並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

神経症の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 『今の処方は私にとってベストなものなのでしょうか?と言う質問』

    最近、診察時に、タイトルのような質問が出た。よく考えると、このような質問を滅多に受けたことがないことに気付いた。 身体科の場合、例えば癌の治療では、手術をするか、化学療法をするか、ホルモン療法をするか、あるいは放射線治療をするかなど選択肢があり、いくつかは重複することもある。また全く何もしないと言う選択肢もなくはない。 精神科の薬物療法の場合、レセプターに関わる薬の選択が主なので、身体科の高血圧治療に似ている。しかし高血圧治療は血圧を下げるほぼ一方向であるのに比べ、精神科の治療はやや複雑である。統合失調症の処方に限っても、少なくともレセプター遮断一辺倒ではない。昔の抗精神病薬は薬理作用がD2遮断が主体だったため、薬剤性の陰性症状に似た副作用も発生していた歴史がある また高血圧治療の場合、効かない、あるいは効果が乏しいなどの反応はあると思うが、統合失調症、うつ病、躁うつ病の場合、薬のためにか

      『今の処方は私にとってベストなものなのでしょうか?と言う質問』
    • g-links’s blog

      本ブログは,WEBサイト 神経行動解析リンクス (Neurobehavioral Links) https://sites.google.com/view/behavior100/ の内容に基づいています。 神経行動解析学を学んだシカゴ大学の 話題を糸口としたメモランダム The University of Chicago: ドーパミン神経行動解析研究の著者の基盤は,留学先のこの大学の研究室  (Department of Pharmacology & Physiological Sciences AND Department of Psychiatry at Pritzker School of Medicine in the University of Chicago) で構築させてもらった(著者撮影)。 伝統あるレンガ作りの校舎建物には,蔦(つた:ivy)が生えている。しかし,この大

        g-links’s blog
      • マイナス思考はあなたのせいじゃない。育ってきた環境に原因がある

        脳科学者(工学博士)、分子生物学者。武蔵野学院大学スペシャルアカデミックフェロー。1975年、宮崎県高千穂生まれ。東京工業大学大学院生命情報専攻卒。博士号を取得後、特許庁を経て、2008年にうまくいく人とそうでない人の違いを研究する会社を設立。世界的に成功している人たちの脳科学的なノウハウや、才能を引き出す方法を提供するサービスを展開し、これまで1万人以上に講演会を提供。エビデンスに基づいた研修、商品開発サービスなども全国に展開。テレビやメディアなどにも多数出演。著書は海外でも出版され累計26万部を突破(2023年4月時点)。 西剛志オフィシャルサイト:https://nishi-takeyuki.com 「おとなしい人」の完全成功マニュアル 子どもの頃に「おとなしい」と言われて嫌な思いをした方は多いのではないでしょうか。言っているほうは悪気はなくても、「おとなしい」という言葉にはどこか否

          マイナス思考はあなたのせいじゃない。育ってきた環境に原因がある
        • Perplexity AIの新機能 Perplexity Pages を使ってみた - AI Trends by 相武AI

          Perplexity AIはChatGPT、Gemini、Claude、Copilotに対抗するユニークなAIサービスとして注目されていますが、2024年5月31日にPages(Perplexity Pages)という新機能を立ち上げたと発表しました。Perplexity AIによるとPagesとは「ユーザーが検索結果を共有可能なページに変換できる画期的な新機能」との説明ですが、巷では「ユーザーのプロンプトに基づいてカスタマイズ可能なウェブページを生成する機能」、「まとまった内容の記事が簡単に作成できる機能」とか「検索結果がそのまま記事になる機能」などとの評判が立っています。[ Perplexity Proの 1カ月目がUS$10割引になるクーポン ] そんな説明ではどんな機能なのかがよくわからないので、実際にやってみた結果を共有したいと思います。 まず、Perplexity Pro(有料

          • 【小説】まさきとしか『レッドクローバー』(ネタバレ感想・心理学的考察)

            (C) Gentosha Inc. 作品の概要と感想(ネタバレあり) タイトル:レッドクローバー 著者:まさきとしか 出版社:幻冬社 発売日:2022年8月24日 東京のバーベキュー場でヒ素を使った大量殺人が起こった。 記者の勝木は、十数年前に北海道で起こった家族毒殺事件の、ただ一人の生き残りの少女──赤井三葉を思い出す。 あの日、薄汚れたゴミ屋敷で一体何があったのか──。 リンク いやもう、すんごい。 初読みの作家さんでしたが、ぐいぐい引き込まれました。 とにかく読後感が悪いというか、何とも言えない気持ちになりました。 後味悪い系は大好きなタイプなのですが、それでも一気に読むと疲労感が。 複雑に絡み合い、そして見事なまでにこれでもかというほどすれ違いまくる人間模様。 いや、決して後味が「悪い」わけではないんですよね。 イヤミスや胸糞というのとも少し違う。 まさにグレーな感じというか、作品

              【小説】まさきとしか『レッドクローバー』(ネタバレ感想・心理学的考察)
            • MDSJ 2024 イブニングビデオセッション13症例 - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

              第18回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス(大会長 村松慎一先生)のイブニングビデオセッションにて,当科森泰子先生が「しびれ感,筋力低下とともに不随意運動を呈した60歳男性」の発表をしました.手袋靴下型のしびれ感,四肢筋力低下とともに認知機能障害,四肢の顕著なミオクローヌス(陽性+陰性?),偽アテトーゼを呈しました.前医で行ったIVIG,IVMPとも無効.脊髄MRIで神経根の肥大.脳脊髄液タンパク著明高値.以上よりノドパチーを疑い,血清Caspr1抗体陽性が判明.中枢神経症状にもこの抗体が関与した可能性を疑い,脳脊髄液中を検索したところやはり抗体陽性(Caspr1は中枢神経にも存在します).ラット脳を用いた免疫染色でも陽性.リツキシマブによる治療を行ったところいずれの症状もほぼ消失・・・ということでCaspr1抗体が自己免疫性脳炎を来しうる可能性を初めて示した症例報告でした(投稿中).

                MDSJ 2024 イブニングビデオセッション13症例 - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文
              • フロイトの愛の定義と固着

                ◾️リビドーの定義(愛の定義) リビドー[Libido]は情動理論から得た言葉である。われわれは量的な大きさと見なされたーー今日なお測りがたいものであるがーーそのような欲動エネルギーをリビドーと呼んでいるが、それは愛[Liebe]と要約されるすべてのものに関係している。 Libido ist ein Ausdruck aus der Affektivitätslehre. Wir heißen so die als quantitative Größe betrachtete — wenn auch derzeit nicht meßbare — Energie solcher Triebe, welche mit all dem zu tun haben, was man als Liebe zusammenfassen kann. われわれが愛と名づけるものの核心となっているのは、ふつ

                • これから千葉雅也に入門するためのおすすめ5冊 - かぐらかのん

                  * 勉強の哲学(2017年) 勉強の哲学 来たるべきバカのために 増補版 (文春文庫) 作者:千葉 雅也 文藝春秋 Amazon ⑴ 自由になるための自己破壊としての「深い勉強」 日本における現代思想シーンを牽引する哲学者の1人である千葉雅也氏はフランス現代思想におけるポスト構造主義を代表する哲学者ジル・ドゥルーズを論じた著作『動きすぎてはいけない』(2013)で鮮烈なデビューを果たして以来、今日に至るまで一貫して「有限化」をキーワードとした独創的かつ実践的な哲学を展開しています。こうした千葉哲学への入門書となる一冊が本書『勉強の哲学』です。 本書は受験勉強や資格試験や生涯学習などといった人生における何かしらの局面において「勉強」が気になっているすべての人を「深い勉強(ラディカル・ラーニング)」へと誘う本です。まず本書は「勉強」の本質とは人が「自由」になるための「自己破壊」であると規定しま

                    これから千葉雅也に入門するためのおすすめ5冊 - かぐらかのん
                  • 「トラウマ本」第14章 トラウマと心身相関の問題 加筆部分 3

                    この項目、もう何度書き直したことか… 転換性障害 消えゆく「転換性障害」という診断名 MUSに属する疾患の筆頭に挙げられるのは、いわゆる転換性障害であろう。ただし実は以下に述べる事情の為に、最近ではFND(functional neurological disorder 機能性神経学的障害)ないしFNSD(functional neurological symptom disorder 機能性神経症状症)と呼ばれることが多い。しかしここではわかりやすく「転換性障害」という表現を使いたい。 従来から転換性障害と呼ばれていたものは、随意運動、感覚、認知機能の正常な統合が不随意的に断絶することに伴う症状により特徴づけられる。つまり症状からは神経系、ないしは整形外科、眼科、耳鼻科などの疾患を疑わせるが、(脳)神経内科的、ないしはその他の身体科の所見が見られない場合にそのように診断されるのだ。従って

                    • 門司区で除霊ができる有名な神社やお寺は?浄霊について、専門家の住職が解説  | 妙瀧寺

                      門司区で除霊をお考えの方へ この記事では、北九州市門司区で除霊や霊除けができる神社や悪霊退散の祈祷を受けれるお寺をご紹介。除霊は神社とお寺のどちらが良いのか、また、除霊の料金相場や、塩を使った除霊の仕方、霊障とは何かの説明、霊視や除霊方法、浄霊について解説してまいります。 また、『神社やお寺でお祓いをしたが改善しない』『口コミ、評判の良い除霊師に除霊してもらったが元の状態に戻ってしまう』『家の中で不思議な音がする』『精神疾患が治らない』、体調不良が治らないなどでお悩みの方に必要な基礎知識をまとめておりますので、ぜひご参考にご覧ください。 門司区での除霊は神社?お寺?どっち? 「除霊」や「お祓い」というと、どんなイメージがあるでしょうか? かつてテレビの心霊番組などで、霊能者や陰陽師が行っていた「除霊」を思い出す人もいるかもしれません。ショーがかった仰々しい行為は、あくまでテレビ向けの演出で

                        門司区で除霊ができる有名な神社やお寺は?浄霊について、専門家の住職が解説  | 妙瀧寺
                      • 潜水艦 - 乗組員 - わかりやすく解説 Weblio辞書

                        ウィキペディア 索引トップ 用語の索引 ランキング カテゴリー 潜水艦 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 14:24 UTC 版) 乗組員 家族との再会を喜ぶ米原潜「ミシガン」のゴールド班乗組員 潜水艦、特に第二次世界大戦時やそれ以前のものは、居住性が劣悪である。元々、軍艦は兵器や物資、燃料を大量に積み込む必要がある。潜水艦は、さらに浮力となる空間を減じる必要があるため、それらにスペースが取られてしまい、結果まず物資を積み込み、その隙間に乗員が潜り込むと言われるほどに居住性は劣悪である。艦内は湿気だらけで洗濯物も乾かせず、また燃料・排気・カビなどの臭気が充満しているので、嗅覚に異常をきたす上、それらの臭いが体に染み付いてしまう。真水は貴重なので入浴は制限される[注 4]。 潜水艦には冷房装置が備えられているものの、多くは動力の冷却などに

                        • 愛の三相ーー欲望の象徴界・ナルシシズムの想像界・享楽の現実界

                          享楽は愛だよ。ただし現実界の愛であって、象徴界や想像界の愛ではない。以下、簡単に確認しておこう。 前回示したように、フロイトにおいてリビドーは愛である。 リビドー[Libido]は情動理論から得た言葉である。われわれは量的な大きさと見なされたーー今日なお測りがたいものであるがーーそのような欲動エネルギーをリビドーと呼んでいるが、それは愛[Liebe]と要約されるすべてのものに関係している。 われわれが愛と名づけるものの核心となっているのは、ふつう恋愛とよばれるもの、詩人が歌い上げるもの、つまり性的融合[geschlechtlichen Vereinigung]を目標とする性愛 [Geschlechtsliebe]であることは当然である。しかしわれわれは、ふだん愛の名を共有している別のもの、たとえば一方では自己愛[Selbstliebe]、他方では両親や子供の愛情、友情、普遍的な人類愛[Me

                            愛の三相ーー欲望の象徴界・ナルシシズムの想像界・享楽の現実界
                          1