並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

碁の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • これぞジャンプマンガの「原液」だ。囲碁のルールなんかそっちのけでワクワクしてしまう『ヒカルの碁』 #ソレドコ - ソレドコ

    囲碁を題材にした『週刊少年ジャンプ』の名作『ヒカルの碁』の魅力を文筆家の上田啓太さんにご紹介いただきます。進藤ヒカルと塔矢アキラの特異で強烈なライバル関係など、囲碁のルールを知らなくても作品を楽しめる理由について深掘りします。 「誰もが知るあの名作を、いつか自分も楽しみたい」 「でもお金も時間も体力も有限だから、名作に手を出す“きっかけ”がほしい」 ……と日頃から考えている方も多いでしょう。 そこでソレドコでは、「今から読んだり観たりできるのがうらやましい!」というテーマで名作をセレクト。各ジャンルのコンテンツに精通する書き手の皆さんに、その名作の魅力を余すことなくご紹介いただきます。 今回、文筆家の上田啓太さんがセレクトしたのは、囲碁マンガの金字塔『ヒカルの碁』です。 画像参照元:楽天Kobo電子書籍ストア なぜ、面白く読めてしまうのか分からない。 それが連載当時からの謎だった。『ヒカル

      これぞジャンプマンガの「原液」だ。囲碁のルールなんかそっちのけでワクワクしてしまう『ヒカルの碁』 #ソレドコ - ソレドコ
    • ネット碁のマナー

      こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「ネット碁のマナー」をご紹介いたします。 リアル碁(対面碁)のマナー1.対局を始める前に、一礼、or「お願いします」と挨拶しましょう。対局の終わりには、一礼、or「ありがとうございました」と挨拶しましょう。 2.置碁の置石は正しい順番で並べましょう。9子局の場合 : ①右上、②左下、③右下、④左上、⑤右辺、⑥左辺、⑦上辺、⑧下辺、⑨天元 3.初手は、右上隅から打ちましょう。 4.着手が決まってから石を持ちましょう。 5.石は交点へ丁寧に置きましょう。 6.一度打った石を、はがしたり、動かしたりしてはいけません。 7.碁石を、手でガチャガチャ、パチパチさせてはいけません。 8.対局中のおしゃべりは慎みましょう。 9.大差で負けているとわかったら、いさぎよく投了しましょう。 10.投

        ネット碁のマナー
      • AI先生の置き碁対局その7

        こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「AI先生の置き碁対局その7」をご紹介いたします。 *野狐囲碁のAI野狐9段は、ネット碁での最高段位であり、アマチュアにとって、世界に通用する、最高のステータスであります。 そんな野狐9段に4つ置かせて、ボコボコにするのが、現在のAIの実力です。 野狐囲碁には、絶芸以外にも、いろいろな種類のAIが対局しています。 私は、野狐囲碁に詳しくはないので、詳細は知りませんが、それぞれのAIに実戦を経験させて、研究データの収集をしているのではないかと思っています。 このAIは、4子局のみの対局をしていた面白いAIでしたので、ご紹介いたします。ちなみに絶芸は2子局のみです。 いくらAIが強いといっても、一手一手交互に打つわけですから、置碁のハンデはそうそう、無くなるものではありません。 野狐

          AI先生の置き碁対局その7
        • 笠碁(かさご)

          こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、落語の演目「笠碁(かさご)」をご紹介いたします。 碁敵は憎さも憎し懐かしし 「碁敵は憎さも憎し懐かしし」 という江戸時代の川柳がございます。 意味といたしましては、碁敵(ごがたき)というほど、暇さえあれば対局する相手。 負けると口惜しくて、口惜しくて、相手の事が憎くてたまらない。 しかし、その相手と早く対局したくて、うずうずしてしまう。 このような相反する心の動きを詠んだ川柳であります。 この川柳は、1765年刊の川柳集「俳風柳多留」初編で、「なつかしし」は「なつかしさ」の誤伝とありました。 演目「笠碁」にぴったしの川柳でありますので、マクラに「碁敵は憎さも憎しなつかしし」と振るのは、お約束となっております。 落語は通常、いきなり本題には入らず、世間話をしたり、本題と関連する小咄

            笠碁(かさご)
          • 丈和、米蔵、十番碁その2(中押し負け)

            こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「丈和、米蔵、十番碁その2」をご紹介いたします。 四宮米蔵の評価藤沢秀行先生が、並べることを勧める棋譜は、本因坊丈和と真剣師の四宮米蔵との十番碁でした。 藤沢秀行先生は、この十番碁には名局が何局もあるとし、米蔵を現代の九段に劣らない実力と評価しております。 本因坊丈和は、自選打碁集である「国技観光」に、米蔵との対局棋譜11局の全てを載せています。このことは、丈和もまた米蔵の碁を認めていると言えるでしょう。 高木祥一先生は、「力のない専門家との打碁よりも、魂をこめて打った素人との二子局を重視した丈和の気持ち、理解できるような気がする。」と述べられています。 日本の国技である囲碁本因坊丈和の自選打碁集である「国技観光」の国技とは、「囲碁」のことです。 とても大切なところなので、もう一

            • 丈和、米蔵、十番碁その5(10目負け)

              こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「丈和、米蔵、十番碁その5(10目負け)」をご紹介いたします。 四宮米蔵の評価藤沢秀行先生が、並べることを勧めた棋譜は、本因坊丈和と真剣師の四宮米蔵との十番碁でした。 藤沢秀行先生は、この十番碁には名局が何局もあるとし、米蔵を現代の九段に劣らない実力と評価しております。 本因坊丈和は、自選打碁集である「国技観光」に、米蔵との対局棋譜11局の全てを載せています。このことは、丈和もまた米蔵の碁を認めていると言えるでしょう。 高木祥一先生は、「力のない専門家との打碁よりも、魂をこめて打った素人との二子局を重視した丈和の気持ち、理解できるような気がする。」と述べられています。 日本の国技である囲碁本因坊丈和の自選打碁集である「国技観光」の国技とは、「囲碁」のことです。 とても大切なところ

              • ネット碁環境における上達法

                こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「ネット碁環境における上達法」をご紹介いたします。 ネット碁活用の上達法ネット碁の存在を知ることにより、2010年に私は囲碁を再開いたしました。 ネット碁のおかげで、24時間自分の好きな時間に対局ができます。 ネット碁であれば対局相手は豊富です。 ネット碁がなければ、電車に乗って碁会所に行くことになりますが、24時間好きな時に打てることはありませんし、対戦相手も限られます。 囲碁のルールを覚えても、対戦相手がいないと面白くないですよね。 パンダネットでは、ルールを覚えてビギナークラスを卒業したら15級から対戦相手が豊富であります。 ルールを覚えたての方には碁会所は敷居が高いと思われます。 囲碁を打てる私でさえも、電車に乗ってまで碁会所に行こうとは思わなかったくらいです。 ネット碁

                  ネット碁環境における上達法
                • ひとめの詰碁2

                  こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「ひとめの詰碁2」をご紹介いたします。

                    ひとめの詰碁2
                  • AI先生の置き碁対局その9

                    こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「AI先生の置き碁対局その9」をご紹介いたします。 野狐9段は、ネット碁での最高段位であり、アマチュアにとって、世界に通用する、最高のステータスであります。 そんな野狐9段に4つ置かせて、ボコボコにするのが、現在のAIの実力です。 野狐囲碁には、絶芸以外にも、いろいろな種類のAIが対局しています。 私は、野狐囲碁に詳しくはないので、詳細は知りませんが、それぞれのAIに実戦を経験させて、研究データの収集をしているのではないかと思っています。 このAIは、4子局のみの対局をしていた面白いAIでしたので、ご紹介いたします。ちなみに絶芸は2子局のみです。 いくらAIが強いといっても、一手一手交互に打つわけですから、置碁のハンデはそうそう、無くなるものではありません。 野狐9段相手にそれを

                    • 丈和、米蔵十番碁その7(持碁)

                      こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「丈和、米蔵十番碁その7(持碁)」をご紹介いたします。 四宮米蔵の評価藤沢秀行先生が、並べることを勧めた棋譜は、本因坊丈和と真剣師の四宮米蔵との十番碁でした。 藤沢秀行先生は、この十番碁には名局が何局もあるとし、米蔵を現代の九段に劣らない実力と評価しております。 本因坊丈和は、自選打碁集である「国技観光」に、米蔵との対局棋譜11局の全てを載せています。このことは、丈和もまた米蔵の碁を認めていると言えるでしょう。 高木祥一先生は、「力のない専門家との打碁よりも、魂をこめて打った素人との二子局を重視した丈和の気持ち、理解できるような気がする。」と述べられています。 日本の国技である囲碁本因坊丈和の自選打碁集である「国技観光」の国技とは、「囲碁」のことです。 とても大切なところなので、

                        丈和、米蔵十番碁その7(持碁)
                      • 秀策、秀甫、十番碁第10局

                        こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「秀策、秀甫、十番碁第10局」をご紹介いたします。 本因坊秀策について瀬越憲作先生のコメント 「秀策先生は、強力と読みの深さを奥深く蔵して、碁の複雑性を簡明にしている」 石田芳夫先生のコメント 「秀策先生の布石の骨子は、局面を簡明化し、先着の効を確実に維持させるところにある。これで勝てると見れば無理をせず、一番わかりやすい手を打つ」 李昌鎬(韓国の大棋士)のコメント 「私は一生かけても秀策先生には及ばないだろう」 瀬越憲作先生、石田芳夫先生のコメントにあるように 「碁の複雑性を簡明にしている」 「勝てると見れば無理をせず、一番わかりやすい手を打つ」 これが本因坊秀策の碁ではないかと思われます。 そうであれば、我々アマチュアとって最高のお手本となるのではないでしょうか。 本因坊秀策

                          秀策、秀甫、十番碁第10局
                        • プロが解けぬ詰碁

                          この詰碁は、著者である中山典之先生の作品です。 詰碁の神様と呼ばれた前田陳爾先生や加納嘉徳先生も解けなかったというから驚きです。 作中で、中山典之先生は、「三日間以内に出来たら、専門棋士ではありません」「ただし、一分以内に出来たらアマ九級以下」としております。 なにやら、プロには難問ですが、アマには簡単な問題のようです。 はてな?ですね。 白1から一本道正解図:白5まで 棋譜再生 正解図:白5まで

                            プロが解けぬ詰碁
                          • 秀策、秀甫、十番碁第4局

                            こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「秀策、秀甫、十番碁第4局」をご紹介いたします。 本因坊秀策について瀬越憲作先生のコメント 「秀策先生は、強力と読みの深さを奥深く蔵して、碁の複雑性を簡明にしている」 石田芳夫先生のコメント 「秀策先生の布石の骨子は、局面を簡明化し、先着の効を確実に維持させるところにある。これで勝てると見れば無理をせず、一番わかりやすい手を打つ」 李昌鎬(韓国の大棋士)のコメント 「私は一生かけても秀策先生には及ばないだろう」 瀬越憲作先生、石田芳夫先生のコメントにあるように 「碁の複雑性を簡明にしている」 「勝てると見れば無理をせず、一番わかりやすい手を打つ」 これが本因坊秀策の碁ではないかと思われます。 そうであれば、我々アマチュアとって最高のお手本となるのではないでしょうか。 本因坊秀策は

                              秀策、秀甫、十番碁第4局
                            • AI先生の置き碁対局その10

                              こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「AI先生の置き碁対局その10」をご紹介いたします。 野狐9段は、ネット碁での最高段位であり、アマチュアにとって、世界に通用する、最高のステータスであります。 そんな野狐9段に4つ置かせて、ボコボコにするのが、現在のAIの実力です。 野狐囲碁には、絶芸以外にも、いろいろな種類のAIが対局しています。 私は、野狐囲碁に詳しくはないので、詳細は知りませんが、それぞれのAIに実戦を経験させて、研究データの収集をしているのではないかと思っています。 このAIは、4子局のみの対局をしていた面白いAIでしたので、ご紹介いたします。ちなみに絶芸は2子局のみです。 いくらAIが強いといっても、一手一手交互に打つわけですから、置碁のハンデはそうそう、無くなるものではありません。 野狐9段相手にそれ

                                AI先生の置き碁対局その10
                              • 丈和、米蔵、十番碁その4(中押し勝ち)

                                こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「丈和、米蔵、十番碁その4(中押し勝ち)」をご紹介いたします。 四宮米蔵の評価藤沢秀行先生が、並べることを勧めた棋譜は、本因坊丈和と真剣師の四宮米蔵との十番碁でした。 藤沢秀行先生は、この十番碁には名局が何局もあるとし、米蔵を現代の九段に劣らない実力と評価しております。 本因坊丈和は、自選打碁集である「国技観光」に、米蔵との対局棋譜11局の全てを載せています。このことは、丈和もまた米蔵の碁を認めていると言えるでしょう。 高木祥一先生は、「力のない専門家との打碁よりも、魂をこめて打った素人との二子局を重視した丈和の気持ち、理解できるような気がする。」と述べられています。 日本の国技である囲碁本因坊丈和の自選打碁集である「国技観光」の国技とは、「囲碁」のことです。 とても大切なところ

                                • ひとめの詰碁4

                                  こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「ひとめの詰碁4」をご紹介いたします。 眼形の急所へ打てテーマ図:白先いかに 白先:いかに白先黒死のひとめの詰碁です。 初手が肝要です。 ここが眼形の急所正解図:白1まで 棋譜再生 正解図:白1まで白1が眼形の急所です。 この形は、しっかりと、暗記しちゃいましょう。 冷静なサガリ正解図:白3まで 棋譜再生 正解図:白3まで白1に対して、三目ナカデを避ける意味で、黒2としても、白3と冷静にサガルのが好手です。 黒はダメヅマリのため、白3の左(D1)に打つことができません。 白1の石を取っても、D1に(白3の左)打てば、黒は1眼しかありません。 急所を外すと失敗失敗図:黒4まで 棋譜再生 失敗図:黒4まで白1のサガリは失敗です。 眼形の急所である、黒2で二眼の生きです。 白3と打った

                                    ひとめの詰碁4
                                  • ひとめの詰碁8

                                    こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「ひとめの詰碁8」をご紹介いたします。 白先:生きてくださいテーマ図:黒1まで 棋譜再生 テーマ図:黒1まで白一団が、黒1と攻められています。 しかし、ここは、あわてずにしっかりと二眼作りを目指しましょう。 ひとめの詰碁です。 白先:いかに 両にらみのスジ正解図:白2まで 棋譜再生 正解図:白2まであわてず、騒がず、落ち着いて、白2とじっと下がって一眼を確保するのが正解です。 両にらみのスジです。 オイオトシで生き正解図:白6まで 棋譜再生 正解図:白6まで黒3と欠け眼にされるも、白4でオイオトシです。 黒5のアタリにも、ダメがひとつ空いているので、白6とツグ余裕があります。 二眼の生き正解図:白4まで 棋譜再生 正解図:白4まで黒3と白2目を取るのであれば、白4とこちらに眼を持

                                    • 【源氏物語592 第18帖 松風16】紫の上は、桂の院に明石の人を迎えたと気づくと 嬉しいこととは思えず、仙人の碁を見物していた木こりの斧が朽ちていた逸話で不愉快な思いを伝えた。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                      夫人は桂の院という別荘の 新築されつつあることを聞いたが、 そこへ明石の人を迎えたのであったかと気づくと うれしいこととは思えなかった。 「斧《おの》の柄を新しくなさらなければ (仙人《せんにん》の碁を見物している間に、 時がたって気がついてみるとその樵夫《きこり》の 持っていた斧の柄は朽ちていたという話) ならないほどの時間はさぞ待ち遠いことでしょう」 不愉快そうなこんな夫人の返事が源氏に伝えられた。 「また意外なことをお言いになる。 私はもうすっかり昔の私でなくなったと 世間でも言うではありませんか」 などと言わせて夫人の機嫌を直させようとするうちに昼になった。 🪷鶴の声 written by ゆうり🪷 少納言のホームページ  源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧ください🪷 https://syounagon-web-1.jimdosite.com 🪷聴く古典文

                                        【源氏物語592 第18帖 松風16】紫の上は、桂の院に明石の人を迎えたと気づくと 嬉しいこととは思えず、仙人の碁を見物していた木こりの斧が朽ちていた逸話で不愉快な思いを伝えた。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                      • 丈和、米蔵、十番碁その6(中押し勝ち)

                                        こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「丈和、米蔵、十番碁その6(中押し勝ち)」をご紹介いたします。 四宮米蔵の評価藤沢秀行先生が、並べることを勧めた棋譜は、本因坊丈和と真剣師の四宮米蔵との十番碁でした。 藤沢秀行先生は、この十番碁には名局が何局もあるとし、米蔵を現代の九段に劣らない実力と評価しております。 本因坊丈和は、自選打碁集である「国技観光」に、米蔵との対局棋譜11局の全てを載せています。このことは、丈和もまた米蔵の碁を認めていると言えるでしょう。 高木祥一先生は、「力のない専門家との打碁よりも、魂をこめて打った素人との二子局を重視した丈和の気持ち、理解できるような気がする。」と述べられています。 日本の国技である囲碁本因坊丈和の自選打碁集である「国技観光」の国技とは、「囲碁」のことです。 とても大切なところ

                                          丈和、米蔵、十番碁その6(中押し勝ち)
                                        • ひとめの詰碁1

                                          こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「ひとめの詰碁1」をご紹介いたします。

                                            ひとめの詰碁1
                                          • 丈和、米蔵十番碁その10(4目勝ち)

                                            こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「丈和、米蔵、十番碁その10(4目勝ち)」をご紹介いたします。 四宮米蔵の評価藤沢秀行先生が、並べることを勧めた棋譜は、本因坊丈和と真剣師の四宮米蔵との十番碁でした。 藤沢秀行先生は、この十番碁には名局が何局もあるとし、米蔵を現代の九段に劣らない実力と評価しております。 本因坊丈和は、自選打碁集である「国技観光」に、米蔵との対局棋譜11局の全てを載せています。このことは、丈和もまた米蔵の碁を認めていると言えるでしょう。 高木祥一先生は、「力のない専門家との打碁よりも、魂をこめて打った素人との二子局を重視した丈和の気持ち、理解できるような気がする。」と述べられています。 日本の国技である囲碁本因坊丈和の自選打碁集である「国技観光」の国技とは、「囲碁」のことです。 とても大切なところ

                                              丈和、米蔵十番碁その10(4目勝ち)
                                            • 秀策、秀甫、十番碁第2局

                                              こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「秀策、秀甫、十番碁第2局」をご紹介いたします。 本因坊秀策について瀬越憲作先生のコメント 「秀策先生は、強力と読みの深さを奥深く蔵して、碁の複雑性を簡明にしている」 石田芳夫先生のコメント 「秀策先生の布石の骨子は、局面を簡明化し、先着の効を確実に維持させるところにある。これで勝てると見れば無理をせず、一番わかりやすい手を打つ」 李昌鎬(韓国の大棋士)のコメント 「私は一生かけても秀策先生には及ばないだろう」 瀬越憲作先生、石田芳夫先生のコメントにあるように 「碁の複雑性を簡明にしている」 「勝てると見れば無理をせず、一番わかりやすい手を打つ」 これが本因坊秀策の碁ではないかと思われます。 そうであれば、我々アマチュアとって最高のお手本となるのではないでしょうか。 本因坊秀策は

                                                秀策、秀甫、十番碁第2局
                                              • 囲碁ブームを巻き起こした不朽の名作「ヒカルの碁」レビュー 2.5次元舞台化も決定!! 深遠な囲碁の世界を描く美しきヒューマンドラマ

                                                  囲碁ブームを巻き起こした不朽の名作「ヒカルの碁」レビュー 2.5次元舞台化も決定!! 深遠な囲碁の世界を描く美しきヒューマンドラマ
                                                • ひとめの詰碁6

                                                  こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「ひとめの詰碁6」をご紹介いたします。 二眼を作りましょう黒先:いかに 棋譜再生 黒先:いかに黒先:二眼を作る問題です。 上手に二眼を作って、生きてください。 眼形の急所正解図:黒1まで 棋譜再生 正解図:黒1まで黒1が眼形の急所です。 二眼の生きです。 見合いで二眼正解図:黒9まで 棋譜再生 正解図:黒9まで白2と左側の眼を取りに来たら、黒3、5でこちらに眼を作ることが出来ます。 白2で3と来たら、黒2で左側に眼を作ることが出来ます。 AorBの見合いです。 眼形の急所である、黒1が正解でした。 失敗の黒1失敗図:白6まで 棋譜再生 失敗図:白6まで黒1は失敗です。 白2とスペースを狭められます。 黒3としても、眼形の急所である白4で、二眼を作ることはできません。 同じく失敗の

                                                    ひとめの詰碁6
                                                  • 秀策、秀甫、十番碁第9局

                                                    こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「秀策、秀甫、十番碁第9局」をご紹介いたします。 本因坊秀策について瀬越憲作先生のコメント 「秀策先生は、強力と読みの深さを奥深く蔵して、碁の複雑性を簡明にしている」 石田芳夫先生のコメント 「秀策先生の布石の骨子は、局面を簡明化し、先着の効を確実に維持させるところにある。これで勝てると見れば無理をせず、一番わかりやすい手を打つ」 李昌鎬(韓国の大棋士)のコメント 「私は一生かけても秀策先生には及ばないだろう」 瀬越憲作先生、石田芳夫先生のコメントにあるように 「碁の複雑性を簡明にしている」 「勝てると見れば無理をせず、一番わかりやすい手を打つ」 これが本因坊秀策の碁ではないかと思われます。 そうであれば、我々アマチュアとって最高のお手本となるのではないでしょうか。 本因坊秀策は

                                                      秀策、秀甫、十番碁第9局
                                                    • 秀策、秀甫、十番碁第1局

                                                      こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「秀策、秀甫、十番碁第1局」をご紹介いたします。 本因坊秀策について瀬越憲作先生のコメント 「秀策先生は、強力と読みの深さを奥深く蔵して、碁の複雑性を簡明にしている」 石田芳夫先生のコメント 「秀策先生の布石の骨子は、局面を簡明化し、先着の効を確実に維持させるところにある。これで勝てると見れば無理をせず、一番わかりやすい手を打つ」 李昌鎬(韓国の大棋士)のコメント 「私は一生かけても秀策先生には及ばないだろう」 瀬越憲作先生、石田芳夫先生のコメントにあるように 「碁の複雑性を簡明にしている」 「勝てると見れば無理をせず、一番わかりやすい手を打つ」 これが本因坊秀策の碁ではないかと思われます。 そうであれば、我々アマチュアとって最高のお手本となるのではないでしょうか。 本因坊秀策は

                                                        秀策、秀甫、十番碁第1局
                                                      • ひとめの詰碁3

                                                        こんにちは。こんばんは。 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人の柿門です。(。・(エ)・。)ノ 今回は、「ひとめの詰碁3」をご紹介いたします。 必須の詰碁テーマ図:白先いかに テーマ図:白先いかにこの形は、黒先なら当然生きることはできますが、白先では生きることができません。 生きることが出来ない形として、丸暗記する形であります。 過去記事に同じ形があったかもしれませんが、詰碁の基本が凝縮された手筋の連発ですので、もう一度「ひとめの詰碁」として、ご紹介いたします。 フトコロを狭めよ正解図:黒2まで 棋譜再生 正解図:黒2まで初手は、フトコロを狭める白1ハネです。 「フトコロを狭める」が基本の考え方です。 黒2は当然のオサえですが、このアタリを気にしないことが肝要です。 白1の石を取られても、そこは欠け眼になります。 二桁級脱出のポイントは、ここにあります。 二の一に妙手あり正解図:白

                                                          ひとめの詰碁3
                                                        1