並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

酢リンスの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • ドクダミでリンスを作りました。(ドクダミ効果) - blogofkira

    ドクダミが家の庭にびっしり生えてたのでお茶にしようと 天日干しして煮立てようとしました。←ドクダミ茶のレシピです。 しかし‥まだらに天日干しになって茶色の部分と青い部分が混じってしまい、 明日は雨になるので早めにドクダミ茶も作りたかったのでそのまままだらのまま 煮立てました。 味はといいますと… …まずっ😫  匂いがね~ 緑の部分が青臭くてとても飲めたものでありません。 隣の奥さんが言ってたのを思い出しました。「ドクダミは化粧水にできるのよ」 化粧水にしようと思いましたが、化粧水もアロマで作った化粧水があるので どうしようと思いました。手間とガス代考えると捨てる気にもなれず、、。 リンスにしよう! 化粧水になるのならリンスにもできるはず‥ 奥さんの言う通り体に良いものは美容にもいいということは納得できます。 食べ物で美容ってありますよね。きゅうりパックとか過去記事にもあります。 緑茶化粧

      ドクダミでリンスを作りました。(ドクダミ効果) - blogofkira
    • シルバーヘアーからダークブラウンへ!酢で髪を洗う生活👌 - 誰かに話したい74歳初めての驚き💋

      皆さん、こんにちは!! ヤングば~ばです。 昨年のはじめ位だっただろうか? 毛染めを止めたのは 50代から現在74歳に至るまで数知れない程の白髪染め液を使ってきた。 ここ10年程前から出てきたカラートリートメント液も何種類も試した。 毛染めを長年使っていると、毛先が痛んできて毛自体もやせ細ってくる。 ネットでで見つけた「酢で髪を洗う」という記事、やってみたいと思った。 頭のてっぺんの毛の薄くなり様に消沈、リスクもなさそうなので一度やってみようと思い立った。 当初は「毛染めをつづけていくと、毛がやせ細り、剥げてきた」 との恐怖で酢リンスをはじめてみたのですが、 ほんとのところ、こんなに続くとは思わなかったのですが、その理由 を考えてみました。 酢リンスだけで髪がパサつくのではと心配だったのですが、 大丈夫でした。 抜け毛が急激に減ったこと。 毛の色は黒くはならないが、少しずつグレーが多くなっ

        シルバーヘアーからダークブラウンへ!酢で髪を洗う生活👌 - 誰かに話したい74歳初めての驚き💋
      • 【黒酢でリンス】を始めてみました - 人生一度きり

        スポンサーリンク ねもこたんです。 いつだったか、なんとなくテレビ見ていたら、50代ぐらいの女性がずっと黒酢を使ってリンスをしてきたと言っていました。 それを聞いたわたし、急に興味シンシン。 その女性曰く、黒酢リンスがいいのかいまだに白髪がないとのこと。 髪の毛もフサフサとのこと。 なになに?! でも、私は白髪もでてきちゃったし、髪の毛はもともと猫っ毛で、細い毛が年齢と共により細くなりもしかしたら薄くもなってきているし、今から黒酢リンスをしても遅いなぁと若干諦めの境地にありながらも、淡い期待を膨らませテレビに釘付けになりました。 その女性は実践して見せてくれました。 洗面器にお湯を8分目か9分目ほど入れ、そこにリンス用に詰め替えた入れ物に入っている黒酢を、チョンチョンチョンと手慣れた風に垂らしました。 そして、髪の毛全体にシナリシナリと黒酢入りのお湯をなじませて、はい、おしまい。 てなわけ

          【黒酢でリンス】を始めてみました - 人生一度きり
        • 美容男子のマネ事17 うまくない白髪対策 - ハッチsunのブログ

          #ライフスタイル 当面の白髪隠しorぼかしアイテム ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 マイ日記の2019年10月18日の欄に書いた白髪対策メモにまで、話を巻き戻すー。3年以上前のメモはこうだ。「アンチエイジングを考えた時、大きく気になる事が2点ある。①額のシワが気になる。 ②白髪がひどく多い。」そして、知ってる方は知ってると思うが、①についてはその分析や経緯を探りつつ、いろんな対策をやってきた、その経験をちょっとでも人様のお役に立てばと、これまで美容男子のマネ事シリーズとして記録・紹介してきた。これからも継続していきたい。 前回美容男子シリーズ hatch51.com そして、②の白髪については続けての詳細なメモがついている。「ひどく多いと感じるのは、もみあげ部どころか、耳まわり、側頭部、後頭部に及んでいるからである。これについては、改善策の情報を集めるとともに、とりあえず、今考えられ

            美容男子のマネ事17 うまくない白髪対策 - ハッチsunのブログ
          • 湯シャンから 塩浴へ【頭皮や顔のたるみに】 - ルーナっこの雑記ブログ

            タモリ式入浴法 タモリ式入浴法を 3年試していました。 これは福山雅治さん、ローラさんもやっている入浴法です。 石鹸を使わず、10分以上湯船につかって 汚れを取る。 というもの。 乾燥肌でなく 皮脂が多くもないので、1日おきに実行するのが合っていました。 タモリ式入浴法 湯シャン 塩浴 酢リンス まとめ 湯シャン タモリ式入浴法を 続けていたところ 「湯シャン」 という言葉が目にとまりました。 今度は身体だけでなく、髪もシャンプーを使わずに洗うのです。 まずは週1日 休日の前夜から。 やってみたところ、髪の臭いも気になりませんでしたので、続けてみることにしました。 そして、徐々に湯シャンの日を 増やしていきます。 長年やっていたシャンプーをやらないのは、物足りない気がしました。 その気持ちに慣れるまで、3ヶ月程かかりました。 そして週に5日まで湯シャンするようになってました。 eco検定を

              湯シャンから 塩浴へ【頭皮や顔のたるみに】 - ルーナっこの雑記ブログ
            1