並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

研究会情報の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 【イベント】日本図書館研究会情報組織化研究グループ2022年2月月例研究会「TRC MARCにおける日本目録規則2018年版への対応」(2/19・オンライン)

      【イベント】日本図書館研究会情報組織化研究グループ2022年2月月例研究会「TRC MARCにおける日本目録規則2018年版への対応」(2/19・オンライン)
    • 総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会AI分科会(令和5年度第1回会合)

      1 開会 2 議題 (1)「脳神経科学研究におけるAI・ビッグデータ取り扱いの倫理」の中間考察--問題となる「自律性」の種別とその対応(永石尚也構成員 発表) (2)その他 3 閉会

        総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会AI分科会(令和5年度第1回会合)
      • 【イベント】日本図書館研究会情報組織化研究グループ2021年5月月例研究会「日本の学術出版物におけるオープン・サイテーション」(5/15・オンライン)

          【イベント】日本図書館研究会情報組織化研究グループ2021年5月月例研究会「日本の学術出版物におけるオープン・サイテーション」(5/15・オンライン)
        • 総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会 データ法分科会(令和元年度第1回)開催案内

          概要 実務上,個人情報保護法上の個人データの第三者提供等に関する同意を、利用規約やプライバシーポリシーを 利用して取得するという試みが広く行われている。個人情報保護委員会の見解を前提とすると、このような同意の 取得は公法上の契約と解されるが、公法上の契約が有効であるとしても、私法上の契約(プライバシーに関する契約) としての有効性等の解釈問題が残される。 本報告では、発表者の「情報法制研究」誌の連載,「プライバシーに関する契約についての考察」(未完)の概要を 解説するとともに、実務への影響を論ずるものである。 御発表者の御紹介 板倉陽一郎構成員(弁護士) (御経歴) 2007年3月 慶應義塾大学法務研究科(法科大学院)専門職学位課程修了 2008年12月 ひかり総合法律事務所弁護士(2016年4月~パートナー弁護士) 2017年4月 理化学研究所革新知能統合研究センター客員主管研究員 20

            総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会 データ法分科会(令和元年度第1回)開催案内
          • 【イベント】日本図書館研究会情報組織化研究グループ2023年7月月例研究会「日本十進分類法標準化・激動の560日」(7/15・オンライン)

              【イベント】日本図書館研究会情報組織化研究グループ2023年7月月例研究会「日本十進分類法標準化・激動の560日」(7/15・オンライン)
            • 総務省|情報通信経済研究会|情報通信経済研究会(第3回)

              1 開会 2 議題 (1) パーソナルデータの利用(情報銀行の取組)について (2) 意見交換 (3) その他 3 閉会

                総務省|情報通信経済研究会|情報通信経済研究会(第3回)
              • 第41回IBISML研究会 | 情報論的学習理論と機械学習 (IBISML) 研究会

                • 【イベント】日本図書館研究会情報組織化研究グループ2021年10月月例研究会「図書館情報学文献目録BIBLIS PLUSの構築について」(10/23・オンライン)

                    【イベント】日本図書館研究会情報組織化研究グループ2021年10月月例研究会「図書館情報学文献目録BIBLIS PLUSの構築について」(10/23・オンライン)
                  • 国家公務員に「週休3日制」を提言へ!12時間のインターバル導入も 行政では非正規雇用が増加 人事院研究会 | 情報速報ドットコム

                    国家公務員に「週休3日制」を提言へ!12時間のインターバル導入も 行政では非正規雇用が増加 人事院研究会 2023年3月27日 ニュース, 政治経済 view 7件 *官邸 国家公務員の長時間労働を解消するとして、政府の人事院は週休3日制を導入するように提言する方向で調整していることが分かりました。 これはNHKが報道した情報で、人事院の研究会は育児中の職員らに限定されている週休3日制を希望している全ての職員に拡大する案を議論しているとのことです。 さらに合わせて原則としてテレワークを可能とすることや、勤務を終えてから次の勤務開始まで原則12時間は空けるように定める「インターバル」の導入も求めるとしています。 一方で、行政機関の職員は非正規雇用が多くなっており、今では半数近くが非正規雇用であるとも言われているほどです。 このような非正規雇用や国家公務員以外の職員は週休3日の対象外で、国家公

                      国家公務員に「週休3日制」を提言へ!12時間のインターバル導入も 行政では非正規雇用が増加 人事院研究会 | 情報速報ドットコム
                    • 平成29年度 研究発表大会 資料 – 富山県高等学校教育研究会 情報部会

                      第65回富山県高等学校教育研究発表大会 情報部会 平成29年10月13日(金)13:30~16:30 富山県総合教育センター 大研修室382 次第 研究発表1「マクロ言語を活用した授業」 研究発表2「Moodle,LaTeX,Rを使用した授業」(配付資料はこちら) 報告「全国高等学校情報教育研究大会」 講演「情報教育に関する3つのトピック-情報科教員の採用配置・情報入試・情報教育手法-」 長野大学 企業情報学部企業情報学科  教授 和田 勉 氏 ・資料1(2進法小カード) ・資料2(文字コード) ・資料3(FAXゲーム)

                      • 総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会(令和4年度第1回会合)

                        1 開 会 2 議 題 (1) インターネット上の違法有害情報対策の現状と課題(宍戸構成員発表) (2) その他 3 閉 会

                          総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会(令和4年度第1回会合)
                        • 【東書Eネット】研究会情報詳細

                          プログラム(変更になる場合があります) 14:00 開始あいさつ 高橋尚子(情報処理学会・理事(教育担当)、國學院大學) 14:05 セッション1 情報活用能力を問う大学の取り組み 安田豊(京都産業大学) 長瀧寛之(大阪電気通信大学) 司会:角田博保(元電気通信大学、東京都立産業技術高等専門学校) 14:45 休憩 14:50 セッション2 高校の情報教育に期待するもの 萩谷昌己(東京大学) 春日井優(埼玉県立川越南高等学校) 司会:辰己丈夫(放送大学) 15:30 休憩 15:35 セッション3 高校教員は何をすべきか 竹中章勝(奈良女子大学) 安藤昇(青山学院中等部・高等部) 司会:中野由章(神戸市立科学技術高等学校) 16:15 パネルディスカッション 講師全員+視聴者 パネルディスカッションへの御質問を受け付けています。 16:55 終了あいさつ 高橋尚子(情報処理学会・理事(教育

                          • 総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会通信法分科会(令和3年度第2回会合)

                            1 開 会 2 議 題 (1)中国における個人情報保護法 -中国における個人情報保護法制と、経済安全保障の文脈下におけるクラウドサービスにおけるデータの適切な運用に関する法的示唆等を含む (松尾構成員発表) (2) その他 3 閉 会

                              総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会通信法分科会(令和3年度第2回会合)
                            • 総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会AI分科会(令和元年度第1回会合)

                              1 開 会 2 議 題 (1)AI倫理とエージェント (中川構成員発表) (2)AI原則は機能するか?-AI・ロボットを用いることに伴う原則策定の取り組みから法定事項としての位置づけへ- (新保構成員発表) (3) その他 3 閉 会

                                総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会AI分科会(令和元年度第1回会合)
                              • 【イベント】日本図書館研究会情報組織化研究グループ2022年4月月例研究会「マンガの内容に基づく探索のための主題語の機械的付与の試み」(4/16・オンライン)

                                  【イベント】日本図書館研究会情報組織化研究グループ2022年4月月例研究会「マンガの内容に基づく探索のための主題語の機械的付与の試み」(4/16・オンライン)
                                • 【東書Eネット】研究会情報詳細

                                  2月13日(土) 13:00~13:05 オープニング 13:05~15:10 学生セッション 座長: 赤澤 紀子(電気通信大学) 15:30~17:30 一般セッション 座長: 渡辺勇士(電気通信大学,デジタルポケット) 2月14日(日) 9:30~10:40  研究論文セッション 座長: 角田博保(元電気通信大学,東京都立産業技術高等専門学校) 11:00~12:15 電気通信大学企画セッション 座長: 中山 泰一(電気通信大学) *本セッションはどなたでも無料で聴講いただけます. *聴講を希望される方は,次のファイルをご覧いただき, 参加申込をお願いいたします. CE158電気通信大学企画セッション.pdf (招待講演1)「情報教育課程の設計指針―初等教育から高等教育まで」解説 萩谷昌己(東京大学),久野靖(電気通信大学) (招待講演2)大学入学共通テスト新科目案「情報」について 水

                                  • 総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会メディア法分科会(令和4年度第2回会合)

                                    1 開会 2 議題 (1) 「SNSとパブリック・フォーラム論――パブリック・フォーラム論の機能条件」(土井構成員発表) (2) その他 3 閉会

                                      総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会メディア法分科会(令和4年度第2回会合)
                                    • 【2024.1.20オンライン】日本図書館研究会情報組織化研究グループ2024年1月月例研究会「電子ジャーナルとリンクリゾルバの普及期の省察」増田豊氏(ユサコ株式会社プロダクト開発担当部長) | リブヨ・ブログ

                                      ※オンライン開催のため事前にお申し込みが必要です。 日時: 2024年1月20日(土)14:30〜16:00 会場(開催方法): Zoomミーティング 発表者 : 増田豊氏(ユサコ株式会社プロダクト開発担当部長) テーマ : 電子ジャーナルとリンクリゾルバの普及期の省察 増田豊氏略歴: 1985年 ユサコ入社 2002年 Ex Libris社の代理店としてSFX販売に従事 2018年7月 第43回(2018)情報科学技術協会賞受賞 情報業務功労賞受賞 現在 プロダクト開発担当部長 おもな著作 分担執筆『電子ジャーナルで図書館が変わる』(情報学シリーズ)丸善、2000年 (論文) 「学術リンキング S・F・XとOpenURL」『情報管理』45(9)、2002年 「学術出版社の近年の動向」『情報の科学と技術』71(9)、2021年 概要: 本部会では、電子出版に関連するICTツールが出版コミュ

                                        【2024.1.20オンライン】日本図書館研究会情報組織化研究グループ2024年1月月例研究会「電子ジャーナルとリンクリゾルバの普及期の省察」増田豊氏(ユサコ株式会社プロダクト開発担当部長) | リブヨ・ブログ
                                      • 【東書Eネット】研究会情報詳細

                                        プログラム: 司会 稲葉 利江子(情報処理学会情報入試委員会委員、津田塾大学学芸学部准教授) 9:30 開会挨拶 徳山 豪(日本学術会議第三部会員、関西学院大学工学部教授) 9:35 「2025年実施の大学入学共通テストの出題科目について」 (文部科学省、調整中) 9:50 「大学入学共通テスト『情報』のサンプル問題について」 水野 修治(大学入試センター 試験問題調査官) 10:05 ( 休憩 ) 10:10 「高等学校情報科と高大接続、教員養成について」 鹿野 利春(京都精華大学メディア表現学部教授) 10:25 「大学入学共通テスト新科目案『情報』への期待」 河原 達也(日本学術会議連携会員、京都大学大学院情報学研究科教授) 10:40 ( 休憩 ) 10:45 総合討論 司会 筧 捷彦(情報処理学会情報入試委員会委員長、 東京通信大学情報マネジメント学部教授、早稲田大学名誉教授)

                                        • 総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会AI分科会(令和2年度第3回会合)

                                          1 開 会 2 議 題 (1) 「AI脅威論の正体と人とAIとの共生」 (栗原構成員発表) (2) その他 3 閉 会

                                            総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会AI分科会(令和2年度第3回会合)
                                          • 総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会通信法分科会(令和3年度第1回会合)

                                            1 開 会 2 議 題 (1) 「電気通信契約の法的構成にかかる試論」(西内構成員発表) (2) その他 3 閉 会

                                              総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会通信法分科会(令和3年度第1回会合)
                                            • 総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会データ法分科会(令和元年度第1回会合)

                                              1 開 会 2 議 題 (1) プライバシーに関する契約についての考察(板倉構成員発表) (2) その他 3 閉 会

                                                総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会データ法分科会(令和元年度第1回会合)
                                              • 総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会AI分科会(令和2年度第2回会合)

                                                1 開 会 2 議 題 (1) 「よみがえる故人たち~偉人アンドロイド・作家AIと著作権・肖像権・尊厳」 (福井構成員発表) (2) その他 3 閉 会

                                                  総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会AI分科会(令和2年度第2回会合)
                                                • 総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会メディア法分科会(令和4年度第1回会合)

                                                  1 開 会 2 議 題 (1) 「放送事業者を取り巻く近時の議論の状況について」(落合構成員発表) (2) その他 3 閉 会

                                                    総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会メディア法分科会(令和4年度第1回会合)
                                                  • 総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会メディア法分科会(令和2年度会合)

                                                    1 開 会 2 議 題 (1) 「デジタルコンテンツの流通と権利の消尽」 (栗田構成員発表) (2) その他 3 閉 会

                                                      総務省|情報通信法学研究会|情報通信法学研究会メディア法分科会(令和2年度会合)
                                                    1