並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

窓の杜の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 個人利用は無償 ~JetBrainsがRust向けIDE「RustRover」を一般公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース

    チェコのJetBrainsは5月28日(現地時間)、「RustRover」を一般公開した。2023年9月より早期アクセスプログラム(EAP)でパブリックプレビューされていたが、8カ月の開発期間を経てようやく「JetBrains IDEs」製品の仲間入りを果たした。 【画像】プログラミング言語「Rust」の開発に特化した統合開発環境(IDE)「RustRover」 「RustRover」は、プログラミング言語「Rust」の開発に特化した統合開発環境(IDE)。これまでも「IntelliJ IDEA」(主にJava向け)や「CLion」(C/C++用)といった同社製IDEにプラグインを導入すればRust開発に対応させることができたが、専用のIDEを求めるユーザーの声に応え、ビルドシステム「Cargo」への対応などをビルトインしたバージョンが提供されることになった。 対応OSはWindows/M

      個人利用は無償 ~JetBrainsがRust向けIDE「RustRover」を一般公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース
    • Rust製コードエディター「Zed」がLinuxにようやく対応(窓の杜) - Yahoo!ニュース

      Rust言語を採用したコードエディター「Zed」が7月10日(米国時間)、v0.143.6へとアップデートされた。Linuxへの対応が宣言されている。 「Zed」は、開発を終了した「Atom」プロジェクトのメンバーが主導する次世代コードエディターのプロジェクト。「Electron」を捨て、「Rust」言語を採用し、UIにGPUをフル活用することにより、パフォーマンスを極めようという野心的なプロジェクトだ。2024年1月にはソースコードも公開されている。 「Zed」はMac版しかなかったが、今回のリリースよりLinuxでも利用可能。以下のスクリプトを実行すれば、インストールできる。 curl https://zed.dev/install.sh | sh ただし、「glibc」がないシステムや「glibc」がv2.29より古いOS(「Ubuntu 18」など)、x64/ARM64以外のCPU

        Rust製コードエディター「Zed」がLinuxにようやく対応(窓の杜) - Yahoo!ニュース
      • 「Python Editor」が「Excel Labs」を卒業、新しくなって「Excel」にビルトイン(窓の杜) - Yahoo!ニュース

          「Python Editor」が「Excel Labs」を卒業、新しくなって「Excel」にビルトイン(窓の杜) - Yahoo!ニュース
        • 無償の国産仮想PDFプリンター「CubePDF 4.0.0」がリリース ~ARM64対応を改善(窓の杜) - Yahoo!ニュース

          (株)キューブ・ソフトは7月10日、「CubePDF 4.0.0」をリリースした。先日リリースされた「CubePDF Utility 4.0.0」と同様、多言語対応が強化され、ユーザーインターフェイス言語に中国語(簡体字)が追加されている。 【画像】印刷の設定を行うアプリ側は引き続きx86バイナリ 「CubePDF」は、仮想プリンターとして動作するPDF作成ソフト。使っているアプリに印刷機能さえあれば、「CubePDF」で“印刷”することにより、簡単にドキュメントやイメージをPDFファイルへ変換できる。この手のアプリは海外製も含めていくつかあるが、本ソフトは国内のベンダーが開発している。そのためフォントの埋め込みにも当然対応しており、文字化けなどの心配があまりないのはうれしいところだ。 対応OSはWindows 10/11(Microsoftによるサポートが行われているOS)で、公式サイト

            無償の国産仮想PDFプリンター「CubePDF 4.0.0」がリリース ~ARM64対応を改善(窓の杜) - Yahoo!ニュース
          • 老舗の家計簿アプリ「Let's家計簿」がフリーソフト化 ~表計算感覚の入力が特長(窓の杜) - Yahoo!ニュース

            1990年代後半から開発されていた老舗の家計簿アプリ「Let's家計簿」が、7月6日より無料化された。これに伴い、サポートも終了している。 【画像】起動時に表示されるウィンドウの[ユーザー登録]ボタンを押す 「Let's家計簿」は、表計算ソフト感覚でセルに文字や数値を直接入力できる家計簿アプリ。従来は、1,575円でシェアウェアとして販売されていた。開発者のhamface氏によると、10年以上メンテナンスされていなかったため、もはやソースコードも最新の開発ツールに対応させる事が困難なため、フリーソフト化することにしたとのこと。 対応OSはWindows XP/Vista/7/8とされているが、Windows 11でも動作することを編集部で確認した。家計簿というプライベートなデータを扱うため、クラウドで扱うことがためらわれるユーザーにピッタリな、スタンドアロンツールとして現在でも価値があるだ

              老舗の家計簿アプリ「Let's家計簿」がフリーソフト化 ~表計算感覚の入力が特長(窓の杜) - Yahoo!ニュース
            • 別デバイスから手軽にスクショを撮影できるツール ~Windows/Mac/iOS/Android対応(窓の杜) - Yahoo!ニュース

              「Screenshot Remote」は、「WinCam」や「Alt-Tab Terminator」など、多くのWindowsアプリを開発しているNTWind Softwareの新作。クロスプラットフォーム、クロスデバイスでシームレスにスクリーンショットを遠隔取得できるようにした意欲作だ。 【画像】アプリのデザインはデスクトップ(左)・モバイル(右)共通。タブの配置が異なる程度だ 本アプリは以下のプラットフォームに対応しており、無償でダウンロード可能。 ・Windows:64bitのみ。Windows 7からWindows 11をサポート ・Mac/iOS:macOS 11.0以降、iOS/iPadOS 12.0以降 ・Android:Android 6.0以降 利用する前に、それぞれの環境へあらかじめ「Screenshot Remote」をインストールしておく。アプリのデザインは基本的に

                別デバイスから手軽にスクショを撮影できるツール ~Windows/Mac/iOS/Android対応(窓の杜) - Yahoo!ニュース
              • 「Microsoft Edge」がSVG画像のコピペに対応 ~他のChromium系ブラウザーにも恩恵(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                米Microsoftは7月11日(現地時間)、「Microsoft Edge」が「Async Clipboard API」でSVGファイルをサポートしたと発表した。ネイティブアプリでは当たり前に用いられているSVG画像のコピー&ペーストを、Webアプリでも簡単に行えるようになる。 SVGファイルはベクター形式の画像フォーマットで、表示を拡大・縮小しても品質が劣化しないため、近年のレスポンシブデザイン(画面サイズに応じてそれに適したデザインへ切り替える手法)では欠かせないものとなっている。 しかし、これまでクリップボードに格納されたデータを取得するために用いられてきたレガシーな「DataTransfer API」は、SVG形式をビルトインでサポートしておらず、扱いが難しい。たとえばユーザーがSVGコンテンツをWebアプリへ貼り付けようとしても、一般の画像形式と同じようにはいかず、生データを解

                  「Microsoft Edge」がSVG画像のコピペに対応 ~他のChromium系ブラウザーにも恩恵(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                • フリゲコンテスト「第16回ウディコン」開催!初日から早速30作品以上がプレイ可能に – もぐらゲームス

                  ゲーム制作ツール「WOLF RPGエディター」で制作されたフリーゲームのコンテスト「WOLF RPGエディターコンテスト(通称ウディコン)」の第16回が、7月14日に開始された。主催・運営は「WOLF RPGエディター」作者のSmokingWOLF氏。 「WOLF RPGエディターコンテスト」公式サイト本コンテストは年1回開催。応募できる作品はオリジナルかつ未発表のゲームで、作品募集期間は14日から20日まで。その後、応募された作品数に応じて投票期間が設けられ、投票期間終了後に結果が発表される。投票の際は「熱中度」「斬新さ」「物語性」「画像/音声」「遊びやすさ」「その他加点」という6部門で点数評価を行い、これをもとに部門別の順位と総合順位が決められる。 応募作品は順次公開され、作品ごとの掲示板が用意されたり、一般投票のみで審査が行われたりと、参加型のイベントとなっているのも特徴だ。執筆時現

                    フリゲコンテスト「第16回ウディコン」開催!初日から早速30作品以上がプレイ可能に – もぐらゲームス
                  • IrfanViewで画像ファイルを自動加工処理

                    要約 イメージスキャナでスキャンした文書画像の加工処理の話です。 たくさんの画像ファイルを IrfanView を使って コマンドプロンプトで自動的に画像処理してみます。 概略 画像処理で、 2, 3枚程度の画像の加工であれば GUI の画像処理アプリケーションで マウスを使って手作業で加工することもできますが、 大量に画像ファイルがある場合は手作業では面倒になります。 同じような操作を繰り返す作業も多く、手間がかかります。 そこで、コマンドプロンプトで自動的に処理してみます。 以下の処理をコマンドプロンプトで自動的に行う。 1)モノクロ化 2)トリミング 3)画像回転 4)コントラスト調整 5)画像縮小 6)階調(色数)削減 例: 元画像 300ppi 3200x1600画素 24bitフルカラー 1枚 9MBほど 処理後 150ppi 1600x 800画素 4bitモノクロ(16階調

                    • Windows 11の一部でタスクバーが表示されなかったり、操作できなくなる問題は解決(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                      米Microsoftは7月9日(現地時間)、2024年6月の非セキュリティプレビュー更新プログラム「KB5039302」以降を適用した環境で、タスクバーが表示されなかったり、操作できなくなる問題が解決されたと発表した。 【画像】「メディア機能」は既定で有効 この問題は「Windows 11 バージョン 23H2」と「Windows 11 バージョン 22H2」環境で、[Windows の機能]ダイアログ(OptionalFeatures)の「メディア機能」というオプションを無効化している場合に発生し、デバイスへログインしてもタスクバーが表示されなかったり、タスクバーを操作できないことがあるというもの。「メディア機能」は既定で有効化されており、わざわざ設定を変更していなければ、このトラブルにあうことはない。 問題を修正するには、同日リリースの「KB5040442」を適用すればよい。このパッチ

                        Windows 11の一部でタスクバーが表示されなかったり、操作できなくなる問題は解決(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                      • RSSフィード(Google News・Alert等)から最新ニュースを取得、整形、要約するツールをGPTsとDifyで作ってみた|Gota@Data Analyst

                        RSSフィード(Google News・Alert等)から最新ニュースを取得、整形、要約するツールをGPTsとDifyで作ってみた こんにちは、Gotaです! Google NewsやGoogle Alert等のRSSフィードURLから、一度にまとめて最新ニュースを取得、整形、要約できるツールをGPTsとDifyで作りましたので実装含めて公開します! 最新ニュースを楽にまとめるのは意外と難しかったですが、このツールを使えば情報収集と共有が簡単に!ツールから得られた回答をslackに貼り付けて書式設定するだけでそのまま送れます! RSSフィードのURLさえあれば、記事をリストスタイルと詳細スタイルの2つのスタイルでまとめることが可能です。 作成したGPTsDifyでも作ってみました! Difyのワークフローで作成したプロトタイプGPTsは実装まで公開していますので、同じような悩みがある方の参

                          RSSフィード(Google News・Alert等)から最新ニュースを取得、整形、要約するツールをGPTsとDifyで作ってみた|Gota@Data Analyst
                        • 『フォーカス情報』 SONY α7R IV ILCE-7RM4 ボディ のクチコミ掲示板

                          [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『フォーカス情報』のクチコミ掲示板 ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ デジタル一眼カメラ ミラーレス一眼 > SONY(ソニー) デジタル一眼カメラ > SONY(ソニー) ミラーレス一眼 > SONY(ソニー) > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ > クチコミ掲示板 SONY デジタル一眼カメラ > SONY ミラーレス一眼 > SONY α デジタル一眼カメラ > α ミラーレス一眼 > α α7 デジタル一眼カメラ > α > α7 ミラーレス一眼 > α > α7 2019年 9月 6日 発売 α7R IV ILCE-7RM4 ボディ 有効約6100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、αレンズ交換式ミラーレス一眼カメラ。 小型・軽量なボティに、高速・高追従AF性能

                            『フォーカス情報』 SONY α7R IV ILCE-7RM4 ボディ のクチコミ掲示板
                          • デジタル庁お墨付き! 即戦力のプロンプト集で「ChatGPT」をフル活用(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                            “やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 【画像】デジタル庁が公開しているプロンプト集の一部 「ChatGPT」をはじめ、「Claude」、「Gemini」といった大規模言語モデル(LLM)が注目を集めています。これらのLLMは、私たちの日常生活やビジネスシーンに徐々に浸透しつつあるのはご存知の通りです。しかし、その活用方法については、まだ多くの人々が手探り状態にあるのが現状かもしれません。 そんな中で、デジタル庁がLLMに使うプロンプト集のサンプルを公開しています。プロンプトとは、AIに与える指示や質問のことで、LLMを効果的に使いこなすための鍵となるものです。 私自身、AIについて取材や記事の執筆をするライターであり、1人のAIユーザーとして日々LLMを活用しています。その経験から、適切なプロンプトの重要性を強く感じていますが、まだLLMの真価を

                              デジタル庁お墨付き! 即戦力のプロンプト集で「ChatGPT」をフル活用(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                            • 2024年7月の「Windows Update」がリリース、「Copilot in Windows」が単体アプリに(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                2024年7月の「Windows Update」がリリース、「Copilot in Windows」が単体アプリに(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                              • 話題の動画生成AIサービス「Gen-3 Alpha」と「Dream Machine」を比較してみた - Qiita

                                Supershipの名畑です。令和版 うる星やつらが終了を迎えしみじみとしていたところ、飛び込んできた完全新作的アニメ らんま1/2のニュース。贅沢な時代でございます。 はじめに 今年の2月に「AI動画生成で話題のGen-2を使って静止画上の人物を指定方向へと歩かせてみたりした」という記事を書きました。 そのRunwayが新たにGen-3 Alphaをリリースしたので使ってみたというのが今回の記事です。 「Gen-3 Alpha」は、RunwayMLが開発した一連のAIモデルの最新版で、テキストから動画、画像から動画、テキストから画像の生成に対応している。従来のGen-1、Gen-2と比較して大幅な性能向上を実現しており、旧バージョン以上の高品質な生成が可能になっている。 参考:Runway AI、高品質な動画生成AI「Gen-3 Alpha」を一般公開 - 窓の杜 また、6月に書いた記事

                                  話題の動画生成AIサービス「Gen-3 Alpha」と「Dream Machine」を比較してみた - Qiita
                                1