並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 352件

新着順 人気順

窓の杜の検索結果241 - 280 件 / 352件

  • 「リートン」に脆弱性 ~データベースからユーザー情報を窃取可能な問題を修正(窓の杜) - Yahoo!ニュース

    (株)リートンテクノロジーズジャパンは3月19日、無料・無制限で「GPT-4」を使えるコンテンツ生成プラットフォーム「リートン」(wrtn)で、脆弱性を修正したことを報告した。 同社によると、高い技術力をもったユーザーからの報告があり、2023年11月30日にデータベースシステムの一部設定に不備があり、特殊な操作を行うことで外部からデータベースへアクセス可能な状態であることが確認されたとのこと。2023年12月8日には当該箇所を含む脆弱な部分の修正が完了し、外部セキュリティ専門家の監査で問題がないことが確認されている。さらに、2024年1月23日にはシステム全体のセキュリティ強化を行ったとしている。 この脆弱性により、ユーザーのニックネームや入力したプロンプト、アカウント登録に使用したメールアドレスやLINE UIDなどが窃取、編集可能だった。しかし、現時点ではデータを悪用された報告はない

      「リートン」に脆弱性 ~データベースからユーザー情報を窃取可能な問題を修正(窓の杜) - Yahoo!ニュース
    • Google Meetに「Take notes for me(メモを取る)」機能が導入へ ~AIが自動で議事録作成/まずは管理者設定から段階的に展開開始 (窓の杜)

      米Googleは8月8日(現地時間)、「Google Meet」において、会議中にAIが自動でメモを取ってくれる機能「Take notes for me」をまもなく展開すると発表した。一般提供を前に、管理コンソールで使用の可否を設定できるようになっている。 管理者設定につい...

        Google Meetに「Take notes for me(メモを取る)」機能が導入へ ~AIが自動で議事録作成/まずは管理者設定から段階的に展開開始 (窓の杜)
      • 「Windows 11 2024 Update」は[クイック設定]フライアウトの改善にも注目【先取り!Windows 11 2024 Update(24H2)】 (窓の杜)

        「Windows 11 2024 Update」は[クイック設定]フライアウトの改善にも注目【先取り!Windows 11 2024 Update(24H2)】

          「Windows 11 2024 Update」は[クイック設定]フライアウトの改善にも注目【先取り!Windows 11 2024 Update(24H2)】 (窓の杜)
        • 『The End of Finale』 ~定番楽譜作成ツール「Finale」の開発が終了/代替ツールとしてSteinbergの「Dorico」を推奨、移行割引も実施 (窓の杜)

          米MakeMusicは8月26日(現地時間)、楽譜作成ツール「Finale」の開発が終了したと発表した。 「Finale」は、35年の歴史を持つ定番の楽譜作成ツール。楽譜のレイアウトや記号の配置を細かくカスタマイズできるのが特長で、印刷品質の高さや出力フォーマットの豊富さでプロの作曲家からも強い支持を受けてきた。一方でフリー版の「F...

            『The End of Finale』 ~定番楽譜作成ツール「Finale」の開発が終了/代替ツールとしてSteinbergの「Dorico」を推奨、移行割引も実施 (窓の杜)
          • Excelに毎度同じWebサイト上のテキストデータをまとめる苦行は自動化で解脱!(窓の杜) - Yahoo!ニュース

            Webサイトのテキスト情報をリスト化したいことがありませんか? コピー&ペーストで済ましてしまうこともあると思いますが、余計なリンクなどの不要な情報をいちいち削除するのが面倒ですよね。 【画像】Power AutomateのWebサイトにログインした状態。[作成]をクリックする Webサイト上の画像を一気に取得できるアドインなどは多いのですが、テキスト情報のスクレイピングとなると、結果として専門的なツールに導かれると思います。 もっと簡単・無料でコピペ代わりに働いてくれるツールがないものか? ということで、今回はPower Automate Desktopを使って、WebページのデータをExcelにまとめる方法を紹介します。 Power Automateは、Microsoftの提供するRPA(Robotic Process Automation)ツールです。Microsoft アカウントが

              Excelに毎度同じWebサイト上のテキストデータをまとめる苦行は自動化で解脱!(窓の杜) - Yahoo!ニュース
            • 「Google Meet」のデザインが一部変更、アクションが判りやすく(窓の杜) - Yahoo!ニュース

              米Googleは6月11日(現地時間、以下同)、「Google Meet」のデザインのマイナーチェンジを行った。 【画像】変更前 下部に表示されるコントロールバーのデザインが更新。ミュート/アクティブ時など、アクションがあったときに色や形状が変わるといった、アクションを強調的に表示するデザインが採用される。機能に変更はない。 対象は「Google Workspace」の全てのユーザーおよび、Googleアカウントを持つユーザー。 個人アカウントは6月11日より延長ロールアウトされ、適用まで15日以上かかることがある。Google Workspace ユーザーは、即時リリースドメインが7月2日から、計画的リリースドメインは7月22日から段階的にロールアウトされ、適用まで最大15日かかる見込み。

                「Google Meet」のデザインが一部変更、アクションが判りやすく(窓の杜) - Yahoo!ニュース
              • 「VMware」のゲストOS向けアプリ「VMware Tools」に重大な脆弱性 ~対策版への更新を(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                米VMwareは10月26日(現地時間)、セキュリティアドバイザリ「VMSA-2023-0024」を公開した。macOS版「VMware Tools」にローカル権限昇格の脆弱性(CVE-2023-34057)、Windows版「VMware Tools」にSAMLトークン署名バイパスの脆弱性(CVE-2023-34058)があり、対策バージョンがリリースされている。 「VMware Tools」はホストOSとシームレスに連携したり、パフォーマンスを改善するためにゲストOSへインストールするサービスとモジュールのセット。「VMware Workstation」などで作成した仮想マシンに導入するもの。 今回修正された脆弱性の評価は、CVSSv3基本スコアで、CVE-2023-34057は「7.8」(Important)。ゲスト仮想マシンへのローカルユーザーアクセスを持つ悪意のある攻撃者が、仮想

                  「VMware」のゲストOS向けアプリ「VMware Tools」に重大な脆弱性 ~対策版への更新を(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                • Stability AI、無料で起承転結のある最大3分の音楽を生成可能な「Stable Audio 2.0」を公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                    Stability AI、無料で起承転結のある最大3分の音楽を生成可能な「Stable Audio 2.0」を公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                  • AI音声合成ソフト「VoiSona Talk」が正式公開 ~女性ボイス「田中傘」とともに無償提供(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                    (株)テクノスピーチは3月22日、AI音声合成ソフト「VoiSona Talk」(ボイソナトーク)を正式リリースした。同社のAI歌唱ソフト「VoiSona」をベースにした読み上げツールで、昨年9月から開発版がトライアル公開されていた。 「VoiSona Talk」はWindows/Macに対応しており(Windows版の対応OSは64bit版Windows 10/11)、現在特設サイトで提供中。アカウント登録をすれば、無料で利用できる。女性ボイスライブラリ「田中傘」(たなかさん)も引き続き無償で提供されるとのこと。「VoiSona Talk」と「田中傘」を用いて出力した音声波形データは、個人・法人、商用・非商用を問わず、一部例外を除いて原則無料で利用できる。 「VoiSona Talk」の基本機能は、以下の通り。開発版からは発話スタイルのプリセット機能やユーザー辞書機能などが追加されている

                      AI音声合成ソフト「VoiSona Talk」が正式公開 ~女性ボイス「田中傘」とともに無償提供(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                    • Adobe製品で「基本利用条件」が変更、コンテンツの所有権やAI訓練への転用に懸念の声(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                      「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 【画像】心配であれば[コンテンツ分析]の設定を見直しを 最近、米Adobeが行った「アドビ基本利用条件」の変更をめぐり、作成したコンテンツを勝手にAIモデルのトレーニングに使われるのではないか、所有権がAdobe社に奪われるのではないかという懸念が広がっているようです。「解約して他のツールへ移行する」と宣言するユーザーまで現れる事態に……。 同社によると、今回の変更はモデレーションプロセスの改善について、より明確にするためとのこと。Adobeはさまざまな生成AI機能を自社製品へ積極的に統合していますが、その一方で同社には「責任あるイノベーション」の義務があります。つまり、同社は生成AI機能が不正な行為――おそらくはフェイクコンテンツや児童ポルノの生成――に用いられないように審査しなければならず、そのためにコン

                        Adobe製品で「基本利用条件」が変更、コンテンツの所有権やAI訓練への転用に懸念の声(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                      • 【Copilot for Microsoft 365】AI頼みでシート別にファイルとして保存するVBAを作成(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                        同じ操作を繰り返していると自動化したくなりますよね。しかし、VBAのコードをサッと記述して実行できる人は限られます。手っ取り早く“Copilot”に手伝ってもらいましょう。 【画像】サンプルのファイルには[商品情報][在庫表][発注履歴]の3つのワークシートが含まれている 今回は、ファイルに含まれる複数のワークシートを別々のファイルとして保存する処理を書いてもらおうと思います。 操作の流れは、以前に紹介した記事と同じです。実現したい処理をプロンプトとしてCopilotに依頼して、生成されたコードを貼り付けて実行するだけです。 ここでは、Excelの画面からCopilotに質問していますが、Web版のCopilotでも同じようにVBAコードを書いてもらうことは可能です。 ■ 自動化する処理を整理する 手動でワークシートを別々のファイルとして保存する場合、主に2つの方法が考えられます。シート見

                          【Copilot for Microsoft 365】AI頼みでシート別にファイルとして保存するVBAを作成(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                        • 「LibreOffice」にマクロの署名検証をバイパスできてしまう脆弱性(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                          The Document Foundationは8月5日(中央ヨーロッパ時間)、「LibreOffice」で1件の脆弱性(CVE-2024-6472)を修正していたことを明らかにした。 「CVE-2024-6472」は、署名付きマクロの検証に失敗したにもかかわらず、ユーザーが失敗を無視してマクロを有効にできてしまうというもの。深刻度は「CVSS 3.1」の基本値で「7.8」(High)と評価されている。 この問題は、最新の「LibreOffice 24.2.5 Community」で修正されているとのこと。高セキュリティモード(既定)では証明書チェックに失敗したマクロが自動で無効になる。 「LibreOffice」は、オープンソースのオフィス統合環境。Windows/mac/Linuxなどに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、本ソフトの公式サイトや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。

                            「LibreOffice」にマクロの署名検証をバイパスできてしまう脆弱性(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                          • 窓の杜

                              窓の杜
                            • GPT-4無料使い放題「リートン」の「GPT-4 Turbo」が無料で一般公開へ ~画像生成AIも(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                              (株)リートンテクノロジーズジャパンは1月17日、ベータ版として運営している無料・無制限で「GPT-4」を使えるコンテンツ生成プラットフォーム「リートン」(wrtn)の大型アップデートを、1月下旬に実施することを発表した。 大型アップデートでは、これまで事前登録したユーザー限定で公開されていた「GPT-4 Turbo」が、無料で一般ユーザーに解放される。ただし、一般ユーザーは利用時間に制限があるとのこと。事前登録ユーザーは引き続き、無料・無制限で「GPT-4 Turbo」を利用できる。 また、新たに画像生成AIが利用可能になるほか、AIによる回答の参考になる関連リンクを表示する機能も追加。画像生成AIは日本語に対応しており、約30秒で画像を生成できるという。 さらに、新たな大規模言語モデル(LLM)も追加されるとのこと。追加のLLMは大手IT企業や米スタートアップ企業のものが予定されており

                                GPT-4無料使い放題「リートン」の「GPT-4 Turbo」が無料で一般公開へ ~画像生成AIも(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                              • 「Microsoft Edge」も2日遅れで「ANGLE」の致命的な脆弱性に対処(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                米Microsoftは8月8日(現地時間)、デスクトップ向け「Microsoft Edge」v127.0.2651.98を安定(Stable)チャネルでリリースした。8件の脆弱性に対処したセキュリティアップデートとなっている。 うち6件は「Chromium」に起因するもので、内容は先日の「Google Chrome」アップデートと同じだ。 ・CVE-2024-7532:Out of bounds memory access in ANGLE(Critical) ・CVE-2024-7533:Use after free in Sharing(High) ・CVE-2024-7550:Type Confusion in V8(High) ・CVE-2024-7534:Heap buffer overflow in Layout(High) ・CVE-2024-7535:Inappropria

                                  「Microsoft Edge」も2日遅れで「ANGLE」の致命的な脆弱性に対処(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                • Windowsでも「Adobe PostScript Type1」フォントが非推奨に(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                  米Microsoftは8月5日(現地時間)、Windowsで「Adobe PostScript Type1」フォントを非推奨とすると発表した。 「Type 1」(PS1、T1、Multiple Master、MMとも)は1984年、Adobeが「PostScript」のために開発・発表したフォント形式。「PostScript」対応のDTPソフトやプリンターとともに広く普及したが、同社が1996年、より汎用性の高い「OpenType」フォントを製品で採用するようになってからは使われなくなっていた。Adobeによる対応も2023年1月に打ち切られており、ほとんどのWebブラウザーとモバイルOSはすでに「Type 1」フォントをサポートしていない。 Windows 10/11では依然「Type 1」フォントを利用できるが、将来バージョンのリリースでは使えなくなる見込み。Microsoftは「Ty

                                    Windowsでも「Adobe PostScript Type1」フォントが非推奨に(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                  • 「Microsoft Teams」がアップロード画像によるリアクションに対応、「Slack」でも人気(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                    米Microsoftは7月11日(現地時間)、「Microsoft Teams」でカスタム絵文字とリアクションをサポートすると発表した。まずは「Teams Public Preview」または「Microsoft 365」のTargetedリリースメンバーで、かつ新しい「Teams」アプリ(Windows/Mac/Web)を利用しているユーザーに展開される。 【画像】現行のリアクション機能。メッセージへUnicodeの絵文字を添えることができる 「Teams」でメッセージをやり取りしていると、わざわざメッセージに返信するまでもないが「読んだよ」「すごいね」「ありがとう」といった感情を表したいことがある。そのときにメッセージへUnicodeの絵文字を添えることができるのが「リアクション」機能だ。 今回発表されたテストは、このリアクション機能でUnicodeの絵文字だけでなく、ユーザーがアップ

                                      「Microsoft Teams」がアップロード画像によるリアクションに対応、「Slack」でも人気(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                    • あと60日 ~Microsoftが「Windows 11 バージョン 22H2」Pro/Homeのサービス終了に注意喚起/「バージョン 21H2」Enterprise/Education/IoT Enterpriseも (窓の杜)

                                      「Windows 11 バージョン 21H2」(Enterprise、Education、およびIoT Enterpriseエディション)と「Windows 11 バージョン 22H2」(HomeおよびProエディション)は、米国時間10月8日をもってサービスを終了する。Microsoftが8月8日(現地時間)、廃止まで60日を切ったとして注意...

                                        あと60日 ~Microsoftが「Windows 11 バージョン 22H2」Pro/Homeのサービス終了に注意喚起/「バージョン 21H2」Enterprise/Education/IoT Enterpriseも (窓の杜)
                                      • Microsoft、「Cascadia Next」フォントをプレビュー ~日本語、繁体・簡体字中国語に対応/「Windows Terminal」などに使われるプログラミング向け「Cascadia Code」の進化形 (窓の杜)

                                        Microsoft、「Cascadia Next」フォントをプレビュー ~日本語、繁体・簡体字中国語に対応/「Windows Terminal」などに使われるプログラミング向け「Cascadia Code」の進化形

                                          Microsoft、「Cascadia Next」フォントをプレビュー ~日本語、繁体・簡体字中国語に対応/「Windows Terminal」などに使われるプログラミング向け「Cascadia Code」の進化形 (窓の杜)
                                        • 「Microsoft Edge」は画像編集ツールである説 ~オンラインもローカルもいきなり編集(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                          “やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 【画像】画像の右クリックメニューにある[画像の編集]コマンド 「Microsoft Edge」は、Microsoftという大メジャーが開発しているにもかかわらず、バージョンアップのたびに野心的な機能を追加してくる、おもしろWebブラウザーでもあります。窓の杜でも毎回新機能を採り上げていますが、知らない機能があったりするので要注意です。 そんな機能の1つが画像編集機能です。恥ずかしながら最近知りました。画像の右クリックメニューにある[画像の編集]コマンドから呼び出せるこの機能、調べてみると2023年4月に公開されたv112から搭載されていたようです。 この画像編集機能がなかなか本格的で、回転、切り抜き、上下・左右の反転、明るさや色の補正、フィルター、ペンやマーカーによる線の描き込みをサポートしています。編集した

                                            「Microsoft Edge」は画像編集ツールである説 ~オンラインもローカルもいきなり編集(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                          • WindowsをPC・スマホのWebブラウザーで遠隔操作できるようにする「TiWebRemote」(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                            「TiWebRemote」は、Windowsデスクトップを他のデバイスのWebブラウザーから遠隔操作できるようにするリモートデスクトップサーバー。Windows 10/11に対応しており、作者のWebサイトから無償でダウンロードできる。 【画像】「Windows セキュリティ」ダイアログが表示されたら、「TiWebRemote」によるネットワークアクセスを許可。本ソフトはインターネットでの利用を想定していない。利用はプライベートネットワークにとどめておこう リモートデスクトップ接続を行うには通常、サーバーソフトとクライアントソフトがセットで必要だ。つまり、せっかくサーバーをセットアップしても、利用しているデバイスのOSに対応したクライアントソフトがないと接続できない。もし対応していても、わざわざ手持ちのデバイスにセットアップしなければならないのは面倒だ。また、クライアントソフトを別途アプリ

                                              WindowsをPC・スマホのWebブラウザーで遠隔操作できるようにする「TiWebRemote」(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                            • 日本人プログラマー向けカスタムフォント「UDEV Gothic」が約2年半ぶりのメジャー更新/「BIZ UD」+「JetBrains Mono」でソースコードと日本語コメントの可読性を両立 (窓の杜)

                                              日本人プログラマー向けカスタムフォント「UDEV Gothic」が約2年半ぶりのメジャー更新/「BIZ UD」+「JetBrains Mono」でソースコードと日本語コメントの可読性を両立

                                                日本人プログラマー向けカスタムフォント「UDEV Gothic」が約2年半ぶりのメジャー更新/「BIZ UD」+「JetBrains Mono」でソースコードと日本語コメントの可読性を両立 (窓の杜)
                                              • 窓の杜

                                                  窓の杜
                                                • マイクロソフトが無料電子書籍『できる Copilot for Microsoft 365 スタートガイド(特別版)』を配布中/Copilotで仕事が変わる! 生成AIを活用したAIアシスタントで業務をもっとスマートに!【Book Watch/ニュース】 (窓の杜)

                                                  マイクロソフトが無料電子書籍『できる Copilot for Microsoft 365 スタートガイド(特別版)』を配布中/Copilotで仕事が変わる! 生成AIを活用したAIアシスタントで業務をもっとスマートに!【Book Watch/ニュース】

                                                    マイクロソフトが無料電子書籍『できる Copilot for Microsoft 365 スタートガイド(特別版)』を配布中/Copilotで仕事が変わる! 生成AIを活用したAIアシスタントで業務をもっとスマートに!【Book Watch/ニュース】 (窓の杜)
                                                  • 「PowerShell 7.4」が正式公開 ~新しいパッケージマネージャーなどを追加(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                    米Microsoftは11月16日(現地時間)、スクリプティング環境「PowerShell」の最新バージョン「PowerShell 7.4」を一般公開した。安定版「PowerShell 7.3」を「Microsoft ストア」またはMSIインストーラー経由でセットアップし、「Microsoft Update」をオプトイン(有効化)しているならば、自動でアップデートされる。 【画像】テーブルとしてレンダリングされるオブジェクト。ヘッダーがイタリック体に 「PowerShell」は、Windows/Mac/Linuxで動作するスクリプティング環境。「.NET」と軌を一にして毎年アップデートされている。最新版の「PowerShell 7.4」は「.NET 8」上に構築されており、長期サポートリリース(LTS)として3年間サポートされる。 「PowerShell 7.4」は、「PowerShell

                                                      「PowerShell 7.4」が正式公開 ~新しいパッケージマネージャーなどを追加(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                    • WebPのゼロデイ脆弱性は「Teams」や「Skype」にも ~Microsoftが影響製品を公表【10月10日追記】(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                      米Microsoftは10月2日(現地時間)、「CVE-2023-4863」および「CVE-2023-5217」の影響を受ける自社製品を明らかにした。 ■ CVE-2023-4863 「CVE-2023-4863」は「libwebp」ライブラリで発見されたヒープバッファーオーバーフローの問題で、「CVSS 3」の基本値は「8.8」(再評価中のため、変更の可能性あり)。すでに悪用が報告されている。 Microsoftによると、以下の製品に影響があるとのこと。 ・Microsoft Edge:v116.0.1938.81で解決済み ・Microsoft Teams for Desktop:v1.6.00.26474で解決済み ・Microsoft Teams for Mac:v1.6.00.26463で解決済み ・Skype for Desktop:v8.105.0.208で解決済み ・Web

                                                        WebPのゼロデイ脆弱性は「Teams」や「Skype」にも ~Microsoftが影響製品を公表【10月10日追記】(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                      • 解凍時の文字化けを抑止できる無料の国産圧縮・解凍ソフト「CubeICE」のおススメ設定(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                        受け取った圧縮ファイルを解凍(展開)したら、ファイル名が文字化けしていて困った経験が一度はあるだろう。Macなど、文字コードの異なる環境で圧縮された場合に起こりがちだ。相手に再送を依頼するのも気が引けるし、意図が伝わらずに解決しないことも多い。そんな時は文字化けに強い圧縮・解凍ソフト「CubeICE」を使ってみよう。 【画像】圧縮ファイルを解凍したら、中身のファイルが文字化けしてしまった経験はないだろうか? 文字化けに強い国産の圧縮・解凍ソフト「CubeICE」を試してみよう 日本のアプリ開発会社(株)キューブ・ソフトが提供する「CubeICE」は、文字コードを自動判別して適切な文字コードへ変換してくれるため、文字化け回避にうってつけだ。ZIP/7-ZIP/GZIP/BZIP2/LHA/RAR/CAB/TAR/DMGといった20種類以上のファイル形式に対応しており、個人・法人を問わず無償で

                                                          解凍時の文字化けを抑止できる無料の国産圧縮・解凍ソフト「CubeICE」のおススメ設定(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                        • 【Copilot for Microsoft 365】企画書の草稿はAIにお任せ! イメージを伝えれば高速生成(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                            【Copilot for Microsoft 365】企画書の草稿はAIにお任せ! イメージを伝えれば高速生成(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                          • Excelのわかっている新入社員が最低限知っておくべき基本関数!(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                            学生時代に授業でExcelを使ったことはあるけど、よく覚えていない人いますよね? 特に「関数」には難しいイメージを持っているかもしれません。しかし、仕事で扱うExcelファイルの多くに関数は含まれており、避けては通れません。 【画像】「=su」と入力すると、関数の候補がリストで表示される。[↓]キーを押して[SUM]を選択して[Tab]キーを押す とはいえ、よく使う関数は20個程度。諸先輩方もすべての関数は覚えていないので、安心してください。業務で扱う関数は自然と覚えますし、関数名は機能を表しているので、使っているうちに何となくわかってくるはずです。 今回は、最低限知っておくべき基本の関数をまとめました。効率良く関数を入力する方法と、基本関数の目的と動作をまとめておさらいしておきましょう。 ■ 関数の効率的な入力方法 まずは効率的な関数の入力方法を覚えてしまいましょう。「=」(イコール)に

                                                              Excelのわかっている新入社員が最低限知っておくべき基本関数!(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                            • 「Outlook」をはじめとするメールアプリで「Outlook.com」に接続できない問題が発生中(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                              米Microsoftは1月26日(現地時間)、デスクトップ版「Outlook」アプリをはじめとするメールクライアントで「Outlook.com」に接続できない問題が発生していることを明らかにした。一部の環境でPOP、IMAP、Exchangeへ接続しようとしても、失敗してしまうことがあるという。 【画像】「Outlook 2016」でパスワードを拒否されてしまう(ユーザーフォーラムより) 同社によると、影響を受けるアプリは以下の通り。他のアプリでも発生する可能性がある。 ・Outlook 2013 ・Outlook 2016 ・Outlook for Microsoft 365 ・Thunderbird ・モバイルメールアプリ アプリパスワードでサインインすると接続できるが、また切断状態に戻ってしまうという。 同社は現在、この問題を調査中。解決するまでWeb版の「Outlook.com」を

                                                                「Outlook」をはじめとするメールアプリで「Outlook.com」に接続できない問題が発生中(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                              • 「KB5039302」に新たな問題。タスクバーが表示されなかったり、操作できなくなる(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                米Microsoftは6月28日(現地時間)、2024年6月非セキュリティプレビュー更新プログラム「KB5039302」で新たな問題が発見されたことを明らかにした。このパッチを適用すると、デバイスへログインしてもタスクバーが表示されなかったり、タスクバーを操作できないことがあるという。「エクスプローラー」やデスクトップ、「設定」アプリなどは機能する。 【画像】「メディア機能」は既定で有効 この問題が影響するのは、以下のプラットフォーム。[Windows の機能]ダイアログ(OptionalFeatures)で「メディア機能」というオプションを無効化している環境でのみ発生するようだ。 ・Windows 11 バージョン 23H2 ・Windows 11 バージョン 22H2 「メディア機能」は既定で有効化されており、わざわざ設定を変更していなければ、このトラブルにあうことはないだろう。 同社

                                                                  「KB5039302」に新たな問題。タスクバーが表示されなかったり、操作できなくなる(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                • 【アップデート情報】窓の杜収録ソフト 6月5日 ~「WinMerge 日本語版」や「Microsoft OneNote」など

                                                                    【アップデート情報】窓の杜収録ソフト 6月5日 ~「WinMerge 日本語版」や「Microsoft OneNote」など
                                                                  • 「WSL2」のカーネルが「Linux 5.15 LTS」へ巻き戻される/「Linux 6.6 LTS」への更新で不具合発生か (窓の杜)

                                                                    米Microsoftは8月11日(日本時間)、「Windows Subsystem for Linux」(WSL)の最新プレリリース版v2.3.17を公開した。現在、「GitHub」のプロジェクトページから無償でダウンロード可能。 本バージョン...

                                                                      「WSL2」のカーネルが「Linux 5.15 LTS」へ巻き戻される/「Linux 6.6 LTS」への更新で不具合発生か (窓の杜)
                                                                    • 日本人プログラマー向けカスタムフォント「UDEV Gothic」が約2年半ぶりのメジャー更新(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                      プログラミング向けフォント「UDEV Gothic」が8月17日、v2.0.0へとアップデートされた。2022年4月以来のメジャーバージョンアップとなる。現在「GitHub」のリリースページから無償でダウンロード可能。 「UDEV Gothic」は、モリサワの「BIZ UDゴシック」をベースに「JetBrains IDE」で用いられているオープンソースの等幅フォント「JetBrains Mono」を組み合わせたフォント。「白源」や「PlemolJP」などの開発者向けフォントを手掛けるtawara氏が制作している。ソースコードと日本語コメントの可読性を両立しているだけでなく、近年流行しているリガチャ(合字)に対応したバージョンや、お洒落なターミナルで利用される記号を収録した「Nerd Fonts」統合バージョンがあるのも魅力だ。 ライセンスは「OFL-1.1」で、個人利用・商用にかかわらず無

                                                                        日本人プログラマー向けカスタムフォント「UDEV Gothic」が約2年半ぶりのメジャー更新(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                      • Windowsの印刷システムに過去20年で最大の技術革新、セキュリティが大きく向上(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                        このコーナーでは、「Windows 11 Insider Preview」ビルドでテストされている最新のOS機能を紹介します。ただし、テストの結果、紹介した機能が製品版OSに搭載されないこともあります。あらかじめご留意ください。 【画像】IPPプロトコルで印刷。ドライバーは製造元のものを使わない。足りない機能は「PSA」アプリで補うが、これも「Microsoft Store」経由で自動セットアップされる 米国時間12月13日にCanaryチャネルでリリースされた「Windows 11 Insider Preview」Build 26016には、「Windows保護印刷モード」(Windows Protected Print Mode:WPP)と呼ばれる新しい印刷モードが導入されているとのこと。Windowsの印刷システムに加えられる変更としては、ここ20年以上のうちで最大のものになるという

                                                                          Windowsの印刷システムに過去20年で最大の技術革新、セキュリティが大きく向上(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 「ChatGPT」と「Bing」の生成AI「DALL-E3」はどこが違う? 試してみた(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                          “やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 【画像】Bingのイメージクリエーターの規約には「non-commercial purpose.」という文言があり、商用利用ができないことが明示的に記載されています 米OpenAIが10月19日(現地時間)、「ChatGPT」で「DALL-E3」を使った画像生成機能を開放しました。現在、この機能が利用できるのは「ChatGPT Plus」もしくは「ChatGPT Enterprise」を利用しているユーザーだけとなっています。 「DALL-E3」はOpenAIによって開発されたAIモデルで、テキストの記述から画像を生成できます。 10月3日にはMicrosoftが提供している「Bingチャット」、そして「Bing イメージクリエーター」では「DALL-E3」が利用できるようになっていましたが、いよいよ「Cha

                                                                            「ChatGPT」と「Bing」の生成AI「DALL-E3」はどこが違う? 試してみた(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 統計解析向けのプログラミング言語「R」の実装に欠陥、任意コード実行のおそれ(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                            脆弱性ポータルサイト「JVN」は5月1日、脆弱性レポート「JVNVU#96606632」を公開した。統計解析向けのプログラミング言語「R」の実装で、安全でないデータのデシリアライゼーションが発生する問題(CVE-2024-27322)が指摘されているという。最悪の場合、システム上で任意のコードが実行される可能性がある。 R言語ではデータのシリアライズ(ここではメモリ上のデータ状態をストレージに保存すること)やデシリアライズ(シリアライズしたデータを復元して、処理を再開できるようにすること)がサポートされており、シリアライズされたデータは「R Data Serialization」(RDS)と呼ばれる形式(*.rds、*.rdx)で保存される。また、「R」は「Promise」クラスを介した遅延評価もサポートしており、このクラスのオブジェクトは「PROMSXMP」と呼ばれるRDS形式でシリアラ

                                                                              統計解析向けのプログラミング言語「R」の実装に欠陥、任意コード実行のおそれ(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 「Stable Diffusion」の革命から2年、画像生成AIはAPIとコミュニティの時代へ(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                              ご無沙汰しております。生成AIストリームは日々加速し続けていますが、最近、生成AI、特に画像生成AIの常識が変わりつつあることを感じています。 【画像】筆者が開発した「SAIAD Generator」。Google Slidesだけでマンションポエムが同時に17種類の画風で生成される。スクリプトでStability AI APIを使用している ■ 歴史から未来を見る 多くの方々は「生成AI」といえば、ChatGPTによるテキスト推論生成ができる大規模言語モデル(LLM)を思い浮かべるかもしれません。一方で生成AIにはテキストではなく画像を生成するAIもあります。ここで画像生成の「過去」を振りかえることで、「生成AIの未来」を予測してみましょう。 2022年7月13日に公開された「MidJourney」、2022年7月20日にベータ公開された「DALL-E 2」から、そろそろ2年になります。

                                                                                「Stable Diffusion」の革命から2年、画像生成AIはAPIとコミュニティの時代へ(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                              • プログラミング プログラミング Webサービス - 窓の杜

                                                                                有料生成AIが無料・無制限使い放題の「リートン」に「GPT-4o mini」が実装 複雑な質問には「GPT-4o」、速さを求めるなら「GPT-4o mini」といった使い分けが可能に 8月26日 16:13

                                                                                  プログラミング プログラミング Webサービス - 窓の杜
                                                                                • 「Gmail」にGeminiが下書きを洗練してくれる「Polish」機能が追加/ショートカットからGeminiにアクセス可能に (窓の杜)

                                                                                  「Gmail」にGeminiが下書きを洗練してくれる「Polish」機能が追加/ショートカットからGeminiにアクセス可能に

                                                                                    「Gmail」にGeminiが下書きを洗練してくれる「Polish」機能が追加/ショートカットからGeminiにアクセス可能に (窓の杜)