並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

習慣の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 食事から歯磨き時間まで。ウェアラブル端末3本やアプリなどで生活習慣データを徹底的に記録している話 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

    近ごろ、体重が増えてきた。最近、寝不足だと感じている……。そう思うことはあっても、「具体的な要因は何か」まで把握できている人は少ないのではないでしょうか。 ブロガーの骨しゃぶりさんは、睡眠、食事、運動といった生活習慣に関するあらゆるデータを計測して、その結果を記録し続けています。 30代半ばを迎えてこの先の健康に不安を感じるようになったそうですが、生活習慣のデータ計測を計測していたことで、体の「悪い流れ」が分かるようになり、不調の要因を特定して対策ができるようになったといいます。今回は生活習慣を記録するメリットや、記録を継続するための方法について寄稿いただきました。 骨しゃぶり 書評ブロガー。ブログ『本しゃぶり』で、本と何かを結びつける記事を書いている。週刊プレイボーイで「『◯◯の文化史』ぜんぶ読む」を隔週で連載中。 ブログ 目次 体重増加から見えた「悪い流れ」に対処するため、全ての食事を

      食事から歯磨き時間まで。ウェアラブル端末3本やアプリなどで生活習慣データを徹底的に記録している話 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
    • Google本社の方に聞いたいい開発者になるための習慣 - Qiita

      はじめに 以前自分の大学でGoogleの本社で働いている韓国の方の話を聞けるイベントがあったのでその内容をメモとして共有しようと思います。(すべて韓国語で聞いたので多少間違っている内容があったり、変な日本語になってるかもです) 講義してくれた人について 講義してくれた人はGoogleの本社で働いており、今までに韓国のLGやamazonなどでも開発経験のある韓国の方でした(名前は伏せます)。当時はYoutubeのショート動画関連の開発に関わっていたとおっしゃっていました。 ソフトウェアエンジニアとは プログラマー = コードを書く人 ソフトウェアエンジニア = コードを書く仕事を含めた全ての開発業務(データベース, アーキテクチャ, teckleadなど) Googleではソフトウェアエンジニアリングの知識がある人がデータサイエンティストやプロジェクトマネージャーになる。 googleが強調

        Google本社の方に聞いたいい開発者になるための習慣 - Qiita
      • 「深く考えられる人」と「いつも考えが不十分な人」に見られる決定的な3つの違い - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

        あの人はいつも深く考えているようだ。自分もそうなりたいけど、どうしたらなれるのだろう……。仕事ではいつもなんとなく慣習に従ってしまう……。 そもそも考えるといっても、何をどう考えたら良いのだろう……。 このように、「深く考えられるようになりたい」「自分なりの意見を持ちたい」と思われる方も多いはず。 今回は、考える習慣のある人と考えが不十分な人の違いを3つご紹介します。 【ライタープロフィール】 橋本麻理香 大学では経営学を専攻。13年間の演劇経験から非言語コミュニケーションの知見があり、仕事での信頼関係の構築に役立てている。思考法や勉強法への関心が高く、最近はシステム思考を取り入れ、多角的な視点で仕事や勉強における課題を根本から解決している。 1.「疑う力」が違う 2.「振り返る力」が違う 3.「決断する力」が違う (参考) ダイヤモンド・オンライン|考えるとは「疑ってかかる」こと | 考

          「深く考えられる人」と「いつも考えが不十分な人」に見られる決定的な3つの違い - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
        • 「疑っているわけじゃないんですけど自衛官は本当にラッパの音で起きるんですか?」→「ラッパの音では起きない。スピーカーの電源が入る音で起きる」

          カズノコプロ @kazunoko_puro スピーカーの音が「カチッ」って入った瞬間にパッと目が覚める不思議。 逆に教育隊が終わって部隊に入ると点呼に起きるのも辛くなる。 懐かしいw x.com/cnmnsn/status/…

            「疑っているわけじゃないんですけど自衛官は本当にラッパの音で起きるんですか?」→「ラッパの音では起きない。スピーカーの電源が入る音で起きる」
          • 自発的な習慣は「人生をコントロールしている」と自らに信じさせることができる良い手段のひとつ。

            少し前に以下のような記事を書いた。 コロナウィルスに感染して「自分のことばかり考えているから鬱になる」という話をふと思い出した。 コロナ感染は私にとって非常に苦い思い出になったわけだが、自分にとっていいことも幾つかあった。 そのうちの一つが「自分のことばかり考えているから鬱になる」という考え方を再認識できたことだ。 今回はもう一つの事柄について備忘も兼ねて書いておきたいと思った。 それがタイトルにしている、 自発的な習慣は「人生をコントロールしている」と自らに信じさせることができるとても良い手段のひとつ。 という話である。 * 少し話は変わるが、私にはコロナ感染後に加わった新しい生活習慣がある。 「手洗い・うがい」だ。 1日のうちに1回とかではなく、1日のうちにこまめに何度もするようになった、というのが特徴的なところだろうか。 手洗い・うがいをこまめにするようになった理由はシンプルだ。 感

              自発的な習慣は「人生をコントロールしている」と自らに信じさせることができる良い手段のひとつ。
            • 小さな習慣が人生を変える:引き寄せの法則と1%の改善

              私たちの人生は、日々の選択と行動の積み重ねによって形作られています。一見些細に思える小さな習慣が、実は大きな変化をもたらす力を秘めています。本記事では、小さな習慣の力と引き寄せの法則の関係性、そして1%の改善が持つ潜在的な影響力について探っていきます。 習慣の力 習慣とは、意識せずに繰り返される行動のパターンです。私たちの日常生活の多くは、こうした習慣によって支配されています。良い習慣は人生にポジティブな影響を与え、悪い習慣は逆効果をもたらします。 重要なのは、習慣は形成可能であるということです。新しい習慣を意識的に作り、継続することで、私たちは自分自身と人生を変える力を手に入れることができます。 引き寄せの法則と習慣の関係 引き寄せの法則は、私たちの思考や感情、行動が同じ性質のものを引き寄せるという考え方です。小さな習慣を通じて、私たちは自分の思考パターンや行動を変え、それによって引き寄

                小さな習慣が人生を変える:引き寄せの法則と1%の改善
              • 【風水】 今だから知っておきたい「風水」。 日常で少し気をつけるだけで、グングン開運するヒントをお伝えします! (FOKU0108) 2024年9月1日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                初めまして、風水で開運する方を増やしている 高橋 由光 といいます。 風水を「占い」ととらえている方もいますが、 風水は「人は目から見るもので運を得る」と いう環境学であり「衣食住」すべてにまつわる 生活術 です。 清潔・整理整頓を心がけ、「衣食住」を整える ことで誰でも運気アップできます。 風水を味方につけて、更なる開運をしていく ヒントをお伝えします!

                  【風水】 今だから知っておきたい「風水」。 日常で少し気をつけるだけで、グングン開運するヒントをお伝えします! (FOKU0108) 2024年9月1日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                • 【風水】 今だから知っておきたい「風水」。 日常で少し気をつけるだけで、グングン開運するヒントをお伝えします! (FOKU0108) 2024年8月4日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                  初めまして、風水で開運する方を増やしている 高橋 由光 といいます。 風水を「占い」ととらえている方もいますが、 風水は「人は目から見るもので運を得る」と いう環境学であり「衣食住」すべてにまつわる 生活術 です。 清潔・整理整頓を心がけ、「衣食住」を整える ことで誰でも運気アップできます。 風水を味方につけて、更なる開運をしていく ヒントをお伝えします!

                    【風水】 今だから知っておきたい「風水」。 日常で少し気をつけるだけで、グングン開運するヒントをお伝えします! (FOKU0108) 2024年8月4日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                  • 感謝の力で金運アップ!お金を引き寄せる5つの習慣

                    私たちの人生において、お金は重要な役割を果たしています。しかし、多くの人がお金に対して否定的な感情や思い込みを持っているため、経済的な豊かさを実現できずにいます。実は、お金を引き寄せる秘訣は、感謝の気持ちを育むことにあります。感謝のエネルギーを高めることで、私たちの人生にはより多くの豊かさがもたらされるのです。 本記事では、感謝のエネルギーを高め、お金を引き寄せるための5つの習慣をご紹介します。これらの習慣を日常生活に取り入れることで、あなたの経済状況が徐々に改善されていくことでしょう。 毎日の感謝日記をつける 感謝の気持ちを育む最も効果的な方法の一つが、感謝日記をつけることです。毎日、就寝前に5分ほど時間を取り、その日に感謝したことを3つ以上書き出しましょう。些細なことでも構いません。例えば、美味しい食事ができたこと、晴れた天気に恵まれたこと、家族や友人との楽しい時間を過ごせたことなどが

                      感謝の力で金運アップ!お金を引き寄せる5つの習慣
                    1