並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

組織論の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 「超有能すぎる管理職」がやっている、たった1つの習慣とは?

    あんどう・こうだい/1979年、大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモを経て、ジェイコムホールディングス(現:ライク)のジェイコムで取締役営業副本部長等を歴任。2013年、「識学」という考え方に出合い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに貢献。2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、識学を設立。人と会社を成長させるマネジメント方法として、口コミで広がる。2019年、創業からわずか3年11カ月でマザーズ上場を果たす。2022年3月現在で、約2700社以上の導入実績があり、注目を集めている。最新刊『数値化の鬼』(ダイヤモンド社)の他に、29万部を突破したベストセラー『リーダーの仮面』(ダイヤモンド社)などがある。 リーダーの仮面 全国で1900社が導入し、「いま最も人を成長させる組織論」と話題のマネジメント法の「識学(しきがく)」。本書では、その識学のメソッドを

      「超有能すぎる管理職」がやっている、たった1つの習慣とは?
    • コミュニケーションを阻害するビジネスリーダーのNG行動、ワースト6

      ジョーンズ氏は、自身が目にしてきた、ビジネスリーダーや共同創業者が犯しがちなコミュニケーション上の問題行動のうち、最も深刻なものを6つ挙げてくれた。意見の相違への対処法から、問題があったときに、取り返しがつかなくなるまで見て見ぬふりをする、といった行動まで、多岐にわたる。 1. ビジネスに使われる言語しか理解していない ジョーンズ氏によれば、あらゆるビジネスチームが操る言語は、3つのタイプに分類できる。それは、機能的(operational)、心理的(psychological)、原型的(archetypal)の3つだ。 機能的言語は、「大半のチームが比較的うまくこなしている」言語だと、ジョーンズ氏は解説する。それは、こうした言語が仕事上のタスクと密接に結びついているからだ。これと比べて、心理的言語は慎重さを必要とするという。 「こちらはさらに熟考する必要があり、リソースを使う。話を聞く際

        コミュニケーションを阻害するビジネスリーダーのNG行動、ワースト6
      • 優れたリーダーがやっている「当事者意識のない若手社員」を劇的に変える方法

        「書籍オンライン」「DIAMOND愛読者クラブ」を運営する編集部。経営、経済、ビジネススキル、自己啓発、 マネー、健康、女性実用、子育て、サイエンスなど多様なジャンルのオリジナルコンテンツを発信している。 注目の1冊 ダイヤモンド社の注目の新刊を書籍オンライン編集部がご紹介します。 バックナンバー一覧 経営に関わるポジションにいると、その他の社員との温度差を感じることがある。もっとしっかり会社のこと、経営のことを考えてほしいという願いから、社員に「経営者目線をもってほしい」と思う人もいるのではないだろうか。しかし、東北楽天ゴールデンイーグルス社長として「日本一」と「収益拡大」を達成し、現在は、宮城県塩釜市の廻鮮寿司「塩釜港」の社長にして、日本企業成長支援ファンド「PROSPER」の代表として活躍中の立花陽三氏は、初著書である『リーダーは偉くない。』の中で「社員に『経営者目線』を求めるの

          優れたリーダーがやっている「当事者意識のない若手社員」を劇的に変える方法
        • 【一発アウト】リーダーが絶対にやってはいけない“信頼を失う最悪の行動”

          1950年、山口県周東町(現岩国市)生まれ。家業である旭酒造は、江戸時代の1770年創業。1973年に松山商科大学(現松山大学)を卒業後、西宮酒造(現日本盛)での修業を経て76年に旭酒造に入社したが、酒造りの方向性や経営をめぐって先代である父と対立して退社。79年に石材卸業の櫻井商事を設立して集中していた。父の急逝を受けて84年に家業に戻り、純米大吟醸「獺祭」の開発を軸に経営再建をはかる。社員による安定的な旨い酒造りを目指し、四季醸造の実現や遠心分離機の導入など改革を進めた。2000年頃から始めた海外販売を本格強化。2023年には米国ニューヨーク州で酒蔵をオープン。現地で米国ブランド「DASSAI BLUE」生産の陣頭指揮を執っている。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今

            【一発アウト】リーダーが絶対にやってはいけない“信頼を失う最悪の行動”
          1