並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

細胞分裂の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 細胞分裂による増殖が可能な人工生物が作り出される

    正常な細胞と同じように細胞分裂して増殖する単細胞合成生物「JCVI-syn3A」を開発したと、J・C・ベンター研究所とマサチューセッツ工科大学、アメリカ国立標準技術研究所(NIST)の合同研究チームが発表しました。 Genetic requirements for cell division in a genomically minimal cell: Cell https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(21)00293-2 Scientists built a perfectly self-replicating synthetic cell | Live Science https://www.livescience.com/synthetic-cell-division.html JCVI-syn3Aの顕微鏡映像が、YouTubeで公

      細胞分裂による増殖が可能な人工生物が作り出される
    • 【授業実践】指数関数のおもしろさ。細胞分裂や星の明るさともつなげる。生徒の多様な考え方に感動。【数学Ⅱ】 - 「わからなさ」を楽しむ数学教師の挑戦。

      今日は数学Ⅱの指数関数。 授業のデザイン・指導案(2時間連続授業)は次の通り。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【導入】 1.雑誌ニュートンの記事から、細胞分裂を通して指数関数が爆発的に増えることを学ぶ。 2.「お年玉をAさんとBさんのどちらか一人からもらう。毎年10万円くれるAさんと1年目は2万円、2年目は4万円、3年目は8万円くれるBさん。10年後はどちらからもらうのがいいか?」を考える。 3.2の0乗から、2の-1乗、2の-2乗を考える。 【展開】 4.指数の計算問題を考える。 5.累乗根の計算(2の2分の1乗×2の2分の1乗、2の3分の1乗×2の3分の1乗×2の3分の1乗)を通して、累乗根を学ぶ。 6.1等星は6等星の何倍の明るさかを求める。 7.累乗根の計算問題を考える。 8.指数関数のグラフをかく。 【まとめ】 9.自作問題を仲間と

        【授業実践】指数関数のおもしろさ。細胞分裂や星の明るさともつなげる。生徒の多様な考え方に感動。【数学Ⅱ】 - 「わからなさ」を楽しむ数学教師の挑戦。
      • 100年ぶりの新しい細胞分裂様式「非合成分裂」は教科書を書き換えるか?

        ゼブラフィッシュの特殊な細胞分裂は、効率的に細胞の数を増やすため?(表層上皮細胞の全体を観察するために細胞を1つずつ色分けされたゼブラフィッシュの幼生) nature video-YouTube <ゼブラフィッシュの表層上皮細胞でDNA複製を伴わない細胞分裂が行われるのは、「急いで細胞を増やすためではないか」と台湾・中央研究院の陳振輝博士らの研究グループは予想する。この仮説が広く受け入れられるために必要なのは?> 台湾・中央研究院の陳振輝博士らの研究グループは、小型魚のゼブラフィッシュの表層上皮細胞(SEC)の観察から、DNAを複製しない新しい様式の細胞分裂「非合成分裂」が行われていることが示唆されたと5月5日付の英科学誌「Nature」に発表しました。もし普遍的な現象であれば、生物の教科書が書き換わるほどの大発見です。 生物の条件と細胞分裂の種類 生物とは、そもそも何でしょうか。統一され

          100年ぶりの新しい細胞分裂様式「非合成分裂」は教科書を書き換えるか?
        • 史上初の「ヒトとサルのキメラ」の細胞が実験室で誕生、細胞分裂して増殖する様子も観察される

          サルの胚に人間の幹細胞を注入して「ハイブリッド胚」を作成する実験により、人間とサルの細胞を一緒に成長させて最長で19日間生存させることに初めて成功したとの研究結果が発表されました。人間に最も近い遺伝的近縁種の1つとして知られるカニクイザルと人間の細胞を同時に生育させてその様子を観察することで、将来的には臓器移植用の臓器の製造や医薬品の試験などに応用できるとされていますが、倫理的な課題を指摘する声も上がっています。 Chimeric contribution of human extended pluripotent stem cells to monkey embryos ex vivo: Cell https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(21)00305-6 First monkey–human embryos reignite deb

            史上初の「ヒトとサルのキメラ」の細胞が実験室で誕生、細胞分裂して増殖する様子も観察される
          • 『はたらく細胞』の細胞分裂がヤバすぎた。 - 俺があいつを見返す日。

            以前にネットで『はたらく細胞』というマンガを見かけた時、ちょっと面白そうだなって思った。 はたらく細胞(1) (シリウスコミックス) 作者: 清水茜 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2015/08/07 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (8件) を見る それがずっと頭のどこかに引っ掛かっていたようだ。ゆってぃこないだ本屋さんに立ち寄った時、ふとその事を思い出して1巻だけ買って帰った。 読み始める前に気がついたけど、それは『はたらかない細胞』だった。 はたらかない細胞(1) (シリウスKC) 作者: 杉本萌,清水茜 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/07/09 メディア: コミック この商品を含むブログ (1件) を見る ハトじゃないのに豆鉄砲を食わされた上にキツネにつままれたような気分だコン。 何が起こったのかサッパリだけど、読みたかったのがコレじゃな

              『はたらく細胞』の細胞分裂がヤバすぎた。 - 俺があいつを見返す日。
            1