並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 231件

新着順 人気順

苗字 名字の検索結果121 - 160 件 / 231件

  • 【ひとりごと】今日はブログお休みの日 - MAMESHIBA DIARY

    こんにちは! かほです! 記事と呼べるほどの内容でもないゆるいつぶやきを思い付きで載せてます。Twitterくらいの軽い気持ちで載せちゃってます。いつかその気になったら記事にするかも。 今日はブログお休みします(。-`ω-) っていう、これすら記事にしちゃうのは、 載せる余裕がなくても連続投稿を止めたくないから(._.) ずるいけど、半年に1回だけなら許される…はず(笑) 今月はちょっとお仕事の都合でなかなか1日休みを作れず 半休、半休、半休…が続いてるシフトだからしんどいね。 家のこともなかなかできない日が続いて 豆柴くんに迷惑ばっかりかけているけれど今日はしよう。 建築業界に転職してまもなく1年。 なんとか、時間に追われ、楽しい同僚に囲まれ、 新しいことを教えてもらって、失敗して謝って、 くたくたボロボロになりながら今日もお仕事やってます。#日韓夫婦 #日韓カップルかほ #国#国際結婚

      【ひとりごと】今日はブログお休みの日 - MAMESHIBA DIARY
    • イグノーベル賞2022経済学賞の論文「Talent vs Luck: the role of randomness in success and failure」を読む

      イグノーベル賞2022経済学賞の論文「Talent vs Luck: the role of randomness in success and failure」を読む なぜ成功は、もっとも才能のある人ではなく、もっとも幸運な人に行くかの数学的な説明 個人的まとめ 才能(IQ)の分布は正規分布だが、成功の代名詞とされる富の分布はべき分布に従う → 才能と成功は相関がないのではないか?という仮説 結局、成功はランダム的な「幸運イベント」に依存し「(一番多い)平凡で、かつ幸運な人」が成功する 成功の確率を高めるための最善の戦略は、個人の活動、アイデアの生産、他者とのコミュニケーションを広げ、多様性と相互理解を求めること オープンマインドな人間であること、他者と接する準備ができていることが、幸運な出来事(個人の才能を生かすこと)に遭遇する確率を最も高くするのである。 Abstract 競争の激し

        イグノーベル賞2022経済学賞の論文「Talent vs Luck: the role of randomness in success and failure」を読む
      • 家族コンプレックス【私の26年の人生観】 - MAMESHIBA DIARY

        こんにちは! かほです! 【私の26年の人生観】シリーズ2日目。 私は文章をうまくまとめる力が乏しいので毎回記事が長くなってしまって数日に分けがち。 昨日は「うつ病を経て」という記事を長々と書かせて頂きました。 ■うつ病を経て ■家族コンプレックス  ←今ここ ■子供の頃の自己肯定感 21日更新予定 今日も人生観シリーズ2つ目書いていきます。 ● ● ● うつ病が発覚した時、問診票で家族についての質問事項がいくつかありました。 家庭環境や幼少期の記憶はやっぱり少なからず大人になってからも影響するんでしょうか。 具体的な質問はあまり覚えていないんですが「母親は〇〇の時、こういう人だった」「父親は〇〇の時、こうしてくれた」「家庭環境は良かった」みたいな質問に「1 そうは思わない」から「5 まったくそう思う」の5段階で答えていくものでした。 私の家庭は、少し特殊でした。 血の繋がった父も母もいま

          家族コンプレックス【私の26年の人生観】 - MAMESHIBA DIARY
        • 今年は髪を綺麗に伸ばしたい! - MAMESHIBA DIARY

          こんにちは! かほです! 先日、久しぶりにヘアサロンに行ってきました!!! お恥ずかしながら美容室に行ったのは半年ぶり(;´・ω・) 今までは接客業をしていたので、 プリンにならないように定期的にリタッチをしに行ったり ばっさり切りにいったりしていたんですが。 この半年間は学校に通うだけだったし、 コロナのご時世で旅行に行ったり写真に残すようなこともなかったので 「まぁ誰にも見られてないし、いっか(*'ω'*)」 「失業保険生活をしている間は美容にはお金はかけられないしな」 ってことで放置していたんですが、 就職するし、お客様の前に出るお仕事だし、春だし・・・ 重い腰を上げてヘアサロンに! 傷んでいるところのカットとカラー、トリートメントをしてもらいました。 カラーはグレージュにしてもらいました! 遠目で見ると茶色っぽさが出て、近くで見ると暗め。 毛先のオレンジが隠れて綺麗にまとめてもらい

            今年は髪を綺麗に伸ばしたい! - MAMESHIBA DIARY
          • 雨の日とお気に入りの傘 - MAMESHIBA DIARY

            こんにちは! かほです! 最近、大阪市内はずっと雨続きです(´-ω-`) 雪国の方の地域では今年は特に雪がすごいみたいですね。 私は生まれてこのかた雪とは無縁の地で過ごしてきて ほんの1㎝積もるだけでも大騒ぎだったので 何mも積もったり雪かきをしているところをニュースで見ると ある種の憧れみたいなものを感じます。 現地の人からすると「ふざけんな!大変やぞ!」 って言われちゃうかもしれませんが・・・ 人生で1回くらいは雪かきしてみたいなって思います。 話が逸れましたが・・・、 最近お気に入りの傘が出来ました!!! 白の生地に花柄、柄の部分が透明とゴールドなものです! 今まではずっと可愛さの欠片もない普通のビニール傘を使っていました。 ホテルで働いていると雨の日の翌朝のチェックアウトには お客様がビニール傘をあえて残していくんです。 荷物を減らすために。 (ホテル従業員あるある?お客様が大量に

              雨の日とお気に入りの傘 - MAMESHIBA DIARY
            • 【日韓夫婦】避けて通れない日韓問題 どう話す? - MAMESHIBA DIARY

              日韓夫婦の皆様、日韓カップルの皆様、 いつもお読み頂いている皆様。 こんにちは! かほです! 今回は多くの日韓夫婦・カップルさんにとっての鬼門。 一度は通らなくてはならない悪化し続ける日韓関係について 私達夫婦の経験をお話ししたいと思います。 なぜ避けて通れない? 日韓関係問題 私達がはじめて日韓問題を話題にした時 学校教育における歴史認識の違い 私達にとっての日韓問題 まとめ なぜ避けて通れない? 日韓関係問題 私の周りには日韓夫婦・日韓カップルの友達が結構います。 日本人側が友達、韓国人側が友達、どちらもです。 付き合い始めたころは国なんて関係なく幸せですね。 ただ、ずっとずっと日韓関係について触れずに 付き合い続けられることは結構難しいです。 またこの日韓問題を話題に出したがゆえに喧嘩に発展したり 最悪の場合別れにつながることも少なくはないのです。 仮にその最悪にならなかったとしても

                【日韓夫婦】避けて通れない日韓問題 どう話す? - MAMESHIBA DIARY
              • 電車で出会った素敵なおじいちゃま - MAMESHIBA DIARY

                今週のお題「大人になったなと感じるとき」 こんにちは! かほです! つい先日の出来事ですが・・・、放課後電車に乗っている時のことです。 学校から歩いて徒歩7分のところに最寄り駅があるんですが、 改札を抜けた瞬間に超絶ナイスタイミングで電車が到着しました。 お、ラッキー(*´Д`)と思って電車に乗ると、 これまた超絶ナイスタイミングで乗り込んだ横の座席が空いていました。 普段はこんなにうまいこと空いてないんですけどね。 座ってから、あまりにもくたくたですぐに目を瞑ってたんです。 2駅ほど進んで、また動き出してしばらくした時に 目の前の人がよろつく感じの音がしたのでパッと目を開けると 杖をついたおじいさんが立っていました。 目を閉じていたので乗り込んできた時は全く気が付かなくて・・・ よろついて始めて気付いてしまって大変申し訳ない。 ハッ、おじいちゃん危ないよっ!?:(;゙゚'ω゚'):と思っ

                  電車で出会った素敵なおじいちゃま - MAMESHIBA DIARY
                • 有名政治家さんと18歳の私。 - MAMESHIBA DIARY

                  こんにちは! かほです! 今日は、ちょっと昔ホテルでアルバイトしていた時のお話をします。 私は高校3年生の17歳の頃からホテルの宴席のサービス(配膳)の お仕事をしていました。 19歳になるかならないか?の時に ある政治家さんのちょっとした会席でのサービスを担当されたんです。 ※私はコンパニオンじゃなく、あくまでホテルの配膳スタッフですよ その頃の私には選挙権もなく、政治家のことなんて全く知りませんでした。 政治のことを気にすることも正直なかったし・・・ 卒業式に祝辞とか送ってくれるから市長くらいしか知らなかった。 今となってみればそのお客様で来た方というのは 失言で世間を騒がす有名政治家さんだからびっくりですが その当時は名前も聞いたことのないどこぞのオジサンでした。 そんな小娘の私に、大好きな支配人は「え、知らんの?(; ・`д・´)」と ジェネレーションギャップなのか常識知らずな事な

                    有名政治家さんと18歳の私。 - MAMESHIBA DIARY
                  • コロナウイルスがついに、私のすぐ隣まで - MAMESHIBA DIARY

                    こんにちは! かほです! 記事と呼べるほどの内容でもないゆるいつぶやきを思い付きで載せてます。Twitterくらいの軽い気持ちで載せちゃってます。いつかその気になったら記事にするかも。 コロナウイルスの感染者が爆発的に増え始めたのが1月。 ニュースではすでにピークアウトしたと言っていた。 私の周りでもここにきて、知っている人がちらほら感染。 職場の人も、ちらほら。(._.) というか、毎日数人単位でぱたぱた…かな。 こんな時こそリモートしたいけど、 2月いっぱいは訳あって出来そうにないから 気を付けていてもそのうちかかるんだろうな。 感染するのはいいけど、熱が出るのやだな。 あぁ、早く旅行行きたいのに…。#日韓夫婦 #日韓カップル #国#国際結婚 #韓国人彼氏 #韓国人夫 #年上旦那 #3歳差 #ワーホリ #ワーキングホリデー #オーストラリア #シドニー #ワーホリカップル #韓国語 #

                      コロナウイルスがついに、私のすぐ隣まで - MAMESHIBA DIARY
                    • 27歳春、生まれて初めての手術します - MAMESHIBA DIARY

                      こんにちは! かほです! 先日このブログでもちょくちょく話題に出している大親友というか、 最強の相棒というか、もはや四捨五入したら私なんじゃないかというお友達から ブログを読んでいると連絡が来ました。 きっとこれを見つけたらまた喜んでると思うので今日も書いておきます。 またいろいろおうち落ち着いたら遊びに行かせてね~ さてさて、本題。 私、今年の春に生まれて初めての手術をします。 私がまだオーストラリアにいた3年前に 下腹部付近に異変を感じ始め発見した子宮筋腫。 きっかけはあまりにもお腹が張る日が続いたこと。 当時直径2㎝程だったのものが1年後には直径4㎝、 その半年後には6㎝と着々と育っていきました。 3年経って今では直径10㎝にもなる大物に成長。 お医者様には *危険な手術ではないものの、少なからず体に傷をつける事なので ある程度の大きさになるまでは手術は待った方がいいこと *その目安

                        27歳春、生まれて初めての手術します - MAMESHIBA DIARY
                      • 私の大好きなミニチュアクリエイターさん - MAMESHIBA DIARY

                        こんにちは! かほです! 突然ですが。 子供の頃からミニチュア好きの私。 そんな私の大好きなクリエイターさんを見ていただきたい(`・ω・´) Nunu’s Houseの田中さん。 2月期(2月〜5月)ミニチュア定期教室 の新規受付けを始めました👜 課題は「ショルダーバッグ」です。 ・1/12サイズでの製作 ・開け閉め可 ・カラーは好きな色で作って欲しいです。https://t.co/jl6cb2SX9p pic.twitter.com/1bXAghhB8B — Nunu's House(田中智) (@miniature_MH) December 30, 2021 最中を作りました🍡 温かいお茶と一緒に頂きます!🍵 pic.twitter.com/LNbQK6LZl1 — Nunu's House(田中智) (@miniature_MH) January 22, 2022 シーリングワ

                          私の大好きなミニチュアクリエイターさん - MAMESHIBA DIARY
                        • 100通のLINEより、30分の電話。 - MAMESHIBA DIARY

                          こんにちは! かほです! なんとか今週も1週間頑張って、明日はお休み。 なので久しぶりに母に電話。 本当に他愛もない話を1時間半。 他愛もないことなのに1時間半も話すなんて なんだかんだ仲良しね。 今年は年末年始9連休取れそうだから、 がっつり和歌山帰るね。 去年はコロナの心配をして帰れなかったから 今年は一緒に美味しいもの食べて いっぱい話そう。 実家を離れ、地元を離れ、仕事に追われ、 なかなか帰れないから。 まだまだ若いとはいえ、 あとどれだけ一緒に過ごせるかはわからないから 惜しまずたくさん帰って できるだけ長く一緒にいたいと思う今日この頃。 。#日韓夫婦 #日韓カップル #国#国際結婚 #韓国人彼氏 #韓国人夫 #年上旦那 #3歳差 #ワーホリ #ワーキングホリデー #オーストラリア #シドニー #ワーホリカップル #韓国語 #英語 #大阪 #ソウル #韓国人と出会う #韓国人の彼

                            100通のLINEより、30分の電話。 - MAMESHIBA DIARY
                          • 蓮舫「結婚すると『奥さん』と呼ばれ、子を産むと『ママ』『お母さん』と呼ばれるのは違和感。選択的夫婦別姓を制度化したい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                            蓮舫「結婚すると『奥さん』と呼ばれ、子を産むと『ママ』『お母さん』と呼ばれるのは違和感。選択的夫婦別姓を制度化したい」 1 名前:Felis silvestris catus ★:2021/03/26(金) 17:38:18.41 ID:cNdpMED29 蓮舫議員のツイート 結婚すると苗字が変わり、周りから「奥さん」と呼ばれ、子どもを産むと「ママ」「お母さん」と呼ばれ、自分の名前で呼ばれることが減るのが私は違和感でした。そしてまた苗字が変わると「離婚」と報道されました。 選択的夫婦別姓を制度化したいとの思いを一層、強めています。 https://sn-jp.com/archives/33985 2: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/26(金) 17:38:41.74 ID:v04bie+b0 どこの国でも同じやぞ 5: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/26(金)

                              蓮舫「結婚すると『奥さん』と呼ばれ、子を産むと『ママ』『お母さん』と呼ばれるのは違和感。選択的夫婦別姓を制度化したい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                            • 【大阪・堂島浜】Zentis Osakaで休日モーニング - MAMESHIBA DIARY

                              こんにちは! かほです! 先日大阪・堂島にあるZentis Osakaに朝食を食べに行ってきました! 入口のロゴ、ここだけでとってもかわいい… 内装は白を基調としていて、窓から見える緑が映える(。-`ω-) 全体的に優しいお色で統一されてる。 白と緑と、ほどよく木の温かさがうまく調和されていて、 朝早い時間の静かなレストランはとっても居心地がよかった。 お食事はどれも優しい味で本当においしかったんですが、 個人的には奥に写っているだし巻き卵が 本当に本当においしかったです。 朝食だけでなく、ランチもディナーも、 アフターヌーンティーもとっても素敵なので これはぜひとも、何度でも通いたい。 zentishotels.com #日韓夫婦 #日韓カップル #国#国際結婚 #韓国人彼氏 #韓国人夫 #年上旦那 #3歳差 #ワーホリ #ワーキングホリデー #オーストラリア #シドニー #ワーホリカッ

                                【大阪・堂島浜】Zentis Osakaで休日モーニング - MAMESHIBA DIARY
                              • 世界中の人と繋がれるSNS - MAMESHIBA DIARY

                                こんにちは! かほです! 先日(と言っても結構前のこと)、 SNSでとある外国人男性からDMが来ました。 おそらく東南アジアの方だったかな・・・ あまり詳しくは覚えていないんですが。 その方から英語でメッセージが来ていたんです。 「あなたは〇〇(日本人男性のフルネーム)という 男性を知っていますか? 私は彼を探していて、彼は私の父親です。」 といった内容でした。 彼の提示する男性の名前は、私の同じ苗字。 だから彼は検索してたまたま見付けた私に DMしてきたんでしょうね。 私の苗字は決して珍しい響きではないものの 世間的によく聞く苗字でもないです。 日本全国で12700人だそうです。 特定の地域にはめっちゃ多いようです。 基本ドラマやアニメでは私の知る限りでは登場していないし 芸能人にも多分いないと思います。多分。 ちなみに私は韓国人夫と結婚後も苗字は変えていないので 生まれたまんまの名前を

                                  世界中の人と繋がれるSNS - MAMESHIBA DIARY
                                • 【漫画】進撃の巨人が終わるまであと2話 - MAMESHIBA DIARY

                                  こんにちは! かほです! 今日はマガジンの発売日。 皆様は最新話読みましたか!? 私は・・・まだです。(笑) 早く読まなきゃ。 今日の最新話をもって 大人気漫画の進撃の巨人も残り2話となりましたね。 伏線張りまくりで有名な諌山先生が この超大作進撃の巨人をどうやって締めるのか・・・ 凡人の私には残り2話でも全く想像がつきません。 ちなみに、私はジャン推しです(*'ω'*) 女の子の推しはサシャです。 ジャン×サシャ×コニーの3人組には いつまでも馬鹿なことを全力でやっていてほしかった。 少年漫画の男性2人×女性1人の3人組って本当に最高ですよね。 銀魂の銀さん×新八×神楽とか、呪術廻戦の虎杖×伏黒×野薔薇ちゃんとか。 五条×夏油×硝子さんも好き。 女の子が強いのってかっこいいよね。 進撃の巨人も呪術廻戦も男性2人×女性1人の3人組が多いから好きだな。 少年漫画ではないけど、時をかける少女の

                                    【漫画】進撃の巨人が終わるまであと2話 - MAMESHIBA DIARY
                                  • 親知らずを抜こう!と思ったら・・・ - MAMESHIBA DIARY

                                    こんにちは! かほです! 今日はついに問題の左上の親知らずを抜きに 気持ちも体も準備万端で朝一番に歯医者に向かったんです! ちなみにこの猫ちゃん可愛いですよね(笑) www.kahohira.com 2週間前に予約を取って、気持ちを整えて、 抜歯後はしばらく満足に食事はとれないからって 最後の晩餐を3日間に分けて食べたいものを食べて・・・ 前回抜いた時の記憶が本当に最悪だったので あまり考えすぎないように当日を迎えたわけです。 歯医者に向かうと、、口腔外科の先生と挨拶をしてレントゲンをチェック。 そこで衝撃的な一言を言われました。 「これ、かなり歯茎の深いところにあるから 相当強い光を当てないといけないね・・・」 「大学病院とかで抜いた方が安全かもね・・・」 「かなり外側に向かって生えてるから 相当唇引っ張って抜かないといけないね・・・ このくらい。(強烈に引っ張られる痛い)」 これだけで

                                      親知らずを抜こう!と思ったら・・・ - MAMESHIBA DIARY
                                    • 【カフェ巡り】9 Borden COFFEEでランチ - MAMESHIBA DIARY

                                      Make Yourself At Home 9 Borden Coffee の名前の由来はカナダのトロントにあるシェアハウスの住所です。 経営してます私ども夫婦はカナダで一緒のカフェで働き、ナインボーデンのシェアハウスで思い出を築きました。 あの楽しかった毎日を、海外のような開放感のある自由な空間を、日本でも。 ナインボーデンのように、お客様もスタッフもみんなが楽しくのんびり過ごせますように願いを込めました。 9 Boreden COFFEE HPより まるでリビングのような居心地の良さ。 迷惑かとは思いながらも、ここで5時間も過ごしてしまいました。 フリーWi-Fiと、コンセントのおかげでPC一台あれば何時間でも滞在できてしまう居心地の良さ。 リビングでひとり仕事するよりも、誰かの声がするこの空間がかえって落ち着く。 お母さんが料理をしている横で、ダイニングテーブルで宿題をしているような

                                        【カフェ巡り】9 Borden COFFEEでランチ - MAMESHIBA DIARY
                                      • 【今週のお題】 3月3日はひなまつり - MAMESHIBA DIARY

                                        今週のお題「雛祭り」 こんにちは! かほです! 久しぶりに今週のお題に参加します(*'ω'*) 3月3日はひな祭りですねぇ! 私の実家には私が生まれた時に祖父母が買ってくれた7段の雛飾りがあって 毎年ひな祭り前には1階客間の和室に両親が一生懸命飾ってくれていました。 ひな壇を組み、丁寧に紙にくるまれたお雛様達をひとりづつ取り出し、 小さな部品を(細工?)をひとつずつ丁寧にセットして、 手の油が付くから絶対にお顔は触っちゃいけない!とか、 首が取れないようにそっと持たなきゃいけないよ!とか、 さらには7段目ともなると相当高い位置にあるので・・・ クリスマスとは違って子供の私にはお手伝いはさせてもらえませんでした。(笑) あと個人的にはお雛様達のお顔が怖かった・・・可愛い顔なんだけど、やっぱり人形って怖い。 私が小学2年生の時におうちを大規模リフォームして、 客間の和室をなくしてしまったので(

                                          【今週のお題】 3月3日はひなまつり - MAMESHIBA DIARY
                                        • 2021年2月を振り返る - MAMESHIBA DIARY

                                          こんにちは! かほです! 2月も終わってしまいましたね。 ついこの前クリスマスやった気がするのに、本当に早い。 www.kahohira.com まずやりたいことリストの達成率ですが7/100です!!! 1月は2つだったので5つ達成(予定)しました(*'ω'*) 先月引き続きですが、 1年継続出来てようやく達成!って言えるものもたくさんあるので 12月に本当の達成率みたいなものが分かるんでしょう。 それでも定期的にやりたいことリストを見返して、 「あ、これ最近出来てないな」みたいに見つめ直すことも大切ですね! この2月をざっくりとまとめると。 2月になってからようやく重い腰を上げて転職活動を開始。 2月3日に職業訓練校でインテリアのプレゼン! 当日の朝までプレゼン準備に追われ、バッタバタ。 本番も緊張しすぎて自分が何を話したか全く覚えてません(笑) 普段は堂々としてるくせにこういう時はめっ

                                            2021年2月を振り返る - MAMESHIBA DIARY
                                          • 全国の苗字(名字)12万種

                                            全国の苗字(名字)12万種  苗字検索(名字検索)、外字苗字検索ができます [24/4/21更新] 124,021種 外字苗字 掲示板 会員ページ 苗字(スマホ用) 須﨑のHP(ツバメ飛来)へ 苗字HPへ 苗字検索(UTF-8) 検索したい苗字を入れてください (後ろの漢字「1文字」でもOK) 「検索」: JIS90字形の苗字検索・表示が可能です 外字苗字検索(UTF-8・IPA) "UTF-8・IPAコード"の苗字検索 JIS90字形の説明 [26,384,000]+

                                            • 現代美術を揺さぶる妄想の力。ユアサエボシインタビュー

                                              現代美術を揺さぶる妄想の力。ユアサエボシインタビュー1924年に生まれた架空の三流画家、ユアサエボシが描いたとされる作品を制作するアーティスト、ユアサエボシ。新作個展「侵入するスペクトル」をAKIO NAGASAWA GALLERY AOYAMAで開催中のユアサに、架空と実在を行き来する「ユアサエボシ」とは何者なのかを聞いた。 聞き手・構成=安原真広(ウェブ版「美術手帖」編集部) ユアサエボシ AKIO NAGASAWA GALLERY AOYAMAにて撮影 架空の画家、ユアサエボシはなぜ現れたのか──まず、今回の個展の作品もすべて描いたとされる架空の画家「ユアサエボシ」について教えてください ユアサエボシは1924年、アンドレ・ブルトンがシュルレアリスム宣言を起草した年に生まれました。尋常高等小学校時代に画家を志し、看板屋の絵描きの仕事をしながら、シュルレアリスムに影響を受けた作品を制作

                                                現代美術を揺さぶる妄想の力。ユアサエボシインタビュー
                                              • 「珍しい名字ですね、は聞き飽きた」という客にキャバ嬢が放った言葉が強烈過ぎて爆笑 「優秀すぎる返し」「鎌倉武士かな?」

                                                日常のハッとするような気付きを与えてくれるツイートを、イラストとともにご紹介する「その視点はなかった」。今回は「名字珍しいですね」は聞き飽きたという客に返した、キャバ嬢の秀逸な言葉の話です。 た、確かにー(イラスト:かるーめ) 珍しい名字の人に「珍しいですね」以外でなんて言う? 珍しい苗字の人に珍しいですねって言ったら『それもう人生で聞き飽きたよ、なんか違う返しして』つわれたから「んーー、滅ぼしやすそう!」つったらドリンクもらえたらっきー! (ばたこさんのツイートより) ツイ主は、キャバクラで働くバタコさん(@subsymo)。接客中珍しい名字の人に「珍しいですね」と言ったら、言われすぎて聞き飽きたので違う返しをして欲しいと言われたのだそうです。 そこでバタコさんは「んーー、滅ぼしやすそう!」と返したところ、ドリンクをもらうことができたのだとか。これはラッキー! 珍しい名字の人にとって「珍

                                                  「珍しい名字ですね、は聞き飽きた」という客にキャバ嬢が放った言葉が強烈過ぎて爆笑 「優秀すぎる返し」「鎌倉武士かな?」
                                                • 「初心忘れるべからず」って、まさにこれ - MAMESHIBA DIARY

                                                  こんにちは! かほです! 毎年年始に、「今年やりたい100のこと」を決めてる私が、ひとつずつ達成して、報告していきます。 005. 初担当物件を成功させる - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 2022年にやりたい100のこと 100 things what I want to do in 2022 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 2022.03.01 こんにちは! かほです! 建築業界に転職して、もう間もなく1年が経とうとしています。 うちはリノベーションをしている会社で、 基本的には中古の一軒家をフルスケルトンにしての大規模工事。 お客様も建築にかなりこだわりのあ

                                                    「初心忘れるべからず」って、まさにこれ - MAMESHIBA DIARY
                                                  • 忙しい忙しい・・・ - MAMESHIBA DIARY

                                                    こんにちは! かほです! すっごくどうでもいいですが、 「かほ」と打とうとすると5回に1回は Kahoを間違えてLahoと打ってしまい 「ぁほ」になります。 そのたびに「誰がや!」とひとりでツッコむ 不毛な時間をすごしてます、かほです! あほいじりは26年間で散々されてきたのでもう慣れました! 最近とにかく忙しい。 とにかく毎週毎週学校からの課題が山積み。 ダブルスクールしているおかげで、 毎週何かしらの課題と試験とプレゼン準備に追われている。 それに加えて就職活動。 忙しすぎてランナーズハイ。とにかく、忙しい。 忙しい忙しいって言っていると、 宮崎駿監督がプロフェッショナルで仰っていた 「面倒くさいなぁ」「まことに面倒くさい」「あーめんどくせぇ」 「何が面倒くさいって究極に面倒くさいよね」を思い出します。(笑) 「面倒くさいは自分の気持ちとの闘い」 「結局自分が作りたいから作るんだってい

                                                      忙しい忙しい・・・ - MAMESHIBA DIARY
                                                    • 寝室のカーテンを新調しました - MAMESHIBA DIARY

                                                      こんにちは! かほです! 気付けばこのブログも200記事を超えていました!!! まだまだ少ないですが、これからも少しずつ頑張ります♪ 本題ですが・・・ 先日、カーテンを新調しました! 我が家は築45年の鉄筋コンクリートマンションの8階にあります。 東向き日当たり風通し良好、川に隣接し、徒歩圏内に駅が3つ、 スーパーや病院もたくさんあって、白が基調の爽やかなおうちです。 家賃もそこまで高くはないので、 しばらくはここに住もうかなと思っています(*'ω'*) ただ、賃貸なので贅沢は言いませんがね 古い家なので隙間風がすごい・・・! 夏は涼しくていいけど、冬がとにかく寒い! 隙間を埋めるためにいろいろ調べて工夫はしてるんですが やっぱり最後の最後はサッシやガラスからくる熱伝導で 冷えた空気がじんわりじんわり部屋を冷やしていきますね。 と、いうことで 少しでも寒さを和らげようと遮熱カーテンを購入し

                                                        寝室のカーテンを新調しました - MAMESHIBA DIARY
                                                      • 人は見えない何かに導かれていると思う - MAMESHIBA DIARY

                                                        こんにちは! かほです! 最近職場で出会った、仲良くしてくれる年上のお姉さまとお茶してる時。 何かの話の流れでお姉さまが言った。 「私、絶対幽霊憑いてると思うんよね~(笑)」 ほんの冗談のような一言だった。 だから、私も冗談のようにどうしてそう思うのか聞いてみた。 以前からこのブログを見て頂いている方は 知ってくれている方もいるかもしれないけれど、 実はその昔、私には幽霊が見えた。 特に子供の頃。 大人になってからも変わらず見えていた。 「見えていた」ということは、今は見えていない。 2年前、友人に連れられてお祓いに行ったことをきっかけに ぱたりと見えなくなった。 嘘のような、本当の話。 そんなこんなもあって、そのお姉さまの言葉が気になった。 理由を聞くと、昔から突然意味もなく怖くなるんだとか。 誰かが見ている感じがしたり、寒気がしたり、 訳も分からず強い恐怖感に襲われるらしい。 正直、そ

                                                          人は見えない何かに導かれていると思う - MAMESHIBA DIARY
                                                        • SØHOLM CAFE+DINING UMEDAでランチ - MAMESHIBA DIARY

                                                          こんにちは! かほです! 先日大阪 グランフロントにあるSØHOLM CAFE + DININGに ランチに行ってきました! www.soholmcafe.com www.actus-interior.com インテリアショップのACTUSがプロデュースするカフェで 大阪梅田のほかにも、神奈川の湘南、千葉の木更津にも店舗を構えています。 私が行った時、お昼時ということもあり数組の待ちがあったのですが すぐお隣にACTUSのインテリアショップがあり、 またカフェ内にも食に関するものが多く売られているので のんびりと優雅に待つことができました! カフェ内部➤➤➤➤ お食事➤➤➤➤ コンセプトにもあるように、 ほっと心があたたかくなるような空間とお食事。 グランフロント1Fのアクセスしやすい位置にあるので、 梅田でお買い物の際にいかがでしょうか?#日韓夫婦 #日韓カップル #国#国際結婚 #韓国

                                                            SØHOLM CAFE+DINING UMEDAでランチ - MAMESHIBA DIARY
                                                          • 幼少期の自己肯定感【私の26年の人生観】 - MAMESHIBA DIARY

                                                            こんにちは! かほです! 今日は私の幼少期の自己肯定感についてお話していこうと思いいます。 ※こちらの記事エラーによるアレコレで再投稿です。 【私の26年の人生観】シリーズ過去のものはこちら➤➤➤➤ www.kahohira.com 私は子供の頃から自分に対してコンプレックスの塊でした。 今でこそ自己開示をしたり、こうやってブログを書いたり、 Instagramで自分のことを載せたり、活発な雰囲気出していますが、 昔の私は全くと言ってそういう人間ではなかったです。 中学2年生くらいから変わり始めて、高校生頃からこんな感じになったかな? まず、見た目に強烈なコンプレックスを抱いていました。 身長が周りの子たちよりも頭1個分飛びぬけていて、 そして太っていました。(ちなみに最近また太っています。笑) 目も重めの一重で、頬骨がほんこん。のように笑うと出てて。 理由もなく自分の声や喋り方、やること

                                                              幼少期の自己肯定感【私の26年の人生観】 - MAMESHIBA DIARY
                                                            • 【今週のお題】鬼と聞いて思い浮かぶもの - MAMESHIBA DIARY

                                                              こんにちは! かほです! 今週のお題「鬼」 鬼と言って思い浮かぶもの。 ・薄桜鬼・・・・・・・・・私を声優ヲタクにした作品。 沖田総司推し。 ・うちの母親・・・・・子供の頃は鬼のように怖かった。 あと、お酒が鬼強い。 ・トッケビ・・・・・・・大ヒットの韓国ドラマ。 コン・ユがとにかくかっこいい。 鬼滅の刃はもちろん大好きなんだけど、 私にとって鬼の出るアニメと言えばやっぱり薄桜鬼ね。 新選組を題材にした乙女ゲームで、 もともと乙女ゲームそこまで好きじゃなかったんだけど 歴史好きの私がずぼずぼにハマってしまって。 高校生の頃に友達と特大ブームが起こってました。 パソコンの授業中、 先生の話も聞かずに勝手にネットで薄桜鬼を検索しては 勝手にコラージュしてカラーコピーして遊んでました。 とんでもない生徒ですね。 けしからん(笑) 最近 薄桜鬼を見返したいなぁと思ったんだけど、Netflixにない

                                                                【今週のお題】鬼と聞いて思い浮かぶもの - MAMESHIBA DIARY
                                                              • 【おうちカフェ】ドリップコーヒーの素敵なところ - MAMESHIBA DIARY

                                                                こんにちは! かほです! 2021年初めに更新した「2021年にやりたい100のこと」の一つ。 40. インスタントコーヒーを辞めて豆を買う について書きます! 最近、家にあるインスタントコーヒーを全て飲み終えたので ようやくドリップコーヒーデビューをしました(*'ω'*) 今までの私はめちゃくちゃ濃いコーヒーに、 大量のミルクとちょっとの砂糖がゴールデンバランスでした。 超濃いコーヒー2:ミルク8が私の好みです。 が、これを機にブラックを飲めるかっこいい大人になろうと思います! カフェオレでもコーヒーの味は楽しめるけど、 やっぱりコーヒー本来の香りや味わいを楽しむには ブラックがいいんじゃないかという浅はかな理由です(*'ω'*) コーヒーは好きなんですが、味の違いが分からないんです・・・ フルーティー・・・? ビター・・・? 爽やか? 全部同じに思える・・・お恥ずかしい!!! と、思っ

                                                                  【おうちカフェ】ドリップコーヒーの素敵なところ - MAMESHIBA DIARY
                                                                • 【Netflix オリジナル】コタローは一人暮らし - MAMESHIBA DIARY

                                                                  あなたはこれを見て何を思う? 誰を、思う? 私の青春時代そのもの、RADWIMPSとの出会い 3月10日から、Netflixにてアニメの配信が始まった。 昨年の4月から、テレビ朝日にて実写ドラマが先に放送された。 私は録画こそしていたものの、なかなか時間を作れずHDDの容量がいっぱいになってしまったことで見ないまま削除してしまった。 現在実写ドラマ版もNetflixで配信しているので、これをきっかけに知る人がいればぜひ見てほしい。 「ブーッ」と部屋のブザーが鳴り、 ドアを開けるとそこには小さな男の子が立っていた。 手に持った高級ティッシュ箱をスッと差し出し、 「203号室に越してきた、“さとう”ともうす。以後、おみしりおきを。」 とある事情で『アパートの清水』に一人暮らしをすることになった、 さとうコタロー、4歳。 腰におもちゃの刀を携え、今日も一人買い物に出かける。 その大人っぽくもあり

                                                                    【Netflix オリジナル】コタローは一人暮らし - MAMESHIBA DIARY
                                                                  • 選択的夫婦別姓 選択的夫婦別家紋 - 50~60代女性の転職 from55life

                                                                    先日来、長男の結婚式で着た、黒留袖について書いています。 このことを通じ「選択的夫婦別姓」について別角度から考えましたので、今日はそれについて書いてみます。 1.賛成? 反対? まず「選択的夫婦別姓」についてワタクシは元来、強い賛成派でも強い反対派でもありませんでした。 「結婚したら夫の姓に変わる」というのが当然だという環境の下で育ってますし、中学生、高校生時代には「将来どんな苗字に変わるんだろう?」って女の子は想像してわくわくするもんなんですよ。 だから、結婚相手が日本人だったら、きっと迷いなく夫の姓に変えていたと思います。 2.この件に関する矛盾 ところがです。 結婚相手が中国籍(当時。その後夫は帰化して今は日本籍です)でした。 日本がヘンなのは、結婚相手が日本人ならどっちかの名字を選ばないといけないのに、外国人だと選ばなくていいことです。外国人と結婚したら、考えに関わらず別姓が可能な

                                                                      選択的夫婦別姓 選択的夫婦別家紋 - 50~60代女性の転職 from55life
                                                                    • 豆柴夫婦とおうちでパンケーキ - MAMESHIBA DIARY

                                                                      こんにちは! かほです! 先日お久しぶりにDAISOに行って、 念願のスキレットと耐熱ガラスマグカップを買ってきました! これでおうちカフェがもっと充実するな~♪ スキレットでパンケーキかな~♪と思ってウキウキで帰宅。 家に帰ると、豆柴くんがお先におうちにいて、 テーブルの上には ホットケーキミックス粉、卵、 シナモンパウダー、メープルシロップ、バナナが 並んでいました。 打ち合わせもしてないのにタイミング完璧すぎる。(笑) ということで、二人でフルーツたっぷりパンケーキを お昼ごはんに作りました。 イチゴが冷凍物なのが丸わかりですね(笑) イチゴ・ブルーベリー・マンゴー・ラズベリー・パイナップルは 常に冷凍物をストックしている我が家です。(スムージーの為) あと、バナナ大好き豆柴夫は常に家に3房くらいバナナストックしてます。 こういう時上手に写真や動画を撮れたら家でも映えるのに 私にはそ

                                                                        豆柴夫婦とおうちでパンケーキ - MAMESHIBA DIARY
                                                                      • 保育士試験の申し込み。本人確認書類の準備が大変!結婚後の試験申し込みは戸籍抄本の取り寄せが必要でした。 - gu-gu-life

                                                                        がっちゃんです。 春頃から少しずつ勉強を始めた保育士試験。 いざ申し込み用紙を取り寄せたら必要書類にめちゃくちゃつまづいています(´༎ຶོρ༎ຶོ`)! 大学も卒業後10年以上経っているし、結婚して苗字も変わっているし本籍も変わってる…。 でも、書類をかき集めて申し込みするには期限はたったの約1ヶ月! 叫びながら準備している今日この頃です。間に合え…間に合え…(願掛け) ※あくまでも個人の体験談です。確実なことは、申し込み書類を確認してください。 保育士試験準備リスト 試験申し込みの流れ はじめて受験する私が申し込みに必要だった書類 本人確認書類 戸籍抄本取り寄せの流れ 戸籍抄本取り寄せで必要にあった書類 大学の卒業証明書 卒業証明書取得の流れ 証明書 *追記* 保育士試験準備リスト 試験申し込みの流れ 受験申し込みまで約1ヶ月の間にいろいろ手続きをしなくてはいけません。 受験の手引きの請

                                                                          保育士試験の申し込み。本人確認書類の準備が大変!結婚後の試験申し込みは戸籍抄本の取り寄せが必要でした。 - gu-gu-life
                                                                        • 食に関して無理して節約するの、やめた! - MAMESHIBA DIARY

                                                                          こんにちは! かほです! 突然ですが我が家では、 食生活において無理に節約するのをやめました! 食費って、家計の中でかなりの割合を占める出費ですよね。 決まった額を毎月払う家賃や住宅ローンとは違い、 工夫次第では安く抑えられるポイント。 少しでも節約するには、 ・できるだけ外食を控え、自炊すること ・昼食には弁当を持参すること ・1円でも安い食材を購入すること ・買った食材は無駄にせず使い切ること ・大容量のものをまとめ買いすること 他にも方法はありますが やはりこの辺は定番にあげられるんじゃないでしょうか。 節約するために 我が家でも上記に挙げたようなことを結婚以来続けていました。 休日に夫婦揃って家から徒歩10分程の所にある激安スーパーに行き、 1週間分の野菜と肉・魚を大量に買い込むのがお決まり。 毎週週末になれば冷蔵庫・冷凍庫がパンパン! 1週間かけて空っぽになって、また週末パンパン

                                                                            食に関して無理して節約するの、やめた! - MAMESHIBA DIARY
                                                                          • キラキラネーム?パワーアップ再登場!1.5倍増し!値段は同じ? - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                                                                            パワーアップ再登場!バージョンアップしました! 目次 1 はじめに 2記事同時公開! 2 キラキラネーム! 3 付けるとにやけてしまう名前 4 結婚するとちょっと心配? 5 苗字と名前が同じ?(これも結婚時注意) 6 甘いものが好きな人・嫌いな人 ①甘いものが好きな人 ②嫌いな人 7 ちょっと心配な名前 8 おもしろエピソード! ①「徒競走! だれが勝つか予想をしてごらん。」 ②おもしろい あだな 9 さいごに 1 はじめに 2記事同時公開! 昨日、100日記念では、たくさんの励ましのコメントありがとうございました。(おかげさまでハゲが増しました?)100記事としてしまいましたが100日でした。ここにお詫び申し上げます。調子に乗っちゃいました。 今回、100日記念初の挑戦で2記事ダブル公開をしてみたいと思います。はてなスターやブックマークや日本ブログ村がどうなるか挑戦したいと思います。あと

                                                                              キラキラネーム?パワーアップ再登場!1.5倍増し!値段は同じ? - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                                                                            • 山本印店は効果なし!?東京・三宿にある芸能人・政治家が集まるハンコ屋さんを紹介 - 知リタイーノ

                                                                              山本印店って開運に効果なし?効果あり?って疑問に思ったことありますか? 芸能人・政治家が運気・運勢アップすることを求めて、ハンコを作りにいくことで有名な東京・三宿にある『山本印店』。 小生も2006年に作って頂きました。 もうね、本当に電話予約ができないそうです。 (小生はなぜか一発で予約できましたが(^^;)) 今回は、芸能人・政治家をはじめ、一般人にも超人気なハンコ屋さん、山本印店について紹介します。 山本印店は開運効果なし!?芸能人・政治家が集まるハンコ屋さんです 山本印店情報 山本印店の住所 山本印店までの行き方・アクセス 山本印店の電話番号 山本印店の営業時間【電話予約受付~鑑定】 山本印店のハンコの気になる値段は?!【実印・銀行印・認印】 山本印店のハンコの受け取り方 山本印店の評判 山本印店で作ってもらった印鑑【実印・銀行印・認印の画像】 山本印店の朱肉 山本印店で必ず言われ

                                                                                山本印店は効果なし!?東京・三宿にある芸能人・政治家が集まるハンコ屋さんを紹介 - 知リタイーノ
                                                                              • 6年ぶりにスーツを新調しました - MAMESHIBA DIARY

                                                                                こんにちは! かほです! 今日の学校は大掃除で半日授業だったので、 昼からお買い物に行ってきました! これから私の就くお仕事は制服がなく私服で働くので、 先日1週間着回しコーデができる程度の服は買いそろえたんですが、 今回はスーツを買いに行きました(*'ω'*) 一応・・・公式の場に出るときや、謝罪することがあるときに スーツを持っていないのは問題かと思ったので・・・ 謝罪なんかはあってほしくないけど。(笑) 新卒入社するときに母にスーツを買ってもらったんですが さすがに6年も経てば体型も変わっちゃったので。 今の自分サイズで買っちゃいました。 (細いスーツはダイエットのモチベーションになるよう大切に置いておこう) それにしても分かってたけど、スーツって高いなぁ。 けど、仕方ない。 紺ストライプのパンツスーツにしました(*'ω'*) 九分丈のパンツで! 本当は七分丈とか八分丈にしたかったん

                                                                                  6年ぶりにスーツを新調しました - MAMESHIBA DIARY
                                                                                • 「苗字の歴史」 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録

                                                                                  豊田武著「苗字の歴史」吉川弘文館刊を読み終えた。 この本は日本中世史を研究する著者が苗字(名字)の起こりからその発展する歴史や色々な名字の由来を地方豪族や武士団の成長等とも絡めて論じたものである。 あまりに範囲が広いのでここでは私の個人的興味を引いた部分のさわりを書き残して置くことにした。 ①苗字の起こり 名字を苗字と書くのは苗の字に種とか血筋の意味があるためで同種同根の苗裔(びょうえい)というところから用いられるようになった。公に使われるようになったのは江戸時代で「苗字帯刀」というように使われた。 それまでは名字が基本でありその名字は字(あざな)が起源と考えられる。字は本名を呼ばれるとその身に禍がかかるタブーや、下人が主の名乗りを呼ぶのは面白くないこととされたことなどから普及し、律令制の姓氏に繋がる本名とは別に呼び名を定めた。源氏の家の次男で源次などである。 これでは同名のものが何人もい

                                                                                    「苗字の歴史」 - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録