並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

評価損益 計算の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 金持ち父さんになるために… : ほったらかしの我が家の持ち株一覧ですφ( ̄ー ̄ )ノ〜O それっ

    2023年09月09日08:07 カテゴリお小遣い稼ぎ保有株 ほったらかしの我が家の持ち株一覧ですφ( ̄ー ̄ )ノ〜O それっ 日経平均株価 32,606.84 -384.24 -1.16% TOPIX 2,359.02 -24.36 -1.02% マザーズ指数 750.25 -4.83 -0.64% 今週もお疲れさまでした 我が家の持ち株は金曜は下がってしまったけど 月〜木と上がってくれて 先週より上がってくれてるみたいで調子いいです 金曜に下げたのが中国のせいでって感じみたいだけど・・・ まぁ今だけじゃない そんな感じで今週はほとんど上がってたので 株を何か買うとかもなくでした〜 9月の権利日もあるし あんま下がる事もないような気もするので このまま放置で権利落ち後に何か買うかな〜 ではまた さて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株数に平均取得単価です 1417 ミライト・ホールディ

    • 金持ち父さんになるために… : 今週の我が家の持ち株一覧です〜(*'▽')

      2024年02月17日06:39 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 今週の我が家の持ち株一覧です〜(*'▽') 日経平均株価 38,487.24 +329.30 +0.86% TOPIX 2,624.73 +32.88 +1.27% グロース250 753.25 +27.55 +3.8% 今週もお疲れさまでした 日本株がどんどん上がってくれてて 我が家の株も今週は大きく上がってくれました さて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株数に平均取得単価です 1417 ミライト・ホールディングス 100株 662円 1605 INPEX 100株 1951円 1928 積水ハウス 200株 1799円 2503 キリンホールディングス 100株 2004円 25935 伊藤園第一種優先株式 100株 1808円 2768 双日 200株 1788円 2789 カルラ 100株 494円 2914 日本た

      • 金持ち父さんになるために… : 優待と配当きたし株も買ったし我が家の持ち株一覧ですε=(・д・`*)ハァ…

        2024年05月25日06:32 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 優待と配当きたし株も買ったし我が家の持ち株一覧ですε=(・д・`*)ハァ… 日経平均株価 38,646.11 -457.11 -1.17% TOPIX 2,742.54 -12.21 -0.44% グロース250 608.14 -7.34 -1.19% 今週の持ち株は月曜だけ上がって火〜金まで下がりました どうにか先週よりはプラスだけど 来週は大きく上がってほしいな さて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株数に平均取得単価です 1417 ミライト・ホールディングス 100株 662円 1605 INPEX 100株 1951円 1928 積水ハウス 200株 1799円 2503 キリンホールディングス 100株 2004円 25935 伊藤園第一種優先株式 100株 1808円 2768 双日 200株 1788円 2789

        • 金持ち父さんになるために… : 我が家の持ち株一覧です〜ヾ(´Д`;●) ォィォィ

          2024年03月16日06:30 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 我が家の持ち株一覧です〜ヾ(´Д`;●) ォィォィ 日経平均株価 38,707.64 -99.74 -0.26% TOPIX 2,670.80 +9.21 +0.35% グロース250 721.48 -16.72 -2.26% 今週は持ち株はさっぱり上がらず 下がってばっかりでトホホ〜でした 来週は上がってくれますように さて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株数に平均取得単価です 1417 ミライト・ホールディングス 100株 662円 1605 INPEX 100株 1951円 1928 積水ハウス 200株 1799円 2503 キリンホールディングス 100株 2004円 25935 伊藤園第一種優先株式 100株 1808円 2768 双日 200株 1788円 2789 カルラ 100株 494円 2914 日本た

          • 金持ち父さんになるために… : 冬休みなったし優待きたし我が家の持ち株一覧ですヽ(^。^)ノ

            2023年12月23日07:21 カテゴリ保有株株主優待 冬休みなったし優待きたし我が家の持ち株一覧ですヽ(^。^)ノ 日経平均株価 33,169.05 +28.58 +0.09% TOPIX 2,336.43 +10.45 +0.45% グロース250 677.74 -2.38 -0.35% 今週もお疲れさまです 僕は昨日から風邪を引き体調不良中です 学校も冬休みに突入で冬休み中は株を見なくなると思うので ブログの更新が減ると思います〜 そんな今週も株価の値動きが激しく 見ちゃうとストレスが溜まりますな 我が家の持ち株は先週よりわずかに上がったけど 12月はほとんどダメダメなので困ったもんです 株の方も最近は見てもよくわからないので 様子見が続いてます なんかやる気もでないしで 風邪気味なのでのんびりしま〜す さて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株数に平均取得単価です 1417 ミラ

            • 金持ち父さんになるために… : 昨日買った株と我が家の持ち株一覧ですヽ(^。^)ノ

              2024年02月10日07:19 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 昨日買った株と我が家の持ち株一覧ですヽ(^。^)ノ 日経平均株価 36,897.42 +34.14 +0.09% TOPIX 2,557.88 -4.75 -0.19% グロース250 709.52 +0.56 +0.08% 今週もおつでした 昨日は僕のNISA口座で株を買いました 8410 セブン銀行 200株 297.1円で購入です 今週はあおぞら銀行が〜とかあったけど 持ち株は上がってくれたみたいで助かりました〜 さて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株数に平均取得単価です 1417 ミライト・ホールディングス 100株 662円 1605 INPEX 100株 1951円 1928 積水ハウス 200株 1799円 2503 キリンホールディングス 100株 2004円 25935 伊藤園第一種優先株式 100株 18

              • インデックス投資を続けている理由

                インデックス投資を始めたきっかけsilentbeatle.com 2024年から新NISAが始まりました。 なので、インデックス投資もほんの少しだけ注目され始めています。 自分の周囲でも、投資を始めた人がいます。 まあ、資産形成するのであれば始めるのは全然アリだとは思います。 とは言え、絶対にお金が増えるとは言い切れないのが辛いところですけどね。 それでも今のところ、やめることなど全く考えていませんが…。 ということで、今回は「インデックス投資を続けている理由」を書いていきます。 含み益が出ている 自分がインデックス投資を続けている1番の理由は、単純に含み益が出ているからですね。 現在の投資のリターン 自分はインデックス投資を2017年から始めたので、投資を始めて約7年経ったことになります。 これまでの投資金額の総額は約3000万円なので、平均すると毎月約35万円になります。 かなり多いで

                • 投資信託とiDeCoの運用状況(2023年6月) - ドミナゴのブログ

                  どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 本日は会社四季報夏号の発売日ということで、久々に私が所有している投資信託、個人型確定拠出年金(iDeCo)、ポイント運用(paypay)の状況について確認してみることにしました。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) NISAにある投資信託の運用状況 個人型確定拠出年金(iDeCo)の状況 paypayのポイント運用 NISAにある投資信託の運用状況 まずは、楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))の状況です。 2018年に投資を開始し、今年で6年目となりました。 旧ルールでは、NISA口座で5年間をすぎると非課税期間が終了する決まりでした。 よ

                    投資信託とiDeCoの運用状況(2023年6月) - ドミナゴのブログ
                  • 【全文&要約】2024年バフェットから株主への手紙 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                    2月24日にバフェットから株主への手紙が公開されたので、紹介します。 原文(英語)はこちら。 まずはスパコンSEが気になった点だけ要約し、気になった順に記載。 「昔のような暴落はない」と考えているかもしれないが、過去と比べて現在のアクティブ投資家が情緒的に安定しているわけでもなしい、しっかり教育されているわけでもない。実際に、今の市場は私が若かったとは比べ物にならないほどカジノ的なふるまいを見せている。 ウォール街は、個人投資家を熱狂させ、頻繁に取引させ、それによって利益を手に入れようとしている。 投資している日本の商社5社は、経営方針がバークシャーとやや似ており、5社すべての持ち株を増やし、約9%ずつ保有している。(保有比率が9.9%を超えないよう約束している) 5社が魅力的なのは、これら企業を通じて世界中の企業と提携できる可能性があることだ。 亡くなったチャーリー・マンガーが「公正な企

                      【全文&要約】2024年バフェットから株主への手紙 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                    • 【2024年5月】月次報告(利確額124,553円)トライオートFXで月平均10万円稼ぐ! : blogminihomerのblog

                      最終更新日:2024年06月03日 みなさん、こんにちは 2024年5月のトライオートFXの利益は、124,553円でした。 紆余曲折を経て、2023年1月からトライオートFXを本格的に運用し、2023年5月から月平均10万円の不労所得を得ています。 この記事ではそんな私のトライオートFXの1か月の利益と実践しているトライオートFX設定をご紹介していきます。 目次 1.読んでいただきたい方 2.トライオートFXの1か月の利益(2024年5月) 3.トライオートFXの利益の推移 4.複利ロードマップとの比較 5.トライオートFXの始め方 6.トライオートFXをお勧めする理由 7.blogminihomerについて ⇒トライオートFXの口座開設手順 1.読んでいただきたい方 この記事では、以下のような方を対象にしています。 投資を始める前の人 ・不労所得を得たいが何をしたらよいかわからない方(

                        【2024年5月】月次報告(利確額124,553円)トライオートFXで月平均10万円稼ぐ! : blogminihomerのblog
                      • 【FX自動売買実績:2024年5月20日週】トライオート週次報告:収支+33,444円(第21週目) : blogminihomerのblog

                        最終更新日:2024年05月26日 2024年5月20日週のトライオートFXの利益は、33,444円でした。 紆余曲折を経て、2023年1月からトライオートFXを本格的に運用し、2023年5月から月平均10万円の不労所得を得ています。 この記事ではそんな私のトライオートFXの1週間の利益を報告していきます。 目次 1.読んでもらいたい方 2.トライオートFXの1週間の利益(2024年21週目) 3.トライオートFXの利益の推移 4.複利ロードマップとの比較 5.トライオートFXをお勧めする理由 6.blogminihomerについて ⇒トライオートFXの口座開設手順 1.読んでもらいたい方 この記事では、以下のような方を対象にしています。 投資を始める前の人 ・不労所得を得たいが何をしたらよいかわからない方(動けずにいる方) ・少額で手軽に始められる投資手法を探している方(投資初心者の方)

                          【FX自動売買実績:2024年5月20日週】トライオート週次報告:収支+33,444円(第21週目) : blogminihomerのblog
                        • 【FX自動売買実績:2024年3月11日週】トライオート週次報告:収支+14,189円(第11週目) : blogminihomerのblog

                          最終更新日:2024年03月16日 2024年3月11日週のトライオートFXの利益は、14,189円でした。 徐々に復調に兆しもみられるもののもっと頑張ってほしいところです。 紆余曲折を経て、2023年1月からトライオートFXを本格的に運用し、2023年5月から月平均10万円の不労所得を得ています。 この記事ではそんな私のトライオートFXの1週間の利益を報告していきます。 トラリピも始めました🔰→トラリピで10万円から月数千円を作る方法 目次 1.読んでもらいたい方 2.トライオートFXの1週間の利益 3.トライオートFXの利益の推移 4.複利ロードマップとの比較 5.トライオートFXをお勧めする理由 6.blogminihomerについて ⇒トライオートFXの口座開設手順 1.読んでもらいたい方 この記事では、以下のような方を対象にしています。 <投資を始める前の人> ・不労所得を得た

                            【FX自動売買実績:2024年3月11日週】トライオート週次報告:収支+14,189円(第11週目) : blogminihomerのblog
                          • QYLDの2024年2月配当金は0.1772ドル!60万円投資中の運用実績は? - うぃーずブログ

                            2024年2月のQYLD「グローバルX•NASDAQ100•カバード•コールETF」の分配金が0.1772ドルと発表されました! (本記事に入る前に・・・) 米国株をやっている人は必ず知っておきたい『神』アプリの登場です! moomoo(ムームー)というアプリ知っていますか? まだ使っていない方は完全に損しているのでぜひチェックしてみてくださいね。 moomoo-米株・日本株情報、デモ取引 Moomoo Technologies Inc.無料posted withアプリーチ 関連記事:【完全無料】話題の神アプリ「moomoo(ムームー)」の魅力や始め方を徹底解説! X(旧Twitter)で2024年2月のQYLD分配金速報を以下のようにポストしました。 【QYLD分配金速報|2024年2月】 ✅「超」高配当ETFの #QYLD 分配金発表 (※Bloomberg情報) ▪️分配金:0.17

                              QYLDの2024年2月配当金は0.1772ドル!60万円投資中の運用実績は? - うぃーずブログ
                            • 【FX自動売買実績:2024年3月18日週】トライオート週次報告:収支+59,335円(第12週目) : blogminihomerのblog

                              最終更新日:2024年03月24日 2024年3月18日週のトライオートFXの利益は、59,335円でした。 紆余曲折を経て、2023年1月からトライオートFXを本格的に運用し、2023年5月から月平均10万円の不労所得を得ています。 この記事ではそんな私のトライオートFXの1週間の利益を報告していきます。 トラリピも始めました🔰→トラリピで10万円から月数千円を作る方法 目次 1.読んでもらいたい方 2.トライオートFXの1週間の利益 3.トライオートFXの利益の推移 4.複利ロードマップとの比較 5.トライオートFXをお勧めする理由 6.blogminihomerについて ⇒トライオートFXの口座開設手順 1.読んでもらいたい方 この記事では、以下のような方を対象にしています。 投資を始める前の人 ・不労所得を得たいが何をしたらよいかわからない方(動けずにいる方) ・少額で手軽に始め

                                【FX自動売買実績:2024年3月18日週】トライオート週次報告:収支+59,335円(第12週目) : blogminihomerのblog
                              • 【FX自動売買実績:2024年5月13日週】トライオート週次報告:収支+23,966円(第20週目) : blogminihomerのblog

                                最終更新日:2024年05月19日 2024年5月13日週のトライオートFXの利益は、23,966円でした。 紆余曲折を経て、2023年1月からトライオートFXを本格的に運用し、2023年5月から月平均10万円の不労所得を得ています。 この記事ではそんな私のトライオートFXの1週間の利益を報告していきます。 目次 1.読んでもらいたい方 2.トライオートFXの1週間の利益(2024年20週目) 3.トライオートFXの利益の推移 4.複利ロードマップとの比較 5.トライオートFXをお勧めする理由 6.blogminihomerについて ⇒トライオートFXの口座開設手順 1.読んでもらいたい方 この記事では、以下のような方を対象にしています。 投資を始める前の人 ・不労所得を得たいが何をしたらよいかわからない方(動けずにいる方) ・少額で手軽に始められる投資手法を探している方(投資初心者の方)

                                  【FX自動売買実績:2024年5月13日週】トライオート週次報告:収支+23,966円(第20週目) : blogminihomerのblog
                                • 【FX自動売買実績:2024年5月27日週】トライオート週次報告:収支+18,843円(第22週目) : blogminihomerのblog

                                  最終更新日:2024年06月02日 2024年5月27日週のトライオートFXの利益は、18,843円でした。 紆余曲折を経て、2023年1月からトライオートFXを本格的に運用し、2023年5月から月平均10万円の不労所得を得ています。 この記事ではそんな私のトライオートFXの1週間の利益を報告していきます。 目次 1.読んでもらいたい方 2.トライオートFXの1週間の利益(2024年22週目) 3.トライオートFXの利益の推移 4.複利ロードマップとの比較 5.トライオートFXをお勧めする理由 6.blogminihomerについて ⇒トライオートFXの口座開設手順 1.読んでもらいたい方 この記事では、以下のような方を対象にしています。 投資を始める前の人 ・不労所得を得たいが何をしたらよいかわからない方(動けずにいる方) ・少額で手軽に始められる投資手法を探している方(投資初心者の方)

                                    【FX自動売買実績:2024年5月27日週】トライオート週次報告:収支+18,843円(第22週目) : blogminihomerのblog
                                  • QYLDの2023年11月配当金は0.1611ドル!60万円投資中の運用実績は? - うぃーずブログ

                                    2023年11月のQYLD「グローバルX•NASDAQ100•カバード•コールETF」の分配金が0.1611ドルと発表されました! (本記事に入る前に・・・) 米国株をやっている人は必ず知っておきたい『神』アプリの登場です! moomoo(ムームー)というアプリ知っていますか? まだ使っていない方は完全に損しているのでぜひチェックしてみてくださいね。 moomoo-米株・日本株情報、デモ取引 Moomoo Technologies Inc.無料posted withアプリーチ 関連記事:【完全無料】話題の神アプリ「moomoo(ムームー)」の魅力や始め方を徹底解説! weedsno5.hatenablog.com X(旧Twitter)で2023年11月のQYLD分配金速報を以下のようにポストしました。 【QYLD分配金速報|2023年11月】 ✅「超」高配当ETFの #QYLD 分配金発

                                      QYLDの2023年11月配当金は0.1611ドル!60万円投資中の運用実績は? - うぃーずブログ
                                    • 毎月たった1.5万円だけを投資し続けていただけなのに779万円を手に入れることができたお話 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                      確定拠出年金の報告がきました。 確定拠出年金には2008年4月に加入しているので、まる16年間投資を続けたことにより、 資産評価額:779万円 拠出金累計:296万円 評価損益 :+483万円 となりました。 これまでに拠出してきた金額は、単純計算すると『1.5万円/月』くらいになるので、 毎月たった1.5万円だけを投資し続けていただけなのに、779万円を手に入れることができた つまり、資産が2.63倍になった と、我ながら結構おどろきの結果となっております。 ちなみに、 加入期間の前半は『1.1万円/月』拠出 途中からは(マッチング拠出年金を利用し)『2.2万円/月』の拠出 となっています。 最初から『2.2万円/月』の拠出となっていたら、これ以上のリターンとなっていたことは言わずもがなです。 投資でもっとも大切なのは入金力? 『投資でもっとも大切なのは入金力』なんて言われることがありま

                                        毎月たった1.5万円だけを投資し続けていただけなのに779万円を手に入れることができたお話 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                      • 【FX自動売買実績:2024年5月6日週】トライオート週次報告:収支+29,040円(第19週目) : blogminihomerのblog

                                        最終更新日:2024年05月12日 2024年5月6日週のトライオートFXの利益は、29,040円でした。 紆余曲折を経て、2023年1月からトライオートFXを本格的に運用し、2023年5月から月平均10万円の不労所得を得ています。 この記事ではそんな私のトライオートFXの1週間の利益を報告していきます。 目次 1.読んでもらいたい方 2.トライオートFXの1週間の利益(2024年19週目) 3.トライオートFXの利益の推移 4.複利ロードマップとの比較 5.トライオートFXをお勧めする理由 6.blogminihomerについて ⇒トライオートFXの口座開設手順 1.読んでもらいたい方 この記事では、以下のような方を対象にしています。 投資を始める前の人 ・不労所得を得たいが何をしたらよいかわからない方(動けずにいる方) ・少額で手軽に始められる投資手法を探している方(投資初心者の方)

                                          【FX自動売買実績:2024年5月6日週】トライオート週次報告:収支+29,040円(第19週目) : blogminihomerのblog
                                        • 【債券】【SBI証券】で「既発債」を買ってみた - あおぽんといっしょ

                                          スポンサーリンク . *米国と日本の株価指数(「世界の株価」)より *日本はブログ公開日、米国はその前営業日の情報になります こんばんは、サイド FIRE を目指している あおぽん です👋 今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🙇‍♂️ 最近はかなり円高、日本株安が進んできてしまいました 円高になったということは米ドルが購入しやすくなったということ とは言え、まだまだドル高円安なんですけどね😅 なので、試しにちょこっとだけ米ドルを購入して、米ドル建ての既発債を購入することにしました わたしが購入した既発債はこちらになります💁‍♂️ スポンサーリンク 単価が「100.5%」と、ちょっとだけ上がってしまってますね😅 支払い経過利子もあるので、新発の年利率に比べると下がってしまっているのですが、購入時の利回りは「5%以上(税引前)」となっておりま

                                            【債券】【SBI証券】で「既発債」を買ってみた - あおぽんといっしょ
                                          1