並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

読書論の検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

読書論に関するエントリは3件あります。 人気エントリには 『読書のススメ【独断と偏見による読書論】 - ぷれぜん仙人のブログ』などがあります。
  • 読書のススメ【独断と偏見による読書論】 - ぷれぜん仙人のブログ

    ぷれぜん仙人です、 あなたは、読書って好きですか?? ブログを読んでいる方なので本好きの方が 多い気がしていますがどうでしょうか。 ちなみに、私は本がめちゃくちゃ好きです。 いちいち数えてませんが、 とにかく、たくさん読みます。 今日はそんな私の独断と偏見に満ちた 「読書論」について書いてみようと思います! 本好きの人は共感を 本嫌いの人には読むキッカケ、ヒントを ご提供できれば幸いです! ちなみに、 先日読んでいたある本がありまして ユダヤ人のビジネス論についての 内容だったのですが 「とにかく本を愛する民族」 というのがビシビシ伝わってきて、 それにインスパイアされる形で この記事を書いてます。笑 読書 = ユダヤ人の優秀さの秘密 ユダヤ人はその人口比に対して、 ・ノーベル賞の受賞者 ・世界的な大企業の創業者 がめちゃくちゃ多いことで知られています。 ユダヤ人は全世界で人口が0.2%に

      読書のススメ【独断と偏見による読書論】 - ぷれぜん仙人のブログ
    • 「年齢学歴不問・主婦可」・『立花式読書論、読書術、書斎術 ぼくはこんな本を読んできた/立花隆』感想、レビュー - 簡単に暮らせ

      著名人の読書論系本が好物です。 この本は、「知の巨人」と呼ばれる著者の読書論が詰まった本です。 読書論のほか、最も興味を引いたのは、著者が新たに秘書を1名採用したときにエピソードです。 立花式読書論、読書術、書斎術 ぼくはこんな本を読んできた (文春文庫) はじめに いわゆる「秘書問題」があります。この状況の著者はまさに、今回読んだ本には、「秘書問題」を地で行く話題が掲載されていて興味深く読みました。 「知の巨人」の秘書1名をどうやって採用したのか 実際は「秘書問題」同様の採用をしたわけではないのですが、一連のエピソードは興味深かいものでした。 だれかを雇う際の基準は、その人のコアな部分が現れると思います。 著者が秘書を採用した時のエピソードが興味深かった理由 「知の巨人」の価値観がわかる これほどの人の秘書を務めるのはどんな人物かを知りたいという好奇心 どうやって秘書を選ぶのか過程と結果

        「年齢学歴不問・主婦可」・『立花式読書論、読書術、書斎術 ぼくはこんな本を読んできた/立花隆』感想、レビュー - 簡単に暮らせ
      • 読書の目的とは、教養とは何か。 中村光夫の読書論 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

        本はたくさん読めばいいというものではない。ダイエットや片づけに関する本を千冊読もうが、そこに書かれているのは「増えた分だけ減らしなさい」である。世の中には一冊読んで千を知る人もいれば、千冊読んで一を知る人もいる。 わかったとおもったところからわからなくなるのが文学の醍醐味 残念ながら、わたしは後者のようだ。昔から同じような本ばかり読んでしまう癖がある。貧乏もしくは自堕落な生活から自分を立て直し、平穏な日常を求める話だ。人生、進歩なし。これでいいのか。 そんな気分に陥っていたとき、中村光夫著『自分で考える』(新潮社/1957年)所収の「私の読書遍歴」を再読した。60年以上前の文章だが、今でも有意義な意見が書かれているとおもったので紹介したい。 たくさんの知人よりひとりの友人こそ人生において求めるべきであるように、読書においても多読はただ精読の対象を見出すまでの手段にすぎないでしょう。 『自分

          読書の目的とは、教養とは何か。 中村光夫の読書論 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
        1

        新着記事