並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

行動分析学の検索結果1 - 7 件 / 7件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

行動分析学に関するエントリは7件あります。 読書ゲームlife などが関連タグです。 人気エントリには 『「応用行動分析学」についてちょっと話したい with愛犬 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ』などがあります。
  • 「応用行動分析学」についてちょっと話したい with愛犬 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    応用行動分析学とは 私は大学時代、特別支援教育を専攻し、応用行動分析学というものを学んでいました。 聞いたことのない方は難しい話が始まるのかなと思われるかもしれませんが、そんなに複雑な話ではないです。 応用行動分析学とは、ある行動の前後に何が起こっているかを分析して、前後の環境を操作することで問題行動などを解消する方法です。 ちょっとこれだと、ナニイッテマスカですね。 具体例をあげます。 お菓子を奪ってしまうお兄ちゃん お兄ちゃんが、いつも弟のオヤツを奪ってしまうという問題行動があったとします。 その前に何が起こっているかを観察すると、お母さんがおやつを渡してすぐどこかに行ってしまい、お兄ちゃんがオヤツを奪うところを見ていないという状況があるかもしれません。 もっとさかのぼれば、お兄ちゃんは食事の量が足りていなくて、とてもお腹が減っているかもしれません。 その後に何が起きているのかを観察す

      「応用行動分析学」についてちょっと話したい with愛犬 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    • 行動分析学について - 素振り文武両道

      本日は140本バットを振りました。 こんばんは。 今日は「行動分析学」という学問の「1分ルール」についてです。 物事の継続のヒントになるのでは、と思います。 行動分析学は人や動物、ペットなどの「行動」を研究する学問です。 この学問の中に、何か行動して報酬を与える場合には、 1分以内に与える というルールがあります。 例えば、洗濯機が洗い終わっても、すぐに干さないという悪癖があるとして、改善のため、 洗濯物を干したら、チョコレートを1つ食べることとした場合、 干し終わって 1分以内に食べる、 というルールです。 1分以上なら、報酬でもなんでもなく、物干しとチョコレート食は、 ただの2つの行動となります。 この1分は科学根拠というのでは無く、社会的ルールと思った方がいい。 したがいまして、バットを振って「楽しい」と私がいつも言うのは、 1分以内に言います。 「楽しい」と言うのを、素振りの報酬と

        行動分析学について - 素振り文武両道
      • 美味しスイング  ハッピーターン 行動分析学について - 素振り文武両道

        本日は130本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は行動分析学に触れて頂きます。 まず、今日はバタバタしてましたので、文学や絵画など、学校的なことは休みました。 それで、バットを振って、ハッピーターンというお菓子を食べました。 10本バットを振るごとに1個食べ、70スイングまで行きました。 この効果は、素振り行動が美味しい行動として、頭にインプットされる所です。 本当はお菓子が美味しいのに、おかしなことに、素振りが美味しいと脳が錯覚します。 そんな経験をすると、明日また、素振りをしてしまう確率が上がります。 つまり行動分析学は、素振りに限らず、人やペットの良い行動を増やしたり、悪い行動を減らしたりを研究する学問です。 ということで、時刻も遅いので、この辺にしておきます。 本日の素振り文武両道の概要 2021/05/06 素振りの本数 : 130 本 文武

          美味しスイング  ハッピーターン 行動分析学について - 素振り文武両道
        • 心理学界の異端児「行動分析学」から考えるゲームデザイン|だらねこ

          行動分析学は心理学の中でもけっこう変わった学問です。ざっくり言うと こころ?そんな不確かなものを見ようとしてもしょうがなくね? そんなことより、実際に目に見えて計測できる「行動」に焦点を当てて考えようぜ!という、心理学でありながらだいぶ思い切った方向に舵を切った学問です。 けっこう実用重視の学問でもあります。 -------- さて、「ゲームで遊ぶ」も行動の1つです。つまりは行動分析学で研究されている「行動の仕組み」を理解すれば、「ゲームで遊ぶ」という行動の理解についても深まります。 ……なんか堅いですね。書いてて疲れるな。えっと、まぁ、その、ゲーム作りに使えそうな知識があったんで、考察がてら紹介します。はい。 ◆今回の記事で目指すこと今回は行動分析学らしく「面白いゲーム作ること」を目標にしません。代わりにプレイヤーの「(俺様が作った最高に面白い)ゲームを遊ぶ」という行動を増やすのを目標に

            心理学界の異端児「行動分析学」から考えるゲームデザイン|だらねこ
          • 目標達成には行動分析学の力を借りて己を知ることが大切 - ウェブ1丁目図書館

            世界で活躍するアスリートやアーチストなどは、子供の頃から将来の夢を強く念じていたと言われています。 例えば、小学校の卒業文集に「メジャーリーガーになる」や「サッカーのワールドカップに出場する」といった将来の目標が書かれていたとメディアで採り上げられることがよくあります。 しかし、一方で、同じように将来の夢を卒業文集に書いたのに夢が実現しなかった人もいます。むしろ、夢破れた人の方が多いのではないでしょうか。そして、夢破れた多くの人は、気持ちだけでは目標を達成するのは難しいと悟ったことでしょう。 「将来の夢を強く念じる」というのは抽象的です。目標達成には、抽象的な思いも大切でしょうが、もっと具体的な行動指針になるものがあった方が良いでしょう。 自己理解が目標に近づくために大切 野球やサッカーが上手くなるためには、一生懸命に練習をしなければなりません。 一流選手は他の人よりも、練習に多くの時間を

              目標達成には行動分析学の力を借りて己を知ることが大切 - ウェブ1丁目図書館
            • 筋トレ友達が必要だと思う理由を行動分析学に基づいて説明するね - 筋トレがよくわかるブログ

              「筋トレって1人でするものでしょう?」 「筋トレに友達っているのかな?」 「筋トレで行き詰っている」 「最近、ジムで仲良くなった人がいる」 「最近、筋トレをしたくないときがある」 こちらの記事は、そのような方に対して書いています。 私は、筋力トレーニング(以下、筋トレという)歴3年の中年トレーニーです。 ハンドルネームは、朝比奈宗平。 私――朝比奈は、今でこそ「筋トレ歴3年です」なんて言っていますが、実は何度か筋力トレを続けることに挫けそうになったことがあります。 そんなとき、いつも朝比奈を助けてくれたのは筋トレ友達です。 筋トレ友達がいなければ、もしかすると朝比奈は筋トレを続けていなかったかもしれません。 朝比奈は筋トレの継続には、筋トレ友達が必要だと思います。 そのような訳で今回は筋トレ友達が必要だと思う4つの理由を紹介します。 筋トレ友達が必要だと思う理由 まとめ 関連記事 筋トレ友

                筋トレ友達が必要だと思う理由を行動分析学に基づいて説明するね - 筋トレがよくわかるブログ
              • 英語スイング    &行動分析学について - 素振り文武両道

                本日は130本バットを振りました こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか? はじめに行動分析学について。 今日はまずバットを10振って1個クッキーを食べました。 それを5回繰り返しましたので、どうなったか? 50スイング と 5個 です。 お菓子はブルボンのブランチュールで、アバンチュールな味わいでした。 という事は、素振りの代わりに、例えば「皿洗い」5枚につきブランチュール1個食べると、 皿洗いがアバンチュールな味わいになるかも知れません。 しかし手を拭く作業はせず、あらかじめブランチュールを串刺しにして側に置く必要があります。 ブランチュールはお金がかかるので、普段はキャベツ太郎の様なものが良いかと思います。 給料日は、ブランチュールにすれば良いのではないでしょうか。 かっぱえびせん は串刺しが難しいので、恋人に口に放り込んでもらうと、 それこそアバンチュールな皿洗いになると思います。

                  英語スイング    &行動分析学について - 素振り文武両道
                1

                新着記事