)を物珍しそうに見つめていました。 そんな私自身も小さい頃は「シロバナタンポポ=珍しい花」というイメージを持っており、見かける度にテンションが上がっていたものです。とはいえ、花色以外の見た目はほとんど変わらないような気もするのですが…シロバナタンポポはタンポポの突然変異種なのでしょうか?あるいは元々異なる植物なのでしょうか? タンポポの概要 シロバナタンポポの概要 シロバナタンポポのルーツは? タンポポの概要 (※ここではセイヨウタンポポについて記載) 科・属名:キク科タンポポ属 種別:多年草 花色:黄 花期:年中(特に3〜9月) 原産:

                                【白花蒲公英】シロバナタンポポはタンポポの突然変異種なのか? - アタマの中は花畑
                              • ラジオ工房       真空管ラジオ BCLラジオ TRラジオ ラジオ受信機

                                ラジオ工房 本日は  昨日は 「大昔のラジオ少年」の半世紀にわたるガラクタ収集の足跡です。 戦後の貧しい時期に少年期を過ごしたためか、ラジオを見ると何でも集めたくなります。 白花 タンポポ(中津市で撮影) お知らせ 真空管ラジオは少年時代から70年以上の修理経験があります。 同好の仲間を増やすべく活動中、 昭和レトロ・真空管ラジオを復元しましょう。 廃物になったラジオはお小遣い程度で買えます、復元は楽しいですよ。 自分で修理する方 修理ノウハウを無償公開しています。 「真空管式スーパーラジオ徹底ガイド」やホームページを参考にしてください。 対応に困ったら ラジオ工房掲示板へ実名(漢字)で質問ください。 この本は並四 高1の製作にも役立ちます、正誤表もあり。 当方への修理依頼はラジオ修理工房をご覧ください。 BCLラジオの購入を考えている方へ 警告 測定器無しで周波数直読機を弄り回し 完動品

                                  ラジオ工房       真空管ラジオ BCLラジオ TRラジオ ラジオ受信機
                                • ラジオ工房 ラジオ受信機

                                  ラジオ工房 本日は  昨日は 「大昔のラジオ少年」の半世紀にわたるガラクタ収集の足跡です。 戦後の貧しい時期に少年期を過ごしたためか、ラジオを見ると何でも集めたくなります。 白花 タンポポ(中津市で撮影) 真空管ラジオは少年時代から半世紀以上の修理経験があります。 同好の仲間を増やすべく活動中、 昭和レトロ・真空管ラジオを復元しましょう。 廃物になったラジオはお小遣い程度で買えます、復元は楽しいですよ。 修理ノウハウを無償公開しています、困ったらラジオ工房掲示板へ。 真空管ラジオ1(〜昭和20年まで)    真空管ラジオ2(昭和20年〜)   真空管ポータブルラジオ  コイルも自作した5球スーパー受信機 放送局型受信機と国民型受信機  通信型受信機     並四受信機 ( 並4受信機名前の由来と回路図集) 真空管  日本独自名真空管規格表 鉱石検波器    ラジ

                                  • あなたのせいで行けなかった話 - りあさんの世界

                                    見かけると嬉しい白花タンポポを公園で発見。 この日は 日差しがジリジリと刺さり 顔が痛い位に感じられ、 帰宅後すぐに 買い替え予定だったUVカット帽子を 一度に3個注文した。強い紫外線に恐怖を感じて 動揺してしまった様だ(爆) 同じものを色違いで黒、ベージュ、デニムブルーを注文。 頭と顔半分が すっぽり隠れるタイプ。 白いアケビの花だ、白も可愛いなあ。大きめの花が雌花、小さい花が雄花。 公園に 見慣れない犬小屋が、、、と思ったら 芝刈り機の小屋だった! ハスクバーナの芝刈りロボット!自分で充電器に戻るらしい。 車みたい。そしてルンバみたい。(ハスクバーナ:スウェーデン) 先日、鎌倉にGWの手土産を買いに行ったついでに 駅から海蔵寺へ行こう。。。海棠は終わってしまったかな、 竹も青々として輝いている頃だろうな などと思いながらフラフラ歩いていると 海蔵寺を目前にして 右の脇道の方が やけに気

                                      あなたのせいで行けなかった話 - りあさんの世界
                                    • 私の心にそよぐもの - 晴れるの?!日記(tchibinekoのブログ)

                                      「そよぐ」を変換すると「戦ぐ」という思わぬ漢字が出て来ました。こちらとしては「微風」くらいの感覚で使うつもりだったんですね。ふ~ん🐱 で、ひらがなにしてみました。漢字は面白いです。 雨降りの翌日、雨は上がりましたが植物はたっぷり雨を吸っていました 吸った雨は朝には露となって溢れます。こんなに真ん丸な水を見ることはあまりないですよね。タンポポの綿毛も綿には見えない。これが午後になると水が蒸発して綿毛も復活していました。 自然が作っているものは美しいなぁ~と改めて思う♡ こんなものドアップにして何⁈って思うよね~💦 でもそよいじゃった😹 どこにでもあります。皆さんもきっと見ることが出来るはずです。西洋タンポポは珍しいものではないですから。白花タンポポは最近見かけなくなりましたけど。 アベノマスクはまだ届いていませんが、箱売りのマスクは3000円前後で出回るようになっています。特別定額給付

                                        私の心にそよぐもの - 晴れるの?!日記(tchibinekoのブログ)
                                      • 春を告げる野の花たち - どーなんの定年後のチャレンジ

                                        黄色カタバミが沢山咲いています 相変わらず白花タンポポもた~~~くさん

                                          春を告げる野の花たち - どーなんの定年後のチャレンジ
                                        • ウワミズザクラ(上溝桜) - まつこの庭

                                          この花を見た事がありますか?この花の名前を知っていますか? 白い穂状のブラシの様な花、ケムシみたいと思う人もいるかもしれません。 これは、ウワミズザクラといってサクラの仲間です。近くでみると確かに一つ一つの花は5枚の花弁をもち、桜のように見えます。葉もサクラのそれです。 おしべが異様に長いので、花径が6~8㎜の小さな花がたくさん穂状に集まるとまるでブラシのように見えるのですね。小さな花は30個ぐらいはありそうです。 実は私もこのウワミズザクラを近くで見たのは初めてです。4月の終わりごろから5月の初め頃の今の時期、車で走っていると道路沿いの林の中や畑の向こうの藪の中などに白く霞んだ花を付けている木を見かけます。ウワミズザクラという名は知っていましたし、図鑑で花を見た事はありますが、これまで近くで実物を見た事がありませんでした。今回は思い切って、木の傍まで花を見に行って来ました。 ウワミズザク

                                            ウワミズザクラ(上溝桜) - まつこの庭
                                          • 日本たんぽぽラボ

                                            このブログと日本たんぽぽラボのページは、島根県東部を中心としたタンポポの生態について個人的に研究したものを日々記録しています。 あなたは、外来(帰化)種のタンポポと、在来種(純国産)のタンポポを見分けられますか? 帰化種タンポポは花の下側のガクの部分(総苞外片)が反りかえりますが、在来種では上向きで反りかえりません。 しかし、最近の研究では外来種タンポポと思われていたものの大部分は在来種と外来種の雑種で、総苞の形も帰化種と在来種の中間型が多く見られことがわかってきました。 続きを読む 梅雨に入り、しばらく放置していたタンポポ農園を観察していると、中国白花タンポポにいつの間にかツボミができていました。 え?今6月だよ 中国白花(粉緑蒲公英 Taraxacum dealbatum)の中国植物誌を確認すると花期はspring to early summer(春から初夏)となっていました。それほど

                                            • お気楽なポタポタ

                                              NikonZ50 Z DX18-140mm 金沢自然公園in横浜市 チャリde10分楽園シリーズ。 もうどんどん花が咲き始めているので追いついていくのも大変! 楽園の藤棚、地味ですが静かに咲いておりました。 長~く垂れるようには咲かないので、上の方だけですけどね。 こんな感じで見上げる感じ。 後ろに歩道があるので歩道から見下ろして歩く事も出来ます。 でも、ここに藤棚があるって知っている人しか見下ろさないかもなぁ。 地面を見ると白花タンポポがあちこちで咲き誇っておりました~。 勿論、黄色のタンポポも咲いていましたよ。 ここ梅園なのですが、このボウボウの中で咲いているのです。 こういう状態も好きです。 緑の中に居る!って感じが心地良いんです。 昆虫達も動き回って楽しいしね♪ まだ桜は咲いていた。 サトザクラ(里桜)とありました。八重に咲くので八重桜とも言われているとか。 下向いて咲くんですね。

                                              • お出かけ日誌(北斗市 知内町 松前町) - 北海道ミテミル イッテミル (北海道観光スポット巡り旅)

                                                ダンボーの北海道お出かけ日誌。2023年の4月22日に向かってみたのは函館・松前方面。もう見ごろは過ぎちゃったかもしれないけれど、来年のためにも残しておく桜巡り。 【北斗市 戸切地陣屋桜並木】 函館の桜がいつもより早くに満開になりそうだった今年。 でも、桜の種類が違うからか、この場所はまだ満開には一歩も二歩も手前でした。 広場の方は、結構咲きかけていたんですけどね。 【知内町 重内さくらロード】 去年は見ごろを過ぎた感じだった、桜並木。 今年は、ちょっと早すぎたかも。函館よりも南っぽいんだけどなあ。 海に続くように伸びるさくらロード。天気が悪かったのも残念気分。 【松前町 松前城光善寺血脈桜】 こちらはかなりの満開。 きれいに咲いておりました。 こちらは結構早目に咲く感じ。南殿と染井吉野は早めなのかも。 【松前町 松前城白花タンポポ】 こちらも咲き並んでいました。 【松前町 松前城】 あち

                                                  お出かけ日誌(北斗市 知内町 松前町) - 北海道ミテミル イッテミル (北海道観光スポット巡り旅)
                                                • 白花タンポポ根伏せ - (有)かえる商会:楽天ブログ

                                                  2009年03月07日 白花タンポポ根伏せ カテゴリ:国産タンポポ繁殖計画 何故か画像アップが出来ないので 小さく編集してメール添付にしました 昨年秋に蒔いた白花タンポポ、途中何度か水切れさせたもののなんとか4株育ちました 根が回ってきたので、外の白花タンポポも咲いたことだし植え付けと根伏せをしてみる事に 掘り上げた苗の中から分岐の多いのを2本選び根を切りました(画像左上がカット前右上がカット後) カットした根はよく洗い、1~2センチに刻んで濡らしたペーパータオルの上に並べてみました(画像左下) 昨年は芽が出始めた所で入院して帰ってきたらからから(-.-;) ちょっと刻み過ぎたかなぁと思いつつやっちゃったもんはしかたないのでこのまま蓋して窓辺へ のこりは庭のタンポポバケツに定植 画像右下ですが、見えにくいけど上の方にすごく短い茎で開花を終えた花が一輪 ロゼットに張り付くように咲きだしたら、

                                                    白花タンポポ根伏せ - (有)かえる商会:楽天ブログ
                                                  • シロバナタンポポの発芽方法の改善!ハウツーから試行錯誤による知識創造へ | 業績向上と人材育成・活性化を両立する人事戦略『超・成果主義』加藤昌男のホームページ

                                                    可愛らしいシロバナタンポポを自分の手元で愛でてみたいものだと思いました。しかし、発芽率が数%と非常に低いのです。試行錯誤し、発芽率を5割へと大幅に改善することができました。沢山の方々に可愛らしいシロバナタンポポを楽しんでいただければと思い、その発芽方法の改善を公開いたします。最大のポイントは、雨水(弱酸性の水)です。シロバナタンポポは発芽率が悪いため、沢山の方が種から芽がでるまで水に浸します(「芽出し法」)。しかし、水道水(弱アルカリ性)ではうまく行かないのです。 また、もう一つのポイントは「シロバナタンポポ以外の種が飛び込んでこない様に防ぐ」ことです。これも案外盲点になります。私も一番最初はこれで失敗しました。空には、我々が思っている以上に綿毛が飛んでいます。そして、西洋タンポポ系の種は発芽しやすく育ちやすいのです。したがって、本来シロバナタンポポの種を蒔いた、小さな芽がでた種を植えたつ

                                                      シロバナタンポポの発芽方法の改善!ハウツーから試行錯誤による知識創造へ | 業績向上と人材育成・活性化を両立する人事戦略『超・成果主義』加藤昌男のホームページ
                                                    1