並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 65 件 / 65件

新着順 人気順

酸性紙の検索結果41 - 65 件 / 65件

  • 所蔵資料の酸性紙問題対策に、脱酸性化処理「ブックキーパー」

    地域から受け入れた資料など所蔵資料に、酸性紙が隠れていませんか。 紙資料のうち「酸性紙」は、時間とともに劣化が進行し、紙質によっては粉砕するように脆弱化します。このような酸性紙を、長期的に保存するために有効な資料保存対策「脱酸性化処理」と、脱酸性化処理を手軽に実現できるキハラの「ブックキーパー」、酸性紙をチェックできる「アビィpHペン」をご紹介します。 脱酸性化処理 酸性紙資料の劣化を遅らせるために、紙の酸性をアルカリ物質で中和し、紙を構成している繊維の酸性劣化を抑制させる方法を脱酸性化処理といいます。何もしなければ紙の強度は酸性化などによって徐々に低減し、利用できない状態になります。しかし、脱酸性化処理を行うことによって紙の寿命が3倍~5倍に伸びるといわれており、劣化を長期的に遅らせることができます。脱酸性化処理には、手作業で行う少量脱酸性化処理と、機械で大量に行う大量脱酸性化処理があり

      所蔵資料の酸性紙問題対策に、脱酸性化処理「ブックキーパー」
    • 紙の原料になる木の種類とは?植林したユーカリや松が多い!

      この記事は約 8 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は紙の原料になる木の種類とは? 植林したユーカリや松が多いというお話。 管理人は元製紙会社社員。 ではあるんですが、木材には詳しくない。 そこはやっぱりそれぞれに担当がある。 管理人は技術者と言っても 塗工関係が多かったですから。 それはそれとして。 紙の原料になる木の種類 色々あるんですよね~ 聞き覚えのある木の名前なら ユーカリとか、松とか。 では実際のところどんな木材が よく使われているのか? ということで。 この記事では、紙の原料になる木の種類とは? 植林したユーカリや松が多い!について 管理人が調べたことを お伝えしたいと思います。 紙の原料になる木の種類。広葉樹と針葉樹について 紙の原料になる木の種類なんですが。 具体的な樹木の名前の前に 簡単な分類をお話します。 製紙では木を広葉樹と針葉樹に分けます

        紙の原料になる木の種類とは?植林したユーカリや松が多い!
      • 耐油紙は油を染み込ませない紙。フッ素加工や高密度なものも

        ひとつはフッ素加工ですね。 フッ素はテフロンが有名ですが とにかく耐薬品性がいいわけです。 紙の中にフッ素化合物を内添するとか 紙の上から塗工するとか加工する。 そうすればフッ素が水でも油でも はじいてしまうというわけです。 キッチンシートや剥離紙だと シリコーン塗工しますよね? これも似たようなものでしょう。 いずれにしても水や油を通さない。 でも空気は通す。 そんな感じでしょうか。 それから。 昨今はフッ素はは環境問題で 嫌われる傾向にあるらしい。 健康被害も心配されるのでしょう。 なので非フッ素系薬剤の 開発が進んでいるんだとか。 管理人的にはフッ素が優秀なだけに 代替品は大変だと思いますけど。 高密度な紙 フッ素を使わなくても紙が高密度なら 水も油も通しにくくなるのは当然です。 たとえばグラシン紙ですね。 こんなのにも使われますが。 グラシンカップ 9号 (白) 1000枚入 シリ

          耐油紙は油を染み込ませない紙。フッ素加工や高密度なものも
        • アーカイブの紙資料の保存-理論と実践 | 株式会社 資料保存器材

          スタッフのチカラ アーカイブの紙資料の保存-理論と実践 2009年12月4日アラン・カルメス , ラルフ・シェーファー , キース・R・エバーハート , (木部徹訳) Theory and Practice of Paper Preservation for Archives Alan Calmes (Preservation Officer, National Archives and Records Administration) Ralph Schoefer (Operations Research Analyst Center for Applied Mathematics National Bureau of Standards ) Keith R.Eberhardt (Mathematical Stsatician tatistical Engineering Division

          • READYFORと東北大学が業務提携を開始|GMT - グローカルミッションタイムズ |「地方で働く」を考えるビジネスパーソンのためのニュースサイト

            READYFOR株式会社と国立大学法人東北大学は業務提携を開始し、クラウドファンディングプログラム「東北大学×READYFOR」を立ち上げることを発表した。READYFORが業務提携を結んだ大学は、東北大学が16校目となる。 READYFORは、これまでに東北地方で1,000件以上のプロジェクトを実施、総額10億以上の支援金を集めているが、東北地方での大学との提携は初めてとなる。今回、新たに立ち上げた「東北大学×READYFOR」では、第一弾として以下2つのプロジェクトを開始する。 第一弾クラウドファンディング ①「漱石の肉筆を後世へ!漱石文庫デジタルアーカイブプロジェクト」目標額:200万円 ②「東北大学病院オリジナル「野菜を食べる副菜レシピ」を広めたい!」目標額 :300万円 ■プロジェクト概要 ①「漱石の肉筆を後世へ!漱石文庫デジタルアーカイブプロジェクト」 実行者:東北大学 附属図

              READYFORと東北大学が業務提携を開始|GMT - グローカルミッションタイムズ |「地方で働く」を考えるビジネスパーソンのためのニュースサイト
            • アシッドフリー紙にボールペンで書ける?PHは無関係です。

              この記事は約 8 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回はアシッドフリー紙に ボールペンで書けるのか?というお話。 アシッドフリー紙って アシッドフリーペーパーとも言いますが。 文字のままで行くと「酸がない」 という意味になりますよね。 ここで言う「酸」は硫酸の意味になります。 実は紙をPHで分けると、 酸性紙と中性紙があるんです。 それでこの酸性紙は長期保存が出来ません。 酸性紙には硫酸バンドと呼ばれる 薬品が使われているからなんです。 その理由は硫酸バンドが吸湿すると 硫酸になって紙を劣化させるから。 その問題があって酸性紙では 長期保存が出来ないので その代りに中性紙が開発された という経緯があります。 中性紙、というのは基本的に 硫酸バンドを使わない紙のこと。 硫酸バンドを全く使わないという紙もあれば 若干添加するという紙もあるんですが、 アシッドフリーペーパ

                アシッドフリー紙にボールペンで書ける?PHは無関係です。
              • 紙のサイズ度とは?水の染み込みやすさ、にじみ具合の指標!

                この記事は約 10 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は紙のサイズ度とは? 水の染み込みやすさ、 にじみ具合の指標!というお話。 紙にはサイズ度というのがあります。 サイズ、というのがややこしいんですが。 管理人、、最初に聞いたときは 「大きさ」だと思いましたから。 もちろんA4サイズとかB4サイズも ありますがこの場合それとは違います。 この場合のサイズ度は紙が水に 染み込みやすいかどうかの指標。 オフセット印刷だと湿し水との相性とか 筆記用紙だとインクのにじみ具合とか。 結構重要な要素なんですよね。 それと、紙が酸性か中性かの問題は このサイズ度が大きく関わってきます。 では実際にサイズ度とはどういうものなのか? ということで。 この記事では、紙のサイズ度とは? 水の染み込みやすさ、にじみ具合の指標! について 管理人なりに調べたことを お伝えしたいと思います

                  紙のサイズ度とは?水の染み込みやすさ、にじみ具合の指標!
                • 紙コップのリサイクルはできない?防水加工がネックになる!

                  ニッチプラス(Niche Plus)紙コップ ミニ ホワイト 3オンス(90ml) 250個 飲み物を入れるので内側は防水。 この紙コップも内面はPE加工。 いわゆるポリエチレンラミネートです。 防水加工というわけですね。 コップとして使うには重要なんですが リサイクルからするとこれがまずい。 これ、考えてみれば当たり前の話で。 まず紙の古紙なんですけど水で離解する。 紙が水に溶けるというのとは ちょっと違いますがよく似てます。 専門的には分散なんですけど。 このときポリラミ加工がじゃまになる。 飲み物が染み込まないように 防水加工してますから 当然のことながら水で離解するのは ちょっと無理があるということです。 いずれにしても。 新聞紙やコピー用紙やダンボールを 古紙にする設備で処理するのは無理。 だから結局燃えるゴミになる。 それに。 もうひとつの大きな問題。 それは紙コップには飲み物

                    紙コップのリサイクルはできない?防水加工がネックになる!
                  • ペーパー歯みがきは防災グッズにも。拭くだけなので水不要?

                    ハニック ペーパー歯みがき 5包入【2個セット】 紙がどうなるのかと思ったら これで歯を拭くってことらしい。 なるほど。 それで。 これがいいのは水を使わないところ。 なので防災グッズにいいんだとか。 確かに、災害になったら水は大問題。 歯みがきになんて使っている場合じゃない。 飲水の方がずっと重要ですから。 それならペーパー歯みがきは役に立ちそう。 ということで。 この記事では、ペーパー歯みがきは 防災グッズにも。拭くだけなので水不要? について 管理人が調べたところを お伝えしたいと思います。 ペーパー歯みがきのいいところは? ペーパー歯みがきのいいところ。 まずはどこでも歯がみがけることですね。 水も歯磨き粉もいらない。 そもそも歯ブラシが不要。 だから防災グッズにいいわけで。 計画的な旅行なら洗面道具は 一式持っているでしょうし ホテルや旅館に宿泊するなら そこに用意されていますが

                      ペーパー歯みがきは防災グッズにも。拭くだけなので水不要?
                    • レジで印刷されるレシートは、日本では西暦何年くらいから普及しましたか? - また手書きしかなかった時代、ちょっとした買い物の領収書... - Yahoo!知恵袋

                      お聞きになりたいのは、どの部分ですかね? 例えば「領収書」が必要になるような場合、「レシート」で代用できるか?といった話なら、「現在」でも「領収書」を欲しがる例は結構あります。 例えば、私の良く行く近所の公立図書館では、まあ、恐らく他でも、「コピー機」でレシートも出ますが、「領収書をください」と言うと、発行してもらえます。 1枚10円なんで、10円、20円なんて少額の領収書でも、普通に発行してくれているし、ちゃんと「図書館長の公印」が押してあるのを出してくれます。 この辺、なぜ必要なのかと言えば、「証拠書類としての保存性」の問題があるからです。 レシート印刷のできるレジスターは、1960年代くらいから現れ出し、70年代にはほぼ普及した、くらいの感じがあります。 ただ、長く、多分「21世紀」になるまでは、書類上での「領収書」としての役割は果たせなかったんです。 というのも、当初の「感熱プリン

                        レジで印刷されるレシートは、日本では西暦何年くらいから普及しましたか? - また手書きしかなかった時代、ちょっとした買い物の領収書... - Yahoo!知恵袋
                      • 手紙の魅力とは?直筆による温かみのある文章や個性的な文字

                        ガンジー(ガンヂー)インキ消【万年筆用】 IR-700 でもこれも紙が濡れるので 乾かさないと上から書けない。 いずれにしても労力はかかります。 パソコンで文字を打って印刷するのは 下書きは不要だし書き直しも簡単。 このあたりにも思い入れの違いが出ます。 その分魅力が増す、ということでしょうか。 こういう面倒なことをしていると 無意識に思うから嬉しいのかも。 忙しいのに時間を割いて 手紙をくれてありがとう。 そういう気持ちになりますよね~ 手紙の魅力。ずっと残るのもいいところ 手紙の魅力としては。 ずっと残るのもいいところ。 まあこれはパソコンの印刷でも 残るには違いないんですけど。 ただ、手書きの手紙なんてこんなに 捨てにくいものもないでしょうね。 なのでずっと残る。 そういえば。 管理人も就職したときにもらった 母親からの手紙は今でも持ってます。 やっぱり捨てられないんですよね~ 捨て

                          手紙の魅力とは?直筆による温かみのある文章や個性的な文字
                        • 委員会等報告書 | 国立大学図書館協会

                          109.「オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方について(審議のまとめ)」に対する、国立大学図書館協会会員館の取り組み状況(令和5年12月現在)(令和6(2024)年1月)[pdf] [Excel] 総務委員会(取りまとめ) 108.ダイヤモンド・オープンアクセスのための行動計画(日本語訳)(令和5(2023)年8月)[pdf] 資料委員会 オープンサイエンス小委員会 107.「研究データのポリシー策定および管理等への図書館の関与について」の追跡調査まとめ(令和5(2023)年6月)[pdf] 資料委員会 オープンサイエンス小委員会 106.G7仙台科学技術大臣共同声明 附属文書1. G7 オープンサイエンス作業部会(OSWG)(日本語訳)(令和5(2023)年6月)[pdf] 資料委員会 オープンサイエンス小委員会 105.RDAメタデータ標準カタログ(日本語訳)(令和4(20

                          • ブライダル新聞の紙質は何がいい?長く残すならマットか上質

                            この記事は約 7 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、ブライダル新聞の紙質は何がいい? 長く残すならマットか上質、というお話。 管理人、ブライダル新聞って知りませんでした。 調べてみると、二人の「プロフィールブック」を 新聞のような感じでまとめたものなんだとか。 AさんとBさんが結婚しました という号外みたいなものです。 これを結婚式のときに配るわけですね。 記念になるしいいアイテムだと思います。 もらう側としても折りたたんで 保管すればじゃまにならないし。 捨てるのも簡単だし。 これは縁起良くないですか。 それはそうとして。 こういうサービスはネットでも 結構あるみたいですね。 ただ、枚数が少ないのでオンデマンド 印刷ができるところになるでしょうけど。 紙の大きさが小さくても良ければ 自分で新聞っぽく編集して A4サイズ程度のインクジェット印刷を すればできな

                              ブライダル新聞の紙質は何がいい?長く残すならマットか上質
                            • 紙カタログの廃止。トヨタでもスマートカタログへ移行が加速

                              この記事は約 8 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、紙カタログの廃止。 トヨタでもスマートカタログへ移行が加速 というお話。 管理人、カタログの紙を 担当したことがあります。 と言っても通販カタログですけど。 当時はまだスマホもない時代。 通販がようやく市民権を得た頃でした。 通販は店舗を持たないので 紙のカタログは重要でしたね。 紙の価格は安く買い叩かれましたが 一品種での数量は半端なかった。 売値が安くても同じものを大量に 生産できるのでありがたかった。 でもその分クレームも多かったですが。 で、そんな通販カタログなんですが 今はどんどん減ってるわけです。 まあこれだけネットが発達すれば 紙のカタログはコストが合わない。 ついにトヨタでも廃止の方向だとか。 元製紙会社社員の目から見ると。 車のカタログに使う紙って 紙の中でもほぼ最高級品。 なので最高品質の

                                紙カタログの廃止。トヨタでもスマートカタログへ移行が加速
                              • 残るもの、残らないもの(つづき)

                                ありますね。サーバーを他社に移した途端に、あるいはサーバー契約が終了した途端に、過去からの蓄積が瞬時に蒸発する。 1990年代なかば、日本の祝日・休日は多くが法令の根拠を持つことから、過去の法令を調べたいと思いました。 現在なら国会図書館のサイトで過去の官報が見られるし、最近のe-GOVなら法改正の履歴が充実しています。 しかし今世紀初頭にかけては、個人が集めた資料をとっかかりにするしかなかったのですが、当時お世話になった大量の法令集のうち次のサイトが無くなっています。 中野文庫さん http://www.geocities.jp/nakanolib/index.html 法庫さん [当時のURLを開こうとすると英語で「ウィルスが見つかりました」と表示されるので省略] 中野文庫さんは有志の方がアーカイブしていますが、法庫さんは、そうしたよすがもありません。 20世紀には、酸性紙に印刷された

                                • 紫外線で紙が劣化する理由は?強いエネルギーが変色させる!

                                  この記事は約 9 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は紫外線で紙が劣化する理由は? 強いエネルギーが変色させる!というお話。 管理人は元製紙会社社員。 紙の劣化には悩まされました。 はっきり言って上質系の白い紙は そう簡単には劣化しないんです。 普通の晒クラフトパルプ100%の紙なら。 ところが。 ここに機械パルプが数%でも 混ざっているともういけない。 機械パルプを漂白して白くして 紙にして製造直後はいいんです。 それが光に当たると黄色くなる。 ひどいものになると暗いところに 入れていても黄色くなるんです。 それも2週間もしないうちに。 まあこんな感じでこの退色には ずいぶん悩まされたわけです。 ただ、悩んでみても対策はない。 光が当たると劣化するのは 紙の宿命みたいなもの。 使用するパルプや薬品それと保管条件。 こういう根本的なところを 抑えないとダメなんです

                                    紫外線で紙が劣化する理由は?強いエネルギーが変色させる!
                                  • 「なんでも電子化すれば大丈夫!永久に残せるよなんて嘘」電子記録の脆弱さへの指摘とアナログ至上主義もまずいという議論 (3ページ目)

                                    なぢ @nadhirin @gori_apache 石版なら数千年残りますしねぇ…。書物という形式でも1000年は残る、酸性紙問題はあるにしても。でも、電子の海にたゆたっていたものは数十年残ることさえないってのはあまりにも儚い。未来の人類は過去の叡智に頼ることが出来なくなって、車輪の再発明のようなことばかり繰り返すことになるのかも… 2022-05-23 00:00:53

                                      「なんでも電子化すれば大丈夫!永久に残せるよなんて嘘」電子記録の脆弱さへの指摘とアナログ至上主義もまずいという議論 (3ページ目)
                                    • 普通紙と光沢紙の長期保存性能!どちらが劣化しにくいのか?

                                      この記事は約 10 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、普通紙と光沢紙の長期保存性能、 どちらが劣化しにくいのか、というお話。 管理人は元製紙会社社員。 実は普通紙、光沢紙とも開発に 関わったことがあります。 なので、それなりに状況は知っています。 これ、結論から言うとどちらも 相当長期保存できます。 紙として、であればですが。 これに印刷をした場合は また状況が変わってきます。 インクによって劣化具合が変わるので。 なのでちょっとややこしいんです。 ということで。 この記事では、普通紙と光沢紙の長期保存 性能は、ちらが劣化しにくいのかについて 管理人の調べたことを お伝えしたいと思います。 普通紙と光沢紙の長期保存性能は紙としてはほぼ同じ 普通紙と光沢紙の長期 保存性能はどうなるのか? なにか違いはあるのか? この話、ちょっとややこしいです。 先程もお話しまし

                                        普通紙と光沢紙の長期保存性能!どちらが劣化しにくいのか?
                                      • 【寄稿】酸性紙問題私注 — 図書館への期待 — | 株式会社 資料保存器材

                                        {注} 化学パルプは木材をチップ(小片)にし、薬品で煮て不純物を溶かし去ったもの。砕木パルプは木材を機械的に磨砕したもので、リグニンなど非繊維素分も入る。 もちろん私は上質紙を使った書籍だけを残そうと考えているわけではない。いちばん永く残るはずの上質紙ですら酸性抄紙によるものは問題があるという力点の置き方から「本を」としたのは事実だ。しかし実をいえば、人は子を残す、財を残す、名を残す—-のなかで、私はこの冊子を残したかったにすぎない。頁数は満たぬとも私の定義によれば本であった。残すことは創ることであった。さらに大方の失笑を買うことは承知のうえだが、本は木がなければ作れはしないことを、本という字を書いてみると実感できて好きだからでもある。後に紙業界の方から『森を残す』の本と言われたりして、私も救われている。『朝日新聞』での先延洋泰氏の「論壇」投稿記事では、校閲部員が社の方針を体して『木を残す

                                        • 【紙のひみつ】「100年ドラえもん」のこだわりを訊きます。|「100年ドラえもん」公式

                                          こんにちは! ドラえもんルームです。 今ある最高の技術によって、 ドラえもんが誕生する22世紀の未来まで、 『ドラえもん』のコミックスを届けたいという想いからスタートした、 てんとう虫コミックス『ドラえもん』豪華愛蔵版 全45巻セット「100年ドラえもん」のプロジェクト。 その制作現場から情報をお届けしていきます。 「印刷編」「インキ編」に引き続き、「100年ドラえもん」のブックデザインを担当する名久井直子さんにお話を伺っていきます。 今回のテーマは「紙」です! (聞き手:佐藤譲) 時が経っても白い紙ーー今回は、「紙」について伺いたいと思います。古本屋さんや図書館で、古い本を手にすると、紙の色が赤茶けたものや、くすんだものに出会うことがあります。あるいは、自分の家の本棚にある本も、だんだんと色が変わってきます。 名久井: 紙って、時が経てば経つほど、どうしても酸化するものなのですよね。本が

                                            【紙のひみつ】「100年ドラえもん」のこだわりを訊きます。|「100年ドラえもん」公式
                                          • 中古本の黄ばみやヤケの原因はなに? - 利用者が選ぶ!マンガのネット買取おすすめランキング!

                                            古文書や古い辞書など以外でも、 少し放置していた漫画を久しぶりに見てみると表紙やカバー、本のフチが黄ばんでいたりしてショックを受けたことはありませんか? 今回こういった黄ばみ(ヤケ)の原因は何のかをお話しいていきたいと思います。 【黄ばみの原因】 1.酸化 基本的に空気に触れるだけで本は黄ばんできます。 本は酸性紙をしているので年月とともに劣化していくのは仕方ないと捉えると考えるしかありません。 ただ、酸化を完全に止めることは不可能ですが、 遅らせることはできるので 酸化を遅らせる方法をまとめた記事を参考にしてみてください。 また、中性紙でできた黄ばまない本などもありますが、こちら一部の本でしか使用しておらず安価で手に入る漫画や一般的な本では難しいようです。 2.紫外線 紫外線の代名詞といえば太陽だと思いますが、それ以外にも日常的に紫外線を放っているものがあります。 それは蛍光灯ですね。

                                              中古本の黄ばみやヤケの原因はなに? - 利用者が選ぶ!マンガのネット買取おすすめランキング!
                                            • ラベルメモと無印透明付箋紙: ventus ~風のごとく~

                                              (04/26)『ChatGPT攻略』 (04/19)拾ったポートフォリオツール (04/12)『実家スッキリ化』 (04/05)24年3月度アクセス解析 (03/29)『仕事でSNSを使いたいけど初心者の「やらかし」が怖いので弁護士さんに気になること全部質問してみた』 (03/22)黒田鉄山先生(武道系コラム・特別編) (03/15)マイナス金利解除でどうなる? (03/08)三菱鉛筆の挑戦 (03/01)24年2月度アクセス解析 (02/23)『「AIクソ上司」の脅威』 (02/16)意外な手帳小物 (02/09)「持っててよかった」ボールペン (02/02)24年1月度アクセス解析 (01/26)大雪保険 (01/19)輪島の漆 (01/12)千三つの世界(正直不動産) (01/05)2023年12月度アクセス解析 (12/29)2024年、節目の手帳 (12/22)文具のサンタクロー

                                              • 方眼紙を売ってる場所は?ホームセンターか100均か通販!

                                                こういう大きなサイズは特殊なので 文具店でも置いてないかも知れません。 しかし通販なら簡単に購入できる。 それにお店でこんなの買ったら 持って変えるのも一苦労。 通販なら家まで持ってきてくれる。 そのメリットも大きいんですよね~ 方眼紙の紙は寸法安定性が重要 ここからは余談です。 管理人は元製紙会社社員ですけど。 方眼紙用紙は作ってませんでした。 基本的には上質紙なんですけど 寸法安定性がとても厳しいんです。 方眼紙なんだから当然ですけど。 上質紙に線を印刷するだけなら なにを使おうが問題はない。 しかし、その1mmがずれたら問題。 そういうリスクを考えてたので 製造してなかったんだと思います。 まあ、実際には寸法安定の技術が なかったからなんだと思いますが。 今なら製図はCADでやるので方眼紙の 精度も気にしないと思いますけど、 管理人が会社に居た頃はまだまだ ドラフターで製図してました

                                                  方眼紙を売ってる場所は?ホームセンターか100均か通販!
                                                • 文庫本のカバーの紙について。ツヤのある無しの違いはなに?

                                                  この記事は約 7 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は文庫本のカバーの紙のお話。 文庫本のカバーというか表紙は、 コート紙が多いと思います。 その表面は本の内容によって違うようで ラノベなんかだと光沢のあるもの、 ちょっと堅めの内容だと落ち着いた マットのものだったりするみたいですね。 自分で文庫本風のコピー本を作るときでも その本の内容に合った表紙がいいですね。 それで、この文庫本の表紙、 ラミネートされているものが多いです。 本の表紙は汚れたり傷がついたり しやすいですからラミ加工するんですね。 ラミ加工していない表紙もありますが 手元にある文庫本はラミしてるのが多いです。 ところで。 この文庫本の表面性の違いは 何に起因しているのでしょうか? 管理人は元製紙会社社員ですから そういうのがが気になるところ。 ということで。 この記事では、文庫本のカバーの 紙の

                                                    文庫本のカバーの紙について。ツヤのある無しの違いはなに?
                                                  • エコフレンドリーカップってなに?環境に優しい素材のカップ

                                                    この記事は約 9 分で読めます。 管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。 今回は、エコフレンドリーカップってなに? 環境に優しい素材のカップ、というお話。 エコフレンドリーとは、 環境に優しい素材を使ったカップのこと だそうです。 紙は一応エコみたいですね。 ただ、普通の紙コップではなくて 原材料に間伐材のパルプを使うとか そういうところで環境に優しい ということになるようです。 これがちょっと気になったので 管理人の思ったことを書こうかなと。 ということで。 この記事ではエコフレンドリー カップってなに?環境に優しい 素材のカップについて 管理人が調べたことを お伝えしたいと思います。 エコフレンドリーカップは普及するのか いきなりなんですけど。 エコフレンドリーカップ、 本当に普及するのでしょうか? 管理人、これは疑問なんですよね~ そもそも。 環境系のお話ってろくなものがない。 見た

                                                      エコフレンドリーカップってなに?環境に優しい素材のカップ