並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

老後の貯蓄もの検索結果1 - 20 件 / 20件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

老後の貯蓄もに関するエントリは20件あります。 人気エントリには 『定年退職前の50代「ゆとりの老後に貯蓄はいくら必要?」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア』などがあります。
  • 定年退職前の50代「ゆとりの老後に貯蓄はいくら必要?」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    年齢はどんどん上がっていくのに、肝心の貯金は全然増えない・・・そう思われている人も多いのではないでしょうか。 定年退職後は、現役時代に一生懸命貯めた貯金を切り崩して生活することになります。 老後の生活が目前に迫り、なんとなく生活の様子が想像できる50代ともなれば、お金のことで不安になる気持ちもよくわかります。 私は大手生命保険会社で、マネーセミナーの講師やファイナンシャルプランニングのアドバイザーをしてきました。 老後までの時間に余裕がある20~30代のお客様に比べ、40代後半、50代のお客様ともなると、急ピッチで老後の準備を進めていく必要があります。 今回は定年退職前の50代が、老後に必要な貯蓄額はいくらか、50代がどれくらい貯蓄を持っているのかについて、見ていきたいと思います。 定年退職前の50代、老後の貯蓄はいくら必要か 2019年6月の金融庁のレポートから話題となった「老後2000

      定年退職前の50代「ゆとりの老後に貯蓄はいくら必要?」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    • 70代以上の平均と現実「老後の貯蓄がゼロ世帯」は何割か | LIMO | くらしとお金の経済メディア

      人生100年時代の幕開け。 人々が健康に穏やかな暮らしをできるようになるほど、寿命は伸びていきますね。実は、戦続きの世であった安土桃山時代、日本人の平均寿命は35歳程度だったようです(※1)。 実際に日本人の平均寿命が大きく伸びたのは、戦後から。男女のそれぞれの平均寿命は、昭和22年(1947年)には50代前半でした。これが70代を超えるのは昭和50年(1975年)なのです(※2)。 ひと昔前であれば、老後の終盤ともいえる年齢が、いまでは「この先の楽しみ」が待つ円熟世代。70代以降の年金生活(※編集部注)は、できればゆったり安心して過ごしたいですよね。 そこで避けて通れないのが、「お金の問題」でしょう。 最近大ヒットの映画『老後の資金がありません!』のタイトル通り、老後の蓄えがない方も中にはいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、70代以上の方で「老後の資金がゼロ世帯」は何割なのか見てい

        70代以上の平均と現実「老後の貯蓄がゼロ世帯」は何割か | LIMO | くらしとお金の経済メディア
      • 70代以上「預貯金神話」のお金事情。老後は貯蓄をどう守る | LIMO | くらしとお金の経済メディア

        いよいよ4月から、改正「高年齢者雇用安定法」が施行され、70歳までの就業機会の確保が企業の努力義務となりました。 これからは、60歳を過ぎてもバリバリ働きながらお金を貯めて、のんびり老後を過ごすのは70歳からという人が増えてくるかもしれません。 実際の70歳以上の人は、どれほどのお金を蓄えてから老後生活に突入しているのか気になりますよね。 今回は、70歳以上の平均貯蓄額と老後資金の持ち方に焦点を当てて見ていこうと思います。 70代以上の貯蓄事情「平均貯蓄額と中央値」 さっそく、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査 令和2年(2020)」より、70代以上の平均貯蓄額と中央値を見ていきましょう。 70歳以上・二人以上世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む) 平均値:1786万円 中央値:1000万円 ここでいう中央値は、貯蓄額の多い世帯(もしくは少ない世帯)か

          70代以上「預貯金神話」のお金事情。老後は貯蓄をどう守る | LIMO | くらしとお金の経済メディア
        • 60代で「老後の貯蓄がない世帯」本当は何パーセント?年金はいくらもらえそうか | LIMO | くらしとお金の経済メディア

          各地でイベントが中止される中、「さっぽろ雪まつり」も会場での開催が中止され、オンラインのみでの開催となりました。国内外から約200万人が訪れる大規模なイベントですので、中止による経済的な打撃は大きいですね。 そんな「行きたくても行けない」という新型コロナウィルスの影響から「リベンジ消費」という言葉もよく聞かれるようになりました。気持ちよくお金を使い経済を回していきたいですが、将来のことを考えるとお金は貯蓄に回したいところですね。 今回は、これからセカンドライフを迎える、すでにセカンドライフを送っている、という方が多い60代の貯蓄事情を眺めていきます。60代のリアルな貯蓄事情に「リベンジ消費」が少し収まるかもしれません。 【注目記事】厚生年金「ひと月15万円以上」の男性の割合はどのくらいか 60代二人以上世帯で「貯蓄ゼロ世帯」は何パーセント? それでは、60代二人以上世帯の貯蓄事情を見ていき

            60代で「老後の貯蓄がない世帯」本当は何パーセント?年金はいくらもらえそうか | LIMO | くらしとお金の経済メディア
          • 60代で「老後の貯蓄がない世帯」は本当は何パーセントいるのか | LIMO | くらしとお金の経済メディア

            2021年の「今年の漢字」は「金」。 東京オリンピックで日本選手が多く獲得した「金」メダル、大谷翔平選手の大リーグでのMVP獲得、将棋棋士の藤井聡太さんの最年少四冠達成など、各界で「金」字塔が打ち立てられたことなどで、この漢字が選ばれたそうです。 先行きが見えないコロナ禍で、明るいニュースに励まされた人も多いのではないでしょうか。 今回はこの「金」にちなんで、老後の「お金」について考えていきます。 すでに老後を迎えている方、まだ現役で働いている方、どちらもいる「60代」の貯蓄事情と老後の年金額(※編集部注)にフォーカスしていきます。現役世代の私たちが今のうちからできることを考えていきましょう。 【※関連記事】厚生年金「ひと月25万円以上」受給する人の割合は? 60代で「貯蓄ゼロの二人以上世帯」は何パーセント? 金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(令和2年)」から、60代の

              60代で「老後の貯蓄がない世帯」は本当は何パーセントいるのか | LIMO | くらしとお金の経済メディア
            • 【定年60代】老後の貯蓄2000万円あるのは何割? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

              老後2000万円問題が話題になったことは皆様の記憶に新しいかと思います。 年金だけでは老後安心して生活できないと不安に感じた方も多いかと思います。 最新のデータでは、実際どのくらいの方が貯蓄2000万円持っているのでしょうか。 今回は夫婦二人以上の世帯と、2040年には4割に増える単独世帯についてもフォーカスしていきたいと思います。 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」をもとに見ていきましょう。 60代「貯蓄2000万円」以上世帯の割合は? まずは、二人以上世帯の「金融資産保有額」を見ていきましょう。 60歳代・二人以上世帯「金融資産保有額」(金融資産を保有していない世帯を含む) 金融資産非保有:18.3% 100万円未満:3.5% 100~200万円未満:4.0% 200~300万円未満:4.0% 300~400万円未満:3.3% 400~500万円未満:4.0% 500

                【定年60代】老後の貯蓄2000万円あるのは何割? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
              • 60代「老後の貯蓄」2000万円、みんな実際持っているのか | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                天海祐希さん主演映画「老後の資金がありません!」が、コメディ要素満載で好評を博しているようです。 2019年に「老後2000万円問題」が注目を浴びて以来、リタイヤ後の家計に「なんとなく」危機感をお持ちの方も増えたはず。 年を重ねれば、シニア世代特有の必要経費も発生するでしょう。介護費用はその最たる例といえますね。「備えあれば憂いなし」とはいうものの、実際に必要となる金額は予測しにくいものです。 今回は、一般的な老後のスタート地点ともいえる60代のお金事情について深掘りします。「2000万円」という金額を軸に、老後の資金作り(※編集部注)についても考えていきましょう。 【※参考記事】50歳を超えてから「月30万円の不労所得」を作る4つの方法 60代の平均年金額はいくら? 老後の暮らしを支える柱となるのは公的年金ですね。まずは、60代のみなさんが受け取る国民年金・厚生年金の平均額を確認していき

                  60代「老後の貯蓄」2000万円、みんな実際持っているのか | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                • 「老後の貯蓄」がない人の生活はどうなる? - 記事詳細|Infoseekニュース

                  「老後の貯蓄」がない人の生活はどうなる? - 記事詳細|Infoseekニュース貯蓄のない老後生活を想像してみて!老後の貯蓄がない人、貯蓄していない人は、「そんなに長生きしない」「何とかなる」「考えても仕方ないので考えないことにしている」など、現実逃避としか思えないことを言います。今は、90歳超は普通で、100歳超もあり得る長寿時代です。「そんなに長生きしない」より、長生きした… 内容紹介(「BOOK」データベースより) 「預金が尽きる前に、死んでしまいたい」「こんなはずじゃなかった…」年金だけでは暮らせない。金が無いので病院にも行けない。食費は1日100円…。ごく普通の人生を送り、ある程度の預貯金もある。それでも、病気や怪我などの些細なきっかけで、老後の生活は崩壊してしまう。超高齢化社会を迎えた日本で、急増する「老後破産」の過酷な現実を、克明に描いた衝撃のノンフィクション。 目次(「BO

                    「老後の貯蓄」がない人の生活はどうなる? - 記事詳細|Infoseekニュース
                  • 定年60代、老後の貯蓄2000万円持つ人は何割? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                    2019年の夏、老後2000万円問題が話題になったのはみなさんおぼえていますか? そのニュースをきっかけに「今の貯金で老後資金は足りるの」といった漠然とした不安を抱えている方も多いと思います。 今日は生命保険会社に勤務経験がある筆者が、シニア世代の現状と実際に2000万円で老後資金は足りるのかをみていきたいと思います。 定年60代、貯蓄の平均額はいくらか 60代のシニアはどれくらい貯蓄がでいているのでしょうか。またその中でもどれくらいの方が2000万円の貯蓄ができているのでしょうか。さっそくみていきましょう。 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」によると、60歳代・二人以上世帯の「金融資産保有額」は下記のとおりです。 金融資産非保有:18.3% 100万円未満:3.5% 100~200万円未満:4.0% 200~300万円未満:4.0% 300~400万円未満:3.3% 4

                      定年60代、老後の貯蓄2000万円持つ人は何割? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                    • 【20~60代】住宅ローンの実態。年金以外に必要な老後の貯蓄額はいくらか | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                      結婚や出産を機に、マイホームを購入する方は多いでしょう。マイホームを手に入れるのはうれしいものの、同時にローン返済もはじまります。コロナ禍で先行き不透明ななか、今後もローンを払い続けられるか不安な人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、三井住友信託銀行が設置している三井住友トラスト・資産のミライ研究所の調査結果から、気になる住宅ローン事情を掘り下げていきます。 【注目記事】「厚生年金だけで月平均20万円の年金収入」という羨ましい人は日本に何パーセントいるか

                        【20~60代】住宅ローンの実態。年金以外に必要な老後の貯蓄額はいくらか | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                      • 65歳以上の無職世帯「老後の貯蓄」みんなどれくらい保有しているか | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                        寒さが厳しくなり、新型コロナウイルスの感染も拡大しているこの時期。家にいる時間が増える今、余裕が生まれた時間で考えたいのが「老後資金」についてです。 老後資金は準備する必要性を感じていても、なんとなく不安に思うだけという方もいるでしょう。 年金の受給開始は一般的に65歳から。公益財団法人生命保険文化センターの調査によれば、老後資金を使い始める平均年齢も65.9歳です。老後スタートは65歳を目安にする人が多いと考えられるでしょう。今回は「65歳以上・無職世帯」に視点をあてて、その貯蓄事情を紐解いていきましょう。 【関連記事】厚生年金「ひと月15万円以上」の男性の割合はどのくらいか 65歳以上世帯の貯蓄分布をチェック まずは総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)平均結果-(二人以上の世帯)」より、世帯主が65歳以上世帯貯蓄の分布を確認していきます。 65歳以上・二

                          65歳以上の無職世帯「老後の貯蓄」みんなどれくらい保有しているか | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                        • 60代「老後の貯蓄」2000万円、みんな実際持っているのか - 記事詳細|Infoseekニュース

                          60代「老後の貯蓄」2000万円、みんな実際持っているのか - 記事詳細|Infoseekニュース天海祐希さん主演映画「老後の資金がありません!」が、コメディ要素満載で好評を博しているようです。2019年に「老後2000万円問題」が注目を浴びて以来、リタイヤ後の家計に「なんとなく」危機感をお持ちの方も増えたはず。年を重ねれば、シニア世代特有の必要経費も発生するでしょう。介護費用はその最たる例とい… 内容紹介(出版社より) 対策しないと貯金は70代で尽きてしまう?! ・90歳になっても貯金が尽きない健全な家計をつくる! ・我慢を伴わない節約が家計改善のポイント! ・その保険、ほんとうに必要ですか? ■■おもな内容■■ 第1章 50代からの資金計画 第2章 家計簿の改善 固定費を見直す~無理なく経費削減 第3章 金融資産の運用 リスクを抑えて賢く運用 第4章 万が一に備える 生命保険を理解して

                            60代「老後の貯蓄」2000万円、みんな実際持っているのか - 記事詳細|Infoseekニュース
                          • 波平世代の記者と考える消えゆく老後 仕事・貯蓄・年金:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              波平世代の記者と考える消えゆく老後 仕事・貯蓄・年金:朝日新聞デジタル
                            • 65歳以上の「無職世帯」、老後の貯蓄はいくらあるのか | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                              総務省統計局が2021年5月18日に公表した「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」によると、二人以上世帯の貯蓄現在高の平均値は1791万円です。 これは前年度調査に比べて36万増となり、個人の経済不安や老後不安が浮き彫りとなる結果となりました。 老後には2000万円が必要になるという試算も話題となりましたが、最近ではそれ以上必要だという声も聞かれます。 年金受給開始の65歳を機に、リタイアする方もいるでしょう。そんな65歳以上の貯蓄事情を紐解いていきます。 【注目記事】「月30万円の不労所得」を作る4つの方法を元証券会社員が解説!FIREに必要なもの 65歳以上の貯蓄はいくらあるのか 総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)平均結果-(二人以上の世帯)」を参考に、世帯主が65歳以上世帯の貯蓄事情を見ていきます。 65

                                65歳以上の「無職世帯」、老後の貯蓄はいくらあるのか | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                              • 65歳以上のリタイヤ世帯「老後の貯蓄」平均いくら? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                「人生100年時代」が近づくこんにち。長い老後をどのように過ごすかは、人それぞれ色々な想いがあります。 夫婦で仲良く旅行や趣味を楽しむ方もいれば、セカンドキャリアで新たな仕事に就く方、さらには大学に社会人入学される方まで、まさに十人十色でしょう。 筆者が以前、証券会社に勤務していたときのお客様も、まさにみなさんそれぞれの老後のプランをお持ちでした。当時、60代のみなさんから資産に関するご相談を多く受けてきましたが、みなさん、ある「共通した悩み」をお持ちでした。 ************************ それは…… 「はたして私たちは老後にいくら必要なのか」ということです。 「老後2000万円問題」に関する報道が大々的に取りざたされていた頃でしたので、ご心配も無理はなかったと思います。そんな筆者の経験も踏まえ、今回は、65歳以上のリタイヤ世帯にフォーカスを当てていきます。 シニア世代

                                  65歳以上のリタイヤ世帯「老後の貯蓄」平均いくら? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                • 60歳代【還暦エイジ】老後の貯蓄格差をグラフで見る。資産形成4つのコツとは | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                  この記事の3つのポイント 60歳代の貯蓄平均は「二人以上世帯で2427万円、単身世帯で1860万円」 とはいえ、60歳代「二人以上世帯の約2割、単身世帯の約3割%」が貯蓄ゼロ 「老後格差」に泣かないために、現役世代が知っておきたい「資産形成4つのコツ」 みんなに等しく訪れる「老後生活」に対して、みなさんはどんな不安をお持ちでしょうか。健康のこと、仕事のこと、そして「お金のこと」。 長生き時代を見据え、貯金や資産運用などを進めている方も多いでしょう。とはいえ、実際に老後生活をスタートする60歳代までにいくら準備をすればよいか悩まれている方もいらっしゃると思います。 一時期、話題となった「老後2000万円問題」。ここで目安となった2000万円を貯蓄の目標額とされた世帯も多いでしょう。 そこで気になることの一つが、いまの60歳代の方はどの程度の貯蓄を保有しているか、ということ。 今回は60歳代の

                                    60歳代【還暦エイジ】老後の貯蓄格差をグラフで見る。資産形成4つのコツとは | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                  • 定年後70歳代、老後の貯蓄格差はどこまで大きいか | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                    少し時をさかのぼり、今から22年前の平成10年。映画「リング」の大流行によりみんなが呪いのビデオテープに恐怖していた時代、日本の100歳以上の人口が1万人を超えたことも話題となりました。 そして現在。令和元年時点の日本の100歳以上の人口は7万1千人と、22年前の7倍にまで増加しました。最近では「人生100年時代」というフレーズが話題になっていますが、このペースで日本の100歳以上の人口が増加するなら、このフレーズは決して大げさな話ではないといえます。 2021年4月から70歳までの雇用が企業に努力義務化されることになりました。「人生100年時代」を迎え、定年退職の年齢も今後は70歳が当たり前となることも想定できます。 しかし、70歳で定年退職を迎えても、その先に30年以上の老後生活が待っていることを思うと、老後までにいくらあると安心なのか気になるところでもあります。 そこで今回は、70歳

                                      定年後70歳代、老後の貯蓄格差はどこまで大きいか | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                    • 【70歳代のおひとりさま】老後の「貯蓄と年金」平均いくら? セカンドライフをイメージして資産形成を考えよう! | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                      厚生労働省「2021(令和3)年 国民生活基礎調査の概況」を見てみると、日本の世帯構造の変化がよくわかります。 近年では、三世代世帯が減少しているかわりに、単身世帯が増加傾向に。日本では65歳以降に「ひとり」で生活する世帯が増加しているのです。 どの世帯にも言えることですが、生活のためにはお金が必要です。特に単身世帯の「おひとりさま」は、収入や貯蓄を自分ひとりで確保する必要があるため、ライフプランニングの重要度は高いでしょう。 「人生100年時代」ともいわれる長い老後を迎えるにあたり、既に年金生活を送っているシニア世代のマネー&ライフは参考にしておきたいですね。 そこで今回は70歳代「おひとりさま」の、貯蓄額や年金額といったお金事情について考察していきます。 【注目記事】【年金】みんな「厚生年金と国民年金」は本当は月いくらもらっているのか 1.【70歳代】「おひとりさま」の平均貯蓄額 セカ

                                        【70歳代のおひとりさま】老後の「貯蓄と年金」平均いくら? セカンドライフをイメージして資産形成を考えよう! | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                      • 70歳代「ひとりの老後」平均貯蓄額と平均年金はいくらか 【老齢年金】70歳代の平均額を1歳刻みで見る | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                        70歳代になると、定年退職をしていよいよ本格的に年金暮らしをスタートさせる年代となります。 とはいえ、物価高や老後2000万円を危惧して「年金問題」や「老後資金問題」に、不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。 定年退職をして、貯蓄と年金で暮らす「ひとり世帯」のリアルな老後の金銭事情は意外に知られていないのが現状です。 そこで本記事では、70歳代「ひとり世帯」の平均貯蓄額と平均年金額について紹介していきます。 現在の貯蓄額と照らし合わせて、老後資金に必要な貯蓄額の見直しをしてみると良いでしょう。 【注目記事】70歳代「ひとり世帯」貯蓄と月の生活費はいくら?厚生年金・国民年金の受給額も確認 1. 70歳代「ひとり世帯」の平均貯蓄額と中央値はいくらか まずは、ひとり世帯である70歳代の平均貯蓄額を確認していきましょう。 金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]

                                          70歳代「ひとりの老後」平均貯蓄額と平均年金はいくらか 【老齢年金】70歳代の平均額を1歳刻みで見る | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                        • 70歳以上世帯「老後の貯蓄」3000万円超は何割か | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                          総務省統計局が2021年5月に公表した「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」によると、二人以上世帯の貯蓄現在高の平均値は1791万円で、前年より36万円増えています。また、負債現在高の平均値は572万円で、前年より2万円増えています。 長期化するコロナ禍。働き盛りの現役世代にとって、「仕事」と「お金」をめぐる動きは、依然として見通しが立ちにくい状態が続きそうです。財布のひもを締め直した、というご家庭も多いでしょう。 一方、バブル期のいわゆる「いい時代」にキャリアのピークを迎えた方も多いシニア世代。貯蓄や年金の面で、今の現役世代よりも「恵まれている」ようなイメージを持たれることもあるかもしれません。 老後、とりわけ70代を過ぎてからの貯蓄は、生活の安心感に直結するものであるといえるでしょう。そこで同調査の結果より、70歳以上世帯の貯蓄額を眺めてい

                                            70歳以上世帯「老後の貯蓄」3000万円超は何割か | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                          1

                                          新着記事