並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

選挙区外 寄附の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 「桜を見る会」前夜祭問題が「選挙違反」と言われない理由と、今後の見通し(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    臨時国会も終盤に差し掛かったタイミングで「桜を見る会前夜祭」問題が再浮上し、注目を集めています。つい先日まで首相を務めていた安倍晋三氏の公設第一秘書ら20名以上が任意の取り調べを受けたとされており、森友・加計に次ぐスキャンダルが新たな展開を迎えようとしています。一方、永田町では既に総理の座を降りた人の問題ということで認識されているものの、国会における真相解明が今後与野党による火種になる可能性も出てきました。また、森友・加計と異なり、大きな事件にはならないとの見立てもあります。桜を見る会の前夜祭問題が、なぜ「選挙違反」と言われないのか、考えてみたいと思います。 公職選挙法の「買収」には当たらない 多くの人の疑問は、選挙区内に住んでいる人たちを「桜を見る会」に招待し、しかも前夜祭では参加者が払った金額以上のもてなしをしたのに、なぜ選挙違反にならないのか?と言うことだと思います。まず、桜を見る会

      「桜を見る会」前夜祭問題が「選挙違反」と言われない理由と、今後の見通し(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 維新の会が文書交通滞在費を自分の政党支部・政治団体に寄附するのは違法・不当なのか? - 事実を整える

      維新の会の議員が自分名義の政党支部への寄附をしているといわれています。 文書交通滞在費をそのように扱っているのですが、 これを違法だと言う者が居ます。 結論から言うとそれはデマであり、また、理由がある行為です。 文書交通滞在費とは 文書交通滞在費は使途の報告義務が無い 実際には余って別の用途に支出されている 文書交通滞在費の国庫への返納は公職選挙法違反 自分の名義の政党支部等への寄附は違法でもなんでもない 政党支部等への寄附後は政治資金収支報告書に使途が記載 日本維新の会とその他の国会議員のお金の透明性 文書通信交通滞在費の公表は立法事実を確認するため まとめ:違法でも不当でもない 文書交通滞在費とは 国会法第38条 議員は、公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等のため、別に定めるところにより手当を受ける。 第9条第1項 各議院の議長、副議長及び議員は、公の書類を発送し及び公の性

        維新の会が文書交通滞在費を自分の政党支部・政治団体に寄附するのは違法・不当なのか? - 事実を整える
      • 公職選挙法上の公職の候補者等による寄附罪と寄附を受ける者における寄附主体の認識の要否(松宮)

        立命館法学  一九九七年五号(二五五号)一二〇三頁(三一五頁) 公職選挙法上の公職の候補者等による寄附罪と寄附を受ける者における寄附主体の認識の要否 松宮 孝明 最高裁平成九年四月七日第二小法廷判決(平成九年(あ)第一〇六号公職選挙法違反被告事件)刑集五一巻四号三六三頁、判時一六〇一号一五五頁 [事実の概要]  市長である被告人は、再選を目指して立候補を予定していた次期市長選挙に関して、市内の初盆を迎えた家庭一六三軒に現金約五〇〇〇円を「初盆参り」の「御仏前」として寄附した。同市では、毎年、市の功労者などの家庭に対して公費で市長が「初盆参り」をする習慣があったが、市長選挙のある年は、一般の家庭にも市長が私費で「初盆参り」の御仏前を渡していた。その際、裁判所での幾人かの証人尋問によれば、受寄附者らは御仏前を市長個人からでなく市から出ているものと認識していたようである(刑集五一巻一号三八六頁以

        • 広島政界裏話 河井克行氏・河井あんり(案里)氏編

          相手候補を中傷するために有料広告までも出していた。 昨年夏の参議院選挙での大規模買収事件。 河井克行氏、河井あんり氏は逮捕起訴され 連日裁判は進んでいる。 小生が始めたこのブログも170回を数えることとなる。 慣れないブログを開設した経緯は、 小生のブログの初回に掲載しているが、 syouseihiroshima.hateblo.jp きっかけとなったその批判ブログ名は、 「広島県の参議院選挙観察日記」というものであり、 ※現在このサイトは削除されている。 ネットの有料広告にしてまで対立候補を批判していた。 らしい。みたいだ。 というような根拠のない話で対立候補を批判。 河井あんり氏については、いじめを受け、被害者を装い、そして称賛の嵐。 相手候補を中傷する画像まで作り、 無作為に県内有権者のパソコン等に有料広告を出す始末。 このようなものがまかり通ってはおかしいと考え、 小生なりに、事実

            広島政界裏話 河井克行氏・河井あんり(案里)氏編
          • 甘利内閣府特命担当大臣記者会見要旨 平成28年1月28日 - 内閣府

            (平成28年1月28日(木) 17:00~18:11 於:中央合同庁舎8号館1階S101・103会見室) 1.発言要旨 私をめぐる今回の週刊誌報道、すなわち株式会社文藝春秋発行の「週刊文春」1月28日号記載記事の件で、国民の皆様に御心配をおかけしていることにつきまして深くお詫びを申し上げます。 今回の週刊誌報道以降、私は、自らの記憶をたどり、事実関係の確認を行い、しかるべきときにしっかりと説明責任を果たしたいと申し上げてまいりました。 具体的には、自らの記憶をたどるとともに、本件記事を受けまして、事務所において客観的な立場から事実関係を確認してもらうため、当事務所とは今まで全く関係のない弁護士に調査を依頼しました。この弁護士は、東京地検特捜部の経験を有する元検事の経歴を持っておられる人物であります。 なお、公正な調査を担保するため、私は、調査を担当した弁護士とは一切接触をしておりません。

              甘利内閣府特命担当大臣記者会見要旨 平成28年1月28日 - 内閣府
            • 「寄付先団体役員が 父親」「寄付先が 維新支援者」維新『身を切る 改革』は 党内の 相互利益? - 示現舎

              これまで当サイトが追及してきた日本維新の会の寄付行為「身を切る改革」は選挙区をまたいだ相互利益の疑惑が浮上! 林隆一和歌山県議の離党処分に関わった市議の寄付先は父親(泉佐野市議)が監事を務めるNPO。さらに奇妙なことに寄付先は泉佐野市、泉南市内に集中し選挙との関連を匂わせるのだ。 寄付先に カタリバまで 登場した! 「これで疑惑は深まった!」とはマスコミ、立憲民主党議員らが“ エビデンス(根拠)”なき追及で放つ捨てゼリフ。しかし本件「身を切る改革」については“ エビデンス”があり「相互利益」そして「選挙対策」を疑いたくなる。 身を切る改革=寄付のあらましについては前回記事が詳しい。 【続報】維新 和歌山県議「離党勧告」騒動 身を切る 改革杜撰な ルールと 党略に迫る! 発端は日本維新の会和歌山県総支部の立ち上げメンバーでもある林隆一県議に対して先月、離党勧告が下されたこと。理由は期限内に寄

              • 桜の歌。懲りない安倍晋三の諸行無常。桜を見る会の大茶番。 - MIDNIGHT HERO

                こんばんは。デラシネ(@deracine9)です。 本日は、号外版ディスクブログ。 またやってくれたよ、安倍晋三サン。 桜を見る会の大茶番。 公のものを私物化する得意技が、今回も炸裂した。 森友問題、加計問題を始めとするいつものやり口だね。 こんな人が総理大臣って、笑うしかないね。 ということで、もういい加減にしてくれないか、というかすかな期待を込めて、お送りします、桜の歌。 では、1曲目。 男はつらいよ 渥美清 男はつらいよ 渥美清 歌謡曲 ¥250 provided courtesy of iTunes 一応、ご存知ない方にご説明しますと、寅さんの妹の名前がサクラさんなのですね。 寅さんは、いつもマジメになろうと張り切っても、元の木阿弥になってしまう。 だから、心の中ではいつも妹のサクラに詫びている。 反省の色があるだけ晋ちゃんよりどれだけマシか。 晋ちゃんより、この方に総理になっても

                  桜の歌。懲りない安倍晋三の諸行無常。桜を見る会の大茶番。 - MIDNIGHT HERO
                • 「桜を見る会」前夜祭問題が「選挙違反」と言われない理由と、今後の見通し(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  臨時国会も終盤に差し掛かったタイミングで「桜を見る会前夜祭」問題が再浮上し、注目を集めています。つい先日まで首相を務めていた安倍晋三氏の公設第一秘書ら20名以上が任意の取り調べを受けたとされており、森友・加計に次ぐスキャンダルが新たな展開を迎えようとしています。一方、永田町では既に総理の座を降りた人の問題ということで認識されているものの、国会における真相解明が今後与野党による火種になる可能性も出てきました。また、森友・加計と異なり、大きな事件にはならないとの見立てもあります。桜を見る会の前夜祭問題が、なぜ「選挙違反」と言われないのか、考えてみたいと思います。 公職選挙法の「買収」には当たらない 多くの人の疑問は、選挙区内に住んでいる人たちを「桜を見る会」に招待し、しかも前夜祭では参加者が払った金額以上のもてなしをしたのに、なぜ選挙違反にならないのか?と言うことだと思います。まず、桜を見る会

                    「桜を見る会」前夜祭問題が「選挙違反」と言われない理由と、今後の見通し(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  1