![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c3fb6db704c005bc05d335d95b5dea5328c3425e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fnewsatcl-pctr.c.yimg.jp%2Ft%2Famd-img%2F20240712-00000031-impwfw-000-2-view.jpg%3Fexp%3D10800)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
無償の国産仮想PDFプリンター「CubePDF 4.0.0」がリリース ~ARM64対応を改善(窓の杜) - Yahoo!ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
無償の国産仮想PDFプリンター「CubePDF 4.0.0」がリリース ~ARM64対応を改善(窓の杜) - Yahoo!ニュース
(株)キューブ・ソフトは7月10日、「CubePDF 4.0.0」をリリースした。先日リリースされた「CubePDF Uti... (株)キューブ・ソフトは7月10日、「CubePDF 4.0.0」をリリースした。先日リリースされた「CubePDF Utility 4.0.0」と同様、多言語対応が強化され、ユーザーインターフェイス言語に中国語(簡体字)が追加されている。 【画像】印刷の設定を行うアプリ側は引き続きx86バイナリ 「CubePDF」は、仮想プリンターとして動作するPDF作成ソフト。使っているアプリに印刷機能さえあれば、「CubePDF」で“印刷”することにより、簡単にドキュメントやイメージをPDFファイルへ変換できる。この手のアプリは海外製も含めていくつかあるが、本ソフトは国内のベンダーが開発している。そのためフォントの埋め込みにも当然対応しており、文字化けなどの心配があまりないのはうれしいところだ。 対応OSはWindows 10/11(Microsoftによるサポートが行われているOS)で、公式サイト