並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

諏訪湖 御神渡りの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • なるか御神渡り、諏訪湖で連日の観察 早朝の氷上、芸人もやって来た:朝日新聞デジタル

    結氷した湖面が山脈状に隆起する御神渡(おみわた)りの出現を待ち、長野県諏訪市の八剱神社関係者が連日、早朝観察を続けている。ことしは周囲の山が雪化粧し、湖畔の気温も例年よりは低め。4年ぶりの御神渡り出現へ、期待値は高いのだが……。 毎朝午前6時過ぎ、諏訪湖畔の観察地に宮司と総代が集まり、6時半に気温と水面下50センチの水温を測る。結氷後は氷を割り、その厚さや透明感を観察。一晩でどのくらい氷が成長したかを分析し、記録する。御神渡りは八剱神社が認定することになっており、1443年からの御神渡りに関する記録が残っている。 5日の観察開始直後から諏訪湖は結氷と解氷を繰り返し、宮坂清宮司は「毎日めまぐるしく湖の状態が変わるので、楽しく観察しています」。観察は2月初旬まで続けられる。(依光隆明) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6

      なるか御神渡り、諏訪湖で連日の観察 早朝の氷上、芸人もやって来た:朝日新聞デジタル
    • 楽しみにしてた諏訪湖御神渡り 2021も現れず「明けの海」に - うさぎのラテタイム

      昨日は2月3日で立春でしたね。 今日スーパーに行ったら、お洋服売り場がほとんど春物になっていて、まだまだ寒いけれど、すこ〜し春が近づいたような気がしました。 (*˘︶˘*).。*♡ 春が近づくのは嬉しいことだけれど、一つ残念なことが。 それは、私が楽しみにしていた諏訪湖の御神渡りが今年も出現しなかったこと。 (長野県中部地方に住んでいます。^_^) 諏訪湖の御神渡りというのは、湖が全面結氷して(全部凍って)、氷がせり上がった道のようなものができる自然現象です。 氷が膨張したり収縮したりして複雑なメカニズムで出来るらしいですよ。 その御神渡り、1月になると地元の八剱(やつるぎ)神社の神主さんが、諏訪湖の様子がどうなっているか毎朝観察して、ニュースや新聞などで報告されています。 (もし御神渡りが出現した場合には、湖面の割れ目の状態からから、農作物のことから世の中のことまで占うらしいです。) そ

        楽しみにしてた諏訪湖御神渡り 2021も現れず「明けの海」に - うさぎのラテタイム
      • 諏訪湖の御神渡り、なぜ起こる? 45年間の研究、初の論文に:朝日新聞デジタル

        【長野】厳冬期、結氷した諏訪湖面が山脈状に隆起する「御神渡(おみわた)り」。古文書に「浜神の鳴動十数里に及ぶ」とある通り、かつては大音響とともに湖面を覆う氷板同士が激突し、重なった。さながら日本列島をつくるプレート同士のぶつかり合いのように。なぜそのような現象が起きるのか。45年にわたって御神渡り現象を調べてきた第一人者が、初めてそのメカニズムを論文にした。(依光隆明) ◇ 研究の集大成ともいえる論文を発表したのは、北海道教育大名誉教授の東海林(とうかいりん)明雄さん(83)。同様の現象が現れる北海道の屈斜路湖での観測・撮影データを整理して論証した。 東海林さんは氷の研究者として知られ、御神渡り現象についても1977年から研究を続けてきた。主なフィールドは屈斜路湖など北海道の淡水湖だが、「本場」の諏訪湖に足を運ぶことも。最後に御神渡りがあった2018年2月にも諏訪湖を訪れ、御神渡りの観察、

          諏訪湖の御神渡り、なぜ起こる? 45年間の研究、初の論文に:朝日新聞デジタル
        1